NO.6821067
コンビニどこをよく使う?
-
0 名前:セブン:2016/06/24 19:44
-
なんだかんだとセブンイレブンが多い。
この間ローソンを使ったら、かき氷のリアチーズのあまりの少なさに驚いた。
価格的にセブンが一番お手軽だと思うのだけど、みんなどこをよく利用してる?
-
1 名前:セブン:2016/06/25 12:38
-
なんだかんだとセブンイレブンが多い。
この間ローソンを使ったら、かき氷のリアチーズのあまりの少なさに驚いた。
価格的にセブンが一番お手軽だと思うのだけど、みんなどこをよく利用してる?
-
2 名前:せぶん:2016/06/25 12:40
-
>>1
>なんだかんだとセブンイレブンが多い。
>この間ローソンを使ったら、かき氷のリアチーズのあまりの少なさに驚いた。
>価格的にセブンが一番お手軽だと思うのだけど、みんなどこをよく利用してる?
やっぱセブン。
セブンだとハズレがないんだよね。
弁当、スイーツ、パン、どれを買ってもそれなりに美味しい。
最近安いものもあるしねー。
-
3 名前:2つ:2016/06/25 12:40
-
>>1
家の近くがセブンイレブンで、利用してる病院にあるのがファミマなので、どちらかです。
たまにポイントサイトで、ローソン指定で買うのとかがあると、自転車こいで遠くのローソンに行く
-
4 名前:徒歩:2016/06/25 12:49
-
>>1
徒歩圏内にメジャーなものはたくさんある。でも家のすぐそばにセブンイレブンがあるからそこばかり。
だって15秒かからない場所だから便利。
-
5 名前:セブン:2016/06/25 12:52
-
>>1
>なんだかんだとセブンイレブンが多い。
>この間ローソンを使ったら、かき氷のリアチーズのあまりの少なさに驚いた。
>価格的にセブンが一番お手軽だと思うのだけど、みんなどこをよく利用してる?
断然ゼブン派。
何もかも美味しい。
でもスイーツの種類が少ない気がする。
-
6 名前:地元:2016/06/25 13:00
-
>>1
近くにローソン、セブン、ファミマがあるけど、セコマ(セイコーマート)が多いかな。
店内調理のホットシェフがある大きな店で、全国展開の所と比べて何の遜色もない。
だから地元志向でセコマになる。
-
7 名前:車で立ち寄る:2016/06/25 13:10
-
>>1
交通の利便性でファミマ。
ファミチキも好きだ。
それより少し遠くにセブンがあって、
時々ドーナツ食べたくなるから、
セブンまで足を延ばすこともあるよ。
でもセブンは2カ所あって、
そのうち1カ所は店員の応対が誰もめちゃくちゃ酷く、
確実にいつも気分が悪くなるから、
そっちへは行かないようにしてる。
-
8 名前:うん:2016/06/25 13:17
-
>>1
私もセブンが好き。
コーヒーも、セブンのが一番好きだし。
中学生の娘は、セブンの鮭おにぎりが大好き。
-
9 名前:うちも:2016/06/25 13:17
-
>>1
私もなんだかんだセブンが多い。
サンドウィッチが食べたいときは、
手作りサンドのデイリーストアへ行く。
-
10 名前:ななこ:2016/06/25 13:19
-
>>1
セブン>ファミマ
セブンの方が品揃えはいいかもしれないし、店舗内の配置も好き。
ファミマは立地がいいのよ。
ドーナツ類も子どもの好み。
どちらでもポイント貯まるからいいな。
-
11 名前:7:2016/06/25 13:28
-
>>1
セブン、ファミマ、ローソンが徒歩圏内。やっぱりセブンが一番多い。
振込は普段使わないファミマに行く。
-
12 名前:3種:2016/06/25 13:32
-
>>1
うちの市には、セブン、ファミマ、ローソンしかない。
やっぱり一番安心はセブン。
でも、普段の買い物をイオン系でしてるから
セブンと価格が変わらないものは、WAONが使える
ファミマかローソン。
でも弁当とか味が大事なものはセブン。
買うものによって、使い分けてる。
徒歩5分圏内に、この3店舗があるんだけど
利用頻度としては、セブン、ファミマ、ローソンの順です。
-
13 名前:えらんでる?:2016/06/25 14:17
-
>>1
>価格的にセブンが一番お手軽だと思うのだけど、みんなどこをよく利用してる?
