育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6820812

ばかな息子

0 名前::2017/12/05 21:06
中学二年生の息子がいます。
二年生の成績、定期テストも実力テストも平均5教科ほぼ200点。
250いったこともなく200きったこともなく平均40ほどです。
数学が70点とっても国語が20点とか。
いつも本当に平均40点なんです。
今本人がいきたがってる公立高校の偏差値44なんですが、倍率?去年とか毎年1.5とかなんです。
60人ほどおちます。
私も確実にそこ受かってほしいのですが今の点数で偏差値44って厳しいでしょうか?
40位じゃないとうかりませんか?
1 名前::2017/12/06 18:17
中学二年生の息子がいます。
二年生の成績、定期テストも実力テストも平均5教科ほぼ200点。
250いったこともなく200きったこともなく平均40ほどです。
数学が70点とっても国語が20点とか。
いつも本当に平均40点なんです。
今本人がいきたがってる公立高校の偏差値44なんですが、倍率?去年とか毎年1.5とかなんです。
60人ほどおちます。
私も確実にそこ受かってほしいのですが今の点数で偏差値44って厳しいでしょうか?
40位じゃないとうかりませんか?
2 名前:模擬テスト:2017/12/06 18:31
>>1
先ずは受けてみたら?
3 名前:ぎもん:2017/12/06 18:38
>>1
ばかな息子っていうけど悪いのは親だよ。可哀想な息子さん。

>中学二年生の息子がいます。
>二年生の成績、定期テストも実力テストも平均5教科ほぼ200点。
>250いったこともなく200きったこともなく平均40ほどです。
>数学が70点とっても国語が20点とか。
>いつも本当に平均40点なんです。
>今本人がいきたがってる公立高校の偏差値44なんですが、倍率?去年とか毎年1.5とかなんです。
>60人ほどおちます。
>私も確実にそこ受かってほしいのですが今の点数で偏差値44って厳しいでしょうか?
>40位じゃないとうかりませんか?
4 名前::2017/12/06 18:41
>>3
>ばかな息子っていうけど悪いのは親だよ。可哀想な息子さん。
>
ありがとうございます。
塾いってません。
だからか全く平日勉強しません。
テスト1週間前にするだけ。
私がもっと勉強しろというべきだったんでしょうか。
5 名前:そんなことないよ:2017/12/06 18:43
>>3
同じように育てたつもりでも
上の子はできが良くて、下の子はできが悪いよ。うちは。
6 名前:今まで:2017/12/06 18:46
>>4
ずっと放ったらかしだったの?
で、今更焦ってる?
7 名前:偏差値44って:2017/12/06 18:48
>>1
名前書けば受かるレベルじゃない?
8 名前:先生:2017/12/06 18:49
>>4
>テスト1週間前にするだけ。


うちの子もそうだよ。でもうちはガッツリ私が教えていたの。

テストで80点以下の子ってのは、誰かが教えてやらないと駄目だと思うよ。うっかりミスだけではそこまで落ちない。何か原因がある。

長く勉強しろと言うより、分からない部分を教える人が必要だと思う。
9 名前:ケゥカネイハ、マ。ゥ:2017/12/06 18:50
>>1
>テ豕リニッタク、ホツゥサメ、ャ、、、゙、ケ。」
>ニッタク、ホタョタモ。「ト??ニ・ケ・ネ、箴ツホマ・ニ・ケ・ネ、簗ソカム5カオイハ、ロ、ワ200ナタ。」
>250、、、テ、ソ、ウ、ネ、筅ハ、ッ200、ュ、テ、ソ、ウ、ネ、筅ハ、ッハソカム40、ロ、ノ、ヌ、ケ。」
>ソリ、ャ70ナタ、ネ、テ、ニ、篁?ャ20ナタ、ネ、ォ。」
>、、、ト、簍ワナヒハソカム40ナタ、ハ、ヌ、ケ。」
>コ」ヒワソヘ、ャ、、、ュ、ソ、ャ、テ、ニ、?ゥケ篁サ、ホハミコケテヘ44、ハ、ヌ、ケ、ャ。「ヌワホィ。ゥオ鏞ッ、ネ、ォヒ霽ッ1.5、ネ、ォ、ハ、ヌ、ケ。」
>60ソヘ、ロ、ノ、ェ、チ、゙、ケ。」
>サ荀箋ホシツ、ヒ、ス、ウシォ、テ、ニ、ロ、キ、、、ホ、ヌ、ケ、ャコ」、ホナタソヌハミコケテヘ44、テ、ニクキ、キ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
>40ーフ、ク、网ハ、、、ネ、ヲ、ォ、熙゙、サ、ォ。ゥ

