NO.6817573
好きで子沢山なんですよね?
-
0 名前:理不尽:2017/10/08 23:07
-
うちは二人め不妊でとうとう一人っ子になってしまいました。
本当は3人欲しかった、けど治療をしてこれだから仕方ありません。
ですがどうしても納得できないのが子沢山の
「小さい子がいるから役ができませーん」です。
いるんです、はす向かいのうち。
先日4人目が生まれました。
2年おきに作るので学校の役員もそうだし
自治会の役も「子供が小さくて〜」
「今妊娠中で〜」
「乳児がいるので〜」でずっと逃れる人。
でも私も世間も「あなたにたくさん生んでください」
なんてお願いしてません。
生む人は好きで生んでますよね?
生めるから生んでるだけですよね?
それがなぜ免罪符になるんですか?
子供が増えるってことはそれだけ大変ってわかってるでしょ?
納得できない、悔しい。
うちに来てくれたらもっと大事に育てるし
(そこは雑)
妊娠中だって乳児だって役はするのに。
-
51 名前:うち:2017/10/10 14:23
-
>>1
子どもいませんし、治療もしていません。
妊娠しないからって死ぬわけじゃない。
病気じゃないんです。
昔から何度も入退院して院内学級とかで勉強したクチなので、病気じゃないのに病院に行って注射して苦しい苦しい言っている人を見ると頭おかしいのかと思う。
自分をいじめて喜んでいるだけでしょう?
痛くて苦しいのが快感なんでしょう?
妊娠しないのが病気なら一生結婚しない女性とか、みんな入院しなくちゃいけないじゃないですか。
ひとりめ不妊だか二人目不妊だか知らないけど、結婚生活を送るうえで「あれ?妊娠しないな。なんでだろう」と思うことと、医者に行くことは私の中でイコールではない。
結婚後も発作で入院したけどね。
治療しないと死ぬからね。
それが医者に行くってことでしょう。
好きで子沢山の人は、犬猫と同じレベルですから。
上の子と下の子を15歳くらい離せば学校の役員もこなせるんじゃないですか。
そんなに待ったら産めないというなら、ひとりっこでいいじゃないですか。
2年とか3年ごとに子どもを産むなんて、人間以下の動物だよね。
薄汚いガキが多く、頭の悪そうな親が多い。
将来は犯罪者かひきこもりか。
そんなのを育てて、社会貢献なんて笑っちゃう。
子どものいない夫婦か、ひとりっこという人は、皆さんきちんとしている。
ひとりっこの親は余裕があって、お子さんも聡明。
家庭訪問の日が重なるとか言ってる子沢山バカ。
産んだ時点でたやすく予想できたでしょうに。
だから15歳くらい離して二人目を産めばいいのに。
ひとりっこの親御さん、言っていましたよ。
上の子を大学に行かせたら下の子が行けなくなるとか末っ子はどうなるとか言ってる親御さんが理解できないって。
子どもを作るとき、全員大学まで出すお金を計算して産まなかったのかと。
自分の部屋もない子沢山の子どもがうちの子の部屋を見て羨ましがっていると。
子どもの人数=個室が当たり前ではないかと。
中には4人子どもが居て、大きな家に住んで個室と言う人もいるけどそういう立派な方は少ないわねって。
その人は、幼稚園から私立に入れて大学まで私立だった場合の教育費を計算して、ふたりめは無理だなって思ったそうです。
あと、習い事や塾。
妊娠中からそういうの考えていたそうです。
あと、最悪死産だった場合、同じ悲しみを繰り返したくないから二度と子どもは作らないと、27歳で決めてご主人と話し合ったそうです。
流産や死産で、また子どもを作る人の気持ちが分からないわって言っていました。
-
52 名前:毎度おなじみ:2017/10/10 14:32
-
>>51
他人の経験談だけでこれだけ語れる人の気持ちが分かりません。
-
53 名前:通院おすすめ:2017/10/10 14:35
-
>>51
お大事に
>子どもいませんし、治療もしていません。
>妊娠しないからって死ぬわけじゃない。
>病気じゃないんです。
>昔から何度も入退院して院内学級とかで勉強したクチなので、病気じゃないのに病院に行って注射して苦しい苦しい言っている人を見ると頭おかしいのかと思う。
>自分をいじめて喜んでいるだけでしょう?
