育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6817631

夫への愚痴

0 名前:つま:2018/05/16 05:34
夫は普通のサラリーマン。
このご時世、夫だけの給料じゃやっていけず
わたしはパート勤め。

夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
趣味のサッカー。
週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。

なんでそんなにスポーツ三昧なのか
なんで夫だけ好きなことやってるのか
聞いてみたら
「人生に後悔したくないから」だそう。

その後悔したくない人生に
私たち家族は入ってるのか?
入ってるなら
好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
  無言。

みなさん、夫の行動をどう思いますか?
(私だって好きなことやりたいのに、、)
腹立ちませんか?
51 名前:だよね:2018/05/17 21:37
>>50
> いない方が楽だし、自分も好きなことをする口実にもなるので、主さんのご主人の行動はなんとも思わない。
>
> 主さん、ご主人の何が気に入らないの?
> いや、本気でわからないのよ。
> そんなにムカつくことかなぁ?
>


だよね。
一人になれる♪ラッキーって感じ。
子供と美味しい物でも食べればいい。
52 名前:んー:2018/05/17 21:40
>>51
>だよね。
>一人になれる♪ラッキーって感じ。
>子供と美味しい物でも食べればいい。

私もそんな感じ。
でも主さんは時間もお金もカツカツで余裕がないのかな?
53 名前:うん:2018/05/17 22:01
>>49
>体育会系の人ってそうだよ。
>妻より仲間、妻よりスポーツだよ。

うん。
主さんもジム行けばいいのにと思った。
安いよね。
最近は遅くまでやってるし、一度ジムで鍛える楽しさ知れば筋トレしないと筋肉なんかすぐに落ちちゃうとわかるはず。
自分もやってみると筋トレの楽しさだってわかるしね。

鍛える旦那なんて素敵じゃない?
安上がりだし、主さんが羨ましい。


>
>結婚する前からそうじゃなかった?
>体育会系って
>彼女との付き合いより、スポーツ系を優先するよね。
>
>主さん主さんで、自分の楽しみを見つける方が
>いいよ。
>子供が大きくなったら、週末は友達と旅行に行っても
>いいよね。
>
>お子さん今何歳だろう?
>ご主人は定年まで働かなくちゃいけないけど
>こっちはそんな必要はないし、
>適当に遊べばいいんだよ。
54 名前:結局:2018/05/17 22:08
>>50
>主さん、ご主人の何が気に入らないの?
>いや、本気でわからないのよ。
>そんなにムカつくことかなぁ?

たぶん、旦那の稼ぎだけでままならないから私も働いてるのに、自分だけ好きなことしやがって…ってことなんじゃない?
実際そばにいてほしいとか、そんなんじゃなくて気持ちの問題だけというか。

なんとなくだけど、だからと言っていそいそと早く帰宅されても面倒が増えるだけとか、しょっちゅう家族みんなで出かけよう!となるとそれはそれで大して嬉しくもないんじゃないかと推測するけどね。
私も好きなことしたいのに、というのも本当にあるのかな?それもそんなにあるわけでもないとか?

ただ自分勝手な夫にイラっとしてるだけなんじゃないかな。
55 名前:同じ〜:2018/05/17 22:22
>>1
うちも子供に色々お金がかかるっていうのに、好きなことには我慢もせずに使う。
高額ではないんだけど、ちょこちょこ、ちょこちょこだから塵も積もればってやつ。
だったら私だって!と思うけど、実際貯めておかなきゃならないんだから、そんなこと出来るわけないしね。

ホント頭にくる。
毎回喧嘩してるよ。
56 名前:そういうことか:2018/05/17 23:17
>>55
> うちも子供に色々お金がかかるっていうのに、好きなことには我慢もせずに使う。
> 高額ではないんだけど、ちょこちょこ、ちょこちょこだから塵も積もればってやつ。
> だったら私だって!と思うけど、実際貯めておかなきゃならないんだから、そんなこと出来るわけないしね。
>
> ホント頭にくる。
> 毎回喧嘩してるよ。
>


