育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6820723

すぐに退職、すぐに入社

0 名前:ヌシ:2018/06/20 16:27
スレタイの通り、すぐに会社を辞めたくなります。今回は半年、前回は2カ月、前々回は4年…と。
人間関係につまずくと、直ぐに喧嘩して、はい、さいならって感じです。
こんな方いますか?
51 名前:おなじかな:2018/06/22 13:41
>>49
>
>でもさ、私ここの人達って世間の変な人が集まってると思ってるよ。
>袋叩きに快感覚える変な人達だからここで賛同得ないからって一概に主さんが変とは思わない。

初レスだけど。

変な人達には自分もはいるよね??


>それに同じ人がまたレスしてると思ってるから同意意見が何件あっても信じてないし。
>
>だから私はあまり流されず他の人の意見は流し読みで主さんのレスのみで自分の考えを意見する様にしてる。


そこは同じだな
52 名前:でもさ:2018/06/22 13:50
>>51
>
>変な人達には自分もはいるよね??
>

まあね。
ここに来る時は汚い自分もろ出しだ(笑)レベル合わせないとやってけないよね。ここでは。
でも、私は自分の意見に対してまた自分にぶら下がってレス入れる様なみっともない事はしないよ。
他の掲示板でも同じスレ立てたら全く違う意見で溢れてるのに、ここではどう考えてもおかしな意見に対して「同意」が何件も付くもん。
どう考えても異常な意見に対してだよ。
さすがにおかしいよ。同じ人だよ。


>
>>それに同じ人がまたレスしてると思ってるから同意意見が何件あっても信じてないし。
>>
>>だから私はあまり流されず他の人の意見は流し読みで主さんのレスのみで自分の考えを意見する様にしてる。
>
>
>そこは同じだな
53 名前:ヌシ:2018/06/22 14:04
>>47
>それがいるんだよね。
>「出る杭は打たれる!私が仕事出来るから、僻んでんじゃないよ!」って勘違いしまくっている。
>前の職場(老人ホーム)にいたよ。
>上司にだけ媚へつらい、休憩中はタバコに火まで付けてさしあげる。上司が居るとニコニコ笑顔で、誰に対しても丁寧な言葉使い。
>上司がいないと、乱暴な言葉使い使い、嫌いな年寄り(入所者)にきつい物言い、枕を投げつけるなど…
>見かねて注意しても、聞き入れず。
>みんなで上司に報告し、上司から注意して貰うも「私がそんなことするはずないじゃないですか。酷すぎます!」と涙を流す。上司もそれを信じる。上司がいなくなると「泣けば許してもらえる。」といい、また暴言暴力。まぁヌシさんと違うのは上司とか喧嘩しない面かな。
>まぁ最終的には、上司にバレ、退職に追い込まれたけど、コムスンに就職し、新人イビリをしまくったらしい。
>コムスン辞めて、就職していた人と話していてたまたま名前が出て分かったんだけどね。


今の上司がこのタイプだよ
54 名前:この時間は変態だらけ:2018/06/22 14:12
>>52
> 他の掲示板でも同じスレ立てたら全く違う意見で溢れてるのに、ここではどう考えてもおかしな意見に対して「同意」が何件も付くもん。
> どう考えても異常な意見に対してだよ。
> さすがにおかしいよ。同じ人だよ。
>

朝起き会の人でしょう?馬鹿丁寧な言葉で男を慕え敬え、とずっと言ってる人。
それに同意するネカマ風な人って同じだと思うよ。異常すぎる意見だし、この女の掲示板でそんな考えどう考えても通用しないもん。
女は働きながら家事や育児を全負担すべき。
それは男の方が沢山稼いでるからだと。
こんな変な意見なのに同意意見が続出・・・バレてるってば!!と一人突っ込んでるよ。

変な人多いけど、最近特にまともな人が増えて来つつあるなと思うよ。
週末とか夕方とかに増えると言うことは時々来る人はやはりまともだ。
55 名前:想像の世界:2018/06/22 14:21
>>46
>ここまで誰一人主に賛同する意見が出てこないって。
>これだけ嫌われてて、しかも自分でわかってない人って、いる?

