NO.6819360
チェーンつけられる??
-
0 名前:私は駄目:2016/01/17 03:21
-
うちの車にもチェーンは乗ってるけど、私つけられません。
以前はスキー行く時使っていたので、その際はもっぱら旦那。見てるだけじゃ出来るようになるわけがない。
皆さんは出来る?
-
1 名前:私は駄目:2016/01/18 08:08
-
うちの車にもチェーンは乗ってるけど、私つけられません。
以前はスキー行く時使っていたので、その際はもっぱら旦那。見てるだけじゃ出来るようになるわけがない。
皆さんは出来る?
-
2 名前:横:2016/01/18 08:23
-
>>1
たま〜に、タイムスリップしたかのようにチェーンをシャンシャン言わせながら走っている車を見ると、何時代からきたんだろう、若しくはサンタか?と思ってしまう。
今はスタットだよね。
チェーンまく必要ってある?
スタット買わずに昔ながらのチェーンで乗り切ろうと思っている人かスキーに雪山に行くか、よっぽどツルツルに凍っている道を走る時くらい?
-
3 名前:つけられる:2016/01/18 08:25
-
>>1
>うちの車にもチェーンは乗ってるけど、私つけられません。
>以前はスキー行く時使っていたので、その際はもっぱら旦那。見てるだけじゃ出来るようになるわけがない。
>
>皆さんは出来る?
なんとか出来るけど、ガレージ狭いから道路で遣ることになる。
だから、雪の日は、車は運転しない。
車無くても、徒歩5分の所にバス停あるしね。
-
4 名前:サンタ!:2016/01/18 08:31
-
>>2
サンタにウケたわ。
でもさ、スタッドレスよりチェーンの方が滑らなそうだね。履いたことないけど。
スタッドレスで路面がよけいにツルツルになるのが怖い。
-
5 名前:ゴム:2016/01/18 08:34
-
>>1
滅多に降らない地域ではあるんだけど、やはり何年かに一度は雪が積もることがあるのよ、この辺も。
今回こちらは雨。
なのでシーズンでタイヤを替えるってことはないんだけど、一応冬場はチェーンをトランクに載せておく。
昔のような金属製じゃなく、今はゴム(?)製なんだよね。
実家が東京なので、この時期東京に行くこともあるし。
けっこう東京って雪が積もるのよねー。
それでみんな右往左往してる。
備えておけばいいものを。
チェーン装着は、たぶん出来ると思うんだよなぁ。
タイヤ交換もできるし、車のことならなんとかできる・・・気がする。
-
6 名前:主:2016/01/18 08:36
-
>>2
>チェーンまく必要ってある?
>スタット買わずに昔ながらのチェーンで乗り切ろうと思っている人かスキーに雪山に行くか、よっぽどツルツルに凍っている道を走る時くらい?
我が家も6年くらい前は、スキー場に向かう時に、雪が積もりだすとチェーン履いて・・とやってたんです。
つけると走行速度は遅くなるし、めんどくさかった。
今でもスキーは行くのですが、レンタルスタッドレスと言う存在を知り、それに切り替えたため、使用しなくなったんです。
でも、地元(千葉市)で雪降ると、巻いてる車は今でもいますよ。
二年くらい前に積もった時もそうじゃなかったっけな?
基本、皆、雪の時は車は出さないと言う感じになるので、町が静かになるんですけどね。
私スタッドレスを過信したらダメ、雪道は本当はそれプラスチェーンにした方が良いという話聞いた事あるんだけど実際どうなんですかね。
-
7 名前:ド:2016/01/18 08:41
-
>>2
>たま〜に、タイムスリップしたかのようにチェーンをシャンシャン言わせながら走っている車を見ると、何時代からきたんだろう、若しくはサンタか?と思ってしまう。
>
>今はスタットだよね。
>
>チェーンまく必要ってある?
>スタット買わずに昔ながらのチェーンで乗り切ろうと思っている人かスキーに雪山に行くか、よっぽどツルツルに凍っている道を走る時くらい?
