育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6821104

国公立を滑り止め

0 名前:ダメ?:2016/05/21 07:20
第一志望の私大に受かり結果的に
国公立を滑り止めにしてしまった。

これって非難されることなのかな。
1 名前:ダメ?:2016/05/22 11:18
第一志望の私大に受かり結果的に
国公立を滑り止めにしてしまった。

これって非難されることなのかな。
2 名前:別に:2016/05/22 11:23
>>1
自意識過剰じゃない?
3 名前:地雷:2016/05/22 11:28
>>1
非難する人はするでしょう。そのせいで落ちる子がいるんだから。

悪いことではないけど、なるべく口に出すべきではないと思う。聞かれたら隠すべきかどうかは悩むだろうけどね。

何にせよ受験生やその親はピリピリしているから、地雷を踏むそうな話題は避けるに限るよ。
4 名前:そんなの:2016/05/22 11:42
>>1
全然非難されることではないと思うけど。
誰かに何か言われたの?
5 名前:目立つ:2016/05/22 11:47
>>1
入学辞退したら、補欠の人が合格になる。
それだけじゃないかな??

国公立は私立みたいに定員オーバーして合格を出さないから、辞退すると目立つよね。

各大学の受験情報の辞退者人数に載るし。
見ると辞退者はすごく少ないよ。
6 名前:さまざま:2016/05/22 11:58
>>1
確かに国立の辞退者はほとんどいませんが
意図的でなくても結果的に起こりうることですよね
偏差値下位校に落ちて上位校に受かることも
ありうるわけですし、個人の希望する選択は
様々ですから
発表時期の関係から、国立発表後の手続き締切で
私立の補欠繰り上げ合格が動きますし
結果的に国立より私立を選択することだって
当然ありますから、非難されるようなことかな
地雷さんがおっしゃってるように
受験はこういった地雷がたくさん隠されてる
デリケートなものですから、人によっては
非難という八つ当たりもあるかもしれませんね
滑り止めにしてる人がいる学校にも
そこが第一志望の人もいるわけですから
それぞれの立場によって見方、感じ方は
本当に様々で、気をつかいます
それは国立でも起こりうることです
ちなみに、早慶では東京一工落ちが多いですけど
国立蹴りもよく聞きましたよ
7 名前:大学にもよるけどね。:2016/05/22 12:08
>>1
別にいるんじゃない?

例えば早慶希望で、地方駅弁国立ならどう見ても早慶選ぶだろうし。

都内に住んでたらなおさらだよね。
8 名前:田舎はいる:2016/05/22 12:12
>>1
地元地方国立も受かって
東京名門私立に行く人はいるよ。
チャレンジの東京落ちたら
親の言う通り地元って感じ。
9 名前:できる?:2016/05/22 12:45
>>1
通常私大の方が先に決まるから、国公立を滑り止めってできないのでは?

それとも2校とも受ける前から、国公立滑り止めって言うって事?

私大に落ちて国公立受かるもの?
所謂駅弁だと偏差値は私大より低くなるの?
10 名前:へ〜:2016/05/22 12:46
>>1
国立が滑り止めなんて公表しないでしょ?
公表しないのに非難されるの?

両方 受かって私立を選ぶ子もいるって話じゃないの?
子供の友達が国立より私立を選んでたなぁ。
どっちを選ぶかは受かったからできることだと思ってた。
非難されることなの?思ってもみなかった。
11 名前:あれ:2016/05/22 12:46
>>1
> 第一志望の私大に受かり結果的に
> 国公立を滑り止めにしてしまった。
>
> これって非難されることなのかな。
>

一般入試では私立の方が先に合格発表ありますよね。
国公立を推薦で合格したのを辞退するってこと?
12 名前:よくある:2016/05/22 13:11
>>1
その国公立が第一志望で命かけてるくらいの人には黙っておいた方が得策

別によくあることだし、私立合格してそこに行くことにしている子に対して学校側から
「国公立も受けてくれ」って言われて蹴るの前提で合格一つプレゼントすることさえある。
センター失敗して不本意に受けて受かったけどやっぱり行かないとか。

大学だって諸事情踏まえて多めに取ってるしね
13 名前:シーサー:2016/05/22 13:36
>通常私大の方が先に決まるから、国公立を滑り止めってできないのでは?
>
>それとも2校とも受ける前から、国公立滑り止めって言うって事?
>
>私大に落ちて国公立受かるもの?
>所謂駅弁だと偏差値は私大より低くなるの?

地方国立だと学部によっては低いところあるからね
早稲田の政経受かったら
琉球大も受かっても
そっちには行かないかも。
14 名前:うちも:2016/05/22 14:20
>>1
公立を滑り止めに考えてるけど、公立の方が後だから第一希望私立に合格すれば受けないよ。
15 名前:そうでrすよね:2016/05/22 14:32
>>14
>公立を滑り止めに考えてるけど、公立の方が後だから第一希望私立に合格すれば受けないよ。


そうですよね。
国公立受験日までには、私立の結果は出てますもんね。
受けに行く必要ないよね。
出願して、受験しないってことだよね。
16 名前:補欠が来たのかなあ?:2016/05/22 14:37
>>14
もしかしたら、一般的に考えて日程的には国立のほうが後だから、第一志望の私立の補欠合格でも来たのかしら?
17 名前:うちの場合は:2016/05/22 15:12
>>1
うち、早慶が第一志望で、それよりランクしたの国公立滑り止めで受けました。
高校が公立で、全員国公立受けなければいけなかったので。

確か、発表が国立一次試験の後だったような気が。違ったらごめんね。
国公立が滑り止めということは有りうると思います。

でも、わざわざ滑り止めとは言わなくていいと思います。
補欠合格が来て、結果的に滑り止めになったとしても、言わなくていいと思います。
18 名前:滑り止めなんて:2016/05/22 15:15
>>1
>第一志望の私大に受かり結果的に
>国公立を滑り止めにしてしまった。
>
>これって非難されることなのかな。


そういう言い方するから不快に思う人がいるんじゃないの?

どちらも受かったけど、考えて私大に進むことにしたの。

と言えばいいのでは。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)