育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6816677

職場の新人男

0 名前:おばはん:2018/01/10 14:52
一去年から入ってきた新人大卒男。
新卒でよそに就職したけどすぐに辞めてしまったので、親を頼って今の職場に入って来て一年とちょっと。

3日に一度はミスしてて、それも数え間違いや支店間違いなどの超単純ミス。

私とは仕事が微妙に違うので直接言う機会はそうはないけれど
たまたま目の前に来たから前日見かけたミスの事を受けて
ミスしてないかね?!って声かけたら。

「あれはそもそもの打ち込みを間違えたんだから今この作業には関係ない」って言いやがるので
「それは屁理屈だ」と言ったら
スマホで屁理屈調べ出して
「これは屁理屈ではない、屁理屈と言う言葉に反対語は無いから表現しようが無いけど」
などとわけわからん事言って全く反省も改善もしようとしない。

取引先にファックス再送を頼む電話が掛けられず「トラウマなんだ」なんて言ってるから
この通りに言えと紙に書き、横に居てやるから克服しろと無理やり掛けさせた。
それ以来自分でかけ出した。

そう言うことを一切させないっておかしくない?

何も言わずにフォローしてやるだけの周囲が余計こいつを駄目にしてると思うんだけど。
1 名前:おばはん:2018/01/11 19:19
一去年から入ってきた新人大卒男。
新卒でよそに就職したけどすぐに辞めてしまったので、親を頼って今の職場に入って来て一年とちょっと。

3日に一度はミスしてて、それも数え間違いや支店間違いなどの超単純ミス。

私とは仕事が微妙に違うので直接言う機会はそうはないけれど
たまたま目の前に来たから前日見かけたミスの事を受けて
ミスしてないかね?!って声かけたら。

「あれはそもそもの打ち込みを間違えたんだから今この作業には関係ない」って言いやがるので
「それは屁理屈だ」と言ったら
スマホで屁理屈調べ出して
「これは屁理屈ではない、屁理屈と言う言葉に反対語は無いから表現しようが無いけど」
などとわけわからん事言って全く反省も改善もしようとしない。

取引先にファックス再送を頼む電話が掛けられず「トラウマなんだ」なんて言ってるから
この通りに言えと紙に書き、横に居てやるから克服しろと無理やり掛けさせた。
それ以来自分でかけ出した。

そう言うことを一切させないっておかしくない?

何も言わずにフォローしてやるだけの周囲が余計こいつを駄目にしてると思うんだけど。
2 名前:もうちゅう:2018/01/11 19:29
>>1
主さん優しいね。
まあその新人男にしてみたら主さんは鬱陶しい人でしかないんだろうけど、傍で見てたらよく言ってあげてるなぁって思うよ。だって私なら言わないもん。
そいつの母親でもないし、友達でもないし。
フォローはしたくないけど、指導したって屁理屈こねまわして反省しないんでしょ?言うだけ無駄だし鬱陶しいじゃん。しかもコネだし。

読んでてうちの中一息子みたいな事言うなぁって笑ってしまった。(注意すると「違うねんて!」って言い訳する)けど笑ってる場合じゃなくて言い訳する癖直さないとなーって思ったよ。
主さんいい人だけど余計な火の粉かからないように気をつけてね。
3 名前:頼もしい!:2018/01/11 20:15
>>1
主さん素敵ー

私あなたみたいな人大好きよ。
4 名前:大卒:2018/01/11 20:16
>>1
ここでは高卒後の就職だとバカにする発言が多い。
大卒ってそんなに偉いのか?と何度も思ったことも。
高卒であろうが大卒であろうが、働くからには素直な気持ちが1番大事だよね。
例え自分のミスでなくても何かしら原因があるんだから言葉を返してくる者はいらん。
私なら何度言ってもミスが続く人にはもう何も言わない。
時間の無駄、イライラする自分が損をする。
だったらさっさと私がやってしまってほっとく。
5 名前:よこ:2018/01/11 20:19
>>1
>ミスしてないかね?!って声かけたら。

かね?って語尾がおやじみたい。

それとも、主さんって役職なの?
6 名前:もしかしたら:2018/01/11 20:31
>>5
>>ミスしてないかね?!って声かけたら。
>
>かね?って語尾がおやじみたい。
>
>それとも、主さんって役職なの?

方言みたいなもんじゃないかな。
「一去年」って書き方も初めて見たような気がするし。
7 名前:え?:2018/01/11 21:03
>>5
>>ミスしてないかね?!って声かけたら。
>
>かね?って語尾がおやじみたい。
>
>それとも、主さんって役職なの?


そんなにおかしいかな?

私大丈夫かね?
とか
大丈夫かい?
とか普通に使うけど・・・
8 名前:、ハ、?タ、ォ:2018/01/11 21:13
>>7
、ェ、ォ、キ、、、ネ、マサラ、?ハ、、、ア、ノ。「、ェ、荀ク、テ、ン、、。」

>>>・゚・ケ、キ、ニ、ハ、、、ォ、ヘ。ゥ。ェ、テ、ニタシ、ォ、ア、ソ、鬘」
>>
>>、ォ、ヘ。ゥ、テ、ニク?ャ、ェ、荀ク、゚、ソ、、。」
>>
>>、ス、?ネ、筍「シ遉オ、テ、ニフヲ、ハ、ホ。ゥ
>
>
>、ス、ハ、ヒ、ェ、ォ、キ、、、ォ、ハ。ゥ
>
>サ萃鄒賈ラ、ォ、ヘ。ゥ
>、ネ、ォ
>ツ鄒賈ラ、ォ、、。ゥ
>、ネ、ォノ眛フ、ヒサネ、ヲ、ア、ノ。ヲ。ヲ。ヲ
9 名前:ツソハャ:2018/01/11 21:14
>>5
>>・゚・ケ、キ、ニ、ハ、、、ォ、ヘ。ゥ。ェ、テ、ニタシ、ォ、ア、ソ、鬘」
>
>、ォ、ヘ。ゥ、テ、ニク?ャ、ェ、荀ク、゚、ソ、、。」
>
>、ス、?ネ、筍「シ遉オ、テ、ニフヲ、ハ、ホ。ゥ



・「・鬣ォ・ハ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
10 名前:一去年:2018/01/11 21:18
>>6
一去年

なんと読むんだろうか。
11 名前:おかしい:2018/01/12 07:57
>>7
>そんなにおかしいかな?
>
>私大丈夫かね?
>とか
>大丈夫かい?
>とか普通に使うけど・・・



職場で使うのはおかしいと思う。
「大丈夫ですか?」がスマートだと思うけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)