NO.6818601
パートで暇なとき
-
0 名前:ぬし:2018/01/16 15:20
-
二人体制のパートしてます。
私はまだ3か月目。
ベテランと勤務歴の浅い人という組み合わせです。
まだ入り口的なことしか教わっておらず、裏方の細かいことや難しいこと、外部の対応などはベテランさん任せです(やらなくていいと言われる)
そうすると、私だけ手持ちぶさた、ベテランさんはてんてこまい、という状況がたびたびあります。
手伝いますか?と聞くとやらなくていいと言われます。
じゃあなにをしようか…と思い付くことをするのですが、それも終わってしまうことがあり。
いま、事情でさらに私ができる業務が減ってしまいました。
ふとした空き時間に雑談で「やることが少なくなってしまって」と言ってしまって微妙な顔をされてしまいました。
後悔…ベテランさんは細々動いてるのに。
もう少し教えてくださいって申し出たほうがいいのでしょうか。
職場でも浮きぎみで、あまりしゃべらないほうがいいかなと黙っていることが多いです。たまに、コミュニケーションとらないと、と話すとこんな感じでうまくいきません。
なんだかいたたまれなく、スレたてました。
-
1 名前:ぬし:2018/01/17 13:04
-
二人体制のパートしてます。
私はまだ3か月目。
ベテランと勤務歴の浅い人という組み合わせです。
まだ入り口的なことしか教わっておらず、裏方の細かいことや難しいこと、外部の対応などはベテランさん任せです(やらなくていいと言われる)
そうすると、私だけ手持ちぶさた、ベテランさんはてんてこまい、という状況がたびたびあります。
手伝いますか?と聞くとやらなくていいと言われます。
じゃあなにをしようか…と思い付くことをするのですが、それも終わってしまうことがあり。
いま、事情でさらに私ができる業務が減ってしまいました。
ふとした空き時間に雑談で「やることが少なくなってしまって」と言ってしまって微妙な顔をされてしまいました。
後悔…ベテランさんは細々動いてるのに。
もう少し教えてくださいって申し出たほうがいいのでしょうか。
職場でも浮きぎみで、あまりしゃべらないほうがいいかなと黙っていることが多いです。たまに、コミュニケーションとらないと、と話すとこんな感じでうまくいきません。
なんだかいたたまれなく、スレたてました。
-
2 名前:ドンマイ!:2018/01/17 17:58
-
>>1
その手持ち無沙汰、ツライよね。
声を掛けても忙しそうな時は、
私は今まで教わったことを独自にマニュアル化してたかな。
メモを取った事柄なら清書を、そうでないものは書き出してました。
先輩の動きを目で追って、ほかの仕事も把握しておくと予習にもなりますね。
口が滑ったことは仕方が無い。
気にしなくていいと思いますよ。
先輩も通った道かもしれないし、
また、主さんへの仕事配分を考えてもらえるきっかけになったかもしれない。
前向きに、真面目に仕事をこなすことで挽回しましょ!
-
3 名前:うん:2018/01/17 18:29
-
>>2
もしかしたら先輩も分かってくれたかも知れないしね。
職場によりけりだけど、手があくから何か教えて下さい、と言えないものかな。
>その手持ち無沙汰、ツライよね。
>声を掛けても忙しそうな時は、
>私は今まで教わったことを独自にマニュアル化してたかな。
>メモを取った事柄なら清書を、そうでないものは書き出してました。
>先輩の動きを目で追って、ほかの仕事も把握しておくと予習にもなりますね。
>
>口が滑ったことは仕方が無い。
>気にしなくていいと思いますよ。
>先輩も通った道かもしれないし、
>また、主さんへの仕事配分を考えてもらえるきっかけになったかもしれない。
>
>前向きに、真面目に仕事をこなすことで挽回しましょ!
-
4 名前:お局です:2018/01/17 22:36
-
>>1
まず、自分の仕事を手早く完璧にできるようになること。ちょっとでもミスがあると、新しい仕事は与えられない。
それから周りを観察する。皆が何をしているか、どんなことに気を配っているか、事務所のどこに何が置いてあるか、どこか汚れてないか、コピー用紙は切れてないか。
私はいつもバタバタしているけど、例えばシャチハタのインクを補充したり、備品の在庫が足りないものを見つけて発注したり、給湯室で食器の漂白をしたり、トイレの掃除をしたり、倉庫の書類を整理したり、期限切れのポスターを貼り替えたりって、自分で用事を見つけて片づけてる。私の仕事というわけじゃないし、やりたいわけでもないんだけど、放っておくと後で自分が困るんだもん。私はお局なので、周りの人が私に言ってくるのよ。あれないの? これ汚れてるよ、とか。お母さんというか、小姑というか、私の仕事はそんな感じの仕事が多い。
新人さんが暇を持て余して、何したらいいですかって聞いてくるから、そこ片づけて、補充して、あれ持ってきて、これをファイルして、って頼むんだけどさ。なんか自分がお局様って感じで嫌だなって思うこともあるよ。
-
5 名前:んー:2018/01/18 01:05
-
>>1
私は事務系ではないから、暇で
手持ち無沙汰というのがわからないけど、
「手伝いますか?」は変だよ。
忙しい時に新人にそんな言われ方したら
カチンと来て、余計に仕事をふってくれないかも。
「私は何をすればいいか指示をお願いします」かな。
-
6 名前:あの:2018/01/18 02:56
-
>>1
主さんの職種は?
-
7 名前:指令:2018/01/18 04:07
-
>>1
わたしも、1年くらいは先輩に付いて歩いてました。
終わったら、次どうしますか、次何しますか?
と聞いてましたねぇ。
先輩って、山ほど仕事もってるんですよね。
ニヤニヤしながらいろんな貯めてるしごとだしてきましたよ。
いまでは私の仕事になってます。
コミュニケーションだよねえ。
主さんの性格とか雰囲気とか先輩との相性もあるからなあ。
あと、事情で仕事がへったというのはなんだろ。
もしかして、そこに大きなポイントがあったりして・・・。
<< 前のページへ
1
次のページ >>