NO.6818956
求職中
-
0 名前:ブラン子:2017/09/18 04:20
-
今、子供が大きくなり12年のブランクを経て、仕事を探しています。
これまでは営業職と営業事務の業務でした。
それなりにパソコンは使って仕事をしてきたので打ち込みは早いと思います。
エクセル、ワードは一応使っていました。
募集要項をみると、エクセルとワードが使える人という条件がありますが、どの程度を求められているのでしょう?
ただ打ち込めるだけでは、採用は難しいでしょうか?
-
1 名前:ブラン子:2017/09/18 19:53
-
今、子供が大きくなり12年のブランクを経て、仕事を探しています。
これまでは営業職と営業事務の業務でした。
それなりにパソコンは使って仕事をしてきたので打ち込みは早いと思います。
エクセル、ワードは一応使っていました。
募集要項をみると、エクセルとワードが使える人という条件がありますが、どの程度を求められているのでしょう?
ただ打ち込めるだけでは、採用は難しいでしょうか?
-
2 名前:会社によるよー:2017/09/18 19:56
-
>>1
うちの会社はOK。
打ち込みと電話対応がメイン。
エクセルワードは少しできるなら問題なし。
商品知識を覚えるのが大変でした。
-
3 名前:十分:2017/09/18 21:29
-
>>1
>
> これまでは営業職と営業事務の業務でした。
> それなりにパソコンは使って仕事をしてきたので打ち込みは早いと思います。
> エクセル、ワードは一応使っていました。
>
一般的な事務なら、
ほとんどのところはこれで十分だと思う。
もっと専門的なことが要求される仕事は
応募資格に具体的に書いてあるよ。
-
4 名前:たぶん:2017/09/18 21:30
-
>>1
使えない人ってさ、本当に信じられないほど使えないから。
主さん程度なら、普通の事務なら十分じゃないかな。
IT希望じゃないよね?
-
5 名前:主です:2017/09/18 22:02
-
>>1
書き込み、ありがとうございます。
ダメ元で応募してみます。
パソコン入力のテストがあるみたいで、鼻で笑われたら諦めます。
9時から12時まで、行政の仕事なので採用もらいたいなー
頑張ります。
ありがとうごさいました。
-
6 名前:だいじょーぶよ:2017/09/18 22:34
-
>>5
私も税務署の臨時パートでテスト受けて採用されたよ。
テストはめっちゃ簡単だった。
でも、ブランク14年だったけど、違うお仕事(派遣事務)で採用されたからお断りしちゃった。
お断りのさい税務署の方、結構粘ってきたけど、どうやら他の方パソコン使えるのがおぼつかない人が多かったみたい。
低スキルの私は使える人間に分類されてた模様。
動けば道は広がってきますよ、頑張ってくださーい。
>書き込み、ありがとうございます。
>
>ダメ元で応募してみます。
>パソコン入力のテストがあるみたいで、鼻で笑われたら諦めます。
>9時から12時まで、行政の仕事なので採用もらいたいなー
>頑張ります。
>ありがとうごさいました。
-
7 名前:進化に感動:2017/09/18 23:57
-
>>1
エクセルもワードも基本的な機能は変わっていないのだけど、
便利な機能がいろいろと増えていて16年ブランクだった私は驚いちゃったわ。
データのインポートなんかも今時はパパッと出来て、まるで私は浦島太郎よ。
でも基本的なことがわかっていればすぐに習得出来て面白くなると思う。
会社で使っているバージョンによっても違うかもだけどね。
でもそれよりも私が驚いたのは、FAXをパソコン受信出来てそのまま作業に移せたり、勤怠管理や社員間のスケジュール、メッセージなんかも全部パソコンで出来てしまうこと。
主さんが現役だった頃には既にそうなっていたのかもしれないけどこうしたツールの進化には感動すら覚えました。
本当に便利になったものですね。
-
8 名前:カミキリムシ:2017/09/20 14:46
-
>>7
確かにいろいろペーパーレスになってて驚くよね。
-
9 名前:主です:2017/09/20 18:17
-
>>1
皆さん、書き込みありがとうございます。
求人がハローワークを通さなければならないものだったので、早速手続きしてきました。
履歴書もパソコンでいいとハローワークのおじさんに言われたので、作成し、送付状を手書きして、明日には投函できそうです。
履歴書の性別、配偶者と不要の有無に丸で囲むがなかなか見つからず手間取りました。
もし落とされても、志望動機を打ち直すだけで履歴書ができるなんて、楽チンです。
面接、頑張ります!
-
10 名前:もっぱらパソコンよん:2017/09/20 19:09
-
>>9
そうなのよねー。
履歴書パソコンで作成しちゃうと楽でもっぱらパソコンのお世話になってる。
職務経歴書もパソコン。
年齢のところも関数使っとけば自動でなるから見落としでミスしない。
履歴書って手書きだと修正ペン使えないからまたやり直しとなるとガックリきちゃってたわ。
便利な世の中よねー。
>皆さん、書き込みありがとうございます。
>
>求人がハローワークを通さなければならないものだったので、早速手続きしてきました。
>履歴書もパソコンでいいとハローワークのおじさんに言われたので、作成し、送付状を手書きして、明日には投函できそうです。
>
>履歴書の性別、配偶者と不要の有無に丸で囲むがなかなか見つからず手間取りました。
>もし落とされても、志望動機を打ち直すだけで履歴書ができるなんて、楽チンです。
>
>面接、頑張ります!
<< 前のページへ
1
次のページ >>