そもそも行かないけど
近くにセブンばっかりたくさんある。
他がない。
24時間スーパーもあるしなー。
みんな何を買いにいくの??
会社員と学生しかいない気がするし。
そもそも行かないのに探していくことも更にない。
-
14 名前:買わない:2016/06/25 14:21
-
>>13
ATMでお金を下ろすだけ
-
15 名前:ろーそん:2016/06/25 15:00
-
>>1
ここでは少数派みたいだけど、ローソン。アイスカフェラテほぼ毎日のむ。セブンのは最初から甘くてダメ。
グリーンスムージーも頻度高いです。
お弁当やおにぎりはセブンが過ぎなんだけどあまり買う機会がないので結果的にローソンばかり。
-
16 名前:んー:2016/06/25 15:10
-
>>1
セブンのコーヒーが好きなので、セブン行くことが多いんだけど最近何だかセブンの店員のフレンドリーさにちょっと辟易してる。
色んなセブン行ってみて感じたのでセブンの方針か何かなのか?って勘ぐるくらい。
〜〜が美味しいですよ!とか世間話とか。
こっちはコーヒーヘビーユーザーなので、結構毎日のように行くのが恥ずかしい。だからあまりお得意様!って感じで来られるとものすごく恥ずかしい。
だからたまに行くローソンのそっけなさが嬉しかったりもする。コンビニ店員は適度にそっけなくしておいてほしいと思う。
-
17 名前:使い分け:2016/06/25 16:04
-
>>1
徒歩3分以内にセブン・ローソン・ミニストップ・ファミマがあるので、目的によって使い分けてる。
おにぎり買うなら店内手作りおにぎりが好きなのでミニストップ。
パフェとかソフトクリームとか食べたくなった時もここ。
アイスコーヒーが飲みたくなったらセブン。
でもアイスカフェオレとか抹茶ラテとか飲みたい時はローソン。
たまに弁当のおかず買いに早朝に行くときもある。
ファミマはなんとかフラッペが飲みたくなった時かな。主に娘が飲みた〜いと言い出して、散歩がてら一緒にいく(散歩という距離でもないけど)
至近がセブンで徒歩1分もかからないから、とくにこだわりとか目的とかがないとき、どこで買っても同じときはセブンに行く。
明日の朝の牛乳がないとか、なんでもいいからアイス食べたいとか。
コンビニには恵まれてるけどスーパーだと徒歩で片道20分とかかかるので、ちょっとしたものならコンビニで済ませることが多いんだよね。
肉だの魚だの野菜だのだったらスーパー行かなきゃ話にならないけど。
-
18 名前:レスありがと:2016/06/25 16:18
-
>>14
>ATMでお金を下ろすだけ
同じだ。
私は主にコンビニ払いってやつだけセブンに行く。
-
19 名前:こんなかんじ:2016/06/25 16:42
-
>>13
コピー取りに行く。
ネットゲームしているのでゲーム通貨買いに行く。
ついでにそこでしか売ってないお菓子を買う。
-
20 名前:えらんでる?:2016/06/25 17:09
-
>>19
>コピー取りに行く。
>ネットゲームしているのでゲーム通貨買いに行く。
>
>ついでにそこでしか売ってないお菓子を買う。
上の子を同じww
横レスなのにありがとう。
そうだね
コピー取るとかなくなってきたし
今コンビニ以外で5円コピーができるから
枚数がいるときはそっちへ行くし。
-
21 名前:L&S:2016/06/25 17:15
-
>>1
一番近いのが、Lです。
この前、Sに行ってびっくりしたのが、
