NO.6820195
介護の新規事業パート
-
0 名前:コーヒー:2017/03/01 20:42
-
専業(17年)から、〇市の老人向けの生活支援パートに採用していただきました。家事の隙間時間に1時間でもOKという事で応募したのですが、現在、地域のリーダーに同行して現場研修(実際に家に行って家事)をしたのですが、この地域リーダーという方々(複数人いた)が現場の駅で待ち合わせするにしても、日時・時間・待ち合わせ場所を聞くだけでもわかりずらく(ごちゃごちゃ話すので)わかりにくい説明を聞きなおすと鼻で笑うような態度で返答をされました。
顧客である老人の前に、この地域リーダーといった方々が、とても癖がありご自分の経験則での話しっぷりに辟易してしまいました。
採用担当者の男性(70代)は自分に合わなかったら辞めてもいいとのことでしたので、まさか地域リーダーで嫌気がさしたとは言いたくないのですが、このお仕事は辞退しようと思いました。
研修期間中にパートを辞められた方、アドバイスをください、宜しくお願いします。
-
1 名前:コーヒー:2017/03/02 16:16
-
専業(17年)から、〇市の老人向けの生活支援パートに採用していただきました。家事の隙間時間に1時間でもOKという事で応募したのですが、現在、地域のリーダーに同行して現場研修(実際に家に行って家事)をしたのですが、この地域リーダーという方々(複数人いた)が現場の駅で待ち合わせするにしても、日時・時間・待ち合わせ場所を聞くだけでもわかりずらく(ごちゃごちゃ話すので)わかりにくい説明を聞きなおすと鼻で笑うような態度で返答をされました。
顧客である老人の前に、この地域リーダーといった方々が、とても癖がありご自分の経験則での話しっぷりに辟易してしまいました。
採用担当者の男性(70代)は自分に合わなかったら辞めてもいいとのことでしたので、まさか地域リーダーで嫌気がさしたとは言いたくないのですが、このお仕事は辞退しようと思いました。
研修期間中にパートを辞められた方、アドバイスをください、宜しくお願いします。
-
2 名前:主です。:2017/03/02 16:17
-
>>1
補足です。
〇市に採用ではなくて、〇市から委託された民間会社です。(すいません)
-
3 名前:何も言うことはない:2017/03/02 16:18
-
>>1
辞めるんでしょ?
それでいいんだよ。
反省も何も今更いらない。
-
4 名前:すぐやるこ:2017/03/02 16:20
-
>>1
アドバイスといっても、、、
研修期間どころか、
私は1日目(3時間)で辞めたからなあ。
辞めるときめたら、早めがいいかな。
自分には合わなかったという理由が通るしね。
-
5 名前:主です。:2017/03/02 16:36
-
>>1
ズバッと言ってくださりありがとうございます。
次の現場研修が二週間後なので明日、辞める旨の連絡をしたいと思います。
-
6 名前:ヘタレだね:2017/03/02 16:55
-
>>5
いったいどんな仕事なら出来るわけ?まぁこういう人は
文句だけ一人前で何も出来ないだろうけど。。
-
7 名前:何を期待しとるんか:2017/03/02 16:57
-
>>6
パートなんてこんなもんだよ。
仕事探しをしてる時が一番楽しくて、依頼が来たり働いてみると面倒臭い事ばっかり。給料日以外生きてて楽しい事なんか一つもないわ。
-
8 名前:けどまあ:2017/03/02 17:07
-
>>1
癖のあるリーダーにうまく取り入る術も必要かもしれないよ。
威張り屋の婆いたけど焼海苔贈って仲良くしてもらったことがある。
一度中に入ってみれば威張り屋の印象が人情家に変るまでそう時間はかからなかった。親しくなってみるのも手だよ。
-
9 名前:地域リーダーとは、:2017/03/02 19:44
-
>>1
サ責の事?
