NO.6819894
不公平な年金
-
0 名前:もらえない世代:2017/01/05 15:48
-
今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
-
1 名前:もらえない世代:2017/01/06 18:58
-
今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
-
2 名前:やってらんない:2017/01/06 20:01
-
>>1
私も思ってたけど言えなかった笑
老害もこの年代。
馬鹿らしいし、私の子どもたちに申し訳ないわ。
そもそもこんな仕組み作った自民党がいけないんだけどね。
-
3 名前:得世代:2017/01/06 20:28
-
>>1
>今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
>戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
>うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
団塊世帯でしょ?
私も、この世代は大っ嫌いだわ。
多選会に不利な法律改正
しないかなーーー。と思う。
思想からして、甘ったれているんだもの。
-
4 名前:思い出してしまう:2017/01/06 22:15
-
>>1
>今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
>戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
>うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
あー、ちょっと分かるかも。
以前事務で入ってた職場の、
団塊世代のパートのおばちゃん達の昼休みの話が耳に入ると、
働いたお金は旅行や買い物や趣味にかけることが当たり前。
対して若い世代の人達は、正規もバイトも倹約的な感じ。
おばちゃん達、若い人のそれらを馬鹿にして笑っていたんだよね。
その若い人達に支えられることもあるだろうに、
貶すのはどうなの?と思う時あったな。
でもこの団塊世代の人達の人口が一番多いんだよね。
だからなのか、今の世情の金銭感覚が、
この世代の感覚で動いてるような気がしてならない。
-
5 名前:そうだよね:2017/01/06 22:16
-
>>1
>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
↑ここ同意!
団塊の世代は憎たらしい(笑)。
-
6 名前:団塊:2017/01/06 22:39
-
>>5
>>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
>
>↑ここ同意!
>
>
>団塊の世代は憎たらしい(笑)。
私の一番上の姉の義両親が共に80代で、戦時中、大変苦労されたみたいで、経験談を聞いてもらい泣きしてしまう事もあるらしい。
で、普段から贅沢しないで慎ましく生活しているとか。。に引き換え、団塊の世代と言われる我が義両親。全て自分達の贅沢の為に年金使い切ってる。有り余る体力があるんなら、働けよ!
-
7 名前:同感!:2017/01/07 20:23
-
>>1
仕事で、この年代の方々とお話しする機会があるんだけど、自分達が一番損な世代とかって、文句ばっかり。
確かに、あんたたちの親世代より年金は減ってるけど、親世代はたんまり年金もらってたから、自分達が現役でお金が必要な時は、親の年金から援助してもらってた人が多い。
親世代は年金多いから、親の年金でホームに入れて介護してない人も多い。
団塊の親世代は、年金は多いかもだけど、自分達の親は年金なくて自分達で老後みてて苦労してるよね。
しかも、若い世代の年金なんて、どうなるか分かんないだよ。
一番恵まれてるくせに、文句ばっか。
ずっと専業主婦で保険料払ってないのに、年金少ない少ないって。。。
当たり前じゃ!
ずっと勤めてて保険料払ってた男性も、少ない少ないって文句言うけど、今の大卒の初任給知ってる?
あんたの年金の半分近いんだよ。
この年金額じゃ生活できないって、どんだけ贅沢してんの?
夫婦二人だよね!?
若い世代にケンカ売ってんの!?って思う。
-
8 名前:でも:2017/01/07 20:51
-
>>1
>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年で余生を送って貰えたらと思う。
80代以上も横暴で我が儘だ。
まだ戦後の家制度を押し付ける。
まあ、年金は自由に使ってもらいたいけど、いまだに昭和だと思っていて言いたい放題、しかも自覚無し。
-
9 名前:ぽこ:2017/01/09 19:07
-
>>1
60代前半の人は今の日本の礎を作ってはいない。
造ったのは80歳以上の人だよ。
-
10 名前:一億総活躍:2017/01/09 19:46
-
>>1
どうして、こんなに不公平なんだろうって
思う。
一番恵まれている世代なのにまだ
ピンピンしているからか、自動車は無謀運転するわ、
自転車は真ん中走るわ、クレーマーも言いたい放題。
お金の使い方も、私の子供世代に比べると
倹しさがない。
うちの子たちなんて、ちまちま使っているよ。
正直、うちの子たちには結婚はしても
子供は作ると大変よと言っている。
自分たち夫婦だけで人生を楽しんだ方がいいかも。
今でさえ、頑張って働いても、吸い取られていく一方なんだもの。
-
11 名前:無駄に元気:2017/01/09 20:37
-
>>1
60代くらいの人が一番扱いづらいよね。
-
12 名前:でもさ:2017/01/09 21:34
-
>>1
うちらもそう言われるんだよね。
親関係で若い人の中にいるとキツイ。
>今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
>戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
>うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>