NO.6821935
頼ってくる義母 長文です
-
0 名前:ゆきこ:2017/07/12 05:03
-
私は仕事を辞めて、今 資格取得のために
訓練校に通っています。
義母は、訓練校=遊びのように思っているみたいで
「その年(アラフォー)になって資格取っても
就職に結びつかんでしょ」と言われました
それから、義父の具合が悪いと言い始め
晩に病院に私が連れて行きました
風邪で、熱が8度あって、熱さましと薬を
もらいました
義父は、「すまないね、忙しいのに、
寝てたら治るのに」と言うのに
義母は、「明日朝大きな病院に連れて行って
私は、世話できません、私の方が具合悪い」
と言います
私は学校を休まないといけなくなるし
義母は親を見るのが当然、という態度が
腹が立ちます
私が育児していた時、病気で困っていた時も
義母は、孫を一切見ませんでした
私の親が市外からきて孫を見ました
主人は、単身赴任していて、義母に、私も学校
休めない、と直接言え、と言います
今日も苦しそうな声を留守電に入れていたので
言ってみると具合が悪いと言いながら
すたすた歩いていました
なんで、嫁をこんなに当てにするか
わかりません 自分で出来る事は
やって欲しい
義姉もいるけれど、義姉には頼りたくない
みたいです
今晩、また2回ほど無言で留守電が入っていて
スルーしています
具合が悪いといつも言ってきて(行くと元気)
今後の対応に困ります
-
1 名前:ゆきこ:2017/07/12 21:37
-
私は仕事を辞めて、今 資格取得のために
訓練校に通っています。
義母は、訓練校=遊びのように思っているみたいで
「その年(アラフォー)になって資格取っても
就職に結びつかんでしょ」と言われました
それから、義父の具合が悪いと言い始め
晩に病院に私が連れて行きました
風邪で、熱が8度あって、熱さましと薬を
もらいました
義父は、「すまないね、忙しいのに、
寝てたら治るのに」と言うのに
義母は、「明日朝大きな病院に連れて行って
私は、世話できません、私の方が具合悪い」
と言います
私は学校を休まないといけなくなるし
義母は親を見るのが当然、という態度が
腹が立ちます
私が育児していた時、病気で困っていた時も
義母は、孫を一切見ませんでした
私の親が市外からきて孫を見ました
主人は、単身赴任していて、義母に、私も学校
休めない、と直接言え、と言います
今日も苦しそうな声を留守電に入れていたので
言ってみると具合が悪いと言いながら
すたすた歩いていました
なんで、嫁をこんなに当てにするか
わかりません 自分で出来る事は
やって欲しい
義姉もいるけれど、義姉には頼りたくない
みたいです
今晩、また2回ほど無言で留守電が入っていて
スルーしています
具合が悪いといつも言ってきて(行くと元気)
今後の対応に困ります
-
2 名前:とりあえず:2017/07/12 21:56
-
>>1
薬は何日もらったか知らないけど
明日はゆっくり寝てもらった方がいいし、
学校やすまなくていいよ。
-
3 名前:義姉へ:2017/07/12 22:02
-
>>1
義姉に主さんから頼んだら?
実子が親を看るのが本当なんだから。
-
4 名前:うんうん:2017/07/12 22:03
-
>>3
義母が何か言って来たら
すぐ義姉に電話するといいと思う。
-
5 名前:時系列:2017/07/12 22:07
-
>>1
>それから、義父の具合が悪いと言い始め
>晩に病院に私が連れて行きました
>義母は、「明日朝大きな病院に連れて行って
>私は、世話できません、私の方が具合悪い」
>と言います
これは今日の出来事?
>今日も苦しそうな声を留守電に入れていたので
>言ってみると具合が悪いと言いながら
>すたすた歩いていました
これも今日の晩に病院に連れて行く前の出来事なの?
なんかよくわからないけど、ご主人の言う通り自分で「学校は休めない」って言うしかないでしょう。
単身赴任の息子から連絡がいったら「嫁が言わせた」になるんだから、心象が悪いのはどちらも同じ。
相手が遠慮なく言ってくるんだから、主さんも遠慮なく自分の都合を言って、都合がついたときは思いっきり恩着せがましく世話をしてあげればいいんじゃない?
思い通りには動きませんという意思表示が必要なんじゃないかな。
-
6 名前:キッパリ:2017/07/12 22:12
-
>>1
職業訓練校でしょう?
そんなに休めないはずですよ。
はっきり言って、無理なものは無理と断った方がいいと思います。
-
7 名前:人格障害:2017/07/12 23:17
-
>>1
境界性人格障害・・
-
8 名前:期間:2017/07/12 23:38
-
>>1
学校が終わって仕事に行くまでの辛抱だよ。その学校はいつまであるの?
-
9 名前:そうそう:2017/07/13 00:25
-
>>1
ご主人がわかってくれてるようなので、学校を休めませんって言って学校へ行きましょう。
どうしても困れば義姉を頼るかタクシーで行くか、救急車呼ぶか、何とかするでしょ。
嫁や息子を頼り、してもらうのが当たり前な考えの人の要望を言われるがまま受けてたら要望がエスカレートすることがある。
うちはそうだった…
きっぱり断るようになったら自分たちで何とかしてます。
断ることに罪悪感を持つかもだけど、無理して引き受けることはない、出来る時に出来ることをしたらいいのよ。
-
10 名前:勘繰り:2017/07/13 09:11
-
>>1
主さんにずっと専業でいてもらって、自分たちのお世話をしてほしいのかも。
フルタイムで働かれては困るから邪魔しているとか。
旦那さんの言うとおり、これ以上休めないと断ったらいいと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>