育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
高3部活引退 今から間に合うのか
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6819157
高3部活引退 今から間に合うのか
0
名前:
やっと
:2018/05/06 13:04
中高でとてもハードな運動部に所属しつづけていて
高3で引退され、希望大学に一般入試で合格された
息子さんをお持ちの方、おられますか?
うちの子はハードな部活を先日引退したばかりで
今月から河合塾が始まりまったところです。
実際、間に合うのか・・・。
親のしては、とても心配です。
先月までろくに受験勉強をしてきません
でした。この六年間、
24時間365日、部活最優先(友達付き合い含め)
の日々でした。
夏休みは、8講座先行予約申し込みをするつもりで
いるみたいです。
実際間に合うのか・・・・。
ちなみに、偏差値60程度の地元国公立大学が
第一志望です。秋の駿台の全国模試ではC判定と
出ていましたが。
高3で引退し見事合格されたお子さんを
お持ちの方、よければ、
引退後通塾ペース、家庭での学習態度の
変化状況、モチベーション維持の工夫など(精神面)
経験談をお聞かせいただけませんか。
夏休みの様子もお聞きしたいです。
息子の部活はバスケットで、実際ものすごく
ハードでした。怪我も絶えず、病院通いも
よくありましたが、本人は何より生きがい
だったようで楽しそうでした。
そういう面で精神面で強いし粘りがあったと
思います。が、勉強面ではどうなのか。心配です。
1
名前:
やっと
:2018/05/07 16:02
中高でとてもハードな運動部に所属しつづけていて
高3で引退され、希望大学に一般入試で合格された
息子さんをお持ちの方、おられますか?
うちの子はハードな部活を先日引退したばかりで
今月から河合塾が始まりまったところです。
実際、間に合うのか・・・。
親のしては、とても心配です。
先月までろくに受験勉強をしてきません
でした。この六年間、
24時間365日、部活最優先(友達付き合い含め)
の日々でした。
夏休みは、8講座先行予約申し込みをするつもりで
いるみたいです。
実際間に合うのか・・・・。
ちなみに、偏差値60程度の地元国公立大学が
第一志望です。秋の駿台の全国模試ではC判定と
出ていましたが。
高3で引退し見事合格されたお子さんを
お持ちの方、よければ、
引退後通塾ペース、家庭での学習態度の
変化状況、モチベーション維持の工夫など(精神面)
経験談をお聞かせいただけませんか。
夏休みの様子もお聞きしたいです。
息子の部活はバスケットで、実際ものすごく
ハードでした。怪我も絶えず、病院通いも
よくありましたが、本人は何より生きがい
だったようで楽しそうでした。
そういう面で精神面で強いし粘りがあったと
思います。が、勉強面ではどうなのか。心配です。
2
名前:
え?
:2018/05/07 16:44
>>1
大会前のうちの子はまだ引退してないけど。ほとんど毎日部活あります。
通信教育はやってるけど塾へは行ってません。
旧帝大志望です。
進学校だけど、そんな子ばかりですけどね。過去の実績見ても合格している子はたくさんいますよ。
これまでの基礎の積み重ねがちゃんとしていれば、間に合うと思います。
>中高でとてもハードな運動部に所属しつづけていて
>高3で引退され、希望大学に一般入試で合格された
>息子さんをお持ちの方、おられますか?
