NO.6816608
お風呂が面倒くさい
-
0 名前:まり:2015/09/19 09:02
-
凄くお風呂に入るのが億劫でたまりません。
とにかく面倒くさいと思ってしまう。
入浴後、どっと疲れちゃうんです。
入っている時間は40分〜1時間ぐらいです。
洗う時、立って洗うから疲れるのかもだけど。
何よりも面倒くさいが先立つ。
お風呂好きな人は気持ちいい以外の理由は何ですか?
少しでも面倒くさいと思う気持ちを減らしたいので教えて下さい。
-
1 名前:まり:2015/09/20 20:17
-
凄くお風呂に入るのが億劫でたまりません。
とにかく面倒くさいと思ってしまう。
入浴後、どっと疲れちゃうんです。
入っている時間は40分〜1時間ぐらいです。
洗う時、立って洗うから疲れるのかもだけど。
何よりも面倒くさいが先立つ。
お風呂好きな人は気持ちいい以外の理由は何ですか?
少しでも面倒くさいと思う気持ちを減らしたいので教えて下さい。
-
2 名前:まず聞きたい:2015/09/20 20:21
-
>>1
シャワーじゃだめなの?
-
3 名前:アンサー:2015/09/20 20:24
-
>>1
私もお風呂は面倒くさい。
でも一応毎日入ってる。
理由は頭や体がかゆくなるから。
夏場はシャワーだけで湯船にはつからない。
なので20分ぐらいで終わるよ。
冬場はやっぱり冷えた体を温めたいから。
主さん、1時間も何してるの?
-
4 名前:カラスの行水:2015/09/20 20:27
-
>>1
髪を短くして、シャワーだけにすると短時間で済むよ。
私は真冬のすごく寒い日以外はシャワーだけです。
-
5 名前:んん?:2015/09/20 20:30
-
>>1
毎日1時間も入らなくても、シャワーだけの日が
あってもいいんじゃない?
それならそんなに疲れないし、億劫では
なくなると思うよ。
私は、普段は仕事を終わってきて、シャワーへ直行
するので15分くらいかな。
汗をかいたら、1日何回でもシャワーを浴びます。
-
6 名前:長風呂ですね:2015/09/20 20:35
-
>>1
面倒くさいのによく1時間も入ってるね。
私はどっちかって言うと風呂好きだよ。
さっぱりするし、入らないと疲れが取れない気がする。
でも風呂の時間は15分くらいだなぁ。
湯船につかるのは5分が限界。
-
7 名前:しゃわーでも:2015/09/20 20:43
-
>>1
わかります!
同じようなスレを昔立てました。
シャワーでも、億劫で億劫で、
自動体洗いマシーンでもないか?って思うくらい。
メイクおとして、頭洗ってリンスして、
体洗って、全部拭いて、乾かして…。
そこで終わりじゃない!
化粧水ピタピタして、クリーム塗って。
水分摂って…。
面倒臭すぎ、
でも入らないのは耐えられないんです。
温泉だと嬉々としてと朝も夜も入るんですけどねw
主さんは温泉も嫌いですか?
-
8 名前:年寄り:2015/09/20 20:52
-
>>1
>凄くお風呂に入るのが億劫でたまりません。
>とにかく面倒くさいと思ってしまう。
>入浴後、どっと疲れちゃうんです。
>入っている時間は40分〜1時間ぐらいです。
>洗う時、立って洗うから疲れるのかもだけど。
>何よりも面倒くさいが先立つ。
>お風呂好きな人は気持ちいい以外の理由は何ですか?
>少しでも面倒くさいと思う気持ちを減らしたいので教えて下さい。
老人ホームに勤めていた時、おばあちゃんはお風呂に入るの面倒くさいって言ってた。
-
9 名前:週半分:2015/09/20 20:53
-
>>1
季節関係なく、暑い時期も毎日お風呂に
入っているんですか?。
うちは暑い間は、家族みんなシャワーです。
主人の親(年寄りは)は、毎日お風呂です。
たとえば、週の半分とかはシャワーではダメで
すかね?。
-
10 名前:、ハ、?テ、ヌ。ハヌ?ワ。ヒ:2015/09/20 21:00
-
>>1
トケ、ッ、ハ、、。ゥ、ハ、👃ヌホゥ、テ、ニタ👻ヲ、ホ。ゥー?ヘハ?鬢キ、ホ・ネ・、・?ネー??ヒ、ハ、テ、ニ、?ェノ📲、、ク、网ハ、、、ヌ、キ、遑」
-
11 名前:カラス:2015/09/20 21:16
-
>>1
うちの中学生息子も毎日お風呂1時間入ってる。
なんでそんな長いの?
