NO.6818396
またお彼岸だね
-
0 名前:その次はお盆:2016/03/18 04:24
-
なくなればいいのに。
ほそきかずこに呪われるかな。
年寄りだらけで喋る事もないし、悪口ばっかりなんだよ。
あーいやだ。
-
1 名前:その次はお盆:2016/03/19 07:41
-
なくなればいいのに。
ほそきかずこに呪われるかな。
年寄りだらけで喋る事もないし、悪口ばっかりなんだよ。
あーいやだ。
-
2 名前:ニテ、ヒ:2016/03/19 07:51
-
>>1
ケヤ、テ、ニ、ハ、、、陦」
-
3 名前:何するの??:2016/03/19 08:25
-
>>1
明日、義実家の終活のために主人の姉に集合掛けられてる。
義母捨てられない女で、義実家汚宅。
もうどうにもならなくなってる為、業者が入れる前にチェックしてほしいって。
2年前、義父他界してるけど、お彼岸って何かするの?
実家、仏教じゃないから、知らないんだけど・・。
ついでにお墓詣り行けばいいのかな?
お彼岸って、今まで全然意識してない行事なのよね。
実親のお墓詣りにぷらっと言ったら、やけに混んでるな・・と思ったらそうだったと言う時もあったわ。
-
4 名前:お疲れ様です:2016/03/19 08:33
-
>>1
こちら、結構田舎で昔からの家が多い地区。
それでも、ここ数年新興住宅が増えてますが、昔ながらの家のお嫁さんたちはこの時期色々忙しいと言ってました。
この時期誰か家を訪れるかわからないから気を抜けないとか、自分はパートに出るから家にはいないけど、お茶菓子等の用意をし置かなきゃ姑たちがうるさいとか話してました。
私は幸いそういう家には嫁いてないから、数年前に亡くなった義父のお墓詣りに義実家に行くぐらいであとは春休み実家に行く途中にある私の祖父母のお墓詣りに行くくらいかな?
>なくなればいいのに。
>
>ほそきかずこに呪われるかな。
>
>
>年寄りだらけで喋る事もないし、悪口ばっかりなんだよ。
>あーいやだ。
-
5 名前:寺:2016/03/19 09:23
-
>>1
お墓参りに行って、帰りに仏壇に
お供えをするだけ。
実家、義実家共面倒なことはない。
-
6 名前:大変だね:2016/03/19 09:26
-
>>1
親戚で集まるんですか?
うちはお彼岸は、お墓参りに行くくらい。
別に親と一緒に行ったりもせず
適当に行って終わり。
お盆の時みたいにお寺で法要なんかもないしね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>