育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6820949

姪の意外な一面を見た

0 名前:びっくり:2016/10/19 22:30
先日、うちの子と同じ年の高2の姪と一緒に電車に乗っていたんです。

座っていたのですが姪、何かに気が付いたような感じで若い女性に「よかったら座りませんか?」と言ったんです。
女性はかなり感謝しながら座りました。

一件健康そうでなんでその人に譲るの?と言う女性です。妊婦さんでもなさそう。

その時は何も言わなかったんだけど、内臓に疾患がある人が持ってるホルダーをその人はぶら下げていたみたい。それに気が付いたみたい。私は解らなかった。

姪、非常にシャイでいつも大人しい感じの子。
誰とでも話せるタイプじゃないと母親である義妹も言ってました。

義実家でも手伝いをしてる方を好むみたい。
普段から多分してるから、気が利く。
良い子ちゃんぶりっこでは決してありません。

うちの子が茶の間で他の親戚としゃべってるかすまふぉいじってるかに対し、全然真逆。
「あんたちょっとは手伝いなさいよ!」と私が何度言う事か。

そんな姪がまさか人に席譲れるとは思っていなかった。

そして、その日ある場所を歩いてたら人がぶっ倒れたんです。
ケアをしようとした人が「AED無いですか!」と叫んだら姪「さっき見た!」と言って駆け出して速攻持ってきた後、その人と一緒に処置。開けてバリバリ何かしてました。
高校でそういう講習を受けたそうです。

普段のんびりしてて、マイペースな感じの姪。
でもいざとなると違うって事なんですよね。
どっちが本当の彼女なんでしょうか?

姪は障害者の祖母と同居してて、一緒に手伝ってくれるから助かると義妹は話してました。
だから、そういう事に敏感だったりもするんでしょうか?

義妹も普段はのんびりしててかなり抜けてるんですが、いざという時が全然違うんです。
以前、義妹の実妹さんが「姉は我が家の秘密兵器。いざという時頼れる。」と言っていた意味もだんだん解りました。
1 名前:びっくり:2016/10/21 08:21
先日、うちの子と同じ年の高2の姪と一緒に電車に乗っていたんです。

座っていたのですが姪、何かに気が付いたような感じで若い女性に「よかったら座りませんか?」と言ったんです。
女性はかなり感謝しながら座りました。

一件健康そうでなんでその人に譲るの?と言う女性です。妊婦さんでもなさそう。

その時は何も言わなかったんだけど、内臓に疾患がある人が持ってるホルダーをその人はぶら下げていたみたい。それに気が付いたみたい。私は解らなかった。

姪、非常にシャイでいつも大人しい感じの子。
誰とでも話せるタイプじゃないと母親である義妹も言ってました。

義実家でも手伝いをしてる方を好むみたい。
普段から多分してるから、気が利く。
良い子ちゃんぶりっこでは決してありません。

うちの子が茶の間で他の親戚としゃべってるかすまふぉいじってるかに対し、全然真逆。
「あんたちょっとは手伝いなさいよ!」と私が何度言う事か。

そんな姪がまさか人に席譲れるとは思っていなかった。

そして、その日ある場所を歩いてたら人がぶっ倒れたんです。
ケアをしようとした人が「AED無いですか!」と叫んだら姪「さっき見た!」と言って駆け出して速攻持ってきた後、その人と一緒に処置。開けてバリバリ何かしてました。
高校でそういう講習を受けたそうです。

普段のんびりしてて、マイペースな感じの姪。
でもいざとなると違うって事なんですよね。
どっちが本当の彼女なんでしょうか?

姪は障害者の祖母と同居してて、一緒に手伝ってくれるから助かると義妹は話してました。
だから、そういう事に敏感だったりもするんでしょうか?

義妹も普段はのんびりしててかなり抜けてるんですが、いざという時が全然違うんです。
以前、義妹の実妹さんが「姉は我が家の秘密兵器。いざという時頼れる。」と言っていた意味もだんだん解りました。
2 名前:イイね:2016/10/21 08:32
>>1
素敵な人ですね〜


主さんもちょっと素敵っぽい。
ちゃんと見てるから。
3 名前:ほう:2016/10/21 08:54
>>1
素敵な女性ですね。
4 名前:とてもいいね:2016/10/21 10:18
>>1
素敵な姪っ子さんだね。

その子の周りの人たちもいい人たちだわ、あなたも含めて。

いい大人達に囲まれてるのね、姪っ子さん。
5 名前:へぇ〜:2016/10/21 10:46
>>1
いい子ですね。
芯の強い、素敵な女性になりそうですね。

うちの娘もこんなふうに育ってほしいけど。

すがすがしい話をありがとう。
6 名前:すてき:2016/10/21 13:03
>>1
本当に、いい子だね。
義妹さんも、普段はヌケてるみたいだけど、
主さんがちゃんといい所を見ていてあげて、
何とも心が温まりました。

いい話をありがとう!
7 名前:自然:2016/10/21 13:51
>>1
主さんの中では、人を救ける姪御さんが、イメージ違うってことみたいだけど
読んでる私は、そこまで驚く方に違和感でした。

普段から、自然にお手伝いに回る子なのですよね?