湯船で寝ちゃったりするの?(息子はそう。)
私なんか湯船に浸かっても20分足らずだよ。
さっささっさと洗ってるし。
湯船でくつろげるけど、でもそれよりもベッドでくつろぐ方が好き。
長風呂だから疲れるんじゃないの?
-
12 名前:お仲間さん:2015/09/20 21:38
-
>>4
>髪を短くして、シャワーだけにすると短時間で済むよ。
>私は真冬のすごく寒い日以外はシャワーだけです。
私も〜。
下手すると、極寒の真冬もシャワーだけ。
お風呂嫌いなのよ。面倒で。
でも清潔のためにも毎日しょうがなく行水。
-
13 名前:ぐず:2015/09/20 22:26
-
>>1
動きがのろまで40分もかかるのか、よくわからないが。
私はシャワー入って出るまで10分。
やりたくないめんどくさいとぐずぐずのろまだから、億劫なのでは?
なんか小学生のガキみたいだね、幼い。
さっさとしろと言いたくなる。
風呂だけじゃなく、すべての動きがのろいでしょ?文章がすでに。
-
14 名前:いいなあ:2015/09/20 22:37
-
>>13
>動きがのろまで40分もかかるのか、よくわからないが。
>私はシャワー入って出るまで10分。
私は入るまでに10分かかる。
着替えの準備とかテレビ消したりとかあれこれで。
全身にボディーシャンプーを行き渡らせるだけで10分かかってしまう。
確かに動作はのろいとは思います。
ぐずさんは耳のひだひだとか足指の間とかちゃんと洗ってその早さですか?
-
15 名前:低血圧:2015/09/20 22:57
-
>>1
私も一時期、お風呂が辛くて辛くて…
結論をささっと言うと
酷い貧血と、低血圧が原因でした。
お風呂で温まると血圧が更に下がって
貧血のダルさとダブルパンチで
もう、しんどくてしんどくて
体を拭くのがやっと。
それから原因の病気の治療で解決しました。
そんな原因は考えられませんか?
-
16 名前:んーと:2015/09/20 23:35
-
>>14
>>動きがのろまで40分もかかるのか、よくわからないが。
>>私はシャワー入って出るまで10分。
>
>
>私は入るまでに10分かかる。
>着替えの準備とかテレビ消したりとかあれこれで。
>
>全身にボディーシャンプーを行き渡らせるだけで10分かかってしまう。
>確かに動作はのろいとは思います。
>
>ぐずさんは耳のひだひだとか足指の間とかちゃんと洗ってその早さですか?
上の人じゃないけど。
まず、入浴時間に、入るまでの準備の時間は含めない。
耳の裏はよく洗うけど、ひだひだって、中まで泡つけて洗うの?
それはしないなあ。お風呂上がった後、バスタオルでその辺りをよく拭いたりはするけど。
足指の間はもちろんよく洗う。
でも、10分なんてかかんないよ。
お風呂入るの好きだけど、トータルで15分くらいかなあ。
浴槽浸かってる時にうっかり寝てしまうことがよくあって、その時は30分以上かかったりするけど。
私は、必ず浴槽に浸かるけど、シャワーだけだったら、すみずみまで洗っても10分で上がれると思う。
-
17 名前:キツそう:2015/09/20 23:49
-
>>15
そういう人って、1時間もお風呂に入っていられるもの?
