NO.6821883
職場の疑問
-
0 名前:駄ですが:2018/06/11 03:44
-
職場に限らないのですが。
どうして、悪口言っているのにその相手と好んで一緒にいるんですかね?
相手に悪いとか、話が伝わるとか思わないのでしょうか?
私は何を聞いても黙ってますけどね、人って口が軽いですよね。
-
1 名前:駄ですが:2018/06/12 05:29
-
職場に限らないのですが。
どうして、悪口言っているのにその相手と好んで一緒にいるんですかね?
相手に悪いとか、話が伝わるとか思わないのでしょうか?
私は何を聞いても黙ってますけどね、人って口が軽いですよね。
-
2 名前:世の中:2018/06/12 06:59
-
>>1
そんなもんでしょ。
自分が相手の事を良く思わなかったり、悪口を言えば必ず相手もこちらのことを悪く言ってるもんだよ。
相手は鏡というしね。
-
3 名前:息をするように悪口:2018/06/12 07:53
-
>>1
私が今までその人から聞いたいろんな人の悪口、噂話をすべてぶちまけたら会社にいられないだろうなーという人はいる。
ぶちまけないけどね。
火の粉は間違いなく飛んでくるだろうし。
そして私のことは他の口の軽くない人に言ってるんだろうな。
-
4 名前:思うに:2018/06/12 08:05
-
>>1
>職場に限らないのですが。
>どうして、悪口言っているのにその相手と好んで一緒にいるんですかね?
>相手に悪いとか、話が伝わるとか思わないのでしょうか?
>私は何を聞いても黙ってますけどね、人って口が軽いですよね。
言った者勝ち、職場では仲良くつるんだ者勝ち、だと思います。
主さんに悪口を言うのはあなたが、人に不信感を与える為、
-
5 名前:それは:2018/06/12 09:43
-
>>1
悪口という意識がないのかもね。
同じようなこと言っても毒がない人いるよね。
ただの話題だと思っているのかも。
仲がいい人の悪口ばっかりずーーーっと言っているとしたら、何か得になることがあって我慢しているのかもしれないね。
-
6 名前:似てる:2018/06/12 10:29
-
>>1
そういう人って学生時代からいるよね。
似たもの同士なんだと思う。
だから鼻につくところもあるけど、いいと思うところも
あると思ってるんじゃない?
あとは損得勘定。
相手に悪いなんて思わないと思う。
-
7 名前:そういう人いる:2018/06/12 11:35
-
>>1
>職場に限らないのですが。
>どうして、悪口言っているのにその相手と好んで一緒にいるんですかね?
>相手に悪いとか、話が伝わるとか思わないのでしょうか?
>私は何を聞いても黙ってますけどね、人って口が軽いですよね。
そういう人結構いるよね。
うちの姉がそう。
なのでわたし血縁でなかったら、姉の様な人とは付き合わない。
子供のころから「あの子嫌い」とか言いながら仲良く学校行ってるのを見ていて、とても不思議だった。
わたしはそういう裏表のある人とは表面上の付き合いしかできないな…
私は、ちょっとでも「キライ、苦手」と思う人話してると、キョドっちゃって怪しい人物みたくなるタイプ…
-
8 名前:想像するに:2018/06/12 14:18
-
>>1
想像なんだけど、悪口のつもりないんじゃないの?
ただの感想、客観的な意見のつもりなのでは?
人付き合いって色々な捉え方があるんだろうけど、
その人の人格の100%のうち50%(あるいは50要素)気に入らなくても残りの50%が平気なら付き合っていける人もいれば、1%(1要素)でも気に入らなければ付き合いをしない人もいるのでは?