>
>うちの子はハードな部活を先日引退したばかりで
>今月から河合塾が始まりまったところです。
>
>実際、間に合うのか・・・。
>親のしては、とても心配です。
>先月までろくに受験勉強をしてきません
>でした。この六年間、
>24時間365日、部活最優先(友達付き合い含め)
>の日々でした。
>
>夏休みは、8講座先行予約申し込みをするつもりで
>いるみたいです。
>実際間に合うのか・・・・。
>
>ちなみに、偏差値60程度の地元国公立大学が
>第一志望です。秋の駿台の全国模試ではC判定と
>出ていましたが。
>
>高3で引退し見事合格されたお子さんを
>お持ちの方、よければ、
>引退後通塾ペース、家庭での学習態度の
>変化状況、モチベーション維持の工夫など(精神面)
>経験談をお聞かせいただけませんか。
>夏休みの様子もお聞きしたいです。
>
>息子の部活はバスケットで、実際ものすごく
>ハードでした。怪我も絶えず、病院通いも
>よくありましたが、本人は何より生きがい
>だったようで楽しそうでした。
>そういう面で精神面で強いし粘りがあったと
>思います。が、勉強面ではどうなのか。心配です。
3
名前:
余裕
:2018/05/07 16:45
>>1
大丈夫、大丈夫。
河合に申し込んだんでしょう?
ブロがノウハウ生かして教えてくれるし、夏に死ぬ気で頑張れば余裕だと思います。
私の子は偏差値65の高校。
夏休みはスイッチ入らず、秋から本気でやり出して関西の国立に一般入試で滑り込みました。
その代わり、お母さんも覚悟しなければ大変ですよ。
朝は5時起き、予習復習の毎日につい心配になって休めコールしてしまうけど、部活で鍛えた若い身体は簡単には崩れません。
予備校保護者会にきちんと行けば、周りはもっと勉強してる事を知れるので、お子さんと共に心を鬼にして頑張ってください。
私は追い込みの時期は仕事で残業は避けました。
必ず息子のご飯を温かい状態で出すように徹底してましたよ。
だってそれしか楽しみなさそうだったから。
>中高でとてもハードな運動部に所属しつづけていて
>高3で引退され、希望大学に一般入試で合格された
>息子さんをお持ちの方、おられますか?
>
>うちの子はハードな部活を先日引退したばかりで
>今月から河合塾が始まりまったところです。
>
>実際、間に合うのか・・・。
>親のしては、とても心配です。
>先月までろくに受験勉強をしてきません
>でした。この六年間、
>24時間365日、部活最優先(友達付き合い含め)
>の日々でした。
>
>夏休みは、8講座先行予約申し込みをするつもりで
>いるみたいです。
>実際間に合うのか・・・・。
>
>ちなみに、偏差値60程度の地元国公立大学が
>第一志望です。秋の駿台の全国模試ではC判定と
>出ていましたが。
>
>高3で引退し見事合格されたお子さんを
>お持ちの方、よければ、
>引退後通塾ペース、家庭での学習態度の
>変化状況、モチベーション維持の工夫など(精神面)
>経験談をお聞かせいただけませんか。
>夏休みの様子もお聞きしたいです。
>
>息子の部活はバスケットで、実際ものすごく
>ハードでした。怪我も絶えず、病院通いも
>よくありましたが、本人は何より生きがい
>だったようで楽しそうでした。
>そういう面で精神面で強いし粘りがあったと
>思います。が、勉強面ではどうなのか。心配です。
4
名前:
甘いよ
:2018/05/07 17:11
>>3
地頭のいい子はそれでよしだけど、私大は国からの補助もらうために年々合格人数減らして、例年なら合格する子でもボンボン落ちてるのみてるからね。
偏差値70の高校でも、結局偏差値50くらいの大学にいく子もたくさん見ています。
浪人は浪人で大変だよね。途中で挫折する子もたくさんいるし。
浪人しても実際第一希望の大学にいけるのはクラスの1/10だよ。
本当かなと半信半疑でしたが、実際わが子は浪人し合格しましたが、周りは全滅でした。
切磋琢磨し一緒に合格とがんばっていたのに、わが子は偶々運がよかったとしか思えません。
5
名前:
浪人含め
:2018/05/07 17:37
>>2
中高一貫の進学校かしら?
それとも、高校からの学校?
うちの近くのトップ校は、半分が浪人ですよ。もちろん文武両道といわれてる高校です。
部活も盛んですが、その分浪人もすごく多いです。特に公立だとね。
中高一貫で先取りしてるようなところなら大丈夫かもしれないけど、高校からのところは結構厳しい。
あなたの言ってるデータは現役だけですか?