>痛くて苦しいのが快感なんでしょう?
>
>妊娠しないのが病気なら一生結婚しない女性とか、みんな入院しなくちゃいけないじゃないですか。
>
>ひとりめ不妊だか二人目不妊だか知らないけど、結婚生活を送るうえで「あれ?妊娠しないな。なんでだろう」と思うことと、医者に行くことは私の中でイコールではない。
>結婚後も発作で入院したけどね。
>治療しないと死ぬからね。
>それが医者に行くってことでしょう。
>
>好きで子沢山の人は、犬猫と同じレベルですから。
>上の子と下の子を15歳くらい離せば学校の役員もこなせるんじゃないですか。
>そんなに待ったら産めないというなら、ひとりっこでいいじゃないですか。
>2年とか3年ごとに子どもを産むなんて、人間以下の動物だよね。
>薄汚いガキが多く、頭の悪そうな親が多い。
>将来は犯罪者かひきこもりか。
>そんなのを育てて、社会貢献なんて笑っちゃう。
>
>子どものいない夫婦か、ひとりっこという人は、皆さんきちんとしている。
>ひとりっこの親は余裕があって、お子さんも聡明。
>
>家庭訪問の日が重なるとか言ってる子沢山バカ。
>産んだ時点でたやすく予想できたでしょうに。
>だから15歳くらい離して二人目を産めばいいのに。
>
>ひとりっこの親御さん、言っていましたよ。
>上の子を大学に行かせたら下の子が行けなくなるとか末っ子はどうなるとか言ってる親御さんが理解できないって。
>子どもを作るとき、全員大学まで出すお金を計算して産まなかったのかと。
>自分の部屋もない子沢山の子どもがうちの子の部屋を見て羨ましがっていると。
>子どもの人数=個室が当たり前ではないかと。
>中には4人子どもが居て、大きな家に住んで個室と言う人もいるけどそういう立派な方は少ないわねって。
>
>その人は、幼稚園から私立に入れて大学まで私立だった場合の教育費を計算して、ふたりめは無理だなって思ったそうです。
>あと、習い事や塾。
>妊娠中からそういうの考えていたそうです。
>あと、最悪死産だった場合、同じ悲しみを繰り返したくないから二度と子どもは作らないと、27歳で決めてご主人と話し合ったそうです。
>流産や死産で、また子どもを作る人の気持ちが分からないわって言っていました。
-
54 名前:また:2017/10/10 14:43
-
>>51
また例の人かしら?
子持ちの気持ちがわからないのなら、
子育てサイトに出入りしないほうが
懸命ですよ。
-
55 名前:お子さん:2017/10/10 15:04
-
>>51
お子さん居ないのにお仕事もしていない。
究極の楽な生き方ですねー。
わたしの姉、50代だけどめっちゃ子ども嫌いです。
同じ考えの人と結婚して(25歳のとき)子どもを産まない代わりにバリバリ働こうと、そりゃもう頑張っていますよ。姉も身体丈夫じゃないけどね。倒れたりしながら、仕事の手は抜かないよ。育児休暇中の同僚の仕事をばんばん引き受けて、そうやって何十年も働いてる。
旦那さんもね、男性の育休制度がある会社なんだけど、休んだ同僚の分まで引き受けて深夜まで残業だって。自分は育休無縁だから、せめてもの社会貢献だって。
世の中どんな病気でも働いている人はいるし、まして小梨なら働いて納税するのが義務なんじゃないの。
-
56 名前:いつもの:2017/10/10 15:56
-
>>51
いつもの小梨さんだよね?
