NO.6819241
藤井さん10時以降の就労にならないの?
-
0 名前:義務教育中:2017/06/26 00:04
-
今話題の小義姉の藤井さん中学生ですよね?
高校生でも10時以降の就労は法律でNG。
中学生は9時だっけ?
将棋士にとって将棋を指すのがお仕事ですよね。
芸能人もそれ配慮して紅白とか順番決まりますよね。
将棋士はプロだから良いの?
プロの歌手として仕事してる人はダメで将棋士は良いとしたら、その線引きは?
-
1 名前:義務教育中:2017/06/27 06:17
-
今話題の小義姉の藤井さん中学生ですよね?
高校生でも10時以降の就労は法律でNG。
中学生は9時だっけ?
将棋士にとって将棋を指すのがお仕事ですよね。
芸能人もそれ配慮して紅白とか順番決まりますよね。
将棋士はプロだから良いの?
プロの歌手として仕事してる人はダメで将棋士は良いとしたら、その線引きは?
-
2 名前:さあ突っ込もう:2017/06/27 06:33
-
>>1
小義姉の?
小義はわかったけど 姉はどこから来た?!
-
3 名前:主:2017/06/27 06:38
-
>>2
>小義姉の?
なんでそんな漢字に変換されたのか、すみません・・。
題名で打ってみたがそうはならなかったんです。
どうして・・。
-
4 名前:ん?:2017/06/27 06:40
-
>>2
> 小義姉の?
> 小義はわかったけど 姉はどこから来た?!
将棋士(しょうぎし)
小(しょう)義姉(ぎし)
の変換ミスだよね。そんなに不思議かな?
-
5 名前:法律:2017/06/27 07:05
-
>>1
だいぶん前に法律が変わったんだよ。
雇用されて働くのはダメだけど、藤井君は雇用されて働いてるわけではないから大丈夫なんだって。
-
6 名前:おお:2017/06/27 07:10
-
>>5
なるほど!
他にどんな仕事(?)があるんだろう。
スポーツ界もそうかな、張元くんとか?
世界転戦してたら就労時間がなんて言えないものね。
-
7 名前:じゃあ:2017/06/27 07:25
-
>>5
>だいぶん前に法律が変わったんだよ。
>雇用されて働くのはダメだけど、藤井君は雇用されて働いてるわけではないから大丈夫なんだって。
自分で事務所開いてる15歳のアイドルだったら紅白の最後までいても問題ないと言う事なのね?
-
8 名前:NHK:2017/06/27 07:37
-
>>1
さっきNHKのニュースで高瀬さんが言ってたんだけど、今後は当面タクシーで帰るとか、勉強への支障を考えてなるべく土日の対局とかって日本将棋連盟が決めたらしいよ。
で、個人事業主扱いなので、深夜労働が駄目なのは雇われの労働者の場合であって、彼の場合個人事業者なので本人の判断にゆだねられていると聞きました。
対局がない日は普通の生徒と同じように朝から学校に登校して授業受けてるんだそうで、中3で夜中まで対局してたんじゃくたびれるだろうし。
-
9 名前:光GENJI:2017/06/27 07:37
-
>>7
光GENJI通達で調べてみて。
その人の提供する歌唱、演技等が基本的に他人によって代替できず、芸術性、人気等当人の個性が重要な要素となっていれば、午後8時以降でも働くことは認める
-
10 名前:うん、不思議:2017/06/27 08:27
-
>>4
>> 小義姉の?
>> 小義はわかったけど 姉はどこから来た?!
>
>
>将棋士(しょうぎし)
>小(しょう)義姉(ぎし)
>の変換ミスだよね。そんなに不思議かな?
普通「しょうぎし」と入力するけど、私の端末だと「将棋士」と出ないから「しょうぎ」と「し」に分けて入力変換したよ。
「しょう」と「ぎし」には、分けないと思うけど。
-
11 名前:はい:2017/06/27 09:40
-
>>1
棋士は個人事業主なので就労にはあたりません。
「お給料を貰ってるか」
「自分で稼いでるか」
の違いです。
-
12 名前:4:2017/06/27 09:59
-
>>10
> >> 小義姉の?
> >> 小義はわかったけど 姉はどこから来た?!
> >
> >
> >将棋士(しょうぎし)
> >小(しょう)義姉(ぎし)
> >の変換ミスだよね。そんなに不思議かな?
>
>
> 普通「しょうぎし」と入力するけど、私の端末だと「将棋士」と出ないから「しょうぎ」と「し」に分けて入力変換したよ。
> 「しょう」と「ぎし」には、分けないと思うけど。
私の端末では「しょうぎ」で「小義」がでないので
(小義を捨てて大義を得るの小義ですよね)
それなら「しょう」と「ぎし」で「小・義姉」かなと思い付きでレスしました。
確かにそこで区切るのは不自然ですよね。
主さんは「しょうぎ」と「し」あるいは「しょう」「ぎ」「し」に分けたのかも。
さあ突っ込もうさんの「小義はわかったけど 姉はどこから来た?」の答えは
「し」=「姉」が正解ですかね。
-
13 名前:靴磨き:2017/06/27 10:03
-
>>1
じゃあ、中学生が深夜の12時に街角で靴磨きをしてても、個人事業主だから良いの?
それと補導は別物か?
-
14 名前:別口:2017/06/27 10:16
-
>>13
>じゃあ、中学生が深夜の12時に街角で靴磨きをしてても、個人事業主だから良いの?
>
>それと補導は別物か?
それは各自治体の青少年育成条例的なものが関わってくるのでまた別の話だよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>