介護現場の人間は性格悪いの沢山居るよ。
今からそんなじゃ、続かないわ。
>専業(17年)から、〇市の老人向けの生活支援パートに採用していただきました。家事の隙間時間に1時間でもOKという事で応募したのですが、現在、地域のリーダーに同行して現場研修(実際に家に行って家事)をしたのですが、この地域リーダーという方々(複数人いた)が現場の駅で待ち合わせするにしても、日時・時間・待ち合わせ場所を聞くだけでもわかりずらく(ごちゃごちゃ話すので)わかりにくい説明を聞きなおすと鼻で笑うような態度で返答をされました。
>
>顧客である老人の前に、この地域リーダーといった方々が、とても癖がありご自分の経験則での話しっぷりに辟易してしまいました。
>
>採用担当者の男性(70代)は自分に合わなかったら辞めてもいいとのことでしたので、まさか地域リーダーで嫌気がさしたとは言いたくないのですが、このお仕事は辞退しようと思いました。
>
>研修期間中にパートを辞められた方、アドバイスをください、宜しくお願いします。
-
10 名前:お客様じゃない:2017/03/02 20:32
-
>>1
>専業(17年)から、〇市の老人向けの生活支援パートに採用していただきました。家事の隙間時間に1時間でもOKという事で応募したのですが、現在、地域のリーダーに同行して現場研修(実際に家に行って家事)をしたのですが、この地域リーダーという方々(複数人いた)が現場の駅で待ち合わせするにしても、日時・時間・待ち合わせ場所を聞くだけでもわかりずらく(ごちゃごちゃ話すので)わかりにくい説明を聞きなおすと鼻で笑うような態度で返答をされました。
>
>顧客である老人の前に、この地域リーダーといった方々が、とても癖がありご自分の経験則での話しっぷりに辟易してしまいました。
>
>採用担当者の男性(70代)は自分に合わなかったら辞めてもいいとのことでしたので、まさか地域リーダーで嫌気がさしたとは言いたくないのですが、このお仕事は辞退しようと思いました。
>
>研修期間中にパートを辞められた方、アドバイスをください、宜しくお願いします。
働くってことは、お客様じゃないのよ。
嫌なこともたくさんある。
短時間でも我慢できないなら、辞めるのもいいけど、なんか働く覚悟ができてないように思う。
短時間の仕事が家事の片手間感覚になるのは、ベテランになって
嫌なこともスルーできる術を持ってる人じゃない?
どこに行っても仕事は楽しく和気あいあいってないよ。
-
11 名前:働くなら:2017/03/02 20:39
-
>>1
少し癖のある人、苦手な人とも上手く付き合うスキルも必要だと思うんだけどねー
でも断る選択肢があるなら好きにしていいんじゃない?
ただ今後も仕事を続けるなら(今の職場でも他でも)いつか同じ問題で躓く気がします。
専業が長いと、自己評価ばかり高く妙にプライドが高くなって会社としては扱いにくくなっている人多いです。
-
12 名前:そんな経験ないけどレスしていい?:2017/03/02 21:17
-
>>1
自分の経験則での話しっぷりが出来るなんて凄い人ですよ。
その人に辟易したなんて、主さん対人スキルが低いわ。
人相手の仕事は、いちいち相手の話し方や表情に翻弄されていてはできないですよ。
人相手の仕事がしたいのか、単にパートがしたいのかどちらですか?
隙間時間にちょっとアルバイトをって感覚だったら務まらないと思います。
-
13 名前:コミュニケーション:2017/03/02 21:33
-
>>1
普通に辞めればいいじゃん。どうせ辞めるなら早い方がいいよ。
そういう仕事って、お客様とコミュニケーションをとるのが一番難しいところじゃないかな。老人って面倒な人が多いから。地域リーダーが無理なら、お客様とも無理な気がする。私も、お客様と5分くらいしか関わらない仕事だから大丈夫だけど、がっつり一人と何時間になると、きっと無理だろうなあと思う。
-
14 名前:いやー:2017/03/02 21:38
-
>>1
説明が下手なのに相手を小バカにする人ってたち悪いよ。前にそんな人に会った事があるけど、仕事じゃなくその人で疲れるのが馬鹿馬鹿しく思える。
癖のあるお客様なら我慢出来るけど、自分の上に当たる人が、質問したら鼻で笑ってバカにしてくるのは、精神的にキツいなぁ
-
15 名前:主です。:2017/03/03 08:15
-
>>14
同意です。
-
16 名前:あのさ、:2017/03/03 09:06
-
>>14
精神的にきついだろうけど、そんなもんだよ。世の中。
だから、専業は使えないんだよねー。
>説明が下手なのに相手を小バカにする人ってたち悪いよ。前にそんな人に会った事があるけど、仕事じゃなくその人で疲れるのが馬鹿馬鹿しく思える。
