育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6818981

キッチンガーデニング、何育てていますか?

0 名前:ベジ:2018/06/11 12:30
ガーデニングは苦手な私ですが、食べられると思えば
楽しく頑張れます。

初心者なのですが、キッチンでお野菜作ってみたいので
何を作れるのか、皆さんが育てているお野菜を教えてください。

キッチンなので、土を使わない方法で考えています。
1 名前:ベジ:2018/06/12 11:58
ガーデニングは苦手な私ですが、食べられると思えば
楽しく頑張れます。

初心者なのですが、キッチンでお野菜作ってみたいので
何を作れるのか、皆さんが育てているお野菜を教えてください。

キッチンなので、土を使わない方法で考えています。
2 名前:土だけど:2018/06/12 13:11
>>1
サニーレタス。
ミニトマト。
ピーマン。
ジャガイモ。
サツマイモ。
タマネギ。
青紫蘇。

ナス科の植物には一応コンパニオンプランツとしてマリーゴールドを一緒に植えている。
3 名前:付け合わせ:2018/06/12 14:43
>>1
私も土だけど。
パセリ、大葉、バジル、ミント。

買うには勿体ないというか、なくてもいいかなって物。
大葉なんて10枚で100円くらいでしょ。
98円で苗買ったら二ヶ月ですでに80枚くらいは収穫してるよ。
バジルもなくても困らないけど、チーズトーストに乗っけてみたり、サラダに乗っけてみたりすると、ちょっとそれっぽくなる笑

ミントは一緒に置いておくと、虫除けになるしキッチンの臭い消し用。
もっと置きたいけど、狭いしジャングルになりそうだし限界。

昨年は水栽培でカイワレとかブロッコリースプラウト育てたよ。
4 名前:これ全部:2018/06/12 14:45
>>2
>サニーレタス。
>ミニトマト。
>ピーマン。
>ジャガイモ。
>サツマイモ。
>タマネギ。
>青紫蘇。
>
>ナス科の植物には一応コンパニオンプランツとしてマリーゴールドを一緒に植えている。


キッチンで?
ベランダじゃなくて?
5 名前:豆苗:2018/06/12 14:47
>>1
スーパーの野菜売り場で豆苗を買ってくる。
根元を三分の一くらい残してカット、上は食べる。下は水に浸けて一週間したら買った時の状態に戻るのでまた食べられる!
(水は毎日変える)
6 名前:いろいろ:2018/06/12 14:57
>>1
私も土だけど。

キッチンと言うかダイニングの出窓でなんだけど、結構いろいろ育ててます。

ラディッシュ
ベビーキャロット
ミックスレタス
小松菜
ミント
青紫蘇
赤紫蘇
バジル
イタリアンパセリ
パセリ
チャード
チャービル
サラダほうれん草
プチトマト
豆苗
ミニネギ
ナス

豆苗は買ってきて一度食べたものをパックに戻して水を与えてまた伸びてきたらもう一度食べて、残った根っこというか株をそのままプランターに植えるとどんどん伸びて、そのうちさやえんどうが実るよ。

さらにそのさやえんどうを収穫しないでおくと、えんどう豆(グリーンピース)になります。

プチトマトは実を一個そのまま植えると芽が出る。
ちなみに大きい普通のトマトも栽培できる。
大きなトマトは実じゃなくてジュルジュル部分だけでも大丈夫。
でも私の腕じゃ大きいトマトはダメにしてしまったので挫折して、プチトマトばかり育ててます。

小松菜とベビーキャロットはハムの餌兼用。
7 名前::2018/06/12 15:37
>>4
キッチンガーデニングの定義って、要するに家庭菜園だよね。
ベランダや風呂場まで入れて書いた。
うちのキッチンは狭いので、植物は置いていない。

でも以前図書館で借りた本には、全部水耕栽培みたいな?無機質の土で、液肥を使って育てる方法が載っていた。
私の挙げたものは全て水耕栽培で育つ。

キッチンが日当たり悪ければ別だけれど、ミニトマトは育つよ。
折れた茎コップに刺しておけば、うまくいくと収穫できる。
8 名前:ジャングル:2018/06/12 15:46
>>1
ベランダで育てていた時期がありました。
ミニトマトは背の低い種類があります。
バジルは木みたいに育つので注意。
絹さやが便利でした。

二人目出産で手を掛けられず荒れ果ててしまいました。
「あの家、大麻でも育てていそう」と近所で言われるんじゃないか?ってくらい。
それでガーデニングを辞めました。

土入れると処分するのも苦労します。
土の中にデカい甲虫の幼虫とかいて。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)