NO.6818842
金持ちだね
-
0 名前:駄:2016/10/26 19:59
-
車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
生活で手一杯。
学費もかかるし。
-
1 名前:駄:2016/10/27 15:56
-
車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
生活で手一杯。
学費もかかるし。
-
2 名前:ごめん:2016/10/27 16:13
-
>>1
> 車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
> 自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
誰の話?
-
3 名前:はてな:2016/10/27 16:17
-
>>1
>車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
>自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
>生活で手一杯。
>学費もかかるし。
まわりにそんな人いないなら、だれの話?
意味不明
-
4 名前:主:2016/10/27 16:17
-
>>2
>> 車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
>> 自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
>
>誰の話?
すいません、ここの話です。
-
5 名前:車は:2016/10/27 16:21
-
>>1
うちの向かいの築40年近いぼろマンション?アパート?の人も外車に乗ってるよ。
お金のかけどころが違うのかもしれないよ。
海外も同じで、旅行にはお金をかけるが
食費は切り詰めてるかもしれないし。
そんなのわからないよ。
それこそ、こういう言い方あれだけどここに来る年代(4・50代の管理職世代)の平均年収だって700〜900くらいが多いのだろうと思うし。
-
6 名前:これはいったい:2016/10/27 16:30
-
>>1
>車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
>自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
>生活で手一杯。
>学費もかかるし。
何の話で、何を話題にしたいの?
もっとちゃんと文章書きなよー。
-
7 名前:不可処分所得:2016/10/27 16:31
-
>>1
そんなん大したことないよ。お金有ったらできる事ばっかり。ビビんな。
私も学費にはビビりっぱなしですが。
-
8 名前:行きたくない:2016/10/27 16:38
-
>>1
旅行も遠出も嫌いなんで、家の周りウロウロで十分です。
すると体力が落ちて来るんですねー。
先日どうしても用事があり神奈川県に行きました。
埼玉から遠いこと。
行くだけで貧血起こし、目的駅で休み、駅員さんに大丈夫ですか?って。
電車乗ったの何年振りだろう。普段徒歩行動だからなー。
帰って翌日寝込んだ。
40代なのにめちゃくちゃ体力ない。
近所の80代のほうが元気。
だから外車も旅行も羨ましくないです。
家にいるのが一番。
食材も宅配にしようとしたら買い物くらい行けよと夫。
-
9 名前:アーア、ちっきしょう!:2016/10/27 16:53
-
>>1
天からカネが降ってこねえかなあああ!
-
10 名前:笑:2016/10/27 17:00
-
>>9
>天からカネが降ってこねえかなあああ!
飯尾?
-
11 名前:飛びます飛びます!:2016/10/27 17:01
-
>>1
私立大が決まった・・。
お札が飛んで行ってるよーーーー。
-
12 名前:来年50:2016/10/27 17:01
-
>>5
うち400万だよ
-
13 名前:ゴロゴロ:2016/10/27 17:02
-
>>1
私は、実家が遠方。
自分の実家だから行けば楽しいんだけど、お出かけ好きじゃないから、一ヶ月前に新幹線のチケットとって行くのが面倒。
今年の年末は、パートを理由にして帰らない。
旅行の予定も立てるのが面倒で、、、
家のソファーの上が一番好きだわー。
そんな私も重い腰を上げて出かける時があるんだけど、帰ってくるとペルペスできるわ。
>車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
>自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
>生活で手一杯。
>学費もかかるし。
-
14 名前:無いわー:2016/10/27 17:06
-
>>1
無いわー無いわーお金が無いわー。
愛も無いわー。
家も無いわー。
頭も無いわー。
腎臓肝臓揃いで持っとる。
髪も生えとる。
売ること無いわー。
-
15 名前:駄スレなんだよね:2016/10/27 17:22
-
>>1
北海道あたりの自衛隊の土地から原油が湧き出ると日本みんな楽になれると思わない?
-
16 名前:んー:2016/10/27 17:23
-
>>15
ロシアが本気で北方領土取りにきそう
-
17 名前:うんうん:2016/10/27 17:30
-
>>9
>天からカネが降ってこねえかなあああ!
ある日、庭先に、数億円が捨てられてたとかねー。
-
18 名前:駄スレなんだよね。:2016/10/27 17:31
-
>>16
>ロシアが本気で北方領土取りにきそう
ぐわー
くるくる。
ロシアなら全力でくるね。
-
19 名前:あっちにゴロごろ:2016/10/27 17:31
-
>>9
庭に金の延べ棒埋まってねぇかなぁぁぁ
>天からカネが降ってこねえかなあああ!