そういうことか。
やっとわかった。
57 名前:大丈夫さ:2018/05/17 23:35
>>47
大丈夫だと思うよ。
頑張ってる娘さんなら、良い男性と巡り合えるよ。

女も働け働けとバカの一つ覚えみたいに言ってる男なんて見向きもしない女になればいい。
そんな男も一部の低次元の世界の奴だしね。


> >現在結婚適齢期の女性のアンケートでは結婚したら専業主婦希望がまた増えてるらしいよ。
>
>
> ああ、そうね。そんな気がする。うちの娘たちも専業主婦希望よ。子どもも欲しいらしい。意識高い系の女の子は減っている気がする。
>
> だけど現実がそれを許さないのも分かってる。娘も、自分が高給取りの男を捕まえられるとは思ってないので、一生働ける仕事を探しているよ。運よく専業できるようなら、そうすればいいしね。
>
> 50歳の私の周りにも専業主婦は珍しい。たいていの人は子どもが中学か高校入学を機に仕事を始めた。
>
> 子どもにきちんとした教育を!とか思っちゃうと、専業でいるのは難しいね。トップ校の参観に行っても、仕事を抜けてきている風のお母様が結構いたよ。
>
> で、実際、子どもが育つと暇だしね。
>
58 名前:ハハハ:2018/05/17 23:52
>>57
イケズ後家。
59 名前:そうは言っても:2018/05/18 00:13
>>57
>大丈夫だと思うよ。
>頑張ってる娘さんなら、良い男性と巡り合えるよ。
>
>女も働け働けとバカの一つ覚えみたいに言ってる男なんて見向きもしない女になればいい。
>そんな男も一部の低次元の世界の奴だしね。
>
>

そうは言っても働かなきゃ老後の資金が心配で仕方ないお年頃。
莫大な資産があるならまだしも、皆あくせく働いてるのが現実。
60 名前:返し:2018/05/18 00:18
>>58
正論にアホ返しw
61 名前:そんな時期:2018/05/18 01:11
>>1
時間がない、お金がないって自分に余裕がない時は、ご主人のしてることに苛立ちやすいんだと思う。
私にもそんな時期がありました。

ご主人もお金のことはわかってるから低料金のジムに行ってるんじゃないのかな。

主さんはたまには自分の好きなものを買うとか、時間が欲しいならご主人に子供を見ててもらうとか工夫して主さんのストレス発散、苛立ちがおさまる方法を探すといいよ。

人生に後悔したくないのは誰でも一緒だし、ご主人がスポーツするのは心身の健康の為であると思えば、心身を病んで休職されるとか病院代を払うよりもいいことだと思うよ。
62 名前:家と同じだ:2018/05/20 12:55
>>1
スポーツの種類すら違うが、まったく同じ。

うちは夫婦同額で出し合って生活費は折半。

パートなので結構きつい。

なのに旦那は自分のお小遣いはしっかりキープ。

最後にはあまり無理してあくせく働いて人生終わりにしたくないと。。。


私の解決法は、自分は自分と思って
好きな投資をしている。

旦那は変われないが自分の考え方は変えられると
あきらめてるわ
63 名前:夫の言い分:2018/05/20 14:49
>>1
妻はパート勤め。
私はサラリーマン。