119はかまってほしくて、わざと悪態ついてる場合もあるからさ〜
人が本当に少ないから、パンチの効いた意見言わないと
盛り上がらないからね〜

ふと家族に言うような事でスレ立てたりしてるから
夫とは勿論、子供ともあまり会話がないんだと思う。
現実世界ではチキンハートで
職場では実は良い人キャラのような気もするんだよね〜
56 名前:あなたも:2018/06/22 14:23
>>54
とはいえ
あなたも私もこの時間の人だ。


>朝起き会の人でしょう?馬鹿丁寧な言葉で男を慕え敬え、とずっと言ってる人。
>
活動・・・なんだろうかね。
賛同されないのに。
57 名前:類は:2018/06/22 14:27
>>53
>
>
>今の上司がこのタイプだよ

いることはいるけど
そうそう大勢は、はいない。

すぐ仕事をやめる
すぐケンカするなら
主さんが引き寄せているか
主さんがそうなのかもと考えざるを得ない。
58 名前:この時間は変態だらけ:2018/06/22 14:29
>>56
> とはいえ
> あなたも私もこの時間の人だ。

だよねー。でも私は週3は働いてるからあまり常駐は出来ないよ。昔はしてたけど、最近変な人がずっと変な事言ってるからさすがにもういいやって思うよ。
夜しか来れない日が多いんだけど、最近夜に人いなくない?なんか寂しいなー。


>
>
> >朝起き会の人でしょう?馬鹿丁寧な言葉で男を慕え敬え、とずっと言ってる人。
> >
> 活動・・・なんだろうかね。
> 賛同されないのに。
>
59 名前:求職主婦だけど:2018/06/22 14:37
>>1
私もそれだわ。でも子育て終わって入社した会社ではトイレ掃除は当番制。お局様から「皆閉経してる年代の人たちだから、生理用品はサニタリーボックスに捨てないで」と言われた。とにかくギスギスしてて常に気が抜けなくて苦しかった。実際、そこの会社、私が辞めた現在も人がすぐ辞めるのか最近ハローワークで求人してた。

次に入った会社は20年以上続く個人商店。経営者に年末調整のこと聞いたら「一度もしたことない。」源泉徴収票も「初めて聞いたけど何それ?」シュレッダーもあるのに壊れたらもったいないから使うなと言われて個人情報管理もかなり杜撰。女子社員に対しても基本お前呼びでパワハラモラハラ当たり前。結局最後大喧嘩してやめたわ。

私は今専業主婦だけど、働いている人たちはみんな大小あれど理不尽なことに耐えてるんだよね。私も本当は長く働きたいけどなんだか働ける気がしない。
60 名前:あなたも:2018/06/22 14:40
>>58
夜少なくなったね。

私は自営の店番(暇)なので
この時間が多い。
平日だけ参加。

あとは寝る前に見たりするけど
進んでない(笑)
61 名前:変な人:2018/06/22 17:30
>>49
>
>でもさ、私ここの人達って世間の変な人が集まってると思ってるよ。
>


あなたも、変な人だと自覚してレスしているんだよね?私はマトモなんていわないでね。
62 名前:きりない:2018/06/22 17:38
>>61
>>
>>でもさ、私ここの人達って世間の変な人が集まってると思ってるよ。
>>
>
>
>あなたも、変な人だと自覚してレスしているんだよね?私はマトモなんていわないでね。


上の人もだけど、「そう言うあなたも同じ」とよくここの人言うよね。
図星だもんだから悔しいみたいだけど、そんな事言ってたらきりないじゃん。
63 名前:だけど:2018/06/22 18:20
>>62
>>>
>>>でもさ、私ここの人達って世間の変な人が集まってると思ってるよ。
>>>
>>
>>
>>あなたも、変な人だと自覚してレスしているんだよね?私はマトモなんていわないでね。
>
>
>上の人もだけど、「そう言うあなたも同じ」とよくここの人言うよね。
>図星だもんだから悔しいみたいだけど、そんな事言ってたらきりないじゃん。

みんなココの人なのに
自分は棚に上がろうとするの
おかしいよね。
64  名前:この投稿は削除されました
65 名前:ヌシ:2018/06/22 18:53
>>46
>なんかさ〜(笑)
>
>すごいよね。
>ここまで誰一人主に賛同する意見が出てこないって。
>これだけ嫌われてて、しかも自分でわかってない人って、いる?
>
>主は、もう仕事しないで家にいる方がいいよ。
>仕事した先々で嫌われて人を引っかき回して、しかも自分で嫌われる原因がわかってない。
>職場ってのは仕事さえできればいいってものではない。


あなたが1番私に対して的外れな予想しているわ。ごめん笑
66 名前:教えて。:2018/06/22 19:15
>>63
>みんなココの人なのに
>自分は棚に上がろうとするの
>おかしいよね。


