育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6816224

不自由いろいろ

0 名前:駄です:2017/06/12 11:10
老眼が進んで、視界がぼやけたり字が見づらくなった。
眠りが浅くなった。
歯にものがはさまりやすくなった。

だけど、閉経後、身体が少し丈夫になった。
1 名前:駄です:2017/06/13 15:52
老眼が進んで、視界がぼやけたり字が見づらくなった。
眠りが浅くなった。
歯にものがはさまりやすくなった。

だけど、閉経後、身体が少し丈夫になった。
2 名前:カサカサ:2017/06/13 16:08
>>1
身体中水分不足で、指先もカサカサ。
ビニール袋がなかなか開けられなくなった。
3 名前:トイレ〜:2017/06/13 16:16
>>1
生活が特に変わったことはないと思うんだけど、ここ1年くらい寝てる間にトイレに起きるようになった。
もう今じゃほぼ毎日、朝方4〜5時頃。

寝る前に飲み物も取ってないし、もちろんトイレに行ってから寝てるし、冷えてもいないし、なんなんだ?と思ってたけど、あーこれが老化なのかと少し前にやっと自覚した。

その話を4つ上の姉に話したら(姉は元看護師)トイレに起きるからと言って寝る前に水分取らないのは危ないから辞めろと言われた。

脳梗塞やもっと暑くなったら熱中症とかにもなりかねないので水分は必ず取れ、なんなら枕元にペットボトル置け、そしてトイレに起きることを恐れるな、だってさ。

まあ、寝る前に飲んでも飲まなくてもどちらにしても起きる時は起きるんだし、おねしょせずに目がさめるんだからいいやと開き直って最近じゃ水分補給のほうを気をつけるようにしてるよ。

でも目が覚めると嫌なんだよね・・・寝るのが大好きな私としてはなんか損した気分で。
そんなことに損得勘定しても意味ないんだけどさ。
4 名前:むくみ:2017/06/13 16:37
>>3
足のむくみから夜間頻尿になることがあるそうです。
足にたまった水分が、身体を横にすることで
足からお腹の方へ流れることで尿量が増える。
寝る前、入浴時などに足先から股の方に向かって
マッサージするといいかも。
5 名前:受け入れる:2017/06/13 19:32
>>1
薄毛になった。

足を掻くと白い粉が舞う。

嗅覚の鈍り。

いろいろでてくるね。
6 名前:ねむい:2017/06/13 19:42
>>1
家族の中で一番最後、0時前後にお風呂に入る。
もも〜眠くて眠くてとてもツライ。

一杯飲みながら、夜中のネットサーフィンもできない。

さわやかな朝の目覚めも遠い昔のことになった。
7 名前:痛いよお:2017/06/13 21:25
>>1
肩が痛い。
肩というより、腕の付け根かなあ?

前開きブラに替えました。
プルオーバーの服は、かなりゆったりしてないと脱ぎ着ができません。
8 名前:49歳のオババ:2017/06/14 07:15
>>5
>薄毛になった。
>
>足を掻くと白い粉が舞う。
>
>



これって何歳くらいからでますか?
9 名前:ダメ?:2017/06/14 07:40
>>6
一番風呂入っちゃダメなの?
早くに入れば体はラクだよ。
10 名前:りす:2017/06/14 11:13
>>1
四十肩なのかな。肩がとにかく痛い。

走ると関節がカクンってなってよろめく。

奮発して買った腕時計の文字盤が老眼で見えないのが悔しい。

歯にも物がはさまるけど、それよりも、歯茎と頬の間に物が溜まるの。
物を食べてると、上手く口の中に入って行かず、
歯茎と頬の間にどんどん溜まっていくので、食後はずーっと
舌で口の中を掃除してます。
11 名前:心と身体の乖離:2017/06/14 11:23
>>1
自分の唾液でむせる

