育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
好きで子沢山なんですよね?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6817573
好きで子沢山なんですよね?
0
名前:
理不尽
:2017/10/08 23:07
うちは二人め不妊でとうとう一人っ子になってしまいました。
本当は3人欲しかった、けど治療をしてこれだから仕方ありません。
ですがどうしても納得できないのが子沢山の
「小さい子がいるから役ができませーん」です。
いるんです、はす向かいのうち。
先日4人目が生まれました。
2年おきに作るので学校の役員もそうだし
自治会の役も「子供が小さくて〜」
「今妊娠中で〜」
「乳児がいるので〜」でずっと逃れる人。
でも私も世間も「あなたにたくさん生んでください」
なんてお願いしてません。
生む人は好きで生んでますよね?
生めるから生んでるだけですよね?
それがなぜ免罪符になるんですか?
子供が増えるってことはそれだけ大変ってわかってるでしょ?
納得できない、悔しい。
うちに来てくれたらもっと大事に育てるし
(そこは雑)
妊娠中だって乳児だって役はするのに。
1
名前:
理不尽
:2017/10/09 18:33
うちは二人め不妊でとうとう一人っ子になってしまいました。
本当は3人欲しかった、けど治療をしてこれだから仕方ありません。
ですがどうしても納得できないのが子沢山の
「小さい子がいるから役ができませーん」です。
いるんです、はす向かいのうち。
先日4人目が生まれました。
2年おきに作るので学校の役員もそうだし
自治会の役も「子供が小さくて〜」
「今妊娠中で〜」
「乳児がいるので〜」でずっと逃れる人。
でも私も世間も「あなたにたくさん生んでください」
なんてお願いしてません。
生む人は好きで生んでますよね?
生めるから生んでるだけですよね?
それがなぜ免罪符になるんですか?
子供が増えるってことはそれだけ大変ってわかってるでしょ?
納得できない、悔しい。
うちに来てくれたらもっと大事に育てるし
(そこは雑)
妊娠中だって乳児だって役はするのに。
2
名前:
それで逃げられるんだ?
:2017/10/09 18:39
>>1
>自治会の役も「子供が小さくて〜」
>「今妊娠中で〜」
>「乳児がいるので〜」でずっと逃れる人。
それで逃げられるんだ?
そのシステムがダメだね。
子供四人いて介護もあってとかなら納得できるけどさ。
3
名前:
まあ
:2017/10/09 18:42
>>1
下の子の時やるんじゃないの?
うちの子の学校は子供関連の免除は妊婦さんだけですが。
うちも一人っ子だから本部以外は一通りやったけど、実際子沢山ママは大変だと思うよ。
休みが多いと同じ役の仲間も困るしね。
4
名前:
ウィナー
:2017/10/09 18:50
>>1
子供3人いて、かったるい気持ちでやって来たけど
何の意味も無かった。
今度は一切やりません。逃げ切ります。
電話だろうと訪問だろうと知るかいや。
5
名前:
、?シ。「
:2017/10/09 18:50
>>1
、讀コ、熙「、、、ネ、、、ヲ、ォ。」ス酳ヨ、ネ、、、ヲ、ォ。「サメカ。、ャツソ、、、ネツ醋ム、ヌ、ケ、陦「
、、、、、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。「コ」、マ、キ、ハ、ッ、ニ、筍」、ス、ホ、ヲ、チ、ケ、?
ヌ、ケ、ォ、鬘「
サ荀マサーソヘ、、、ニ。「、荀マ、?ネス?キ、ニ、筅鬢、、゙、キ、ソ。「
、ス、ホ、ォ、?熙ヌ、ュ、?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬢?゙ヌッエヨ、コ、テ、ネフ
オ、サ、ニ、筅鬢、、゙、キ、ソ、陦「ハソフ
ォ、鰺ワノ
゙、ヌ。」
ケ・、ュ、ヌ、ヲ、
タ、
ヌ、キ、遉゚、ソ、、、ハ、、、、、ォ、ソ、マー网ヲ、ネサラ、ヲ、ア、ノ
6
名前:
そうなんだね
:2017/10/09 18:51
>>1
悔しいんだね。
その気持ちをもっと大事にして
昇華できるぐらい、いっぱい
悲しんだり
寂しく思ったりするのが
自分のためになるそうだよ。
昇華できた頃には
ああ、妊婦さんだと大変だよね。
とか
乳児を抱えてると
外出もままならないもんね。
とか思えるようになるよ、きっと。
私は今末っ子が5歳だけど
妊婦さんとか
乳幼児を抱えてるお母さんを見ると
役員なんて私がやってあげるから
しっかり妊婦の時期や
赤ちゃんとの時間を楽しんで欲しいなって思う。
7
名前:
3人の母ですが
:2017/10/09 18:57
>>1
でも実際、わざわざ乳児のいる人にふらなくてもいいと思う。
大変じゃん。
まあ私は、末っ子が乳児の時に、どうしても他にやる人いなくて(役員決めにも来なかった)、やったけども。
でも、同居で、少しなら義母に預けることが出来たからね。
何だかんだで毎年のように、役員はこなしたよ。
で、子どもを理由に結局ずっとやらない人は、別に子沢山だからやらないんじゃなくて、たとえ一人っ子でもやらないよ。やらない理由をいくらでも見つけて、逃げる人なだけ。
全部の子沢山が役員やらない訳じゃないでしょ?
