育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6819713

これはどうなの?

0 名前:ムカつくんですけど:2017/07/15 16:37
持ち主の了解なしにもらうのは、泥棒ですよね?
持ち主の了解なしに借りるのは、泥棒ではないのですか?
1 名前:ムカつくんですけど:2017/07/16 09:58
持ち主の了解なしにもらうのは、泥棒ですよね?
持ち主の了解なしに借りるのは、泥棒ではないのですか?
2 名前:えーっと:2017/07/16 10:02
>>1
>持ち主の了解なしにもらうのは、泥棒ですよね?
>持ち主の了解なしに借りるのは、泥棒ではないのですか?

もうちょい詳しく。
相手は誰で物は何?
3 名前:文具:2017/07/16 10:04
>>1
職場だと文房具とかでよくある話だけど
そういうショボイ話じゃなくて?
4 名前::2017/07/16 10:43
>>1
やっぱり、物によるのでしょうか。


小姑が、私の靴やバッグを勝手に使います。
それらに合わせて自分の服を購入したりするほど、
当たり前に使います。
使い終われば、乱暴にですが元の位置あたりに戻します。
特に靴は傷みます。
歩き方のせいなのか、親指の位置同士がすれていたり、
ヒールの革がめくれていたりします。
もちろん、再三、いや再百、やめて欲しいと言っています。


小姑の言い分は、こうです。


自分の物にしていない。借りただけ。

化粧品などを「借りた」のだったら、
厳密に言えば、減った分の窃盗に当たるだろうが、
靴は返してるのだから、泥棒とは違う。
あ、かかとが「(すり)減った分」とかは違うから。
かかとの表面を私が盗んだわけじゃないでしょ。

じゃああんたは、ずっと新品と同じ状態で使用し続けられるというのか?
自分にできもしない事を人には要求するのか?
賃貸の部屋だって、通常の使用に伴う傷は、補償しなくてよい。
履いたまま山登りしたり、アメフトの試合に出たわけじゃない。
常識の範囲内の使用感が出るのは当たり前。
泥棒は名誉毀損に当たる。
5 名前:貸借契約:2017/07/16 10:50
>>4
普通は、たとえ小さな物だとしても
「貸して欲しい」
「いいですよ」または「無理です」
の会話が成り立って初めて貸し借りが成立するんです。
道ばたに自転車が転がっていて、たとえすぐに返すつもりでも警察に見つかれば充分窃盗で捕まります。
なぜなら「持ち主の了承を得ていないから」です。
とお伝えしましょう。
あなたも強くやめろと主張しないからつけあがってるんだと思います。
上記の事を抜いても、へりくつとか関係なく、不快だ!で済むと思います。

しかしまあ。こういう人に限って自分の物を勝手に持って行かれたらヒス起こすんでしょうね・・・・。
非常識な人に正論ぶつけても通じないかしらねえ。
6 名前:素人:2017/07/16 10:51
>>4
素直に絶対やだ!って思うよね〜。しかも何その屁理屈!

泥棒かどうかはちょっと分からないけど、少なくとも器物破損には当たるよね?損害賠償請求は出来るんじゃない?
7 名前:えええーーーー:2017/07/16 10:51
>>4
いやいやいやいや、それ『行列のできる法律相談所』に投稿したら、しっかり罪だから!

何だその小姑。
腹立つわ〜
もうさ、鍵かけとけばいいよ。
自室で管理するとか。
まさか勝手に部屋に入らないでしょ?

夫や義父母は何と?
問題視してないの?
8 名前:だめだよね〜:2017/07/16 10:53
>>1
泥棒じゃないけど、常識から言ってその小姑はダメですよね。
義母またはヌシさんの旦那さんからなんか言ってもらえないのですか?
借りたお礼も無しなんですよね…。

そんな娘を育てた義母もそんな感じの人なんですかね?
9 名前:最悪だね:2017/07/16 10:54
>>4
同居してるの?
部屋に鍵つけられない?

