育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6819428

もう疲れちゃった

0 名前:大学受験生の母:2017/02/06 03:03
真面目に受験勉強していた息子がお正月に失速、センターはかろうじて受けたものの、その後は毎日ぼんやりスマホをいじって寝ているばかり。

私立受験が始まりました。
一応試験には行ってる(二校目)けど、前みたいにできない、わからないとぼやいて帰ってくる。
なんでできなくなっちゃったんだろう、何もかも嫌になって、もうできなくてできなくて・・・・と光のない目でつぶやく。
何を言っても聞いている感じがしない。

受験会場に向かおうとするとゲエゲエとえづく。
ダメだダメだとつぶやき続けている。

病気でしょうか。
これから毎日試験が続くのに、試験をやめて病院に連れて行くべきでしょうか。
本人は病院なんて死んでも行かないと座った目で拒絶するし。
旦那は放っておけ、本人の問題だと言うし。

A判定が出ていた大学も危ないかもしれません。
怖くて発表が見たくない。
もしダメだったら、本人、もっと落ち込んで上位志望校を受けに行けないかも。

なんでこんなことになっちゃったんだろう。
年末までは順調だったのに。

疲れた。
3キロ痩せました。
1 名前:大学受験生の母:2017/02/07 10:40
真面目に受験勉強していた息子がお正月に失速、センターはかろうじて受けたものの、その後は毎日ぼんやりスマホをいじって寝ているばかり。

私立受験が始まりました。
一応試験には行ってる(二校目)けど、前みたいにできない、わからないとぼやいて帰ってくる。
なんでできなくなっちゃったんだろう、何もかも嫌になって、もうできなくてできなくて・・・・と光のない目でつぶやく。
何を言っても聞いている感じがしない。

受験会場に向かおうとするとゲエゲエとえづく。
ダメだダメだとつぶやき続けている。

病気でしょうか。
これから毎日試験が続くのに、試験をやめて病院に連れて行くべきでしょうか。
本人は病院なんて死んでも行かないと座った目で拒絶するし。
旦那は放っておけ、本人の問題だと言うし。

A判定が出ていた大学も危ないかもしれません。
怖くて発表が見たくない。
もしダメだったら、本人、もっと落ち込んで上位志望校を受けに行けないかも。

なんでこんなことになっちゃったんだろう。
年末までは順調だったのに。

疲れた。
3キロ痩せました。
2 名前:やめてあげて:2017/02/07 10:45
>>1
どうせいい大学行ったって 女にATM扱いされて あなただって姑 何やっても意地悪扱い、蔑まれるだけだよ。


もう大学なんて行かなくていいんだよ。バイトでもして自分だけ食べていければいいの。
3 名前:でーん:2017/02/07 10:52
>>1
一浪くらいは普通にみんなするんだから
今年は練習のつもりで行ってきなさいと、
デーンと送り出したらいいと思う。

だって、そうなってしまったら仕方ないよ
お母さまが代わりに受験するわけにはいかないし。
4 名前:うちは1浪:2017/02/07 11:53
>>1
>
> A判定が出ていた大学も危ないかもしれません。
> 怖くて発表が見たくない。
> もしダメだったら、本人、もっと落ち込んで上位志望校を受けに行けないかも。
>
> なんでこんなことになっちゃったんだろう。
> 年末までは順調だったのに。
>
> 疲れた。
> 3キロ痩せました。
>

お母さんがこれじゃダメでしょ。
あなたの不安な態度が伝わってるんじゃないですか。

ここまで来たんだから、本人は自分を信じて出せる物を出すしかないんだし、
それができるよう声かけしてあげる。
ダメな結果の後でも気持ちを切り替えて、
次の試験を受けられるようしてあげて。
配点や問題傾向によっては、上位校だけ受かったとかもあるんだしね!

大丈夫!自分を信じて。できる。できる。できる。
お互い頑張りましょう。
5 名前:私も一浪:2017/02/07 12:02
>>1
すごく心配されてる主さんにこんな言い方したら申し訳ないような気もしますが、今年A判定出てるなら、来年受けても恐らく同じような判定もらえます。

コンディションで出せる力は確かに少しは変わるけど、元々持ってる力は良くも悪くも簡単なことでは変わらない。
今まで努力して得た力は、やっぱり自分を裏切らないよ。

根拠がなくてもダメじゃないって言い続けてくれたら、きっと安心してくれると思います。

桜の花が咲きますように。
6 名前:鳥羽一浪:2017/02/07 12:21
>>1
うち1浪してんのに、ヌシさんとこの子とおなじ状態。
後19日で試験あんのに馬鹿じゃなかろうか。
毛布にくるまって芋虫みたいにモゾモゾ。
腹が立つからバスタオル7枚投げつけたわ。
2浪になって飼い殺しになるのが私には重荷。
7 名前::2017/02/07 13:01
>>1
やめてあげてと言ってくれた人も、励ましてくれた人も、同じような状態でうんざりしている人も、ありがとう。

わたしにできることはすごく少ないとわかってるんだけど、つい不安になる。

息子の前ではで〜んと構えてるふりをしてるけど、「お母さん、痩せた?」っていわれてしまった。

年末までは本当によく頑張っていたので、きっと回路がショートしてしまって、休みが必要になったんだと思う。

間に合うかどうかわからないけれど、今までの積み重ねはきっと裏切らないと思って、笑顔で今日はお帰りを言ってやりたい。

泣いても笑ってもあと一ヶ月程度で終わるもんね。
8 名前:大丈夫:2017/02/07 13:27
>>1
主さんとこ、よく頑張ってるよー。
きっと、疲れちゃったんだよ。
いいよ、楽に見ててあげて。
お母さんがオロオロする姿、思っている以上に子供は悲しいみたいよ。
安心してお母さんの前で吐き出させてあげて。
えづくのは心配だけど、それくらい不安だなんて真面目な息子さんで良いなー。
9 名前:みんな頑張ろう:2017/02/07 15:02
>>1
子どもの受験についての悩みって大抵がありふれたものなのにね。

いざ自分に降り掛かってくるとこんなにも大変なものかと驚く。

受験が人生の全てなんかじゃないし、単なる通過点で、どこへ行こうと、その子らしい人生を送ってくれればいいだけなんだけど。

自分じゃ何もできない。
見守るしかない。
それが辛いんだな。

みんな、頑張ろう。
みんなが幸せになれますように。
10 名前:修行だね:2017/02/07 16:42
>>1
子どもの受験は、修行みたいなもんだ。
自分の努力じゃどうにもならないものをひたすら受け止めて待つだけ。
修験道じゃ〜!!!
11 名前:丁・反:2017/02/07 17:22
>>10
>子どもの受験は、修行みたいなもんだ。
>自分の努力じゃどうにもならないものをひたすら受け止めて待つだけ。
>修験道じゃ〜!!!

はい、バクチみたいなものです。
親はどうにもならない。
腹を括って、ひたすら暖かい食事と飲み物を用意する。

できの良くなかった、就職組の次男の方が気が楽だった。
12 名前:横でごめん:2017/02/07 20:08
>>11
あー丁半ね。
てい・はんって何のことかと思った。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)