NO.6818936
娘、虫刺され悪化して歩けません
-
0 名前:教えて下さい:2016/10/21 11:14
-
すみません。休日になり病院に行けないので心配なので詳しい方教えて下さい。
2日前に中学生の娘が虫刺されの箇所を寝ている間に強く掻いた様です。
足首です。
昨日学校から帰宅した時に、足を引きずっていたので見たら虫刺されの箇所から拳大に腫れていました。
消毒して、強いステロイドのデルモベートを塗って、一晩寝たのですが、今朝も腫れは引いておらず。
先ほど部活から帰宅した娘の足を見ると、脛辺りまで一回り腫れております。
腫れているため、歩行も困難になっている様子なのですが、これは月曜日に病院に行くまで待っていて良いのでしょうか?
友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。
今すぐにでも病院に行きたいのですが、高熱が出てる訳でもないし、命にかかわりそうでもない、しょせん「虫刺されの腫れ」です。
この様な場合、どうすれば良いでしょうか・・・
-
1 名前:教えて下さい:2016/10/22 18:03
-
すみません。休日になり病院に行けないので心配なので詳しい方教えて下さい。
2日前に中学生の娘が虫刺されの箇所を寝ている間に強く掻いた様です。
足首です。
昨日学校から帰宅した時に、足を引きずっていたので見たら虫刺されの箇所から拳大に腫れていました。
消毒して、強いステロイドのデルモベートを塗って、一晩寝たのですが、今朝も腫れは引いておらず。
先ほど部活から帰宅した娘の足を見ると、脛辺りまで一回り腫れております。
腫れているため、歩行も困難になっている様子なのですが、これは月曜日に病院に行くまで待っていて良いのでしょうか?
友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。
今すぐにでも病院に行きたいのですが、高熱が出てる訳でもないし、命にかかわりそうでもない、しょせん「虫刺されの腫れ」です。
この様な場合、どうすれば良いでしょうか・・・
-
2 名前:は?:2016/10/22 18:05
-
>>1
歩けないほどなんでしょ????
病院行けよ!!!
明らかに普通じゃないでしょ!
-
3 名前:あらら:2016/10/22 18:08
-
>>1
虫刺されにステロイドはダメでしょ〜
悪化するだけだよ〜
早く病院に行きなよ!
-
4 名前:主:2016/10/22 18:08
-
>>2
すみません。ありがとうございます。
休日ってどこに行けば良いのでしょうか・・それと何科でしょうか。
救急病院に行くのでしょうか?
-
5 名前:そうね:2016/10/22 18:10
-
>>1
足首だけだった腫れが脛まで腫れたのかぁ
心配なら病院ですよね。
ぶゆとかぶよではないですか?
或いは蜂?
何に刺されたかは解らないんですよね。
高熱出てないということから、私なら様子見ちゃうな。
-
6 名前:通りすがり:2016/10/22 18:15
-
>>1
●●市 あるいは ●区 救急医療とか 救急医療情報センター など 検索したら、なにかしらHPでてくるんじゃない?
そこに問い合わせたら?
-
7 名前:主:2016/10/22 18:17
-
>>1
虫刺されにステロイドはダメなんですか?
皮膚科で酷い虫刺されの時は最初ステロイドを塗って下さいと言われたので娘は腫れやすいのでいつもそうしていました。
今左足の感覚が無くなって来ているようで、引きずって歩いています。
刺された箇所は今の時点では痛痒い状態だそうです。
でも、熱は出ていません。
今調べてみたらやはり休日診療している病院が見当たらないのですが・・・皮膚科であっていますか?
救急病院はあるのですが、こんな症状で行っても良いでしょうか?
-
8 名前:ダニ:2016/10/22 18:18
-
>>1
マダニじゃなければいいね。
歩けないほど腫れてるなら私ならすぐ救急外来に連れていくけどね。
-
9 名前:え、だって:2016/10/22 18:24
-
>>7
>今左足の感覚が無くなって来ているようで、引きずって歩いています。
これってまずくないの?!