泥棒という言葉に屁理屈で返してくるなら単純に嫌だから止めろと言った方がいいかも。
何なら小姑の物も勝手に使ってやれば?
10 名前:もしかして:2017/07/16 11:00
>>4
小姑って同居?

それとも勝手に主さんの住まいにやって来て、持ち出していくのかな?

後者なら、不法侵入になるよ。
警察に通報できる。
11 名前:臭そう:2017/07/16 11:16
>>1
>持ち主の了解なしにもらうのは、泥棒ですよね?
>持ち主の了解なしに借りるのは、泥棒ではないのですか?

勝手に借りるのは窃盗罪だけど、同居の親族だから免除なんじゃないかな。

ご主人も立ち会って、「やめろ」と言う。
「あんたのやっていることは非常識でむかつく、
やめなかったら別居する」と言う。

靴を他人が無断で履くなんて、絶対嫌だ。
12 名前:えーー:2017/07/16 11:22
>>4
クッソ嫌な女だね。
大事なものは実家に預けるか、鍵付きの
ケースに入れておくしかないね。
ホームセンターで売ってるプラのケースで
南京錠を付けられるものがあるよ。

他人事ながら腹がたつ。
13 名前:子どもの理屈:2017/07/16 11:31
>>1
「泥棒」という言葉は適切ではないと思う。「非常識」で「図々しい」「今すぐやめるべきこと」だとは思うけどね。

子どもみたいに屁理屈をこねて自分の好きにしたいだけでしょう。泥棒の定義を論じるのは無駄だと思う。話を逸らしているだけよ。

「もう二度と勝手に私の物を使わないでね」「私の物をあなたに貸そうが貸すまいが私の勝手よね?」「次に見つけたら泥棒よ?」「分かった? ”はい”は?」って詰め寄るわ、私なら。

それでも駄目ならクローゼットに鍵をかけるかな。
14 名前:聞いてみた:2017/07/16 11:44
>>4
>自分の物にしていない。借りただけ。

ちょっと子供に聞いてみたけど、
「小姑さんの行為は民法にいろいろ違反してるけど、少額だから訴えるような事ではないよね。一番早いのは一回借りるたびに貸し賃を受け取ったら泥棒呼ばわりはしないっていう約束を取り付ける事じゃないかな。」
だって。

で、その貸し賃から修繕費用を払うって個人契約を結べたら、その中から修理すればいいけど、できなかったら
民法606条に「修繕費用は借りたものが払う」ってのがあるから、それを楯にするといいらしい。
靴先やかかとの擦り切れたのとかを直した時には、その修繕費用を請求するといいって。

あと、賃貸の部屋を比較に出してるけど、動産と不動産は民法上規定が分けられるから、一緒にはできないよ

だそうです。
今ちょうど勉強してるところだから、この程度しかわからないけど。
15 名前::2017/07/16 11:47
>>1
たくさんのレス、ありがとうございます。


私は義実家同居です。
キッチンだけは、義父母部屋に小さいキッチンがあるのですが
あとは普通に同居です。
小姑は、斜め向かいに住んでいます。夫の姉です。

義父母、夫、小姑は、「家族なんだから」という考えです。
同じようなものを買うのは、もったいないと。
実際、たこ焼き器やホームベーカリーを、小姑が貸してくれることもあります。
と言っても、持ち込んできて、こちらの家で作って、
小姑家族も含めみなで食べるという形ですが。
小姑自身も、「なにか欲しいのあったら貸すよ」と、
靴バッグに関しても私に言います。
借りたことはないし、小姑の家に入ったこともほとんどありません。

