NO.6819858
大学に自宅通学の方
-
0 名前:教えて下さい:2016/11/27 23:27
-
大学に自宅通学してるお子さんお持ちの方にお伺いします。
通学時間はどれくらいで、定期代は月にしたらどれくらいか、教えて下さい。
-
1 名前:教えて下さい:2016/11/28 13:50
-
大学に自宅通学してるお子さんお持ちの方にお伺いします。
通学時間はどれくらいで、定期代は月にしたらどれくらいか、教えて下さい。
-
2 名前:をいをい:2016/11/28 13:52
-
>>1
これだけは地域差激しいでしょう。どこの地域なのかかかないと。
-
3 名前:自宅通学は:2016/11/28 13:57
-
>>1
ギリギリ、一時間半くらいまでじゃないかな。
それ以上になったら一人暮らしする率が高くなると思います。
お金かかるけど。
私は二時間で自宅から通っていたけど、なんかいつもとんぼ返りで、学生生活を満喫できなかった感があるので、子供は同じく二時間かかるから迷わず一人暮らしさせました。
-
4 名前:春から:2016/11/28 14:01
-
>>1
>大学に自宅通学してるお子さんお持ちの方にお伺いします。
>
>通学時間はどれくらいで、定期代は月にしたらどれくらいか、教えて下さい。
新幹線使って1時間くらい?
月7万前後かかると思う。
下宿するより安いから、通えって言ってるんだけど
一人暮らしがしたいと言って聞かない。
女の子だし、絶対通った方が良いと思うんだけどね。
はあ。
-
5 名前:ぬしです。:2016/11/28 14:03
-
>>2
皆さんどれぐらいなのかなあとおもって。
子供も私も経験がないので聞いてみたいなとおもいまして。
-
6 名前:過去形:2016/11/28 14:17
-
>>1
子どもが自宅から通っていました(2年前まで)。過去形ですみません。
ドアツードアで2時間半以上かかってました。
定期代は3ヶ月で38000円位。
普通に切符を買うと、1日往復で2200円ですが、定期なら1日当たり往復で400円!でした。
一人暮らしの費用を考えると、自宅から通学してもらう方が経済的でした。
最初の2年間は、週3回くらい1限から授業があって大変そうでしたが、電車内で本を読んだり、勉強したりと
通学時間を有効に使っていたようです。
サークル活動は不参加でした。
-
7 名前:こんなだよ:2016/11/28 14:26
-
>>1
横浜から都内の大学に通ってます。
家を出てから大学に到着までちょうど1時間くらいです。
定期代は月にしたら5千円ちょいです。
-
8 名前:うちは:2016/11/28 14:29
-
>>1
ドアツードアで1時間ちょい。
一か月だと16000円ちょっとかな?
-
9 名前:原付:2016/11/28 14:31
-
>>1
原付で20分。
入学時に原付を買ってあげて、ガソリン代は
バイト代から自分で払ってる。
-
10 名前:近所:2016/11/28 15:10
-
>>1
徒歩5分かからないぐらいです。
-
11 名前:1h:2016/11/28 15:15
-
>>1
>大学に自宅通学してるお子さんお持ちの方にお伺いします。
>
>通学時間はどれくらいで、定期代は月にしたらどれくらいか、教えて下さい。
隣の市の大学です。
うちから大学まで1時間ぐらい、半年定期で26000円ぐらいです。
-
12 名前:近い:2016/11/28 16:42
-
>>1
地下鉄で13分。
月6000円弱。
-
13 名前:大学1年男子:2016/11/28 17:04
-
>>1
うちは、最寄駅まで自転車で5分、そこから15分電車に乗って、駅から歩いて5分で大学。
1ヶ月定期だといくらくらいだろ?
3500円くらい?
面倒くさいからと自転車で通ってます。
自転車だと50分くらいかかるらしいけど、大学からバイト先とか遊びにとか重宝してるみたい。
このクソ寒い中、自転車で行くって若さってすごいと思ってます。
サークルも運動部ですが、大学を通り越して遠い体育館とかにも自転車で行ってるので太る暇がありません。
-
14 名前:高い:2016/11/28 17:52
-
>>1
前にも書いたこと有るけど、北関東から都内。
1時間15分くらいかな。
半年で15万です。一月2万5千。
もう一人は、神奈川に近い。
二時間かかる。
3ヶ月で10万。二年生から一人暮らし始めましたが、就活生になったら家に戻ります。
-
15 名前:とりあえず:2016/11/28 18:19
-
>>1
上の子は1時間半で半年定期7万円くらい。
下の子は1時間弱で半年定期3万弱。
駅まで自転車で20分かかる。
上の子は下車駅から大学のバス。
下の子は下車してから徒歩で20分。
最寄駅までの所要時間も様々だろうし、うちだと私鉄か地下鉄かでかなり料金が違う。
JRは使わないから、JRについてはよくわからないけど、市バスと私バスでは大きく料金が違うし、定期の割引率も違う。
よその家を知ってもなーと思いますよ。
-
16 名前:ぎりぎり:2016/11/28 18:33
-
>>1
息子は下宿
同じ大学で 同じマンションの娘さんは通ってます
(だからちょうど ぎりぎりな感じかな?)
新幹線通学で 1時間半
1月で 75000円の定期代らしいです
息子は安アパートだから、75000円で下宿できます(笑)
近所の同じ大学の先輩は、自宅通学だけど
帰ってこなくなったと聞きました。同棲かも?
で、途中から下宿ってパターンが男子は多いそうです
-
17 名前:親孝行:2016/11/28 20:13
-
>>1
電車で二駅、同じ区内。
国公立。
最初は電車半年で5000円程度だったけど
今は手軽の自転車で、すいすい通学している。
-
18 名前:うちも:2016/11/28 20:21
-
>>1
2駅で1530円。自転車で行ったり電車で行ったりしてます。
-
19 名前:近すぎ?:2016/11/28 21:26
-
>>1
大学まで自転車で20分、バスで20分。
バス定期は月5400円。
買ってませんが。
高校より近いので相変わらず
自転車で通っております。
大学時代は遠い子だと2時間近くかけて
通っていました。
実験実習の日で遅くなると帰れないので
当時一人ぐらいだった我が家に
泊りにきて楽しかったです。
4年生になると遠い子は1年限定で
下宿していました。
そのくらいになると知り合いが多くなるので
家具や電化製品を譲ってもらったり、
学校のリサイクル市で買ったりして
安くあげている人も多かったです。
-
20 名前:ちゃり:2016/11/28 22:24
-
>>1
うちは自転車で30分。雨が降ると電車になる。一人暮らしするかどうかの境界線は通学2時間前後だと思われる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>