>
>癖のあるお客様なら我慢出来るけど、自分の上に当たる人が、質問したら鼻で笑ってバカにしてくるのは、精神的にキツいなぁ
-
17 名前:同感:2017/03/03 09:29
-
>>16
そんなことで「辞退しようと思う」なんて、働く能力が足りてないんだよね。
自分ならそんな人を凌駕できると思わないのかな。
おそまつ。
-
18 名前:主です。:2017/03/03 09:32
-
>>15
厳しいご意見も受け止めています。
採用を頂いたころからの事を書かせていただきます。
採用後、まず委託会社の研修を10〜17時と聞かされてたのですが、採用担当70代の方の体調不良で、突然14時までになり、研修費3時間分と交通費(駐輪場代含み)を出してくれました。
次は現場研修で、違う県のA市まで行って駅改札でこの地域リーダーとお会いしてすぐ、「電車賃はいくら?」と聞かれたので、電車賃代を言うと「あら、遠いわね。」と言われただけだったので、駐輪場代の事も話してみると、間髪入れず、「駐輪場代は払わない。」と言われて一瞬驚いたのですが私も無言でした。採用担当70代は「全て交通費は出す」と話していたので、不信感が湧きました。
それで今回、〇〇会社の○○担当の○○と電話がかかってきたのではなく、「○○ですけど」からはじまり、一歩的にごちゃこちゃ話されて、最悪でした。この現場も
また前回とは違う市でここも行った事がありません。
前回の地域リーダーから教えてもらっていた待合せの駅を勝手に変更していて、本当に聞いていてわかりませんでした。ご自分の経験則で都合のいいように人を動かすように察しました。
採用担当者の70代の方も、転職転職(3回以上している)でこの会社にきたと話していて、皆さんバラバラで一番下のパートが大変な目にあうと思いました。
ちなみに、住んでいる市のパートで採用されたはずが、まだ顧客開拓がされていないといわれていて、片道90分かかる他の市での現場研修をしていました。
一回目の現場研修もかかった時間給になおすと、時給が608円でした。
社会貢献的な仕事との広告でしたのに、大変な人格の方々の中ばかりでは、やるもやらないも、専業も兼業もフルも関係ないと思います。
長々とお読み頂きありがとうございました。
-
19 名前:私だったら:2017/03/03 11:13
-
>>1
パートだし、気持ちよく働きたいよ。
主さん辞めたらいいと思う。私だったらやめるよ。
選ぶ権利は雇い主にもあるし、こっちにだってあるも
ん。
パートでたとえ短時間でも、気持ちよく働きたい。
ストレスはどこに行ってもあるけど、それは人によって耐えられる閾値は違う。
そこは縁が無かったんだよ。
-
20 名前:新規事業だから:2017/03/03 13:03
-
>>18
普通、駐輪代は出さないんじゃないかな。私はいくつか会社に勤めたけど、出たことがないです。それが当たり前だと思っていました。今のパート先はかなり福利厚生はいい会社で、いつもと違うところに研修に行くと出張手当がつくのですが、駐車代で足が出ることもよくあるそうです。
電車賃を答えて「遠いわね=高いわね」と言われたのに、まだ駐輪代を請求しようとする主さんは、ちょっとずれているのかなと思います。前回は予定変更のお詫びがわりだったんだと思います。
それと研修会場への移動費を時給に換算する発想も、ちょっと変わっていますね。通勤時間に時給は発生しません。研修は年中するものでもないですから、そこを気にする人は珍しいです。
それに新規事業なのだから、研修会場が遠いのも、予定の変更が多いのも、いろいろシステムが整備されていないのは当たり前だと思います。主さんのような人は最初から、古くからある、大きな会社に入ればいいと思います。
-
21 名前:だから:2017/03/03 14:04
-
>>18
研修期間なんて理不尽なもんだと相場が決まっているよ。
専業でやって来た人がウチもパートで居るけど、なんだかズレているんだよね〜。
話がズブズブみたいな…
>厳しいご意見も受け止めています。
>
>採用を頂いたころからの事を書かせていただきます。
>採用後、まず委託会社の研修を10〜17時と聞かされてたのですが、採用担当70代の方の体調不良で、突然14時までになり、研修費3時間分と交通費(駐輪場代含み)を出してくれました。
>
>次は現場研修で、違う県のA市まで行って駅改札でこの地域リーダーとお会いしてすぐ、「電車賃はいくら?」と聞かれたので、電車賃代を言うと「あら、遠いわね。」と言われただけだったので、駐輪場代の事も話してみると、間髪入れず、「駐輪場代は払わない。」と言われて一瞬驚いたのですが私も無言でした。採用担当70代は「全て交通費は出す」と話していたので、不信感が湧きました。
