NO.6819039
ご近所さんのお孫さん
-
0 名前:コミュ障?:2018/06/17 08:50
-
近所の人にちらほら孫がおられるのですが、 あまり子供好きでもなく子育てに良い思い出もないので、声をかけません。
これって嫌われていますか?
そういうお宅が数件あるのですが、挨拶だけで孫さんには声をかけないので 他で会った時に冷たいような。気のせい?
親しい方と顔見知り程度の方とが数件です。
隣の家に孫が遊びに来ていたりして 声が聞こえたら 、家から出て声をかけますか?かけるべきですか?
散歩しているのが少し向こうに見えたら、寄って行って声をかけますか?
-
1 名前:コミュ障?:2018/06/18 18:13
-
近所の人にちらほら孫がおられるのですが、 あまり子供好きでもなく子育てに良い思い出もないので、声をかけません。
これって嫌われていますか?
そういうお宅が数件あるのですが、挨拶だけで孫さんには声をかけないので 他で会った時に冷たいような。気のせい?
親しい方と顔見知り程度の方とが数件です。
隣の家に孫が遊びに来ていたりして 声が聞こえたら 、家から出て声をかけますか?かけるべきですか?
散歩しているのが少し向こうに見えたら、寄って行って声をかけますか?
-
2 名前:それはそう:2018/06/18 18:51
-
>>1
お隣さんが、独身だけど主人の幼稚園の時の先生だったけど
多少暑い寒いの挨拶はしますが子供達や本人の事を触れられた事が一度もありません。
なのでやっぱり変わった人だなあと思うので深入りはしないようになります。
最近になって、そのお隣さんが
自分が揉めてる裏の人と
うちが仲良くしてると怒鳴り込んで来たと義母が怖がってて、
やっぱり変わった人かと一線を引いてます。
うちの子の事までよく気にしてくれる別のご近所さんはやはり心安くお話できます。
そんなものなんじゃ。
-
3 名前:2:2018/06/18 18:58
-
>>2
ごめんなさい、
わざわざ出て行ってまでは話しかけなくてもいいでしょう。
-
4 名前:わざわざってか:2018/06/18 20:05
-
>>1
こんにちはー!
今日も可愛いね〜(お利口さんね〜など)、バイバイ!(子供に)
とか適当に言えばいいのに。
-
5 名前:相手の反応:2018/06/18 20:09
-
>>1
>近所の人にちらほら孫がおられるのですが、 あまり子供好きでもなく子育てに良い思い出もないので、声をかけません。
>
>これって嫌われていますか?
それだけでどう判断しろと?
あいにくまだ孫もいませんので。
>そういうお宅が数件あるのですが、挨拶だけで孫さんには声をかけないので 他で会った時に冷たいような。気のせい?
>親しい方と顔見知り程度の方とが数件です。
>
>隣の家に孫が遊びに来ていたりして 声が聞こえたら 、家から出て声をかけますか?かけるべきですか?
>
わざわざ?
えと例えば立ち位置として
孫の立場、孫の親の立場だったらわかるけど
そんな経験ないですね。
ご近所の人が偶然通りかかったとき
声をかけてくれることはよくありますが
わざわざ出て来ませんよ。
スルーされることもないわけじゃないと思いますよ。
-
6 名前:わざわざではなく:2018/06/18 20:35
-
>>1
わざわざ外に出たり、用もないのに寄って行ったりはしないよ。でもすぐ目の前にいたら「可愛いですね」「おいくつですか」くらいは言うよ。うちの子が小さい時には皆がそうやって声をかけてくれたし、そういうものだと思うので。
-
7 名前:そうねぇ:2018/06/19 10:29
-
>>1
わざわざこちらから出て行って声かけるとかはしないけど、顔合わせる機会があれば「おいくつ?」とか「かわいいですね」ぐらいは言うかな。
社交辞令だけど、そんなもんじゃない?
-
8 名前:こんなかんじ:2018/06/19 10:36
-
>>1
>そういうお宅が数件あるのですが、挨拶だけで孫さんには声をかけないので 他で会った時に冷たいような。気のせい?
>親しい方と顔見知り程度の方とが数件です。
>
お孫さんが何歳ぐらいかによる。
小さい子ならついでみたいなかんじでニッコリ笑いかけるよ。
いい反応があればそのまま軽く いくつ? とか話しかける。
それで、かわいいお孫さんですねぇ。羨ましいこと。とかなんとか言ってにこやかに去る。
小学生ぐらいならそのまま普通に挨拶してみて、プイッとされたら 急に挨拶されて恥ずかしいよね。そこの家の○○ですよ。よろしくねとか言って、笑顔で去る。
適当よ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>