妻は重圧もないパート勤めで、
たまにママ友とランチで気楽に過ごしてる。化粧品やら洋服も買ってる。家事もたまに手抜きしてる。

なのに、自分の楽しみにしてる週1、2回のサッカーやジム通いを批判してくる。

毎日あくせく朝から晩まで働き、
数字を上げろと上司からつつかれ、
取引先からは無理難題をいってくる。
部下の指導も今時の若者の考え方に
頭をかかえてる。

そんな中での楽しみになぜ、妻は批判してくるのか頭にくる。

妻もパート勤めでなく、正社員で働けばいい。


と、こんな感じかもよ。

私は最終的には夫が働いたお金だからなーと思って、フルタイムに出たよ。

フルタイムに出たら夫の大変さが再確認できた。
家事は子供にも手伝ってもらって手抜きしながら回してる。


>夫は普通のサラリーマン。
>このご時世、夫だけの給料じゃやっていけず
>わたしはパート勤め。
>
>夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
>趣味のサッカー。
>週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。
>
>なんでそんなにスポーツ三昧なのか
>なんで夫だけ好きなことやってるのか
>聞いてみたら
>「人生に後悔したくないから」だそう。
>
>その後悔したくない人生に
>私たち家族は入ってるのか?
>入ってるなら
>好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
>  無言。
>
>みなさん、夫の行動をどう思いますか?
>(私だって好きなことやりたいのに、、)
>腹立ちませんか?
64 名前:ツセ、ヒ、マ。ゥ:2018/05/20 17:10
>>1
・ケ・ン。シ・ト、ヌ・ミ・鬣ケ、ャシ隍?ニ、?ハ、鬢、、、、ネサラ、ヲ。」

、ソ、タ、ヲ、チ、ネ、ォ、筅ス、ヲ、ハ、タ、ア、ノ。「サ荀ャノツオ、、ヌ、筅エネモコ釥熙ッヘラ、キ、ニ、ュ、ソ、遙「コ釥テ、ソ、筅ホチエノゥ、ル、ニ、ソ、熙ケ、?ネニャ、ヒ、ッ、?ォ、ハ

シ遉オ、ホ、ネ、ウ、惕ー、鬢、、タ、ネハ「、マホゥ、ソ、ハ、、
65 名前:レスたくさんだから:2018/05/20 19:43
>>1
他のレス読んでなくて主さんのスレ文だけの感想。

なにか事情があってパートなの?
金銭的余裕がほしかったらフルタイム正社員は?

そのお金で自分も好きなことしたらいいよ。
フルタイムなんだから家事も手抜きしたらいい。
その分のお金稼ぎだもん。

何か事情があるのかな?お子さん小さいとか?
基本的に働きたくナイの?
66 名前:ヤキモチ:2018/05/20 20:18
>>1
しかし、安上がりで、健全な趣味だね。
なんか好感持てるわ。
飲み屋で好きなお姉ちゃんに会いにいくより良いじゃないの。

確かに、奥さん働かせといて、悪びれもせずにそのセリフはカチンと来るけど、私なら許せる範囲だわ。
スポーツするような旦那さんだから主さんまだまだ好きなんだろうね。
家族が後悔しない人生に含まれて無い事にヤキモチ焼いてるみたいで主さん可愛いと思った。


>
>夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
>趣味のサッカー。
>週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。
>
>なんでそんなにスポーツ三昧なのか
>なんで夫だけ好きなことやってるのか
>聞いてみたら
>「人生に後悔したくないから」だそう。
>
>その後悔したくない人生に
>私たち家族は入ってるのか?
>入ってるなら
>好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
>  無言。
>
>みなさん、夫の行動をどう思いますか?
>(私だって好きなことやりたいのに、、)
>腹立ちませんか?
67 名前:しかし:2018/05/21 21:07
>>1
どうしてそんなに働かせたいのか分からん
働かんで暮らせるならいいじゃないか
働くって結局子どもをないがしろにすることだからね
この辺り認識の違いかもしれないけど、結果そうなる
旦那がどうしようが給料持ってきて暮らしていけるなら、妻は家で家事をすれば良い
68 名前:働くかどうかで悩むのは:2018/05/21 21:09
>>67
庶民だよ
役員報酬や不労所得で暮らしてる人は、肩書きだけ持ってりゃいい
主さんが庶民なら悩めばいいが
69 名前:お母さん:2018/05/21 21:16
>>67
私なんてずっと働いてた母が憎いからね。
結局自分の人生優先したんだから。