私が以前119の人、と言う書き方したら私もあなたが言ってるみたいな事を言われたけど、反対にあなたはなぜそんな風に言うの?
別に全員を指して言っていないし、明らかにおかしな人を指して言ってるに過ぎなかったのに、度々同じように言う人を見かけます。
それは、あなたはおかしな発言を繰り返している張本人だから?
反対に、私は否定的にこちらの掲示板を評価する中に自分は入って無い自信があるからもちろん自分は含まれないです。
常識的な方の事を変な人の括りにしていないことくらいわかるでしょうに。
なぜあなたは自分が含まれると思うの?
67 名前:ちょっとだけわかる:2018/06/22 20:43
>>1
私、ちょっとだけわかるかも。
私、仕事始めるとすごく頑張っちゃうんだよね。
しっかり覚えよう、きっちりやろう、効率的に、無駄なくズルせずきっちりやろう、って。
元が銀行員だったのがいけないのか
凄くストイックに仕事しちゃう。

入ったらとにかくすぐに仕事覚えるようするし
なので仕事出来るね、とどこ行っても誉められる。
けど。

世の中にはそうでない人って沢山いて
むしろそっちの方が多くて
空回りしてしまう。

私は他の人と衝突することはほとんどないし
喧嘩もない。そもそもパートなので
偉そうに誰かに厳しく言う事もないんだけど
同じパート仲間の仕事のいい加減ぷりや
タイムカードのズルとか
それが地味にストレス。

入って一年くらいは充実して楽しく働けるんだけど
だんだん嫌な所
例えば会社としてのインフラとか色々なシステムとか決まりやへんな慣習
そういうのが見えてきちゃうと、とたんにモチベーションが下がっちゃう。

そこに更に上で書いたようなズルする同僚や能力低い同僚とかがいると
もうね。

今の所、
オープニングで入った同期ばかりの会社なんだけど
だんだんみんながズルしだした。
1人、本当に酷いのがいて
同僚が注意したらしいけどどこ吹く風。
そしてそれをちゃんと監督しない社員にもイライラ。

正社員の時は
なんだかんだと愚痴りながらも長く勤められたのに
パートだとしょせん時給だしどこも似たようなもんだし
ってんでどうにもモチベーションが続かない。
けど
どこかの壁っていうか何かを超えたら
ずっとやれるんだろうな。
そんな気がする。

今の会社は内容も条件もかなりいいので
出来れば長く続けたいんだけどな。

主さんもさ
期待と現実との乖離にストレスを感じてしまうタイプなのかな、と思った。

私は
もっと自分の事だけ考えて
自分の仕事だけやってあとは知らないーって
出来たらどんなに楽だろう、って思う。
同僚に
いつも全体考えて損なこともしてもらっちゃってごめん、て言われてちょっと泣きそうになった。
けどおかげで段々諦めというか
気にしなくなってきた。やっとなってこれた。

本当に長く勤められる人って尊敬する。

主さん、
どこの会社も似たようなもんだよ。
どこいっても衝突するなら、それは相手が悪いんじゃない。
自分にも落ち度があるってこと。
どこかで相手と自分とに諦めをつけなきゃ。
私は他人に厳しいな、って自覚あるよ。
なので気を付けてる。