ツゥサメ、オ、「ケゥカネケ篁サ、ォ。「ケゥカネイハ、ャ、、、、、ク、网ハ、、。ゥ
サハシ隍テ、ニナナオ、ケゥサマ、ネ、ォオ。ウ」キマ。」
ナナオ、、マス「ソヲ、ャ、、、、、陦」
セュヘ隍ホフエ、ュ、イ、ニ、荀テ、ソ、鬢荀?、、箍网テ、ニ、ッ、?ネサラ、ヲ、ア、ノ、ハ。」

」ア.」オ、ヌ」カ」ーソヘヘ釥チ、?ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ。「」ア」イ」ーソヘト?ニ、ウ、ネ、マ。「ノ眛フイハ、ハ、ホ、ォ、ハ。」」エ」ーーフ、ホケゥカネイハ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
10 名前:やってないだけでしょ:2017/12/06 18:51
>>4
>私がもっと勉強しろというべきだったんでしょうか。

口で言って出来るようになるなら、言わなくてもできるはず。

小学校1年生の入学の時から、家庭学習を一緒にやってあげていたら違っていたかもね。
11 名前:中二:2017/12/06 19:07
>>1
まず、学校のテストで何点取ろうと関係ありません。内申に影響するだけなのでとりあえずほっとく。

そして模擬試験を受けて自分の偏差値を把握する。そしてそれは一度限りではなく継続して受けて変動を把握する。

志望校の偏差値44に及ばなければ合格はしないし、偏差値が伸び続けているなら合格の可能性もある。

学校の定期テストで5科目200点しか取れないなら内申は致命的。これを伸ばすために急いで塾にぶち込んで定期テスト対策をお願いする。

あと1年ありますよ。
がんばれ!

その学校に行きたいのならとお尻に火をつけるべし。
12 名前:どりょく:2017/12/06 20:20
>>1
塾に行った方がいいかもねー。

今からやれば偏差値50だっていけるよ。
ばかばか言うのは可哀想よ。
親もそれなりにがんばらないとね。
13 名前:そう:2017/12/07 06:38
>>12
同感。
バカバカって言わないほうがいい。
勉強の方法がよくないだけ。

伸びしろ沢山あるからバカって言わないで応援してあげてほしい。
14 名前:もうさ:2017/12/07 07:18
>>1
個別の塾に行かせたら?
15 名前:十把一絡げだな:2017/12/07 07:23
>>14
>個別の塾に行かせたら?

塾や個別の塾に行くのは言うまでもないけど、個別に行っても伸びないケースもあるから伸びなかった時にまたここで相談すればいいよ。
その時は塾を変えるとか担当の先生に相談するとかなんだろうけど、きっとお子さんに合った指導があるはず。
16 名前:大学は:2017/12/07 07:42
>>1
勉強の仕方がわかってないんだろうね。
小学生の時から自宅学習は何もしてなかったのかな?
例えばチャレンジなんかもやってなかった?

