NO.6819537
誘い
-
0 名前:どうしたら:2017/01/20 03:57
-
なかのいいママ友と遊ぶ約束をしていましたがその子供が腹痛で病院に行きました。そのあと、近所なのでお見舞いを兼ね手土産(もともと持って行く予定だったもの)と手作りの料理を持って行きました。
その時、うちで遊んでいってと誘ってきたのですがこれは社交辞令なんでしょうか?
仲はいいですが、距離感がイマイチわからなくてどうしていいのかわかりません。家族みたいな関係になれるといいなと思っているのですが、断ると他人行儀だし受けると、相手の子供の体調が気になるし。子供は元気でした。
-
1 名前:どうしたら:2017/01/20 21:39
-
なかのいいママ友と遊ぶ約束をしていましたがその子供が腹痛で病院に行きました。そのあと、近所なのでお見舞いを兼ね手土産(もともと持って行く予定だったもの)と手作りの料理を持って行きました。
その時、うちで遊んでいってと誘ってきたのですがこれは社交辞令なんでしょうか?
仲はいいですが、距離感がイマイチわからなくてどうしていいのかわかりません。家族みたいな関係になれるといいなと思っているのですが、断ると他人行儀だし受けると、相手の子供の体調が気になるし。子供は元気でした。
-
2 名前:そうねぇ:2017/01/20 21:42
-
>>1
お見舞いに行くような感覚でお邪魔すればいいかも。
一通りいたらひきとめられてもさっさと引き上げる。
-
3 名前:主です:2017/01/20 22:08
-
>>2
せっかく用意したから、渡すだけ渡そうと思った私が悪いんですけど、
向こうからしたらせっかくきてくれたからって気持ちで取りあえず言った言葉だろうなぁ。
私も逆の立場なら同じこという。
今日は、私の車でママ友と子供たちを連れて遊びに行ったのですが帰りに彼女の家で夕飯に誘われました。
これは、遊びに連れて行った御礼に社交辞令で誘ってるのかな?と思いつつ、子どもたちに聞くと行きたいと言うのでお邪魔しましたが、どっちが正解だったんだろう?
考えるのちょっと疲れてきました。
-
4 名前:めんどくさい:2017/01/20 22:25
-
>>3
>せっかく用意したから、渡すだけ渡そうと思った私が悪いんですけど、
>
>向こうからしたらせっかくきてくれたからって気持ちで取りあえず言った言葉だろうなぁ。
>私も逆の立場なら同じこという。
>
>今日は、私の車でママ友と子供たちを連れて遊びに行ったのですが帰りに彼女の家で夕飯に誘われました。
>これは、遊びに連れて行った御礼に社交辞令で誘ってるのかな?と思いつつ、子どもたちに聞くと行きたいと言うのでお邪魔しましたが、どっちが正解だったんだろう?
>
>考えるのちょっと疲れてきました。
主さんみたいに深く考える傾向のある人は、他人と家族のようなお付き合いってなかなか辿り着きにくい気がする。
もっと言葉のままに甘えたら?
-
5 名前:うわぁ:2017/01/20 23:49
-
>>1
めんどくさい。家族のような付き合いなんて相手は考えてなかったら超おもい。
>なかのいいママ友と遊ぶ約束をしていましたがその子供が腹痛で病院に行きました。そのあと、近所なのでお見舞いを兼ね手土産(もともと持って行く予定だったもの)と手作りの料理を持って行きました。
>その時、うちで遊んでいってと誘ってきたのですがこれは社交辞令なんでしょうか?
>
>仲はいいですが、距離感がイマイチわからなくてどうしていいのかわかりません。家族みたいな関係になれるといいなと思っているのですが、断ると他人行儀だし受けると、相手の子供の体調が気になるし。子供は元気でした。
-
6 名前:キャッチボール:2017/01/20 23:50
-
>>1
会話のキャッチボールはないの?
約束がキャンセルになったけど
料理作ってたしお見舞いがてら届けに行ったんだよね?
「具合はどう?
作っちゃったから良かったら食べてね」
「ありがとう、病院行ったけど大丈夫だったみたい、今日はキャンセルしちゃってごめんね、もう元気みたいだし良かったら上がっていって」
「でも具合心配だわ」
「大丈夫よー子供も残念がっちゃってるしどうぞどうぞ」
みたいなのってないの? よくある光景だとおもうんだけどな。
今日のお出掛けのも
「今日は運転ありがとう、疲れたでしょ、ごはん作るの面倒だろうし良かったら食べてってよ」
「えー悪いよ」
「いいのいいのせめてものお礼よー」
なんて会話があったでしょう?
いちいち悩まれたらまいっちんぐだわ。
もっと気楽にお付き合いしていいと思うけどな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>