NO.6820203
また福岡で道路 陥没
-
0 名前:アナと雪の女王:2016/12/26 13:02
-
また福岡で道路が陥没、軽自動車が落ちたけど、博多駅前の穴ほど深くなかったようで、無事に脱出できたようです。
また水道管から水が出て、 周りの土を流したのでしょうか。
高度成長期に作られたインフラは これから次々と老朽化して、あちこちで思わない崩壊が起こりますよね。
でも少子化で、それを修理するお金もなければ人もいない。
恐ろしいですね。
-
1 名前:アナと雪の女王:2016/12/27 18:50
-
また福岡で道路が陥没、軽自動車が落ちたけど、博多駅前の穴ほど深くなかったようで、無事に脱出できたようです。
また水道管から水が出て、 周りの土を流したのでしょうか。
高度成長期に作られたインフラは これから次々と老朽化して、あちこちで思わない崩壊が起こりますよね。
でも少子化で、それを修理するお金もなければ人もいない。
恐ろしいですね。
-
2 名前:ね:2016/12/27 20:49
-
>>1
そのニュースはまだ見てないけど、小さな陥没は珍しくないとかインフラ等の老朽化問題をテレビで見ることがあります。
どこだったか水道管の中が錆びてて凄いことになってた。
でも、取り替えるにはお金がかかり予算なく、随分と時間がかかるって言ってた。
地下鉄も出来て何年とかって古くなってる。
現在、建ててる高層ビルとかもいずれ古くなる。
お金はない、人はいない、どうなるんだろうね、この先の日本。
どうにかなるのかな?
-
3 名前:想定内じゃ?:2016/12/27 23:03
-
>>1
そもそもあの穴埋めは周辺のオフィスや店舗のために急ごしらえで埋めたまでのことで、あくまでも仮埋め。
本格的に工事してからとなると、周辺全てが機能しなくなる。だから仮埋めだけして歩道は通行できるようにしながら、再び掘って排水トンネルやらガスやらの工事をする予定だったんだよ。
だから陥没の具合にもよるけど、驚くことじゃないよね。
-
4 名前:いやいや:2016/12/28 00:39
-
>>3
全く別の場所だよ。
今度は福岡でも久留米だし、ずっと田舎だったよ。
-
5 名前:想定内じゃ:2016/12/28 10:21
-
>>4
>全く別の場所だよ。
>
>今度は福岡でも久留米だし、ずっと田舎だったよ。
ごめんね。てっきり福岡の駅前の話かと勘違いしてた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>