育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6821339

850でも22歳以下がいると取られないなら

0 名前:増税:2017/12/11 15:57
1000でもそうして欲しいのですが、今まで通り取ると言うことですよね?

子育て世帯は取らないことに決まったんでしょうか??
1 名前:増税:2017/12/12 06:34
1000でもそうして欲しいのですが、今まで通り取ると言うことですよね?

子育て世帯は取らないことに決まったんでしょうか??
2 名前:超える:2017/12/12 07:31
>>1
850万円を超える会社員でも、
22歳の子どもがいる場合、
増税にならないようにするなら、
1000万円も、800万円を
超えるに含まれるから、
増税にはならないのでは?
3 名前:たぶん:2017/12/12 08:20
>>2
>850万円を超える会社員でも、
>22歳の子どもがいる場合、
>増税にならないようにするなら、
>1000万円も、800万円を
>超えるに含まれるから、
>増税にはならないのでは?

たぶんだけど、すでに税金をたくさん払ってる人から減らす事はしない。
なので850の人の増税はないけど、1000超えのあなた達の払ってる高い税金はそのままでよろしくって事だと思う。
4 名前:これは:2017/12/12 09:32
>>1
>1000でもそうして欲しいのですが、今まで通り取ると言うことですよね?
>
>子育て世帯は取らないことに決まったんでしょうか??



世帯年収でしょうか?
5 名前:租庸調:2017/12/12 09:43
>>1
産經新聞

修正案では年収850万円超の会社員の所得税負担が今より増える。増加幅は年収900万円の場合で、年1万5千円(当初案は3万円)程度。ただし22歳以下の子供や介護が必要な家族がいる人は増税対象外だ。

子供いない介護もない年収850万以上が年間15000円取られても痛くもかゆくもなさそうだけどね。

他のサイトに

年収1000万円の40代独身の場合の手取り金額はザッと計算して659万1,200円とあったけど、、、
扶養家族がいるここにいる1000万のご家庭の毎月にならすと手取りって60万くらいですか?



>1000でもそうして欲しいのですが、今まで通り取ると言うことですよね?
>
>子育て世帯は取らないことに決まったんでしょうか??
6 名前:そっか:2017/12/12 09:51
>>5
おおっ、うちは旦那の年収1千万超えだけど、下の子供が今13歳だから、後9年は免税されるって事ね。
7 名前:そうかな。:2017/12/12 11:05
>>5
>扶養家族がいるここにいる1000万のご家庭の毎月にならすと手取りって60万くらいですか?

1000万ですが、そんな感じです。
住宅ローンあるし夫の単身赴任手当て込みだしあまりもらってる感はないな…出ていくのおおいし。車必須だけど、2台とも軽ですよ。
下の子来年から社会人だけど、やっと学費が終わってやれやれってところで増税とか泣ける。
8 名前:租庸調:2017/12/12 12:52
>>6
>おおっ、うちは旦那の年収1千万超えだけど、下の子供が今13歳だから、後9年は免税されるって事ね。

1000万の、人は年間45000円てあったよ。
でもさ、こんなの制度さえ作っちゃえば、
後は率をこっそりあげたり、年齢下げたり
何するかわからんよ。
9 名前:租庸調:2017/12/12 12:59
>>7
お子さん独立したら楽になりますね。
うちはまだ、下の小4が働くまで長くて12年。
もうホントあらゆる増税が憎い。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)