泥棒というのは、一度、小姑が連休に旅行に行くのに、
履いて行く靴の他に、現地で履き替える靴と、
普段は借りない服も数点持って行ってしまったことがあり
小姑のスケジュールなど誰も教えてくれないし、
これは小姑の仕業なのか?それとも泥棒??
と本当に戸惑ったことがあって
しかも私もその休日で着るつもりで買った服と靴が含まれていたため
帰って来た小姑をいつもよりきつく責め、
泥棒かと思いました!と言ってしまったんです。
普段の「勝手に持って行くのはやめて下さい」という抗議には
ニコニコしながら
「勝手にしないで事前に聞いたら、断るに決まってるじゃない」
などと言うだけの小姑が、
その時は泥棒という言葉に反応して、
もの凄く怒って、先のレス内容をまくし立ててきたんです。


義家族の中では、小姑は頭が良いということになっているので
小姑が理屈っぽいことを叫び出すと、義父母も夫も
「そうだよね」という相槌しかうたなくなります。
面倒だからというのもあるかもしれないけど。
(でも夫は、陰では、
ね〜ちゃんは理屈っぽい頭デッカチだからな…とは言ってます)
16 名前:レンタル:2017/07/16 11:50
>>15
普通にレンタルしたら?
破損した場合はいくらとかってやったらいい。
17 名前:爆発:2017/07/16 12:07
>>15
爆発して、同居解消しちゃえ!
18 名前:願い下げ:2017/07/16 12:33
>>15
>義父母、夫、小姑は、「家族なんだから」という考えです。
>同じようなものを買うのは、もったいないと。
>実際、たこ焼き器やホームベーカリーを、小姑が貸してくれることもあります。
>と言っても、持ち込んできて、こちらの家で作って、
>小姑家族も含めみなで食べるという形ですが。
>小姑自身も、「なにか欲しいのあったら貸すよ」と、
>靴バッグに関しても私に言います。
>借りたことはないし、小姑の家に入ったこともほとんどありません。

靴やバッグや化粧品を勿体無いという理由で共有するという考えが理解できない。実の親子や兄弟姉妹なら「ちょっと貸して」ということはあるだろうけど。
ご主人の家族は昔ながらの考え方なんだろうね。嫁の物はうちの物。
私は付き合えないわ、夫であろうと。
>



>義家族の中では、小姑は頭が良いということになっているので
>小姑が理屈っぽいことを叫び出すと、義父母も夫も
>「そうだよね」という相槌しかうたなくなります。
>面倒だからというのもあるかもしれないけど。
>(でも夫は、陰では、
>ね〜ちゃんは理屈っぽい頭デッカチだからな…とは言ってます)

こういう相手にはキレるしかないよ。↑の人も言ってるけど、爆発しちゃえ。
19 名前:あああ!!!:2017/07/16 12:39
>>15
>義家族の中では、小姑は頭が良いということになっているので
>小姑が理屈っぽいことを叫び出すと、義父母も夫も
>「そうだよね」という相槌しかうたなくなります。
>面倒だからというのもあるかもしれないけど。
>(でも夫は、陰では、
>ね〜ちゃんは理屈っぽい頭デッカチだからな…とは言ってます)

ああ、これ判る…。
頭が良いというより理屈っぽくて小賢しい小姑って最悪だよね。

周りはもう面倒だし、血のつながった本当に大切な人には決定的にひどいことはしないからみんな黙ってる。
酷い被害を受けるのは他人なんだよ。
しかも小姑でも義姉だと被害者の夫に当たる弟なんて子分みたいに思っているから、その配偶者なんて自分の子分の付属品みたいなものよ。

どうしたらいいのか全然わからないけど応援だけしたい。何とか改善できるように応援したい。
私は結局逃げてます…別居だから出来るんだけど…。
20 名前:借りぐらし:2017/07/16 12:51
>>1
義姉さんはアリエッティと話が合いそう。
21 名前:貴重品入れ:2017/07/16 12:59
>>15
貴重品入れのような場所を作って、ここだけは触らないでください、見るだけでも嫌です、他は構いませんから、という風にしたらどうかな。何なら鍵をつけてもいい。

そして「酷い、これを見たんですね!」というようなものをわざと仕込んでおく。ちょっと触ると壊れるようなものとか、汚れるようなものとか。ゴキブリホイホイを仕込んでおくのも楽しいかもしれない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)