スタッドレスタイヤが必要なほど振らない所は、チェーンを用意しておくぐらいだよ。
想像できないのか。
-
8 名前:うざ:2016/01/18 08:43
-
>>2
>たま〜に、タイムスリップしたかのようにチェーンをシャンシャン言わせながら走っている車を見ると、何時代からきたんだろう、若しくはサンタか?と思ってしまう。
>
>今はスタットだよね。
>
>チェーンまく必要ってある?
>スタット買わずに昔ながらのチェーンで乗り切ろうと思っている人かスキーに雪山に行くか、よっぽどツルツルに凍っている道を走る時くらい?
チェーンの装着出来ますか?の質問に、笑いを交えながら貶し、「それ必要?」と言い放つ・・・。
特別な私♪と思っているんだろうけど、ウザいわ。
それにスタットレスじゃなくて、スタッドレスだからw
-
9 名前:雪国の人??:2016/01/18 08:46
-
>>2
>チェーンまく必要ってある?
>スタット買わずに昔ながらのチェーンで乗り切ろうと思っている人かスキーに雪山に行くか、よっぽどツルツルに凍っている道を走る時くらい?
つるんつるんだと気が付いたときには谷底って事にならないの?
-
10 名前:同意:2016/01/18 08:47
-
>>8
>チェーンの装着出来ますか?の質問に、笑いを交えながら貶し、「それ必要?」と言い放つ・・・。
>特別な私♪と思っているんだろうけど、ウザいわ。
>それにスタットレスじゃなくて、スタッドレスだからw
「ド」だよねぇ。
頭悪いくせにしゃしゃり出てくると恥かくってこと、知っておいた方がいいよねぇ。
-
11 名前:そうだねぇ:2016/01/18 08:49
-
>>10
そうじゃないと、こんな風に意地の悪いオババたちになぶられちゃうもんねぇ。
怖いよね〓。
>>チェーンの装着出来ますか?の質問に、笑いを交えながら貶し、「それ必要?」と言い放つ・・・。
>>特別な私♪と思っているんだろうけど、ウザいわ。
>>それにスタットレスじゃなくて、スタッドレスだからw
>
>
>「ド」だよねぇ。
>
>頭悪いくせにしゃしゃり出てくると恥かくってこと、知っておいた方がいいよねぇ。
-
12 名前:出来ない:2016/01/18 09:13
-
>>1
1年に一度、降るかどうかの場所。
チェーン装着なんて、30年前に教習所で
やったっきり。
もちろんオールシーズン夏タイヤ。
路面が少しでも白かったり、凍って
いたら運転しない。
でもいざという時、チェーンは
取説読んだりネットで検索すれば
なんとかなるでしょう。
-
13 名前:やったっけ??:2016/01/18 09:32
-
>>12
もうじき50に手が届く私が免許を取ったのは19歳の時。
私、教習所でそんな事した記憶が無いぞ???
合宿免許だったんだけど、高速教習は任意でやらずに帰ったのは覚えてるんだが・・。
-
14 名前:私の仕事:2016/01/18 09:41
-
>>1
20代の頃スキーばかりに行っていたころは、私で行くことが多く、自分の車田氏と思って自分でやっていました。まわりは皆彼氏とか、男性が巻いているのに、常に私の仕事だった。
色々な種類を買いましたね、車買い替えるとチェーンも変えなくてはならないから。
あれだけスキーに行っていたのに、スタッドレスタイヤにしなかったのは、きっとタイヤの置き場もなかったのでしょうね(都内です)。
その後、引越しをして場所も出来たので冬はスタッドレスに代えて乗っていましたが、あの感触はあまり
好きではなかったな。
今はもっと性能が良いのでしょけれどね。
教習所では習っていませんね〜。
-
15 名前:丙午:2016/01/18 09:58
-
>>13
多分同じ頃だよ。
鎖のチェーンの取り付け取り外しを
一人一人やらされた。
高速教習は強制でした。
1人が一つ先のICまで走り、後部座席の子と
交代したっけ。懐かしい。
-
16 名前:ある:2016/01/18 10:04
-
>>1
何年か前タイヤが高いからと、
チェーンというかプラスチックみたいな感じのは買ってつけました。
しかし、意外に体力使うし説明書読みながらでとても疲れたから
タイヤを買いました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>