-
18 名前:何で:2015/09/21 09:19
-
>>1
椅子買えばいいじゃん。
今からそんなメンドクサイメンドクサイって言ってたら
下の方にある、
「親が風呂に入らなくてホームレスの臭いがして困る」
の人みたいになるよ。
お風呂、最高に気持ちいいのに。
アロマオイルとか持ち込んでゆっくり入ればいい。
-
19 名前:@@@:2015/09/21 09:24
-
>>1
以前もここで書いたことがあるんだけど
小泉今日子が3日間お風呂が面倒でお風呂に
入ってないところに友達から食事の誘いの電話。
で「3日入ってない」というと友人も「私も」と。
で、お互いお風呂に入って食事に行ったという
話をしてる記事を読んだ事あります。
椅子にしろとかシャワーにしろとか
アドバイス出てるけど、主さんが書いてるように
「立って洗うから疲れるのかもしれないけど
それよりも面倒くささが先に立つ」んでしょ。
例えばなんだけど、鬱病の人もお風呂が
面倒になるみたいだよ。
鬱病までではなくても、精神的に辛い状況に
あるとかは??
-
20 名前:時間:2015/09/21 09:28
-
>>1
風呂嫌いなのに何で1時間も入ってるの???
掃除でもしてるのか?
-
21 名前:元総長:2015/09/21 09:41
-
>>1
>凄くお風呂に入るのが億劫でたまりません。
>とにかく面倒くさいと思ってしまう。
>入浴後、どっと疲れちゃうんです。
>入っている時間は40分〜1時間ぐらいです。
>洗う時、立って洗うから疲れるのかもだけど。
>何よりも面倒くさいが先立つ。
>お風呂好きな人は気持ちいい以外の理由は何ですか?
>少しでも面倒くさいと思う気持ちを減らしたいので教えて下さい。
ねばならぬをやめる。今日は、洗って流して5ふんであがるべ。
今日は、寒いから、温もって上がりたい衝動に駆られたら、時間関係なし上がる。適当でランダムで良いのでは。
-
22 名前:時間感覚:2015/09/21 09:47
-
>>14
>私は入るまでに10分かかる。
>着替えの準備とかテレビ消したりとかあれこれで。
>
>全身にボディーシャンプーを行き渡らせるだけで10分かかってしまう。
>確かに動作はのろいとは思います。
スレ主さんにも言えるんだけど、時間の感覚がおおざっぱになりすぎてるんじゃないかな。
実際は2〜3分のことでも、10分ぐらいだと思いこんでるだけとか。
計ってみたらそんなにかかっていないのかもしれないよ。
スレ主さんにしても、40分〜1時間も入ってないのに、
それだけの時間がかかってると思いこんでるだけなんじゃないかな。
嫌な時間は余計に長く感じるということもあるしね。
-
23 名前:いいなあ:2015/09/21 12:10
-
>>22
私はマメに時計を見る習慣があるのでそれはないです。
浴室でもガスのモニターの時計を見ながら身体を洗っています。
主さんの入浴の内訳はわかりませんが
私の場合は入浴の際にちょこちょこ床やシャンプーの容器を洗ったり
ワイパーみたいな物で壁や鏡の水滴を拭いたりするので
40分くらいかかってしまう事が多いです。
頭と顔と身体を洗ってシャワーだけでも25分はかかってしまいます。
-
24 名前:スマホで半身浴:2015/09/22 22:49
-
>>1
>入っている時間は40分〜1時間ぐらいです。
>洗う時、立って洗うから疲れるのかもだけど。
読んだだけで疲れるよ。
お風呂椅子に座って
頭を普通に洗ったら
体を洗うのと湯船につかるのは短めにすれば良いかな?
私は逆に
前はお風呂が面倒だったけど
半身浴で顎の下のお肉が減ったので
面倒にならなくなったよ。
-
25 名前:、ノ。「、ノ、?ハ:2015/09/22 23:45
-
>>14
>チエソネ、ヒ・ワ・ヌ・」。シ・キ・罕👄ラ。シ、ヤ、ュナマ、鬢サ、?タ、ア、ヌ」ア」ーハャ、ォ、ォ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」
、ウ、?マ、オ、ケ、ャ、ヒ、ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ。ェ
、ノ、👃ハ・ヌ・ォ・、ソネツホ、ヌ、筅ス、熙网ハ、、、?」
ツ遉イ、オ、ハ。」
>ウホ、ォ、ヒニーコ釥マ、ホ、惕、、ネ、マサラ、、、゙、ケ。」
>
>、ー、コ、オ、👃マシェ、ホ、メ、タ、メ、タ、ネ、ォツュサリ、ホエヨ、ネ、ォ、チ、网👃ネタ👻テ、ニ、ス、ホチ皃オ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
-
26 名前:以外の理由?:2015/09/23 00:15
-
>>1
>お風呂好きな人は気持ちいい以外の理由は何ですか?