幅広くいろんな人と付き合える人は、他人の欠点に関して寛容なのでは?愚痴ったり悪口めいた批判はしてみても、交際に影響はない。
逆にぼっち系の人は他人に対して許せない部分がすごく大きくて、ちょっとでも自分に対して甘くない人とは絶対に付き合いたくないとか。
-
9 名前:想像するに:2018/06/12 14:20
-
>>8
追加。
だから、悪口言ってるような人が決してぼっちにならないのは、お互いに認め合って許しあっている部分を感じられるから魅力がある。
ぼっち系の人はキライな他人を許さないからシャットアウトが続いてさらに孤立する…。
ということなんじゃないかしら。
-
10 名前:うーん:2018/06/12 14:34
-
>>9
潔癖は孤独ってことね。
物は言いようくらいの感じだけど
そういうこともあるのかもね。
私の友達がすごく悪口言うのよね。
ちょっと困るくらいだけど
仲間はものすごく大事にするわけ。
私は彼女が嫌いな人のことをそこまで嫌いじゃないけど
(確かに困ったちゃんなのだが)
彼女の方が大事なので同調する。
それまで悪口言う人が身近にいなかったけど
そういう人に仲間入りしたから
あなたが言うのもわからなくはない。
でも同じグループでも潔癖な子がいて
その子は言いすぎだったりする場合には
すっと離れる。
それはそれでありだと思う。
-
11 名前:軽口:2018/06/12 15:08
-
>>1
女性が50人位の職場で働いてます。
表面上はみんな仲良し。
でもその場にいない人の苦情?みたいのはたくさん聞きます。
直接言うと角が立ちすぎるから、どうする?みたいな。
でもその人ともうまくやろうとしてる。来たら普通に笑って話してる。
最初はやっぱり女同士ってドロドロしてるんだな、と思ったけど、愚痴を言い合って上手くやっていこうとしてるのかな、とも思えてきた。
-
12 名前:良い所もある:2018/06/12 15:42
-
>>1
その人の良い所もあるのをわかってるからでしょ。
言ってる悪口の中身がその人の全てじゃない。
好きな部分もあるから一緒にいるのよね。
それに、悪口って言うより愚痴のつもりなのかもよ。
悪い所、気に入らない所があると、
それがその人の全てと見なして、
距離を置いたり切ったりする人がいるけど、
正直、大人げないな、ガキっぽいな、と思うわ。
まあスレ主さんのように、悪口聞かされた方から見たら、
え?何それ、あんなに悪口言ってたくせに何なの?
と思うよね。
スレ主さんに言うのは、口が堅いと安心してるんだろうね。
-
13 名前:あらさがし:2018/06/12 20:15
-
>>1
人の嫌な部分に対して口にしないといられない人は
結局、そいういう悪口を言う事が好きなんだと思う。
だから、その悪口をいう人と距離を置くと
悪口のネタがなくなってしまうから、いつも
一緒にいて、悪口のネタになる様な粗さがしを
してる。
>相手に悪いとか、話が伝わるとか思わないのでしょうか?
思っていたら言わないと思うんだよね。
そこまで考えてない気がする。
悪口を極力聞かなくて済む状況に持って行く
努力をしてるけど、避けられない時は
お腹の中で「馬鹿だな」って思って聞き流してる。
-
14 名前:一緒に居るからこその:2018/06/12 20:21
-
>>1
愚痴なんじゃない?だって短時間一緒に居たってそんなにアラって見えないし。
ずっと一緒につるんでたら、も〜って思うことあるんじゃないのかな。
だからって愚痴ばかりこぼすんなら一緒に居なきゃ良いのにって思うよね〜^^;
-
15 名前:でもさ、:2018/06/12 20:27
-
>>1
主さんだって、こうしてその人の悪口言いながらも、目の前にいたら普通に喋ってるんでしょ?
同じじゃない?
-
16 名前:オドロキ:2018/06/12 20:31
-
>>1
肯定的な意見が結構あって驚きです。
「愚痴」程度ならまぁわからないでもないですが、「悪口」ですよね?
もし、私の悪口言ってる人がにこにこして話かけてくる人だとしたら気持ち悪い…
いつも目が笑ってなくて、一人きりの時は私に近づいてくるのに誰かいると無視するあの人は、きっとこのタイプだと思う…
子どもっぽいと書いてる人もいましたが、にこにこしてるくせに裏で何言われてるかわからな付き合いが大人の付き合いなら、子供っぽい付き合いのままでかまわない。
陰で悪口言ってる人が、対面でも表面上の挨拶くらいしかしない上っ面の付き合いだったら、特に気にしないですが。
-
17 名前:オトナ:2018/06/12 20:56
-
>>16
職場だからね、好きとか嫌いとかにかかわらず付き合わねばならない。
にこにこ話しかけないかもだけど
大人のお付き合いはするよね。
でも苦手なんだあの人。ってあるよね。
とくに、作業性が悪いとか考え方が違うのよねっていう場合もあるし
それが本人の人柄とは関係ない場合もあるし
悪口ってひとまとめにしにくいよね。
嫌いな先輩だけど付き合わねばならないとか
いい人だけど使えないパートとか