お互い頑張ろう。
68 名前:ヌシ:2018/06/22 20:57
>私、ちょっとだけわかるかも。
>私、仕事始めるとすごく頑張っちゃうんだよね。
>しっかり覚えよう、きっちりやろう、効率的に、無駄なくズルせずきっちりやろう、って。
>元が銀行員だったのがいけないのか
>凄くストイックに仕事しちゃう。
>
>入ったらとにかくすぐに仕事覚えるようするし
>なので仕事出来るね、とどこ行っても誉められる。
>けど。
>
>世の中にはそうでない人って沢山いて
>むしろそっちの方が多くて
>空回りしてしまう。
>
>私は他の人と衝突することはほとんどないし
>喧嘩もない。そもそもパートなので
>偉そうに誰かに厳しく言う事もないんだけど
>同じパート仲間の仕事のいい加減ぷりや
>タイムカードのズルとか
>それが地味にストレス。
>
>入って一年くらいは充実して楽しく働けるんだけど
>だんだん嫌な所
>例えば会社としてのインフラとか色々なシステムとか決まりやへんな慣習
>そういうのが見えてきちゃうと、とたんにモチベーションが下がっちゃう。
>
>そこに更に上で書いたようなズルする同僚や能力低い同僚とかがいると
>もうね。
>
>今の所、
>オープニングで入った同期ばかりの会社なんだけど
>だんだんみんながズルしだした。
>1人、本当に酷いのがいて
>同僚が注意したらしいけどどこ吹く風。
>そしてそれをちゃんと監督しない社員にもイライラ。
>
>正社員の時は
>なんだかんだと愚痴りながらも長く勤められたのに
>パートだとしょせん時給だしどこも似たようなもんだし
>ってんでどうにもモチベーションが続かない。
>けど
>どこかの壁っていうか何かを超えたら
>ずっとやれるんだろうな。
>そんな気がする。
>
>今の会社は内容も条件もかなりいいので
>出来れば長く続けたいんだけどな。
>
>主さんもさ
>期待と現実との乖離にストレスを感じてしまうタイプなのかな、と思った。
>
>私は
>もっと自分の事だけ考えて
>自分の仕事だけやってあとは知らないーって
>出来たらどんなに楽だろう、って思う。
>同僚に
>いつも全体考えて損なこともしてもらっちゃってごめん、て言われてちょっと泣きそうになった。
>けどおかげで段々諦めというか
>気にしなくなってきた。やっとなってこれた。
>
>本当に長く勤められる人って尊敬する。
>
>主さん、
>どこの会社も似たようなもんだよ。
>どこいっても衝突するなら、それは相手が悪いんじゃない。
>自分にも落ち度があるってこと。
>どこかで相手と自分とに諦めをつけなきゃ。
>私は他人に厳しいな、って自覚あるよ。
>なので気を付けてる。
>
>お互い頑張ろう。


自分に厳しくて、人にも厳しいタイプなんだよね。
だから、仕事をキチンとしてサボる所は人にバレずやってくれ!と思うのだけれど、バレバレの手抜きとサボりをしてしまう奴がいる。
それを見て見ぬ振りのいい人ぶりたい上司と対立してしまうのよ。
で、辞めてしまうのでいつまで経っても上になれない。いや、ならない、が正しいかも。
69  名前:この投稿は削除されました
70 名前:私も別:2018/06/22 22:14
>>66
私も自分は違うって思う。特に批判的な評価になると自分は別よ、無関係と思う。
医学部荒れも、専業兼業荒れも、スレ内にいつもの人が出てきたら他の掲示板で雑談する事にしたから最近は巻き込まれることもないもん。


>私が以前119の人、と言う書き方したら私もあなたが言ってるみたいな事を言われたけど、反対にあなたはなぜそんな風に言うの?
>別に全員を指して言っていないし、明らかにおかしな人を指して言ってるに過ぎなかったのに、度々同じように言う人を見かけます。
>それは、あなたはおかしな発言を繰り返している張本人だから?
>反対に、私は否定的にこちらの掲示板を評価する中に自分は入って無い自信があるからもちろん自分は含まれないです。
>常識的な方の事を変な人の括りにしていないことくらいわかるでしょうに。
>なぜあなたは自分が含まれると思うの?
71 名前:共通点:2018/06/23 00:03
>>67
自分は有能なのに、周りは、パートも社員もダメダメな人ばかりでモチベーションが下がるということ?

主さんもあなたも、とにかく自己評価が高いのね。
72 名前:それなら:2018/06/23 00:15
>>67
>
>元が銀行員だったのがいけないのか
>凄くストイックに仕事しちゃう。
>


それなら銀行でパートすればいいのでは?
そうすればきっちりストイックに仕事出来るよ。

ゆるい職場でストイックなパートは
正直迷惑です・・・。
73 名前:役員目線:2018/06/23 06:17
>>72
>ゆるい職場でストイックなパートは
>正直迷惑です・・・。


ゆるい職場は、ストイックなパートさんを求めているでしょーに。
ストイックな人からしたら、ゆるいパートは迷惑だと思うが…。
74 名前:あげ:2018/06/23 08:12
>>1
>スレタイの通り、すぐに会社を辞めたくなります。今回は半年、前回は2カ月、前々回は4年…と。
>人間関係につまずくと、直ぐに喧嘩して、はい、さいならって感じです。
>こんな方いますか?
75 名前:つまり:2018/06/23 14:55
>>72
>ゆるい職場でストイックなパートは
>正直迷惑です・・・。


あなたは「ゆるい正社員」ってこと?
76 名前:ステップアップ:2018/06/23 15:12
>>1
今までどんな職場を渡り歩いてきたのか知らないけど、そういう職場でしか働けないようなスキルしかないから仕方がないってことなんじゃない?
人のことをとやかく言うよりもっと学んで自分をレベルアップさせたら?
77 名前:あぁ:2018/06/23 19:17
>>64
>私最初びっくりしたよ。ここって性格悪いと言うより精神病みたいな人ばっかりだ!と面白かった。


あ〜、思い出した。
一時期、酷い時あったよね。
78 名前:てことは:2018/06/23 19:22
>>77
一時期っていつ?