同い年だからか、主さんのお子さんと対比させてるけど、
「うちの子と比べても、
全然そんな人助けの行動をとるような子に見えなかったのに、
意外や意外、実は違った」
という話に思えなかった。
むしろ、主さんのお子さんがした方が意外だったかも。
8 名前:羨ましいぞ:2016/10/21 15:08
>>1
姪の…で始まるスレってだいたい愚痴や義姉の悪口?かなあ、なんて思った自分が恥ずかしいわあ。

姪っ子はとても良い娘さんだし、きちんと見て我が子も客観的に見ている主さんも素敵なお母さんだと思うよ。
こう言う親戚関係を送れるなんて、凄い幸せだろうなあ。
私はちょっと義妹が苦手だけど、良い面も見るようにしようと思ったわ。
9 名前:??:2016/10/21 15:33
>>7
> 主さんの中では、人を救ける姪御さんが、イメージ違うってことみたいだけど
> 読んでる私は、そこまで驚く方に違和感でした。
>
> 普段から、自然にお手伝いに回る子なのですよね?
>
> 同い年だからか、主さんのお子さんと対比させてるけど、
> 「うちの子と比べても、
> 全然そんな人助けの行動をとるような子に見えなかったのに、
> 意外や意外、実は違った」
> という話に思えなかった。
> むしろ、主さんのお子さんがした方が意外だったかも。
>


なんでそんな捻くれた解釈になっちゃうのかしら?

普段おとなしい口数の少ない姪っ子さんが、外では困っている人たちにテキパキと手を差し伸べて、今まで主さんが見たことのなかった一面を見せたことに驚きとともに感心したと書いてるだけでしょ。

主さんのお子さんのことにも少し触れてはいるけど、それはここでは関係なくない?
10 名前:ぜんぜん逆:2016/10/21 15:47
>>1
ごめんなさい、場違いで。
うちは子どもに恵まれなくて、近くに住む夫の妹家族、夫両親と会う機会が多いです。
子どもが居ないと親戚付き合いしたくないというお嫁さんもいますが私はぜんぜんそういうのなくて。
姪っ子も赤ちゃんの頃から知っています。
中学生になるとママに内緒で相談事とかしてきて、かわいいなあって思っていました。
大学生になった今は、ぜんぜんですね。
チラっとこちらを見てスマホに夢中です。
おばちゃんおばちゃんって、血の繋がっている夫より私に懐いていたのに寂しいなあ。
でも可愛いので入学祝いとか服とか買ってあげちゃった。
美人さんです、姪っ子。
11 名前:あこがれ:2016/10/21 15:55
>>1
素晴らしい姪っ子さんですね!
姪っ子さんの爪の垢を頂きたい。
私はいざという時にテンパってしまいオドオドしてお終い。
見習わなければ!
12 名前:うおお:2016/10/21 16:01
>>7
この流れでよくそんな…

ずいぶんと捻れてますねえ。

>主さんの中では、人を救ける姪御さんが、イメージ違うってことみたいだけど
>読んでる私は、そこまで驚く方に違和感でした。
>
>普段から、自然にお手伝いに回る子なのですよね?
>
>同い年だからか、主さんのお子さんと対比させてるけど、
>「うちの子と比べても、
>全然そんな人助けの行動をとるような子に見えなかったのに、
>意外や意外、実は違った」
>という話に思えなかった。
>むしろ、主さんのお子さんがした方が意外だったかも。
13 名前:さすが:2016/10/21 16:07
>>1
まさに「母親の背を見て育つ」ですね。
14 名前:ため息:2016/10/21 16:21
>>7
なんだかな〜…あなたのレス。
素直に取れない人も居るのね。

シャイで大人しい子だって書いてあるじゃないの。

人に手を差し伸べるって、出来そうで、時には勇気が要る。
咄嗟の判断、行動って、誰もが冷静にできる訳ではない。

そんな一面を見て、素直に驚いて感心しても良いじゃない。
15 名前:内弁慶:2016/10/21 16:24
>>1
外での善行を、今日こんなことあったのよ〜と褒められるならまだしも、
意外だ意外だとびっくりされるのもな〜

