育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6816965

香典返しや内祝いが届いたら

0 名前:今さら:2017/01/04 04:26
届きました、と連絡しますか?
連絡受けたことが一回くらいしかないので、しなくてもいいのかと思ってましたが本当のところはどうなんでしょうか。
1 名前:今さら:2017/01/04 20:29
届きました、と連絡しますか?
連絡受けたことが一回くらいしかないので、しなくてもいいのかと思ってましたが本当のところはどうなんでしょうか。
2 名前:たぶん:2017/01/04 20:55
>>1
>届きました、と連絡しますか?
>連絡受けたことが一回くらいしかないので、しなくてもいいのかと思ってましたが本当のところはどうなんでしょうか。

相手によるかも。
うるさい人もいるしね。
私なら、連絡いらないと思うけど。
3 名前:片方:2017/01/04 21:10
>>1
内祝いはお礼の連絡をするけど、
香典返しは届いたという連絡は不要というか、
連絡をするものではないと母に教わった。
マナー本にも書いてある。
4 名前:不要:2017/01/04 22:13
>>1
上の人と同じく、私もマナー本で読んだことあるけど、届いたという連絡は不要だと書いてありました。

香典返しはお礼だから、お礼に対してのお礼の電話は不要。

香典返しには間違っても、ありがとうございましたと言ってはいけない、電話をすればうっかりありがとうございましたと言ってしまうかもしれないので、届いたという電話は不要だと。

それと、葬儀の後はバタバタしているだろうし、わざわざ届いたという電話はせずに、そっとしておくのも気遣いだと。
5 名前:私の場合は・・:2017/01/05 01:47
>>1
>届きました、と連絡しますか?
>連絡受けたことが一回くらいしかないので、しなくてもいいのかと思ってましたが本当のところはどうなんでしょうか。

たしかに、マナー本などでは
香典返しにはお礼はしないってあるけど。。

すぐに連絡するのは、もちろん内祝。
ちゃんと届いてないか気にしてるひとも
意外といたりするから。。

で、香典返しの場合は、
すぐにはしないけれど、
相手も落ち着いた頃に
連絡しています。お返しのお礼ってわけではなく。
亡くなった人、遺族との関係にもよりますが。。
6 名前:御心:2017/01/05 07:02
>>1
香典返しは最近までは連絡していませんでしたが、今はショートメールもあるので、今の季節なら
届きました。寒さが厳しくなるのでご自愛ください。
ってくらいのものを送っています。
届いたかどうか気になるかと思って。

内祝いは電話でその後どう?って感じで話します。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)