一時期以外は普通てことよね。
79  名前:この投稿は削除されました
80 名前:てことは:2018/06/23 20:19
>>79
医学部かー

そんなだったかな。

やっぱり異常事態だとおもったのは
皇室乱立と
次はペンギンくらいだろうか。

他は別にだなー
81 名前:いやいや:2018/06/23 20:22
>>77
>>私最初びっくりしたよ。ここって性格悪いと言うより精神病みたいな人ばっかりだ!と面白かった。
>
>
>あ〜、思い出した。
>一時期、酷い時あったよね。


今もだよ。
ここを見ている段階で、おかしな人の仲間入りなんだよね。
まともな人は、一度、見ただけで見なくなると思うよ。

皆仲間なのに、気付いてない人っているかな?
82 名前:最近:2018/06/23 20:46
>>64
>私最初びっくりしたよ。ここって性格悪いと言うより精神病みたいな人ばっかりだ!と面白かった

いつだったか、でも極最近だけど、
(メンタル系の?)どんな薬を服用しているかみたいなスレ立たなかったっけ?

結構なレスが付いていた思う。

それでここはそういう人たちの集まりなんだと改めて思ったし、
だから変な意見も多いかのと納得したわ。

変に吠えてる人たちは、症状が悪化したのだろうと、勝手にお気の毒に思ってスルーしてる。
83 名前:ヌシ:2018/06/23 21:11
>>76
的外れー



>今までどんな職場を渡り歩いてきたのか知らないけど、そういう職場でしか働けないようなスキルしかないから仕方がないってことなんじゃない?
>人のことをとやかく言うよりもっと学んで自分をレベルアップさせたら?
84 名前:ていうかさ:2018/06/23 21:15
>>81
>>>私最初びっくりしたよ。ここって性格悪いと言うより精神病みたいな人ばっかりだ!と面白かった。
>>
>>
>>あ〜、思い出した。
>>一時期、酷い時あったよね。
>
>
>今もだよ。
>ここを見ている段階で、おかしな人の仲間入りなんだよね。
>まともな人は、一度、見ただけで見なくなると思うよ。
>
>皆仲間なのに、気付いてない人っているかな?


「みんな仲間」は同意なんだけど
おかしな人は一部だとおもうのよ。

私は違うって大勢思ってる。

私も変なことも言うけど(早とちりとか)
ココはいいとこだと思ってるし
だからも変な人なのかもしれないが。
85 名前:あぁ:2018/06/23 22:20
>>81
>今もだよ。
>ここを見ている段階で、おかしな人の仲間入りなんだよね。
>まともな人は、一度、見ただけで見なくなると思うよ。


私は昔からいるからな〜。

そうそう、皇室ネタ乱立と変な医学部ネタの時から、
しばらく来てなかったんだよ。
ぺんぎんはよくわかんない。


ここを見ている段階でおかしな人、って思うあなたがおかしいよ。
86 名前:同意:2018/06/24 06:52
>>67
ぬしのことはわからないが、あなたには同意。
私も人から教えてもらったらやっぱり何度も聞くのが悪いな、と思うのですが同僚は何度も聞いてる。
それがコミュニケーションの手段のように。資料も整理してどこになにがあるかは把握してるけど、
同僚は無かったらもらってません、て言えばいいじゃん、て。そういうのにイライラしてしまうんだよねー
今までの自分の価値観が、と思い。
人に緩くなりたいわー
87 名前:やはり:2018/06/24 07:30
>>83
>的外れー