将来、高卒でいいと思ってる?
大学まで行ってほしいと思ってるなら、偏差値44の高校じゃまともな大学は行けないでしょう。

とりあえず今解ってないことを解るようにしてあげないといけないので、お金をかけて塾に行かせるしかないのでは?
17 名前:やる気スイッチ:2017/12/07 07:53
>>1
総合の平均点はあんまり関係ないよ。それぞれの教科で評価がつくから。絶対評価なので各観点で50%取れていれば3がつきます。テストで40点だった場合、授業態度をよくして提出物を出していれば3がもらえると思うよ。偏差値44ならオール3なら余裕で受かると思う。底辺校の場合、勉強できるって言っても知れてるから、素行がいい子が欲しい。そして実際に受けにくるのは各学校でオール2に3がちらほらの子が受けにくるので倍率が1.5だとしても、気にすることはない。
ただ、本当に偏差値44の高校でいいの?その高校に魅力がないから本人もやる気が出ないんじゃないかな?ここまでほっといた子なら、自力でやる気を出すのは難しいです。親主導でいいから、もうちょっと上の学校も視野に入れて、将来についても一緒に考えてみては?低偏差値の学校は文武両方両方やる気がない子が集まってる場合が多いです。ゆえに魅力がない。志望校のランクを下げるのはギリギリでも可能。今すぐ対策を立てましょう。数学で70点取れる子ならやり方次第で、もしかしたら化けるかもしれませんよ。
勉強しない子には、勉強しろと言っても後悔、言わなくても後悔。だったら言ってから後悔したほうが良いと思いませんか?痛い目に合わないと分からないと突き放すと、時すでに遅しとなってしまいます。まだ間に合います。
18 名前:あの:2017/12/07 07:55
>>1
>中学二年生の息子がいます。
>二年生の成績、定期テストも実力テストも平均5教科ほぼ200点。
>250いったこともなく200きったこともなく平均40ほどです。
>数学が70点とっても国語が20点とか。
>いつも本当に平均40点なんです。
>今本人がいきたがってる公立高校の偏差値44なんですが、倍率?去年とか毎年1.5とかなんです。
>60人ほどおちます。
>私も確実にそこ受かってほしいのですが今の点数で偏差値44って厳しいでしょうか?
>40位じゃないとうかりませんか?



受かるとかの前に受験そのものが無理じゃない?
19 名前:こちらで:2017/12/07 08:35
>>1
便乗みたいだけど・・
うちは中学受験だったんだけど、中2の今、全く勉強しないーー;
小学校の時は真面目だったから、小学生の時に勉強の習慣を親がつけてやらなかったからというのも当たらないなと。
反抗期でもあり親が言うと余計に勉強しない。
私も困ってる。
そういう時は環境を変えるところから始めるのがいいのかも。
近々、塾に入れてみるつもり。主さんのところもどうかな。

学校のテストで200〜250というのは、学校平均は何点くらいなんだろう?
それと、他の方も言っているように、学校のテストでは実力を計りきれないので、
まず模試を受けてみた方がいい。1回の模試だと出来不出来があるので一喜一憂しないで参考程度にね。出来が悪くても叱らないで。

>ばかな息子っていうけど悪いのは親だよ。可哀想な息子さん。

こちらでくらいちょっと吐いてみてもいいよね。
本人に言うじゃなし。
毎日お疲れさまです。
お互い頑張ろうね。
20 名前:もっと酷い:2017/12/07 09:03
>>1
>中学二年生の息子がいます。

我が家の中2娘はもっと酷い。
妥協して目指してる高校は偏差値43だった。

親のせいだと言う人いるけど、色々して来たよ。こちらの人にも世話になった。
今回の期末は絶対点なんて取れない筈の数学で70点取ったけど中間は14点だった。
毎回一教科だけ平均点に届く教科があって、その他は20点くらいです。毎日頑張ってるんだけど娘の記憶ポケットは容量が小さいみたい。

私の娘は偏差値43の高校でも多分無理だと思うな。
それより下の公立は普通の子が行く様な高校では無さげだし、娘は社会性や生活態度はまともなだけに、先生は一体どこを勧めてくるんだろ?と思ってる。

正直、娘を私立に行かせる経済力がありません。
年収は高いのですが、上の子達に妹の事情話して行きたい私立高校あったのに公立にしてもらったし、大学も国立のみに絞らせたしけど持病ありの子が保険適応外の高い薬飲んでるし、年収高いから助成受けれないし、八方塞がりです。

偏差値43の高校掲示板見たら、数学が10点だったのに受かったとか書いてたけど本当かな?
うちは英語もダメダメです。
単語のみで点を取り、文法で2、3個まぐれで当たる事しか期待出来ないから偏差値43の高校以下を探すしかないのかな?


>二年生の成績、定期テストも実力テストも平均5教科ほぼ200点。
>250いったこともなく200きったこともなく平均40ほどです。
>数学が70点とっても国語が20点とか。
>いつも本当に平均40点なんです。
>今本人がいきたがってる公立高校の偏差値44なんですが、倍率?去年とか毎年1.5とかなんです。
>60人ほどおちます。
>私も確実にそこ受かってほしいのですが今の点数で偏差値44って厳しいでしょうか?
>40位じゃないとうかりませんか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)