-
20 名前:おめでとう:2016/10/27 17:35
-
>>11
>私立大が決まった・・。
おめでとうでいいんだよね。
うちも後期の授業料を納めたばかり。
教科書代も更に。。
飛ぶ飛ぶ〜。
-
21 名前:田舎者の呟き:2016/10/27 17:52
-
>>1
>車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
>自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
>生活で手一杯。
>学費もかかるし。
ホントそう。
私もそうだけど、周りの人達も手一杯だよ。
みんな何かしら働いていて大変そうだし、とにかく忙しい。
上が中学ですが、ママ友ランチなんてもう死語に近い。
美容や服装品といった、自分にお金をかけるママも以前と比べ本当に減りました。
都心に住んでいる友人とたまにあって話しをすると、自分へ投資する意識の違いに、もう立ちくらみ起こしそうになる。
田舎ですが、まだまだ不景気なんだねと思わずにいられない。
地域格差ってこういうことかも?と思うわ。
-
22 名前:えへ:2016/10/27 18:06
-
>>1
妄想なら無料!
-
23 名前:今は庶民:2016/10/27 18:12
-
>>1
高校生のときはお嬢様学校に通ってたからすごかった。
休みごとに海外は当たり前。
よく知ってる会社の子、孫もいた。
うちの実家も例に漏れずまあまあの金持ち、成金だけどね。
結婚してから「普通」って知った。
そして私も節約主婦になって、リサイクル店で服とか買ってる。
実家に行くと、今でも10万円単位で服を買ってるようで、世界が違うわ〜と思う(笑)
-
24 名前:それは:2016/10/27 18:24
-
>>23
>
> そして私も節約主婦になって、リサイクル店で服とか買ってる。
>
さすがにそれはやり過ぎでは・・・。
-
25 名前:みかん:2016/10/27 18:32
-
>>1
本当のお金持ちはここに来たりしないと思うけど…。
-
26 名前:平凡:2016/10/27 18:34
-
>>1
>車の話が出ると「うちは外車」、夏になると「別荘へ」「海外へ」、たまにホテルの部屋で息抜き、とか。
>自分には無縁だし、まわりにもそんな人いないわ。
>生活で手一杯。
>学費もかかるし。
海外旅行はよくするけど、車は軽だよ。
学費は出産時からコツコツ貯めてきた。
お金のかけどころが違うのさ〜
ここにはこういう人、結構いると思う。
-
27 名前:いやいや:2016/10/27 18:36
-
>>24
私もそんな〜って思ってたけど
子供のサイズアウトが早いと頼って
助かる〜!!と感激した
バザーとかも…
-
28 名前:今は庶民:2016/10/27 18:37
-
>>24
そう?
私は古着とか気にしないし、オークションよりも実際試着して買えたりするので好きなんだけどなあ。
ユニからとかよりも安くて良い品が買えたりするので楽しいよ。
そりゃ実家のように買えればいいんだけどねえ。
-
29 名前:それは:2016/10/27 18:39
-
>>28
そうなのか。
誰が着たか分からないようなお古のブランドより
新品のユニクロやしまむらの方が断然いいわ。
-
30 名前:そこは:2016/10/27 18:45
-
>>29
>そうなのか。
>誰が着たか分からないようなお古のブランドより
>新品のユニクロやしまむらの方が断然いいわ。
節約の観念からだからね。
子どもが小さい頃はそういうところでの節約すると
チリも積もれば山となるで、
やがて成長すればどのみちリサイクル品なんて嫌がるんだから
そうしたら新品を買えばいい。
お金を貯めるタイミングもあればかけるタイミングもあるということで。
-
31 名前:今は庶民:2016/10/27 18:46
-
>>29
主さん、伸ばしてしまってすみません。
価値観の違いだからなんとも言えないけど。
もちろんユニクロも買うよ。
インナーとか定番のものなんかはね。
でも、今年だけ着れれば良いわって思うスカーチョとか流行りのものは断然リサイクル店。
独身のときは私もあなたのようだったし、ユニクロすら考えられなかったんだけどね。
アウターが万しないとか??って感じだったしね。
変わるものだわ(笑)
-
32 名前:今が花:2016/10/27 19:22
-
>>26
うん、私も。
車は中古の国産車。
服はユニクロやリサイクル。
住宅で手いっぱいで自分のことは2の次でしたが、
子育てが終わりつつある今は
ようやく費用のめども付き
余った分は旅行に使うぞーと
旅行モード全開です。
年配の方に言われるのよね。
行けるうちに海外に行きなさい。
病気したら行けないからってね。
-
33 名前:小さい頃:2016/10/27 19:42
-
>>1
子供が小さい頃は、近場の海外へ
たくさん行ったわ。
でも金持ちとかではなく、地方在住なので、
家族でディズニーへ行くよりも地元の
地方空港から、近場の海外へ行く方が
安かったから。
でも、中高で部活で時間がなくなり
今は大学生で次々とお金が出て行くから、
それもないよ。
学費が終わったらまた行けるといいな。
-
34 名前:あからさまな人なんて:2016/10/27 19:42
-
>>1
普通いないわよ。
-
35 名前:言われた:2016/10/27 19:45
-
>>32
>年配の方に言われるのよね。
>行けるうちに海外に行きなさい。
>病気したら行けないからってね。
私は、今は車椅子生活になってしまった
母に言われます。
-
36 名前:転勤族:2016/10/27 19:47
-
>>1
都会と田舎では収入の額が違うから仕方ないよ。
都会の庶民は、田舎だとお金持ちだよ。
田舎だと、サラリーマンで年収一千万なんて存在しないとか
存在するならその人、別荘買えるねとか
的外れなこと本当に思ってる人いるからね。
-
37 名前:いやいや:2016/10/27 19:50
-
>>36
>都会と田舎では収入の額が違うから仕方ないよ。
>都会の庶民は、田舎だとお金持ちだよ。
>
>田舎だと、サラリーマンで年収一千万なんて存在しないとか
>存在するならその人、別荘買えるねとか
>的外れなこと本当に思ってる人いるからね。
それってどんな田舎よ?うちも田舎だけどサラリーマンどで1千万沢山いるよ!