一人っ子でもやらない人はいるよね?
主さんは、自分が望んでも恵まれなかったことを、役員に絡めて八つ当たりしてるようにも思えるよ。
8
名前:
ごめん追加
:2017/10/09 19:12
>>7
そういえば、上の子の幼稚園が少人数で、全員役員みたいな感じだったので、妊婦の私も行事のお手伝いはした。
で、みんなが配慮してくれて、この係なら楽かも?って回してくれた係が、意外にめちゃくちゃ忙しくて、ある行事のお手伝いをした次の日、健診だったけど、尿検査で初めてたんぱく出たよ…。
妊婦でもなんでもやるのにって、簡単に言うけど、やっぱり妊婦の体は違うよ。
9
名前:
たまたま
:2017/10/09 19:15
>>1
そういう人は、良心的な人は4人目とかでやるんだよ。
両親のない人は子だくさんの上に仕事してますとか言って逃げるけど。
でも、私の周りの子だくさんの人はみんなちゃんとやってるよ。
たまたま、あなたのお向かいさんだけがそうだったんじゃないの?
上の人も書いてるけど、やらない人は一人っ子だって2人だってやりません。
10
名前:
スレの内容を下げた
:2017/10/09 19:16
>>7
>主さんは、自分が望んでも恵まれなかったことを、役員に絡めて八つ当たりしてるようにも思えるよ。
これは余計だし、関係ないでしょ。
言いたかったんだろうけどね。
11
名前:
3人の母ですが
:2017/10/09 19:19
>>10
>>主さんは、自分が望んでも恵まれなかったことを、役員に絡めて八つ当たりしてるようにも思えるよ。
>
>
>
>これは余計だし、関係ないでしょ。
>
>言いたかったんだろうけどね。
関係ないかな?
でも、私にはそう感じたもので。
12
名前:
すみません
:2017/10/09 19:20
>>9
>> 両親のない人は→良心のない人は
です。肝心なところで間違えた。
>
13
名前:
イソ、タ、ォ
:2017/10/09 19:41
>>1
ニノ、
ヌ、?ネソァ。ケ、ネオ、、ホニヌ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ヘ。」シ遉オ、
トー・チロ、ヒ。」
14
名前:
恩返し
:2017/10/09 19:46
>>1
私は末っ子双子の4人の母だけど、末っ子たちが5歳の時まで海外で暮らしていて、一番上が8歳違い、二番目が6歳違いだったから、周りの母さんたちには本当によくしてもらった。
周りの母さんたちの多くは同じような駐在員の妻ってこともあったけど、私が双子を連れてるとキンダーとかで知らない人でも声をかけてくれて、双子を抱いていてあげようかとか、次男を自分の子と一緒に面倒見てあげるわとか、とにかく何か手を貸せることはないかとか、そういう親切をたくさん受けたよ。
何も返せないまま帰国してしまったから、これからは私も誰かに親切にできたらいいなと思ってるけど、なかなかそういう機会もなく(ヘタレなせいもある)せめてできることはしようと思ってるので、役員もいろいろやったよ。
私が恵まれてたのは帰国したときは長男は中学生、次男も高学年だったから、下の子を抱えた状態で小学校の役員をせずに済んだことだった。
しかも長男のときには中学でもやらずに済んだ。
実は立候補したんだけど「帰国して転入したばかりでは何かと大変でしょうから」とやんわり断られたんだけどね。
双子の小学校は夫婦で考えて別々の私立にしたんだけど、どっちの学校でも本部まで経験しました。
まあ、帰国したらしたで両方の実家がそこそこ近かったから、手を貸してもらえたというのも大きいんだけどね。
確かに、私は誰に言われたわけでもなく4人の子を生みました。
好きで産んだんでしょと言われればもちろんそのとおりです。
でもそれを免罪符にしたことはないです。
4人いるから無理、下にいるからできない、と言ったことはない。
だけどなぜか、帰国してから子沢山ということで警戒されたり、先回りして「お子さんが多いのは言い訳にならないですから」と言われたり、変な方向に空気が変わることは何度も経験しています。
何がいいたいのかだんだんわからなくなってきたけど、ごめんね、私もちょっと悔しくなったから言ってみたかった。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>14
▲