NO.6816133
妹夫婦がどうでてくるか・・・
-
0 名前:不安で一杯:2017/10/05 02:58
-
妹夫婦に対する不安です。
聞いてください。
妹は長年銀行員で、結婚後も続けてきていました。
旦那さんは公務員でかなり出世しています。
子どもはいません。ベンツを乗り回し、頻繁に遊びに行くなど、派手な生活をしていました。
父が亡くなったあと、遺産分割協議で、父の遺産は今後の母の生活のために、私たち姉妹は放棄するということでまとまり、分割協議書も作成しました。
(遺産といっても、父の闘病で預貯金は使い果たし、住んでいる家だけです。私も入院費の足しにといくばくか送金しました)
幸い、父の遺族年金が、母が1人暮らすには十分あります。
数か月たったころ、急に妹が母に対して、やっぱり、法定相続分は欲しいから、現金で500万くれ!といってきたそうです。同時に、妹のご主人が家にやってきて、
「今、売れば譲渡税はかからない」とそういう説明が書いてある書類をみせながら説明したそうです。
そして夫婦で「お姉さんの所へ行けば?}と言い出したそうで…。
結局、母は家を売却し、そのうちから妹へ500万払い、私の近くへ引越してきました。
妹へ500万上げたのだから、貴方へもと言い張るので、
私は受け取りましたが、今後の母に何があるかわからないので手つかずで持っています。
こちらへ来てからは、母のところに妹が会いに来るわけでもなく電話が来るわけでもなく、ただ年に1回お歳暮が送られてくるだけでした。
妹夫婦は車で2時間くらいのところに住んでいます。
最近、知ったのですが、その妹から母に手紙がきて
お金の無心を母にしているのがわかりました。
内容は:体調が悪く銀行をやめた。旦那さんに多額の借金があることがわかった。マージャン・パチンコに加え、田舎の兄弟や母親(父親はすでに亡くなっています)への送金で総額一千万近く・・・。カードローンも限度額借りており、もう、どこにも借りかれない。助けてほしい。と。
母を問い詰めたら100万送金した…と。
ま、これは母が納得しているならしょうがないと思えますが、今後のことが心配なんです。
母は体力的にかなり弱っており、自分でも施設に入りたいと言い出し、ちょうど、費用的にも折り合いがつく評判のいい施設に空きが出来たので、入ることが出来ました。身元引受人は私で、施設の決まりで、母の預貯金の管理は私がすることになりました。
年金だけでは足りないので、月々の足りない分を母の預貯金で補填していくという状態です。
施設に入るまでのいきさつとそういう金銭的なことを手紙に書いて妹に送りました。
今後、どういう反応をしてくるか心配です。私が金銭の管理をしていると知れば、お金の無心はしにくくなりますからね・・・。
妹の旦那さんというのが、公務員でいろいろと知識を振りかざすことがあり、法律用語でたたみ込む話し方をする人なんです。
なんか、言ってくるかな…。
予想しているのは月々の収支を報告しろ…って
言ってくるかも…と。