-
38 名前:沢山?:2016/10/27 19:54
-
>>37
>>都会と田舎では収入の額が違うから仕方ないよ。
>>都会の庶民は、田舎だとお金持ちだよ。
>>
>>田舎だと、サラリーマンで年収一千万なんて存在しないとか
>>存在するならその人、別荘買えるねとか
>>的外れなこと本当に思ってる人いるからね。
>
>それってどんな田舎よ?うちも田舎だけどサラリーマンどで1千万沢山いるよ!
へー、そこどこ?
みんなの給料知ってるあなたは役場の方?
-
39 名前:よこ:2016/10/27 19:57
-
>>1
海外スレには海外好きな人で盛り上がるし、
外車スレにも好きな人たちが集まるだけじゃない?
すべてを持っているお金持ちの人もいるでしょうけど、
そんな人ばかりではないと思うよ。
それよりも、私は優秀なお子さんを持つ人は多いかなと思ってる。
出来ない子スレも時々立つけど、
結局は、うちはうちはとどんどん偏差値の高い子の話が
湧き出てくるよね。
男子校なのに娘が通っていると、うっかりやっちまう人も中にはいるけど、
お金持ちの多さに比べたら優秀親の多さの方に私は凹んでしまうわ。
-
40 名前:いやいや:2016/10/27 20:03
-
>>38
>>>都会と田舎では収入の額が違うから仕方ないよ。
>>>都会の庶民は、田舎だとお金持ちだよ。
>>>
>>>田舎だと、サラリーマンで年収一千万なんて存在しないとか
>>>存在するならその人、別荘買えるねとか
>>>的外れなこと本当に思ってる人いるからね。
>>
>>それってどんな田舎よ?うちも田舎だけどサラリーマンどで1千万沢山いるよ
>
>へー、そこどこ?
>みんなの給料知ってるあなたは役場の方?
あ、うちの会社の従業員数超おおいもので。
-
41 名前:あの、:2016/10/27 20:08
-
>>40
上の人じゃないけど、都会と田舎ではあなたの言う「沢山」の感覚が違うんじゃないかな。
一社の話でしょう?
せいぜい数百、数千人のことじゃないの?
-
42 名前:たぶん:2016/10/27 20:10
-
>>41
数千人はいないかもしれないけど。
でも、田舎とはみたいな大きなくくりで語れるほど
人数いないと思う。
-
43 名前:初レスだが:2016/10/27 20:17
-
>>40
その地域みんなが当たり前に
都会並みの収入なのかと思って読んだわよ。
ひとつの会社の話なの?
田舎をバカにするわけではないけど
なんか、規模が噛み合ってないね。
-
44 名前:大手:2016/10/27 20:25
-
>>43
>その地域みんなが当たり前に
>都会並みの収入なのかと思って読んだわよ。
>
>ひとつの会社の話なの?
>
>田舎をバカにするわけではないけど
>なんか、規模が噛み合ってないね。
自動車会社の研究所とかしらべてごらんよ。ひとつの会社でも人数すごいよ。
-
45 名前:上の人じゃないが:2016/10/27 20:39
-
>>44
それだとすごく限定されない?
-
46 名前:この投稿は削除されました
-
47 名前:たぶん:2016/10/27 20:43
-
>>45
傾向、全体の話をしてるのに
「ウチは、こう」という個別の話を
ぶつけてるから
噛み合わないんだと思う。
-
48 名前:駄です:2016/10/27 20:45
-
>>1
犬を散歩に連れて行って、ワンワンといった場所を掘る。
金目のものが出てくる。
-
49 名前:今が花:2016/10/28 05:07
-
>>43
そういう地域もあるよね。
おかげで土地が高い。
日立とかトヨタとか
企業城下町と言われている地域。
私のいた地域も世帯の半分が
その企業もしくは関連企業で働いていました。
-
50 名前:凹み損:2016/10/28 05:47
-
>>39
> 男子校なのに娘が通っていると、うっかりやっちまう人も中にはいるけど、
> お金持ちの多さに比べたら優秀親の多さの方に私は凹んでしまうわ。
筑駒に娘が通ってるって話だよね?
だいぶ前のスレだけどすでに語り草になってるね笑
私立中学関連のスレやレスだと、けっこう変な内容を
平気で書き込んでる人を見かけるから、
あまりまともに受け取らずに読んでるよ。
たまに激しく突っ込みたくなるけど。