パートからしたら使えない社員だけど新人だし仕方ないとか。
悪口って言っても職場とかスポ少とか
自分の好きで集っているわけでも
学校とかでもないので
そういうこともあるって思うよ。
-
18 名前:グレー:2018/06/12 21:07
-
>>1
私は夫のことも娘のことも大好きだけど、ボケだの馬鹿だのムカつくだの言うよ。だって本当だもん。服の前後ろ逆に来てデートに行こうとしているのを見たらボケ老人か!って突っ込むし、トイレの便座が上がってるのを見ずに座って、ぎゃあ!って悲鳴を上げるのを聞いたらお馬鹿・・・って思うじゃん。でも嫌いじゃないよ、当然。
大きな意味では、きっとそれと同じことだよ。「ここは嫌い」だけど、全体としては、その人と一緒にいるのが一番ましなんだと思う。
好き嫌いがハッキリしている人って、Aさんのことは全部好きで、Bさんのことは全部嫌い。あばたも靨、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
でも、Aさんのここが好きだけどここが嫌い、Bさんのここが嫌いだけどここが好き、と全員をグレーだと思ってる人もいるということだと思う。
-
19 名前:言う:2018/06/12 21:15
-
>>1
言うけど仲いいよ。
まあ職場なら、だけどね。
だから自分も言われてるだろう、とは思う。
100%なんてないでしょ。
というか、
とにかく仕事だけは誰にも文句言わせないレベルでやる。
人間性で悪口言われるなら仕方ない、合わないってことだ。
今不満に思ってる相手には
正直どこからか漏れてくれないだろうか、とすら思う。じゃなきゃ気づいてくれなさそうで。
仕事なんて
スタイルは人それぞれ。
1人ものすごく顰蹙買ってる人がいるんだけど
だからみんな文句すごい言ってる。
でも仲間外れになんかしないよ。
挨拶も雑談もする。
その人の全てが嫌いな訳じゃないのよ。
でも仕事のやり方はとにかく嫌い。
本人に直接言いたい。
けど、絶対逆ギレするだろうし、おそらく話にならないだろう。
一度同僚が注意したけどダメだった。
私もちょこっと言った、逆ギレされた。
じゃあどうする?
愚痴るしかないわ。じゃなきゃ周りが精神崩壊する。
それがどこからか伝わるといいんだけど
みんな大人ゆえ、伝わらないもんなんだよね。
悪口って
言ってる人だけが悪い?
うちのアイツは本当に総スカンだけどみんな形は仲良くしてるよ。
だから何にも改善しない。
不満に思う感情はどうしたって起こる。
けど、仲間外れにするなんてみんな自分が許せないから
しない。
もしそんな感じになったら私は彼女を守るだろう。
でも嫌いだよ。
それの何が悪いのか。
くだらない事の悪口は相手にしたくないが
致し方ない悪口は
半分伝わってくれていい、と言う腹をくくったものもあるんじゃなかろうか。
今うちらはまさにそれだ。
マジで別スレ立てたいくらいストレス溜まっております。
-
20 名前:mistune:2018/06/12 22:08
-
>>1
そういう人いるね。
気を付けないと、多分あっちの二人で居る時は
あなたも何か言われてる。
-
21 名前:でもさあ:2018/06/12 22:48
-
>>20
>気を付けないと、多分あっちの二人で居る時は
>あなたも何か言われてる。
気をつけようがないよねー。
勝手に言ってんでしょ?
-
22 名前:小学生?:2018/06/13 08:43
-
>>1
そんな疑問、小学生の時に卒業しなかった?
私の中で結論は「世渡りする上で仕方ない」になったけど。
長く人付き合いを学んでいたら、黙っているだけの人がいかにつまらないと思われるか、悪くなくても偽善者として嫌われるか、分からない?
どっちを取るか?の駆け引きくらい皆してるよ。
年齢重ねたら悪口って言っても愚痴程度に吐き出せるし、自分が陰で言われていることなんて屁でもない。口を噤むなんて面倒な事するくらいなら悪口大会開いて、その後気分に応じて嫌いな奴とでも喋るわ。
>職場に限らないのですが。
>どうして、悪口言っているのにその相手と好んで一緒にいるんですかね?
>相手に悪いとか、話が伝わるとか思わないのでしょうか?
>私は何を聞いても黙ってますけどね、人って口が軽いですよね。
-
23 名前:ふ〜ん:2018/06/13 09:39
-
>>22
>そんな疑問、小学生の時に卒業しなかった?
>私の中で結論は「世渡りする上で仕方ない」になったけど。
>長く人付き合いを学んでいたら、黙っているだけの人がいかにつまらないと思われるか、悪くなくても偽善者として嫌われるか、分からない?
>どっちを取るか?の駆け引きくらい皆してるよ。
>年齢重ねたら悪口って言っても愚痴程度に吐き出せるし、自分が陰で言われていることなんて屁でもない。口を噤むなんて面倒な事するくらいなら悪口大会開いて、その後気分に応じて嫌いな奴とでも喋るわ。
>
こういう大人をみてるから、こどものいじめがなくならないんだな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>