負けず嫌いだな。
88 名前:主旨:2018/06/24 07:48
>>87
>>的外れー
>
>負けず嫌いだな。

このスレは、
「ハイ、私も喧嘩早い根性ナシ人間でーす」
という人を募るのが主旨のようだから、
主の欠点を指摘したところでは的外れになってしまうのでしょう。

でも主のお仲間さんは、なかなか出てきませんね〜
89 名前:私だ・・・:2018/06/24 07:56
>>88
>>>的外れー
>>
>>負けず嫌いだな。
>
>このスレは、
>「ハイ、私も喧嘩早い根性ナシ人間でーす」
>という人を募るのが主旨のようだから、
>主の欠点を指摘したところでは的外れになってしまうのでしょう。
>
>でも主のお仲間さんは、なかなか出てきませんね〜


主のお仲間かな?
結構簡単にやめて、別のところですぐに採用になる。

だけど、キレやすい根性なし、は自覚している。

今の職場も辞めたくってしょーがない。
すでに何度かキレて辞める!!と言ったのだけど、
もの凄く引き留められ、私の不満を解決してくれようとしてくれていたので、なんとか留まった。

だけど、やはり辞めたい病は出てくる。

我慢強くなりたい。我慢が死ぬほど嫌い。
40代にもなると我慢ができない人って、
ただのバカな人に思える。

私、バカな人。
鬱になりそう。
90 名前:んなん:2018/06/24 08:13
>>1
いねーよ
91 名前:おっ:2018/06/24 08:16
>>89
バカ友さん登場。
良かったね、主さん。
92 名前:私の場合:2018/06/24 08:19
>>1
>スレタイの通り、すぐに会社を辞めたくなります。今回は半年、前回は2カ月、前々回は4年…と。
>人間関係につまずくと、直ぐに喧嘩して、はい、さいならって感じです。
>こんな方いますか?

人間関係はいつも良好なんだけど
仕事内容にあきて辞めたいなぁと思えてくるのです。
今はやっと3年目になりましたが、次はどこいこうかなぁと日々考えております。
93 名前:なんで?:2018/06/24 08:22
>>1
仕事先変えると昇給もしないし、成果も認められないでしょう?
レベルアップするならまだしも…
したとしても自営以外だとどんどん待遇悪くなっていくだけじゃないのかな?
94 名前:それでいい:2018/06/24 08:37
>>1
結局のところ、人間関係がうまく築けない、持続できないのって特性アリなんだよね。

子どもの頃からそうだったでしょ。
友達とうまくいかない。
距離がつかめない。
我慢がきかない。
すぐにキレる。

普通なら大人になって社会に出れば
それまでの経験を生かして、
人間として成長できるはずだけど、
それが出来ないのは性格でも何でもなく特性。
自分ではどうしようも出来ないんだよね。
投薬も治療も手立てがないから
そうやって生きていくしかない。

他人に迷惑が掛けてないなら、
それでいいんじゃないかな。
95 名前:大丈夫:2018/06/24 08:48
>>89
大丈夫。
あなたは馬鹿ではないよ。
元気出してね☆
96 名前:いや:2018/06/24 08:55
>>94
>他人に迷惑が掛けてないなら、
>それでいいんじゃないかな。

喧嘩をふっかけられるのは迷惑じゃない?
仕事にも支障をきたすよ。
97 名前:あのね:2018/06/24 09:16
>>96
>喧嘩をふっかけられるのは迷惑じゃない?


新人パートが、言い方も配慮せずに本人に直接言うって、ちょっとおかしいよね。

そりゃ辞めることになるよ。


そのぐらい相手を批判するなら、リーダーか正社員になれるぐらい、抜きん出る働きぶりや実力をつけないと〜。

無責任に他人を批判するなら、陰でいいなよ笑
98 名前:べつに:2018/06/24 11:43
>>1
辞めらる環境だから辞めるんだよ。
べつにいいんじゃない?
99 名前:思い切って:2018/06/24 12:09
>>83
>的外れー
>
>
>
>

主さん、起業しなよ。
そして、好きなタイプの男女を雇えばいい。気に入らなくなったら、クビにすればいいと思うよ。
あなたは使われるのには向かないんだよ。
100 名前:ヌシ:2018/06/24 12:15
>>99
>>的外れー
>>
>>
>>
>>
>
>主さん、起業しなよ。
>そして、好きなタイプの男女を雇えばいい。気に入らなくなったら、クビにすればいいと思うよ。
>あなたは使われるのには向かないんだよ。


当たりーー‼
そうなんだよ。
もう、自分で起こそうと考えてる。
でも、起こすにはあと1つ資格を取らなきゃなんですよ。
今、勉強中ですが難しいのよねー



トリップパスについて

(必須)