不妊症は字の如く症候群だよ。そのまま放っておいたら悪化したり進行していく病気とは違う。その症状を改善するために病院で治療を受けるのは各個人の自由だよ。主さんは必要ないと思ったんだからそれでよい。でも病院に行く選択した人をあれこれいうべきじゃないよ。
症状を持っていることが苦しみなんだから。
子ども持つ持たないも、何人産むかも、各個人が選択することだよ。
いつも主さん、主張が強すぎるんだ。自分が正しいって認めて欲しくて堪らない感じ。
子どもはいてもいなくてもよいし、不妊で治療してもしなくてもいい。夫婦でちゃんと話し合いさえできてれば。
-
57 名前:同感:2017/10/10 16:20
-
>>56
知人夫婦がそれで離婚しました。
お互い20代半ばで結婚したから、子どもはいつかできると思っていた。が、2年経っても3年経ってもできない。奥さんは特に何も言わない。奥さんが28歳のとき、このまま子どもに恵まれなかったらどうするのかとご主人が訊いたそうです。奥さん「別に」。
さらに、医学で子どもを作るなんて気持ち悪いと言ったそうです。ご主人のほうは、そろそろ結婚4年目になろうというのに出来ないのはどちらかに原因があるんじゃないかと考えてこっそり検査に行った。精子異常なし。
病院の先生に言われた。
奥さんが協力的じゃないと、たとえ男性不妊でも子どもは望めません。ご夫婦でよく話し合って下さい。
検査に行ったことを隠して、一度病院へ行ってみないかと言った。
ありえない!と一言で話は終わった。
結婚5年目、ご主人は離婚を切り出した。
どうしても子どもが欲しい、後悔したくない。
奥さんは驚いた様子だったが、あなたなんか誰も相手にしないわよ、子ども子どもってバカみたい。一生ひとりで生きれば?と離婚に応じた。
離婚してすぐ婚活に励んだご主人。
子どもを望む31歳の女性と再婚して、今は3児のパパ。
元妻さんも再婚したそうで、こちらは夫婦ふたりで暮らしているそうです。
価値観が一番だよね。
-
58 名前:いつもの:2017/10/10 16:37
-
>>57
なにが幸せか?どう生きていきたいか?は人それぞれだもんね
誰かと生きて行くということは、自分の望む生き方を実現すること+相手が望む生き方も尊重していかなきゃいけないね
>知人夫婦がそれで離婚しました。
>お互い20代半ばで結婚したから、子どもはいつかできると思っていた。が、2年経っても3年経ってもできない。奥さんは特に何も言わない。奥さんが28歳のとき、このまま子どもに恵まれなかったらどうするのかとご主人が訊いたそうです。奥さん「別に」。
>さらに、医学で子どもを作るなんて気持ち悪いと言ったそうです。ご主人のほうは、そろそろ結婚4年目になろうというのに出来ないのはどちらかに原因があるんじゃないかと考えてこっそり検査に行った。精子異常なし。
>病院の先生に言われた。
>奥さんが協力的じゃないと、たとえ男性不妊でも子どもは望めません。ご夫婦でよく話し合って下さい。
>検査に行ったことを隠して、一度病院へ行ってみないかと言った。
>ありえない!と一言で話は終わった。
>
>結婚5年目、ご主人は離婚を切り出した。
>どうしても子どもが欲しい、後悔したくない。
>
>奥さんは驚いた様子だったが、あなたなんか誰も相手にしないわよ、子ども子どもってバカみたい。一生ひとりで生きれば?と離婚に応じた。
>
>離婚してすぐ婚活に励んだご主人。
>子どもを望む31歳の女性と再婚して、今は3児のパパ。
>
>元妻さんも再婚したそうで、こちらは夫婦ふたりで暮らしているそうです。
>
>価値観が一番だ
-
59 名前:このかたは:2017/10/10 19:58
-
>>54
>また例の人かしら?