ドーナッツの貧相な事。
Lのドーナッツのほうが良いと思います。
-
22 名前:、゙、チ・ォ・ユ・ァ:2016/06/25 17:18
-
>>16
、ヲ、チ、ホテマー隍マテヌチウ・サ・ヨ・👃ャツソ、ッ、ニ。「トフカミ、ホトフ、?サ、箚メ、ホ、ス、ミ、ホ、筵サ・ヨ・👃タ、ォ、鬢、、ト、筵サ・ヨ・👃ヌヌ网テ、ニ、ソ、👃タ、ア、ノ。「
サメカ。、ャ・ケ・フ。シ・ヤ。シ、ャケ・、ュ、ヌ・キ。シ・?ネ、ォスク、皃ニ、?ォ、鮗ヌカ皃マイ👃?サ、キ、ニLAWSONサネ、テ、ニ、?」
、ウ、ホエヨLAWSON、ヌヒ罕鬣ニヌ网テ、ソ、鬘「
。ヨヒ网ェケ・、ュ、ハ、👃ヌ、ケ、ォ。ゥ、ヌ、キ、ソ、鬢ウ、👃ハ・ケ・、。シ・ト、筅「、テ、ニ。チ。チ。ラ、ネ。「ー妤ュホア、皃鬢?ニ、ェイロサメ、ホタ篶タ、オ、?ニ淸ーラ、キ、ソ、陦」
-
23 名前:ファミマです:2016/06/25 17:52
-
>>1
セブンもあるけどファミマの店員が感じがよくて
毎回、一言おしゃべりして帰ります
なので、遠くても、感じがいい店員がいる店を選びます
-
24 名前:わかる:2016/06/25 19:59
-
>>16
近くのコンビニに知り合いがいる。
行きづらくなった。
-
25 名前:ホントに?:2016/06/25 21:21
-
>>16
>セブンのコーヒーが好きなので、セブン行くことが多いんだけど最近何だかセブンの店員のフレンドリーさにちょっと辟易してる。
>色んなセブン行ってみて感じたのでセブンの方針か何かなのか?って勘ぐるくらい。
>〜〜が美味しいですよ!とか世間話とか。
>こっちはコーヒーヘビーユーザーなので、結構毎日のように行くのが恥ずかしい。だからあまりお得意様!って感じで来られるとものすごく恥ずかしい。
>
>
>だからたまに行くローソンのそっけなさが嬉しかったりもする。コンビニ店員は適度にそっけなくしておいてほしいと思う。
そんなスタバ風なセブンはまだこっちにはないよー。
田舎だからね。はあ〜(溜息)
-
26 名前:・?シ・ス・?ノ:2016/06/25 23:28
-
>>1
サ荀マ・悅シ・ス・👃ャケ・、ュ。」
ー?ヨカ皃、・悅シ・ス・👃マ・悅シ・ス・👄ラ・鬣ケ、ヌ。「・、。シ・ネ・、・👄ウ。シ・ハ。シ、ャ、「、?ホ、ヌナケニ筅ヌ、讀テ、ッ、熙ェイロサメ、ネ、ォ・オ・👄ノ・、・テ・チ、ネ、ォソゥ、ル、鬢??」
ナ?チ、゙、ィ、ソ、ェイロサメ、ネ、ォ・ム・👃ネ、ォ、簓荀テ、ニ、?キ。」
、ハ、👃ネ、ハ、ッナケニ筅ャ・ェ・キ・罕?」
-
27 名前:道民:2016/06/26 08:21
-
>>1
セブンとセイコーマート。
セイコーマートは道産のものを使ってるものが多くて
安心安全でいいです。
-
28 名前:めずらしい?:2016/06/26 19:29
-
>>1
少数派だけどサークルK。
企業とのコラボなど
地元密着型商品が多くて楽しいのと
お弁当のおかずにあと1品という時の
ミニ串カツなどが重宝しています。
あとはローソン及び100円ローソン。
100円ローソンは野菜をよく買います。
周りで198円するレタスが
108円で売っていたりする。
セブンイレブンは好みのものがいまいち。
ビールは限定品が多くて夫が行きたがるけど、
私は買わずに帰ることが多い。
容器が白のプライベートブランドの洗剤等は
時々買います。
ファミマはスイーツがいまいちなので
あまり行きません。
<< 前のページへ
1
次のページ >>