お父さんがお給料少ないとかなら仕方ないけど、違うもん。
ずっと子育てから逃げるように働いてたお母さん嫌いだ。



>どうしてそんなに働かせたいのか分からん
>働かんで暮らせるならいいじゃないか
>働くって結局子どもをないがしろにすることだからね
>この辺り認識の違いかもしれないけど、結果そうなる
>旦那がどうしようが給料持ってきて暮らしていけるなら、妻は家で家事をすれば良い
70 名前:隣の芝生だね:2018/05/21 21:22
>>69
専業で過保護過干渉の小うるさい母が大嫌いだった。
小さいうちはともかく中学生になってからも手出し口出し…
仕事でもすりゃいいのにっておもってた
71 名前:多分:2018/05/21 21:26
>>67
家事育児以外に手っ取り早く暇つぶし出来るのが仕事だからかな?
趣味やら何やらで自分の事に忙しかったらそんな事で悩む暇ないだろうなーって人がここ多いもん。
毎日の生活に充実してる幸せな専業はそのままでいいんだよ。
72 名前:私も母嫌い:2018/05/21 22:54
>>69
私は今は働いてるけど子供が高校合格するまでずっと専業だった事を息子達から感謝されたのね。
十分にお母さんしてくれたから絶対恩返しするね、今後はお母さんが自分の仕事や趣味に一生懸命になってる姿を見せてねと言われた事でずっと働いて自分の事ばかりだった母に勝ったと思ったよ。
それを母に話してみた。
そしたら、凄い勢いで攻撃して来たの。
自分は家族の為に働いてたんだ!あんたが専業出来てた事は別にえらく無い!旦那が偉いだけだ!
感謝しろ!
だって。

いつも自分のやり甲斐の為に仕事してるとか言ってたくせに、こんな話になるといつも金の為に働いてたに変わるから嫌い。

結局さ、都合良く自分が育児から逃げてた事の理由を変えるんだもん。
ずっと子育てに専念してみろってんだ。
どれだけ大変か。
働くのなんておばちゃんなってからでも出来るでしょう。
だけど子育て期間は決められてるんだから、大切に考えてる母親だって存在すると知ってほしいよ。


>私なんてずっと働いてた母が憎いからね。
>結局自分の人生優先したんだから。
>
>お父さんがお給料少ないとかなら仕方ないけど、違うもん。
>ずっと子育てから逃げるように働いてたお母さん嫌いだ。
>
>
>
>>どうしてそんなに働かせたいのか分からん
>>働かんで暮らせるならいいじゃないか
>>働くって結局子どもをないがしろにすることだからね
>>この辺り認識の違いかもしれないけど、結果そうなる
>>旦那がどうしようが給料持ってきて暮らしていけるなら、妻は家で家事をすれば良い
73 名前:いろいろ:2018/05/22 07:42
>>72
>私は今は働いてるけど子供が高校合格するまでずっと専業だった事を息子達から感謝されたのね。

子供によるかもね。
パートなら、子供の生活に影響ないと思う。
子供が帰宅するまでに帰って来たし、夏休みなどの長期休みは週2日か3日勤務だったから、子供にしたら、たまに私がいない時間があって楽しそうだったな。

>十分にお母さんしてくれたから絶対恩返しするね、今後はお母さんが自分の仕事や趣味に一生懸命になってる姿を見せてねと言われた事でずっと働いて自分の事ばかりだった母に勝ったと思ったよ。
>それを母に話してみた。
>そしたら、凄い勢いで攻撃して来たの。
>自分は家族の為に働いてたんだ!あんたが専業出来てた事は別にえらく無い!旦那が偉いだけだ!
>感謝しろ!
>だって。
>
>いつも自分のやり甲斐の為に仕事してるとか言ってたくせに、こんな話になるといつも金の為に働いてたに変わるから嫌い。
>
>結局さ、都合良く自分が育児から逃げてた事の理由を変えるんだもん。
>ずっと子育てに専念してみろってんだ。
>どれだけ大変か。

子供に心配させない為に、自分の為に働いている、って言ってたんじゃない?
分からないけどね。
なんでも、子供に正直に話さないでしょ。

>働くのなんておばちゃんなってからでも出来るでしょう。
>だけど子育て期間は決められてるんだから、大切に考えてる母親だって存在すると知ってほしいよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)