NO.6821455
これってクレーマー?
-
0 名前:口コミ好き:2015/10/07 00:23
-
家電製品に二か所不具合があって
購入したお店に持っていきました
一つは保証期間内だったので、無償で部品交換でしたが
もう一つについては、保証の対象ではないので
実費での修理になりますと言われました。
似たような故障をネットの口コミで見たことがあるので
「でも、ネットで同じような不具合を書き込んでる人いましたよ?
部品の耐久性に問題があるんじゃないですか?」
と聞いたら、「しばらくお待ちください。」と言われて
店員さんが戻ってきたら
「リコールはされてませんが、そういう事もあるようなので
無償で対応させていただきます。」と返事をもらいました。
が、
店を出てから旦那が、人をクレームおばさん扱いしてきました。
別に、怒鳴ったり血相変えて詰め寄ったりしたわけでもなく
ごく普通に質問するような口調で話したんですけど
お店でこういうやり取りっておかしいですか?
お店から有償修理って言われたら
皆さんなら、そのまま修理代支払いますか?
-
1 名前:口コミ好き:2015/10/07 19:36
-
家電製品に二か所不具合があって
購入したお店に持っていきました
一つは保証期間内だったので、無償で部品交換でしたが
もう一つについては、保証の対象ではないので
実費での修理になりますと言われました。
似たような故障をネットの口コミで見たことがあるので
「でも、ネットで同じような不具合を書き込んでる人いましたよ?
部品の耐久性に問題があるんじゃないですか?」
と聞いたら、「しばらくお待ちください。」と言われて
店員さんが戻ってきたら
「リコールはされてませんが、そういう事もあるようなので
無償で対応させていただきます。」と返事をもらいました。
が、
店を出てから旦那が、人をクレームおばさん扱いしてきました。
別に、怒鳴ったり血相変えて詰め寄ったりしたわけでもなく
ごく普通に質問するような口調で話したんですけど
お店でこういうやり取りっておかしいですか?
お店から有償修理って言われたら
皆さんなら、そのまま修理代支払いますか?
-
2 名前:いやぁ:2015/10/07 20:01
-
>>1
その程度だったらクレーマーとは思わないなぁ。
ネットに書かれていたのが事実だったら、それを言ったまでだものね。
そこで店員さんが確認をして、でもこのケースとは若干異なるとか、
そういった説明があったのにごねたならクレーマー。
故障の事例として認められたということだよ。
立派なお客様の声にもなったと言えよう。
-
3 名前:ふん:2015/10/07 20:24
-
>>1
夫婦でその場にいたのに、妻の言動を夫が止めなかったのは、
夫だって無料で修理して欲しかったからでしょう?
妻がクレーマーなら、夫もクレーマーってことになるが…
-
4 名前:何年:2015/10/07 22:03
-
>>1
物にもよるかな?
耐久性云々って、一体何年使っての事?
-
5 名前:分からん:2015/10/07 22:31
-
>>1
物と経過年数が分からないから何とも。
-
6 名前:うーん:2015/10/08 06:22
-
>>1
3年以上つかってたら微妙、5年以上使ってたらクレーマーとまではいかないまでも凄いな、強気な人だなとは思う。
まあでも気持ちは分かりますよ。
-
7 名前:まあ:2015/10/08 07:21
-
>>1
>家電製品に二か所不具合があって
>購入したお店に持っていきました
>一つは保証期間内だったので、無償で部品交換でしたが
>もう一つについては、保証の対象ではないので
>実費での修理になりますと言われました。
>
>似たような故障をネットの口コミで見たことがあるので
>「でも、ネットで同じような不具合を書き込んでる人いましたよ?
>部品の耐久性に問題があるんじゃないですか?」
>と聞いたら、「しばらくお待ちください。」と言われて
>店員さんが戻ってきたら
>「リコールはされてませんが、そういう事もあるようなので
>無償で対応させていただきます。」と返事をもらいました。
>
>
>お店から有償修理って言われたら
>皆さんなら、そのまま修理代支払いますか?
うーん。
その製品を何年使ったかだよね。
1年足らずなら交渉するかもしれないけど、何年か使ったなら、支払うかな。
まぁ、お店のクレーマーリストには入っただろうね。
-
8 名前:ふむ:2015/10/08 08:23
-
>>1
お店の人だってよっぽど使いこんでて、無料修理なんて無理だと思ったら強気で断るでしょ。
旦那さんは恥ずかしかったのかもしれないけど、それなら妻をたしなめて修理代払いますって言えばいいのに、言わないのは同罪。なのに妻だけ責めるってバカな男だなぁって思いました。
わたしなら次からは旦那だけで行ってもらうし、修理代は旦那の小遣いから出してもらうことにする。
-
9 名前:おそらく:2015/10/08 08:31
-
>>1
保証期間内の交換修理があったから、2箇所目も無償でってことになったのかも。
メーカーがOK出したのでしょう。
2箇所目だけだったら、無償にはならなかった可能性が高いと思います。
これ一回くらいじゃクレーマー扱いにはなりませんよ。
-
10 名前:あら:2015/10/08 08:37
-
>>1
おかしいよね。
うちなんて、レンジの中にある基盤が壊れ30000円ですって言われ、基盤が壊れた原因は私にあるんですか?って聞いたら無料になったー。だって買って1年だよ。そのご3ヵ月でまた同じ不具合。呆れるよ。
>家電製品に二か所不具合があって
>購入したお店に持っていきました
>一つは保証期間内だったので、無償で部品交換でしたが
>もう一つについては、保証の対象ではないので
>実費での修理になりますと言われました。
>
>似たような故障をネットの口コミで見たことがあるので
>「でも、ネットで同じような不具合を書き込んでる人いましたよ?
>部品の耐久性に問題があるんじゃないですか?」
>と聞いたら、「しばらくお待ちください。」と言われて
>店員さんが戻ってきたら
>「リコールはされてませんが、そういう事もあるようなので
>無償で対応させていただきます。」と返事をもらいました。
>
>が、
>店を出てから旦那が、人をクレームおばさん扱いしてきました。
>別に、怒鳴ったり血相変えて詰め寄ったりしたわけでもなく
>ごく普通に質問するような口調で話したんですけど
>お店でこういうやり取りっておかしいですか?
>お店から有償修理って言われたら
>皆さんなら、そのまま修理代支払いますか?
-
11 名前:傾向:2015/10/08 08:39
-
>>1
あくまでもこの板での傾向ってことで…
「これって〜〜?」のタイトルの主は性格がキツイ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27