6
名前:
余裕
:2018/05/07 17:52
>>4
そうなんですね。
うちも運が良かったのかな。
ただ、浪人になるといっそう難しくなると言われて、とにかく現役パワーを信じて頑張ったみたいです。
現役は得体の知れない力を出すのでまだ分からないと思うんだけどなー。
>地頭のいい子はそれでよしだけど、私大は国からの補助もらうために年々合格人数減らして、例年なら合格する子でもボンボン落ちてるのみてるからね。
>
>偏差値70の高校でも、結局偏差値50くらいの大学にいく子もたくさん見ています。
>
>浪人は浪人で大変だよね。途中で挫折する子もたくさんいるし。
>浪人しても実際第一希望の大学にいけるのはクラスの1/10だよ。
>本当かなと半信半疑でしたが、実際わが子は浪人し合格しましたが、周りは全滅でした。
>切磋琢磨し一緒に合格とがんばっていたのに、わが子は偶々運がよかったとしか思えません。
7
名前:
ネガティブすぎ
:2018/05/07 18:05
>>4
>切磋琢磨し一緒に合格とがんばっていたのに、わが子は偶々運がよかったとしか思えません。
お宅はそうだったかもしれないけど、現役で希望校に受かる子だっているんだから、そんな決め付けることないんじゃない?
主さんのお子さん自頭良いかもしれないし、短期集中で力を発揮するかも知れないじゃない。
うちもバスケやっていて、引退したのは県大会敗退した時だった。私立だけど希望校に行ったよ。ストレスで過敏性大腸炎になって薬飲みながら。
主さんの心配は最もだけど、本人がやるしかないので親に出来ることは少ないけど、せめてネガティブなこと言わずに、明るい顔で頑張れって言ってあげれば良いよ。
8
名前:
そうだなぁ
:2018/05/07 18:13
>>1
現役合格してる子もいれば浪人してる子もいる。
とにかく頑張るしかない!としか言えないよ。
部活していた子でも、地頭も違うし、それぞれ実力が違うんだからさ。
うちは部活していたわけでもないのに、高2まで全然勉強してなかったけど、高3で巻き返して第1希望に合格したよ。
高3の今の時期で、全統の判定Cだったと思う。
だから、今の時期でCなら十分可能性はあると思う。
とは言え、親の方も国立に受からなかった場合、滑り止め私立に行くのか浪人するのか、その方向は聞いておいて覚悟しといた方がいいと思う。
国立に思い入れが強く、滑り止め私立を受けても行かないと言い出す子も多いよ。
9
名前:
2
:2018/05/07 20:39
>>5
>テ貉箍?モ、ホソハウリケサ、ォ、キ、鬘ゥ
、ス、ホ、ネ、ェ、熙ヌ、ケ。」
クスフホ、゚、ホマテ、ヌ、ケ。」
>、ス、?ネ、筍「ケ篁サ、ォ、鬢ホウリケサ。ゥ
>
>、ヲ、チ、ホカ皃ッ、ホ・ネ・テ・ラケサ、マ。「ネセハャ、ャマイソヘ、ヌ、ケ、陦」、筅チ、惕
クノセニサ、ネ、、、??ニ、?篁サ、ヌ、ケ。」
>ノ隍簑ケ、
ヌ、ケ、ャ。「、ス、ホハャマイソヘ、筅ケ、エ、ッツソ、、、ヌ、ケ。」ニテ、ヒク
ゥ、タ、ネ、ヘ。」
>
>テ貉箍?モ、ヌタ霈隍熙キ、ニ、?隍ヲ、ハ、ネ、ウ、惕ハ、鯆鄒賈ラ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「ケ篁サ、ォ、鬢ホ、ネ、ウ、惕マキ?スクキ、キ、、。」
>