>少しでも面倒くさいと思う気持ちを減らしたいので教えて下さい。
さっぱりして気持ちいい、以外の理由なんて必要ないでしょう。
リラックスできるとかくつろぐとか、お風呂嫌いなら有り得ないんだから。
お風呂が面倒なら、目的も清潔になるってことだけでいっぱいいっぱいでしょう。
疲れないようにイスを用意して、髪の毛も体も一緒に洗えるシャワージェルのいいのでも探して、10分で上がるようにすればいい。
上でも言われているけど、動作の遅いタイプなんだろうな。仕事や炊事でもひとつひとつ片づけないと出来ないのでは?
例えばプリンターで印刷しているあいだも作業は先に進めたり備品片づけたりできるのに、ぼーっと待っているとか。
-
27 名前:好き:2015/09/23 08:09
-
>>1
夏でもゆったり湯船につかります。
お湯の中でゆったりしてると、一日の疲れが流れ出てくる感じ。
本を読んだり瞑想したり、入浴は大事な時間です。
-
28 名前:裏返し:2015/09/23 08:27
-
>>23
>私の場合は入浴の際にちょこちょこ床やシャンプーの容器を洗ったり
>ワイパーみたいな物で壁や鏡の水滴を拭いたりするので
>40分くらいかかってしまう事が多いです。
普通の人は、お風呂はお風呂・掃除は掃除とキチッとわけてやるよ。
勝手にダラダラと余計なことまでして、
「時間がかかって面倒〜。早い人っていいなあ。」
と羨んでもしょうがないでしょ。
勘ぐりすぎだと思われるかもしれないけど、あなたのレスって
「そんなに早いの?ちゃんと洗ってるの?」
って、早い人をちょっと小馬鹿にしたように感じるわ。
-
29 名前:想像:2015/09/23 11:23
-
>>17
>そういう人って、1時間もお風呂に入っていられるもの?
湯船に浸かったら浸かったで、立ち上がるまで
次の動作に移るまでがしんどくて時間がかかる、とか?
でも1時間はないわな・・・
-
30 名前:カラス:2015/09/23 11:30
-
>>1
他にもいましたが、私も10分くらいです。
夏でも湯船に入るのが好き。
でも基本10分くらい。
ちゃっちゃと入ります。
髪はセミロングで多いけど、毎日洗います。
-
31 名前:わかる:2015/09/23 12:12
-
>>1
すっごいわかります!
私もお風呂嫌いで、休みの前の日は、意図的に入らないでるんるんと寝てしまいます。
入るとさっぱりするのはわかるんだけど、自分の順番が来るまでテレビ見ていたりするとめんどくさくなっちゃう。
服を脱いだり着たり、湯船に座ったり立ったり、濡れた体を拭いたり髪を乾かしたり化粧水つけたり、いろいろめんどくさいですよね。
仕事の日も入らないで寝てしまい、朝シャワーに入ることも多いです。
でもやっぱり汚れを落として寝たほうが肌や髪にもいいと思うので、どうしたらめんどくさくないかをいろいろ考えました。
ちなみに、一つは朝パジャマを脱いだらきれいな下着と一緒にまとめて袋に入れておいて、お風呂に行くときはそれをさっと持っていけばいいというものです。
また、寒い時期以外はシャワーです。
髪は結んでいないとうねって大変なのでセミロングですが、ショートにできたらもっと楽ですよね。
これからの季節は寒くなるので、もっと面倒になってきます。
あたたかい温泉は好きなので、休みの日はよく安い日帰り入浴に行ったりしています。そういうのは苦にならないんだよね。不思議。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27