足の感覚がなくなってるんでしょ?!
私ならすぐに救急外来いくけどね。
ただ、専門医がいるかわからないけど。
>刺された箇所は今の時点では痛痒い状態だそうです。
>
>でも、熱は出ていません。
>
>今調べてみたらやはり休日診療している病院が見当たらないのですが・・・皮膚科であっていますか?
>
>救急病院はあるのですが、こんな症状で行っても良いでしょうか?
-
10 名前:子持ちししゃも:2016/10/22 18:30
-
>>7
娘ネタで遊んでるの?
足を引きずって感覚も無くなってきてる娘が実在するなら救急に電話して病院を教えてもらいなよ
中学生になるまで育てた娘に無感動過ぎるよあなた。
あなたの脳に慌てて電話して問い合わせる機能が備わってないの?
むしろムカつくスレだわ
-
11 名前:はれ:2016/10/22 18:33
-
>>1
蜂窩織炎(ほうかしきえん)じゃないかな?
なるべく早めの処置がいいと思うので、すぐにでも救急にかかっていいレベルだと思いますよ。
通常、虫刺されでかきむしったならステロイド入ったお薬でOKだと思いますよ。
リンデロンVGの指示が良く出ます。
-
12 名前:通りすがり:2016/10/22 18:36
-
>>7
>救急病院はあるのですが、こんな症状で行っても良いでしょうか?
救急病院で良いでしょ。
急いで車かタクシーでGO!
心配なら電話一本いれてからいけば?
結果的に大したことなかったなら、それはそれでいいじゃん。
-
13 名前:すぐに行った方がいいです:2016/10/22 18:39
-
>>1
そんな大きく足が腫れた状態だったら、
月曜日まで待つのはいけないと思います。
たとえば、うちの方だったら、中規模の病院
から救急診療で救急外来があります。
土日祝日問わず、時間外夜でもやっている病院
がありませんか?。
母が家で飼っていたネコに足を噛まれて、
ふくらはぎがポンポンに腫れたので、
すぐに行きました。
足の赤くなったキズをいじっていたら
、蜂窩織炎(ほうかしきえん)になって、点滴を
した人がいます。
蜂窩織炎は、よくお相撲さんがなると聞いた事が
あります。
こわいので、すぐに病院に連れて行って下さい。
-
14 名前:もう行ったかな?:2016/10/22 18:44
-
>>1
東京だと消防庁に救急相談センターがあって、救急車を呼んだ方がいいのか、とか救急病院や夜間休日診療をしている病院を教えてくれるんだけど、どちらにお住まいかな?
-
15 名前:最近の質問、おかしいわ:2016/10/22 18:57
-
>>10
>娘ネタで遊んでるの?
>足を引きずって感覚も無くなってきてる娘が実在するなら救急に電話して病院を教えてもらいなよ
同意。最近ここで聞かずに調べて動きなよ、と思うスレが多過ぎ。
-
16 名前:、ェ、、、ェ、、:2016/10/22 19:05
-
>>1
イソ、ソ、皃鬢テ、ニ、?ホ、ォハャ、ォ、鬢ハ、、、?」
、オ、テ、オ、ネケヤ、ュ、ハ、オ、、、ハ。」
-
17 名前:まあね:2016/10/22 19:12
-
>>15
> >娘ネタで遊んでるの?
> >足を引きずって感覚も無くなってきてる娘が実在するなら救急に電話して病院を教えてもらいなよ
>
> 同意。最近ここで聞かずに調べて動きなよ、と思うスレが多過ぎ。
昨日の、パスポートは申し込んだその日にもらえるか?
のスレには笑ったわー。
-
18 名前:大丈夫!:2016/10/22 19:25
-
>>4
地元の消防署に聞くと、診察してくれる病院や開いている病院も教えてくれます。
もしもの時は迷わず119番で大丈夫ですよ。
何にもなければそれでいいんです。
変な電話ではないのですから。
>すみません。ありがとうございます。
>休日ってどこに行けば良いのでしょうか・・それと何科でしょうか。
>救急病院に行くのでしょうか?
