育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6817595

在学生による大学説明会なんてのがあるの?

0 名前:色々な作戦。:2016/05/27 06:48
私が高校生だったのはもう30年くらい前のこと。
未だセンター試験と言う時代だ。

現在うちの子う高3。

先日、色々な大学の在学生が来て、説明会みたいなのをしたらしい。
事務局的な人ではなく在学生。
自分の興味のある大学に行き、話を聞き、質疑応答。

やはり人気があるのは優秀な有名どころ。

私の時、色々な大学が集まっての説明会は記憶あるんだけど、オープンキャンパスとかも会ったのか?と言う感じなのに、今ってそんな事やってるの??
学園祭とかは行ったけどね。

皆さんのお子さんの学校もやってますか?
少子化で大学も人数集めに必死だそうだ。
1 名前:色々な作戦。:2016/05/28 10:55
私が高校生だったのはもう30年くらい前のこと。
未だセンター試験と言う時代だ。

現在うちの子う高3。

先日、色々な大学の在学生が来て、説明会みたいなのをしたらしい。
事務局的な人ではなく在学生。
自分の興味のある大学に行き、話を聞き、質疑応答。

やはり人気があるのは優秀な有名どころ。

私の時、色々な大学が集まっての説明会は記憶あるんだけど、オープンキャンパスとかも会ったのか?と言う感じなのに、今ってそんな事やってるの??
学園祭とかは行ったけどね。

皆さんのお子さんの学校もやってますか?
少子化で大学も人数集めに必死だそうだ。
2 名前:あるよ:2016/05/28 11:10
>>1
少なくとも5年前、うちの上の子が高1の頃からあったよ。
卒業生が来るんだけど、年々進学実績が上がってきてるから、同じ高校に進んだ下の子が高3の今では5年前の大学よりも、かなりレベルの高い大学から来るようになった。

大学説明会ってうだけじゃなくて、受験にあたってどんな風に勉強してたとか、モチベーションをどう保ったとか、他にどんな大学を受験したとかそういう話もしていくみたい。
3 名前:先輩後輩:2016/05/28 17:40
>>1
大学がどうというより、先輩後輩の情報提供が盛んという印象。オープンキャンパスは学生主催じゃなかったっけ。大学は人付き合いを学びに行ってるようなものかもしれない。

高校のは高校の先生に頼まれる。卒業生ってかなり高校に遊びに行くから、説明会に出る子はその時に頼まれるみたい。バイト料も出るよ。それ以外にも後輩があなたの大学のことを聞きたがっていたから教えてやって、って個人的に頼まれてメールしたりもある。
4 名前:行った:2016/05/28 21:23
>>1
高校で、OBが来て話す会みたいのがあったよ。
私はお呼びがかかって行ったことがある。

まあ、私の大学に私の高校からくる人が少なかったからなんだけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)