>、「、ハ、ソ、ホクタ、テ、ニ、?ヌ。シ・ソ、マクスフタ、ア、ヌ、ケ、ォ。ゥ
10
名前:
トノイテ
:2018/05/07 20:42
>>9
シ遉オ、
ホ・ケ・?ク、ォ、鬢キ、ニ、ェサメ、オ、
マテ貉箍?モ、ハ、ホ、ォ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ヌ・?ケ、キ、゙、キ、ソ。」
>>偲?茣�謝痔斜質写宍借嫉悉痔辞痔執痔自
>
>痔漆痔斜痔縞痔蒔痔蕊痔嫉治璽
>失漆捨斜痔釈痔斜煮偲痔蕊痔嫉治璽
>
>
>>痔漆痔�縞痔茱爾嫉莉悉痔辞痔斜宍借嫉悉治自
>>
>>痔示痔蔀痔斜叱筥識痔斜磁縞磁偲磁邪嫉悉痔煮治爾縞疾写汐痔汐煮軸質赦痔蕊痔嫉痔璽痔荐蔀痔孖失舎疾屡悉痔縞痔痔痔��屡痔�莉悉痔蕊痔嫉治璽
>>舎萃嫉痔蕊痔嫉痔汐治爾痔漆痔斜写汐煮軸質赦痔荐嫉痔雫痔識篠質痔痔痔蕊痔嫉治璽屡偲痔射失自痔実痔縞痔赦治璽
>>
>>偲?茣�謝痔蕊実執痔屡痔�示痔写痔縞痔宍痔孖写痔鋿?邪痔辞痔荐執痔�写痔痔痔竺痔舎治爾嫉莉悉痔辞痔斜痔縞痔宍痔孖煮執�漆失執痔執痔痔治璽
>>
>>痔爾痔写痔質痔斜失実痔偲痔屡痔�蕊治湿磁質痔煮失漆捨実痔竺痔蕊痔嫉痔辞治自
11
名前:
間に合うけど
:2018/05/07 22:06
>>8
>現役合格してる子もいれば浪人してる子もいる。
>
>とにかく頑張るしかない!としか言えないよ。
>部活していた子でも、地頭も違うし、それぞれ実力が違うんだからさ。
そうなんだよね。
大体今の時期まで部活三昧はそんな珍しくない。
だからこれから頑張れば目標校に十分入れる。
ただうちが大学受験経験して思ったのは、やっぱり受験には魔物がいる。
これやったから、A判定だから絶対大丈夫ってない。
うちは難関国立入ったけど高3の今頃E判定だった。Eって低すぎて判定不可、ってやつです。
それが私立高の面倒見の良さで合格してまさに「部活引退して当初E判定の大学に入りました」って先生のネタ話にしてもらえるようになったんだから。
でも逆に部活中もずっと学年上位で当然東大と思われていた子が落ちたりもした。
>とは言え、親の方も国立に受からなかった場合、滑り止め私立に行くのか浪人するのか、その方向は聞いておいて覚悟しといた方がいいと思う。
これは高3の最初の面談で言われた。
親として経済的にどっちかの選択しかないのか、子どもに選ばせるのか。どっちにしても最初に決めておいた方が迷いがない。センターのあたりからもう選択の連続になる。特にセンター失敗したらその後どうするのか、ちゃんと決めておかないと選択を間違えて後悔する。
そこらへん情報を持って判断してくれるって頼れるところ(学校でも塾でも)を確認しておくのは大事。親には無理。
うちは子どもが覚悟決めた夏以降、親の出番はなかった。
言われた参考書をアマゾンで注文するのと、インフル対策にR-1を毎日食べさせるだけ。
中受や高校受験と違って、親が勝手に判断すると子どもは納得できず力が出せない。子どもを信じて口出しせずに、子どものやりたいことをフォローするしかないよ。
それでもうちは「子どもを信じたから受かりました」という気にはなれない。50%は努力、50%は運だと思ってる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>7
▲