-
19 名前:ふふふ:2016/10/22 22:38
-
>>17
>> >娘ネタで遊んでるの?
>> >足を引きずって感覚も無くなってきてる娘が実在するなら救急に電話して病院を教えてもらいなよ
>>
>> 同意。最近ここで聞かずに調べて動きなよ、と思うスレが多過ぎ。
>
>
>昨日の、パスポートは申し込んだその日にもらえるか?
>
>のスレには笑ったわー。
だよね。
本気なのか?!って思うことが多すぎ。
パスポートスレは弄られてたねー、笑笑。
まあ仕方ないよね。子供じゃないんだからさ。
-
20 名前:点滴:2016/10/23 05:41
-
>>1
バイ菌がはいったかも?
抗生剤で点滴してもらいに大きな病院で
みてもらうのがいいですよ。
熱は出ないと思う。
わたしも、足のふくらはぎが、ある日突然、パンパンにはれて
病院にいきましたが、ぜんぜん痛くないし
熱はでてませんでした。
でも、ふくらはぎが、風船みたいにはれあがりました。
あのまま放置してたら壊死してました。
自覚症状はなしでした。痛くはないです。
10日間、毎日点滴に通いました。
あと知人のだんなさんが、ゴルフ場で虫にさされて
バイ菌がはいり、一週間点滴に病院に通ったらしいです。
早く行ったほうがいいです。
-
21 名前:抗生剤:2016/10/23 06:12
-
>>11
>蜂窩織炎(ほうかしきえん)じゃないかな?
>なるべく早めの処置がいいと思うので、すぐにでも救急にかかっていいレベルだと思いますよ。
>
>通常、虫刺されでかきむしったならステロイド入ったお薬でOKだと思いますよ。
>リンデロンVGの指示が良く出ます。
ステロイドでいいんだけど、あなたのいうよう様に抗生剤いりのステロイド(リンデロンVG)だったらいいんだけど、主さんのって明らかに何か化膿してそうだからステロイドだけでは無理かも。
とりあえず娘さんはもう塗り薬じゃ追いつかないところに来てると思うので、点滴や内服が必要だと思います。
-
22 名前:いたい:2016/10/23 06:26
-
>>1
ほうかしきえん、だったかな。
もう、すごい痛いですよ。
病院では、注射器でばい菌液をすいだしたのですが、
でっかい注射器2本分でてきましたよ。
その後は1週間毎日しっかり点滴と内服薬。
思い出してもいたい、、、、。
急患でいってきてください。
-
23 名前:その後:2016/10/23 19:03
-
>>1
病院へ行きましたか?
娘さんの足の具合はどうですか?
-
24 名前:どうしたかねえ?:2016/10/23 21:14
-
>>1
>すみません。休日になり病院に行けないので心配なので詳しい方教えて下さい。
>
>2日前に中学生の娘が虫刺されの箇所を寝ている間に強く掻いた様です。
>足首です。
>
>昨日学校から帰宅した時に、足を引きずっていたので見たら虫刺されの箇所から拳大に腫れていました。
>消毒して、強いステロイドのデルモベートを塗って、一晩寝たのですが、今朝も腫れは引いておらず。
>
>先ほど部活から帰宅した娘の足を見ると、脛辺りまで一回り腫れております。
>
>腫れているため、歩行も困難になっている様子なのですが、これは月曜日に病院に行くまで待っていて良いのでしょうか?
>
>友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。
>
>今すぐにでも病院に行きたいのですが、高熱が出てる訳でもないし、命にかかわりそうでもない、しょせん「虫刺されの腫れ」です。
>
>この様な場合、どうすれば良いでしょうか・・・
-
25 名前:話がヨコヨコ:2016/10/24 03:20
-
>>1
話がヨコだけど。
母が入院中に担当の先生から、心臓は一番清潔に
しておかないといけないと聞いた事があります。
>友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>