麺類のすすり方を間違えてしゃっくりが出る

階段を駆け下りる時次の足を間違える
同じく駆け上る時思ったより上がらず脛を打つ

重い台車押して走ってると台車が段差で急ブレーキ、足首の上を強打

ダンボールの角で足の爪剥がす
12 名前:トイレ(大):2017/06/14 14:14
>>1
汚い話でごめん。
もともと一日2回大をしてたんだけど、最近は4回。
ちょっと何か食べたら出る感じ。
昼間は家にひとりだからいい。
でも休日や外出時は地獄。
わりと時間かかるから10分もこもるわけいかない。
朝トイレ行って出かけて夜まで戻れない日はお腹張る感じ。
色々病気して大腸検査も受けたけど異常なし。
要はお腹が年々ゆるくなってきているみたい。
おしっこも近いけど、これはすぐ済むし。
自分専用のトイレが家の中にあったらいいのに。
休日自分専用トイレがあればいくらでもこもれる。
夫は10分も入っていると嫌がる。
でも10分で第一波、もう少し待てば次が来るから、ひとりのときは本を持ち込んで30分くらいこもる。
これが4回、多い時は5回だから生活の質は下がる。
でもやめたくない。
今日は外出で、朝一回しか行けないというときは泣きたくなる。
何日も便秘で出ないということは一度もない。

老眼は老眼鏡で対処してるけどトイレだけはねー。
13 名前:腰痛:2017/06/14 14:24
>>1
動けないほどのギックリ腰は過去に数回
今は無理するとたまに腰痛の種が生まれる。

歩けないほどではないけれど
洗顔やシャンプー
コンロの向こうの塩を取る
車に乗り込んで座り直す
このちょっとした動作が響く。
14 名前:きっと:2017/06/14 17:23
>>7
五十肩だと思う。

痛いからって、そっとしてちゃいけないんだって。
使わなきゃ。
でも痛いよね。
私はブラジャー、まずはお腹につけてから上に上げたよ。
物干しの、そこの・・もうひとつ先の・・せんたくばさみを・・・取りたい、なんて時も最悪だった。

でもね、一年くらいしたら少しラクになるんだよね。
腕の可動域が前より狭くなったけどさ。

気が向いた時、お医者さん行ってみなよ。
15 名前:老い:2017/06/14 21:33
>>1
老眼で、メガネを何本か使い分ける生活。
そして
去年からの逆流性食道炎が治らない。
年に一度の眼科検診で、視神経の弱っている部分が発覚。(ごく初期の緑内障)
病院なんて無縁だったのに、
こうやって通院が一つずつ増えていく・・・。

お腹一杯は食べてはいけない、
目薬は毎日差さなくちゃいけない。
何だか急に老いを感じて、がっくり来てます。
これからも
こうやって、一つ一つ何かを失っていくのかと思うと、
年を取るのが怖い。

こんなに早く老いを感じるなんて
思ってもみなかった。
49歳。
何だか一気にやる気がなくなっちゃったよ。
16 名前:受け入れる:2017/06/14 21:53
>>8
50過ぎてからかな。

足の粉は冬だけみたい。

今思い出したけど、
ワキ毛が生えてこなくなった。
なんでだろうね。
17 名前:51:2017/06/14 22:01
>>1
手指のホールド力がなくなったのか、
やたらとポロポロ物を落とすようになった。
ワレモノだったり、物がいっぱいある場所
だったりすると、もう大惨事。

精神的には、人と沢山話した日の翌日は
誰とも話さない休養日が必要になった。
18 名前:どこにもいかず家事もしない:2017/06/15 12:15
>>1
疲れがとれない。
一週間何にもしない週が欲しい。
19 名前:まぶたの手術:2017/06/15 12:53
>>1
まぶたがたるんで下がってきて、
目を開けてることに労力が必要になった。
友人は目が開け辛くなって、
たるんだまぶたを切って縫う手術受けました。
くっきり二重になった感じで傷も目立たたない。
どうしようかな。。。
20 名前:実感する:2017/06/15 12:59
>>1
朝、起きると体の何処かが少しだけだるいというか痛いとい。
階段を手すりガッチリ掴んでゆっくり下るようになった。

食べ物の消化時間が長くかかるようになった気がする。
間食しなくても平気になった。

体が少しづつ老いてきている実感はある。

そろそろ閉経に向かっている45歳です。
21 名前:若作り:2017/06/15 13:09
>>1
私も老眼。極度の近視で眼鏡をかけているんだけど、遠くが見えるようにすると近くが見えない。仕方ないから緩い度の眼鏡にしてる。

それでもたまに眼鏡を外さないといけないことが・・・。屈辱!! 針に糸を通す時とか。

歯にものもはさまるね。悲しい。それから疲れやすくなった。

でも見た目が若いというお世辞を真に受けて、テンション上げて働いてるよ。服もババくさくならないように気をつけてる。

年を取るのは当たり前だし、かまわないけど、気持ちが老け込むのはダメな気がする。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)