>
>それで今回、〇〇会社の○○担当の○○と電話がかかってきたのではなく、「○○ですけど」からはじまり、一歩的にごちゃこちゃ話されて、最悪でした。この現場も
>また前回とは違う市でここも行った事がありません。
>前回の地域リーダーから教えてもらっていた待合せの駅を勝手に変更していて、本当に聞いていてわかりませんでした。ご自分の経験則で都合のいいように人を動かすように察しました。
>
>採用担当者の70代の方も、転職転職(3回以上している)でこの会社にきたと話していて、皆さんバラバラで一番下のパートが大変な目にあうと思いました。
>
>ちなみに、住んでいる市のパートで採用されたはずが、まだ顧客開拓がされていないといわれていて、片道90分かかる他の市での現場研修をしていました。
>一回目の現場研修もかかった時間給になおすと、時給が608円でした。
>
>社会貢献的な仕事との広告でしたのに、大変な人格の方々の中ばかりでは、やるもやらないも、専業も兼業もフルも関係ないと思います。
>
>長々とお読み頂きありがとうございました。
-
22 名前:主です。:2017/03/03 14:24
-
>>20
充分に理解できます。
現在住んでいる市のお隣の市では顧客がいるようで、「まずこちらで働いてもらいたい。」という事も研修時に聞かされました。募集広告では隣の市の事は書いてありませんでした。そして、面接時もこの話は伏せてあり採用後の研修時に突然話された事になります。
募集したのも、社会貢献と自分の空いている時間に週1日1時間でもよいと書いてあったことと、なにより自転車で行ける範囲でも働けるといった私にとっての利点があったからです。
駐輪代にこだわったのは、面接場所は住んでいる市で自転車でいける所でした。でも研修になった途端、いずれも遠い市に変わり、話が違ってるという納得できない気持ちで、駐輪代のことや研修費に通勤時間も換算したくなりました。
読んでいただきありがとうございます。
-
23 名前:主です。:2017/03/03 14:27
-
>>21
わかりませんでした。すいません。
-
24 名前:うん:2017/03/03 14:36
-
>>19
>パートだし、気持ちよく働きたいよ。
>
>主さん辞めたらいいと思う。私だったらやめるよ。
>選ぶ権利は雇い主にもあるし、こっちにだってあるも
>ん。
>
>
>パートでたとえ短時間でも、気持ちよく働きたい。
>ストレスはどこに行ってもあるけど、それは人によって耐えられる閾値は違う。
>そこは縁が無かったんだよ。
同意です。
別に主さんの退陣スキルがそんなに高くなくてもいいじゃん。
ま、やめるって言ったら皆さんが言われるようなことくらいは言われるかもだけどさ。
-
25 名前:主です。:2017/03/03 14:40
-
>>19
社会貢献とはほど遠い、懐の狭い余裕が感じらませんでした。
癖のあるだろう顧客以前に、癖あり従業員の方々にうんざりしました。
私も、50過ぎてからのパートだからこそ、時には考え込むこともあると思いますが、気持ちよく働きたいです。
-
26 名前:主です。:2017/03/03 14:45
-
>>24
退陣スキルが低かろうがいいんです、人生後半どう歩んでいくかが大事なので。
ありがとうございます。
-
27 名前:14:2017/03/03 15:33
-
>>16
>精神的にきついだろうけど、そんなもんだよ。世の中。
>だから、専業は使えないんだよねー。
専業ではありません。結婚前からフリーで仕事をしています、仕事先で沢山の人に会いましたが性格のキツさはあっても筋の通った人たちの方が多いです。
仕事でのキツさは頑張れますが、理不尽なリーダーとは仕事に思い入れが有れば耐えるけど、違うなら他探すよ。
-
28 名前:あのさ:2017/03/03 16:06
-
>>25
介護って仕事はね、中身は酷いもんだよ。
人間関係ドロドロだし
>社会貢献とはほど遠い、懐の狭い余裕が感じらませんでした。
>
>癖のあるだろう顧客以前に、癖あり従業員の方々にうんざりしました。
>
>私も、50過ぎてからのパートだからこそ、時には考え込むこともあると思いますが、気持ちよく働きたいです。
-
29 名前:主です。:2017/03/03 16:35
-
>>28
くくりは介護でしたが、国の新規事業で介護なしの生活支援(話し相手・掃除・洗濯・風呂洗い・犬の散歩・食事作りなど)塞ぎこんで仕舞わない様に、要は介護保険を使わず生活できる様、手助け的な仕事だったので、募集をしてみました。
今頃わかって遅いのですが、中身は酷そうです。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>