>子持ちの気持ちがわからないのなら、
>子育てサイトに出入りしないほうが
>懸命ですよ。
子無しにわかるわけ無いじゃん。
本当はね、未婚売れ残り女なんだよ。
-
60 名前:逆です:2017/10/10 22:14
-
>>51
28歳で結婚して、30歳まで妊娠の気配すらせず。
仕事が忙しくて病院に行く暇もなかったけど、ある日同僚の妊娠に、ふと立ち止まった。
彼女は29歳で第2子妊娠。
私は初産もまだ。
私か夫、どちらかに原因があるのならはっきりさせて、治療したい。産めない年齢になったとき後悔したくない。
結局、原因は私。
自然妊娠の可能性は限りなく低かった。あのまま漠然と過ごしていたらあっという間に40歳だったでしょうね。治療を始めて2年目に第一子、ふたりめができなくて同じ病院にお世話になり36歳で第二子。これが双子で、あっというまに3人のママ。ものすごく治療にお金かかったし、ふたりめ不妊で治療中のとき実家の親にさえ言われた。もういいじゃないの、ひとり居るんだからって呆れた口調で。親でさえ理解してくれない。医学の力を借りるのは第一子までって決めつけてるところがあった。
今はね、仕事辞めた。
3人の育児大変っていうのは親には禁句。(病院行ってまで作ったんでしょって言われる)しんどいときもあるよ。でも後悔してないよ。
治療しない選択もアリだと思うし、そもそも子ども嫌いのご夫婦だっている。治療してまで欲しくない人もいる。色々だよね。
-
61 名前:それ:2017/10/10 23:12
-
>>1
うちも4人子供いるけど、地域の役員も育成会も子供会も、幼稚園の役員もその時々でやってるよ。
その人が、やらないだけだよ。
-
62 名前:たくさん:2017/10/11 06:43
-
>>38
いるよ。
親の介護を理由にしていた人
その後の運動会で
ジジババちゃん勢ぞろいで狭い園庭に
陣取ってた。
1人だと逃げ切れるからね。
妊娠中とか
転勤予定(内示が出てる時期だけど次年度もいる)とか
言い訳がいろいろでした。
逆に不妊治療中を正直に書いてきた
一人っ子の母は免除されてました。
年子母で上の子で役員したから
下の子の代の辞退の理由は皆さん把握済み。
人には言わないけどね。
我が家は2人だけど
幼稚園と小学校は本部役員しました。
(平役員で子供の人数分か本部役員1回だったので)
中高はくじで逃げ切りました。
3人とかはたいてい本部役員して
1回で終わらせてた。
逆に本部をやりたがる人が少ないので
すごく重宝がられてました。
-
63 名前:結局…:2017/10/11 08:58
-
>>1
>うちに来てくれたらもっと大事に育てるし
>(そこは雑)
>妊娠中だって乳児だって役はするのに。
でも自分の育児のキャパを見極めて役員よりもそっちを優先するというのはそんな変なことかな?
乳児抱えて役員せぇ!って簡単に言うけどなんかあってもPTAは責任とってくれないよね?
たかが学校のお手伝いで自身の子に何かあったら洒落にならない。
以前夜の集まりに子ども連れて行きにくい雰囲気だった。
連れて行ってたけどw
主さんみたいな器用な人ばかりじゃないんだし、人間関係は見切って大切なものを優先する場合もあると思う。
主みたいな人が実は一番嫌々やってるんだと思う。
そういう人って、集まりでも「誰が来てない彼がいない」ってチェックばっかりしてる。
キョロキョロして毎回そこに居ない人の話題をわざとらしくみんなの前でするんだよね。
「あれ?そういえば○○さん、いないね」
…って来たときからわかってるくせに。
納得してやってる人はこういう嫌味なことしないし、やってない人をとやかく言わない。こういうスレも立てない。
-
64 名前:愛:2017/10/11 10:08
-
>>1
こういう躍起になって不妊治療してる様な人に限って他所の子どもやその親に冷たいね。
子どもずき とはまた違うの?こういう人は、、、、。
近所のママさん、子どもさんの事でわりと苦労されてるかたなんだけど一生懸命で他人の子にもすごく優しい。
その子の名に入ってる1文字に納得。