NO.6816874
お弁当を持って行き忘れたとき
-
0 名前:弁当:2018/06/06 09:48
-
今日、息子がお弁当を学校へ持って行き忘れました、と下の子から連絡が来ました。
今朝、誰よりも早く出勤し、子ども達だけで朝を過ごしていたので、誰も手助けをしてやれず、
その結果です。
中学生ですが、お弁当を忘れたとき、
どのような対応をしてくれるかご存じですか?
息子が帰ってきてから聞けばいいことですが、
私の帰りが遅いため、おそらく会えないのではないかと思い、聞いてみたくなりました。
学校によって対応が違うと思いますが、わかりますか?
-
1 名前:弁当:2018/06/07 16:59
-
今日、息子がお弁当を学校へ持って行き忘れました、と下の子から連絡が来ました。
今朝、誰よりも早く出勤し、子ども達だけで朝を過ごしていたので、誰も手助けをしてやれず、
その結果です。
中学生ですが、お弁当を忘れたとき、
どのような対応をしてくれるかご存じですか?
息子が帰ってきてから聞けばいいことですが、
私の帰りが遅いため、おそらく会えないのではないかと思い、聞いてみたくなりました。
学校によって対応が違うと思いますが、わかりますか?
-
2 名前:ありましたねー:2018/06/07 17:07
-
>>1
先生がお金を貸してくれて
パンを買ったり食堂で食べたりしてましたよ。
-
3 名前:うちの学校の場合:2018/06/07 17:15
-
>>1
先生が何かしら用意してくれ、あとからお金を返す…と聞いたことがある。
-
4 名前:まちまち:2018/06/07 17:50
-
>>1
学校によってです。
前の週の注文で来るお弁当の余りがあれば
それを購入することができる(後日支払い)
朝係の人が注文したら昼に届く(当日朝支払い)
購買でパンや弁当を買う(その場で支払い)
朝気づいて申告すれば
先生がおにぎりを買いに行ってくれる
(後日支払い)
など。どうしたか聞いてみるといいですね。
息子は忘れたら食べずにいて
(お弁当注文が面倒)
帰ってから食べることが多かったです。
-
5 名前:学食:2018/06/07 18:45
-
>>1
地元公立なら届けると言う方法もあるけど、もう、仕事に出かけてて届けられないとか、遠方の中学なら、先生に相談させる。おそらく、たてかえてくれるとおもう。
うちは学食があるし、パンも学校で買えるので、お弁当を忘れたときは、お小遣いからお昼代を出して、自力でなんとかさせてます。常にお昼代ぐらいは持ってると思う。
-
6 名前:うちの娘は:2018/06/07 21:13
-
>>1
何人かの友達から少しずつお弁当を分けてもらったって言ってました。
近くにコンビニもなにもなく、学食もない公立中でした。
学校に言えばなにか対応してくれるものだったんでしょうか。
忘れ物が多い子なのでフォローしてたらダメだと思い基本的に自業自得ってことで手は出さないようにしてます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>