人のために働く。という精神は普段から見せてるのに。

私自身、引っ込み思案で超おとなしい子というレッテルを貼られてて
普通に何かすると、「〜できるんだ」「やればできるじゃない」
などと言いながら褒められるのが苦痛だったな。
16 名前:だよね:2016/10/21 16:43
>>7
>主さんの中では、人を救ける姪御さんが、イメージ違うってことみたいだけど
>読んでる私は、そこまで驚く方に違和感でした。
>
>普段から、自然にお手伝いに回る子なのですよね?
>
>同い年だからか、主さんのお子さんと対比させてるけど、
>「うちの子と比べても、
>全然そんな人助けの行動をとるような子に見えなかったのに、
>意外や意外、実は違った」
>という話に思えなかった。
>むしろ、主さんのお子さんがした方が意外だったかも。

なんだか捻くれてるって言われてるけど、
実は私も同じこと思ったよ。
普段の姪っ子さんのお手伝いぶりとか見ていたなら、外でもちゃんとできる子なのね。って思うよ。
主の子がそれをしたなら、家の中ではこんなだけどやるじゃん!って驚いてもおかしくない。
って話かと思って読んでたら違ったね。
17 名前:想像すると:2016/10/21 17:12
>>1
電車で席を譲ったことを、
姪ちゃんがこんなことするなんて(できるなんて)
思ってなかったから驚いちゃった。
いいことしたねー

と褒められたら……私が姪ならなんか複雑。
18 名前:分を弁える:2016/10/21 18:37
>>1
そんなに意外かなあ?という気がします。見るからにしっかり者な、自己アピールが激しいタイプの子って、大人の中に混じって動くのは案外下手ですよ。

大人の中に混じっても、でしゃばらずに適切な行動ができる子が本当にしっかりした子です。
19 名前:、「。「、ハ、ヒ。ゥ:2016/10/21 19:55
>>18
、ウ、?テ、ニ、ス、ヲ、、、ヲ・ケ・?タ、テ、ソ、ホ。ゥ。ェ


>、ス、ハ、ヒーユウー、ォ、ハ、「。ゥ、ネ、、、ヲオ、、ャ、キ、゙、ケ。」クォ、?ォ、鬢ヒ、キ、テ、ォ、?ヤ、ハ。「シォクハ・「・ヤ。シ・?ャキ网キ、、・ソ・、・ラ、ホサメ、テ、ニ。「ツ鄙ヘ、ホテ讀ヒコョ、ク、テ、ニニー、ッ、ホ、マーニウーイシシ熙ヌ、ケ、陦」
>
>ツ鄙ヘ、ホテ讀ヒコョ、ク、テ、ニ、筍「、ヌ、キ、网ミ、鬢コ、ヒナャタレ、ハケヤニー、ャ、ヌ、ュ、?メ、ャヒワナヒ、キ、テ、ォ、熙キ、ソサメ、ヌ、ケ。」
20 名前:そういうも何も:2016/10/21 19:58
>>19
上の人じゃないけど、
スレを読んでの感想でしょう?
別にスレのジャンルを決めてるわけじゃないよ。
21 名前:素敵な話:2016/10/22 15:32
>>1
素敵な姪っ子さんですね。
きっとお母さん(主義妹)も気が利く素敵な女性なんだろうな。
22 名前:、「、「。ト:2016/10/22 16:09
>>17
>ナナシヨ、ヌタハ、テ、ソ、ウ、ネ、「
>フナ、チ、网ャ、ウ、ハ、ウ、ネ、ケ、?ハ、ニ(、ヌ、ュ、?ハ、ニ)
>サラ、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鮓テ、、、チ、网テ、ソ。」
>、、、、、ウ、ネ、キ、ソ、ヘ。シ
>
>、ネヒォ、皃鬢?ソ、鬘ト。トサ荀ャフナ、ハ、鬢ハ、ォハ」サィ。」

、゚、ッ、モ、テ、ニ、筅鬢テ、チ、羲、、?シ
、ネ、、、テ、ソ、ネ、ウ、惕ク、网ハ、、。ゥ

サ荀篝ョ、オ、、コ「。「ソニタフテ讀ォ、鯆鄙ヘ、キ、、、ネクタ、??ニ、ニ、オ。「
イソ、ォ、ケ、?ネカテ、ォ、?ソ、?ャヘラーハセ螟ヒヒォ、皃鬢??ホ、ャキタ、テ、ソ、ホ、ラ、、スミ、キ、ソ。」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)