育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6818841

一軒家に火災報知器って必要ですか?

0 名前:義母より:2017/09/24 19:04
我が家はマンション住まい。
火災報知器は当然ながらついています。

一軒家住まいの義母から、先ほど電話があり、
一軒家の火災報知器について聞かれました。


一軒家も火災報知器って必要でしたっけ?

無知ですみません。。。
1 名前:義母より:2017/09/25 15:47
我が家はマンション住まい。
火災報知器は当然ながらついています。

一軒家住まいの義母から、先ほど電話があり、
一軒家の火災報知器について聞かれました。


一軒家も火災報知器って必要でしたっけ?

無知ですみません。。。
2 名前:義務化:2017/09/25 15:50
>>1
10年前に建てた家は火災報知器は既に義務化されていたと思う。
「住宅用火災警報器が全ての住宅に義務化」か「火災報知器 義務」で検索してみて。

古い家も火災保険とかに入る場合は必ず付いてないと駄目とかあるんじゃなかったけ?
3 名前:もちろん:2017/09/25 15:51
>>1
必要ですよ。
2階で寝ていて1階台所で出火したら
ご近所含め早く気付いた方がいいでしょ?
もう何年も前に案内来ているはず。
4 名前:主です:2017/09/25 15:59
>>1
今、検索しました。

ありがとうございます。

今から義母に電話して報告します!
5 名前:あるある:2017/09/25 18:23
>>1
先日、初めて作動させちゃった
「火事です 逃げてください」ってしゃべってたよ

中華鍋を空焚きして、ちょっと煙だしちゃった。

うちは6年前に買った中古で、売主さんには、設置法が施工されたけどつけてないからと言われた。
1階と2階に一つずつつけてます。
6 名前:キッチン:2017/09/25 18:47
>>1
キッチンは、ガス漏れ警報機と火災報知器が
合体?したものがあるから、ガス屋さんで
変えてもらうといい(リースの場合数百円アップ)
後は寝室と階段廊下。
(業者に頼むと高いから)ホームセンターなどで買ってきて、簡単につけれるよ。私は自分でやった。
7 名前:もくもく:2017/09/25 20:35
>>5
私も家を売ったけど、
報知器は設置せずに新品状態で渡しました。
壁紙のリフォーム入れるだろうから
その時につけてもらってくださいねって。

電気屋さんで売ってるので
買ってきて取り付けるだけ。
簡単だよ。

ちなみにこの家に越してからは
3回作動させてます。

はじめはびっくりして家じゅう点検したけど何もなし。
2回目はまたかで終わって
3回目は機器が故障と判断されて
1年未満だったので無償交換になりました。

それ以来作動なし。
どうやら感度がよすぎたみたいで、
庭の蚊取り線香か隣の家の換気扇か
そのあたりが原因みたい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)