育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6821972

娘持ちのお母さんって…

0 名前:むかつく:2017/03/05 05:57
自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
1 名前:むかつく:2017/03/05 19:25
自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
2 名前:ごめん:2017/03/05 19:33
>>1
もちょい詳しく。
3 名前::2017/03/05 19:38
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

は、はい?
4 名前:知らね:2017/03/05 19:44
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

なーんのことー?
5 名前:へ?:2017/03/05 19:44
>>1
息子がいる母は、息子に息子の嫁が自分を大事にするように、息子に見せたくて旦那の親を大事にするの?

>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
6 名前:あらまあ:2017/03/05 19:44
>>1
逆に息子しかいない母は
娘が嫁に行ったことを想像できないから
嫁いびりしちゃいそうよね

なんて言われたら腹立つでしょ?
自分の小さな世界での統計と偏見で
考えるのやめようよ
7 名前:関係ある?:2017/03/05 19:45
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。


息子3人いるけど、
姑とは絶縁だよ。
8 名前:無理:2017/03/05 19:50
>>7
うちも息子2人だけど、大事にしてない。


関係ないよね。
9 名前:ははは:2017/03/05 19:51
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。


ギブ&テイクという言葉があってだね。
人を大切に出来ない人は人に大切にされないのだよ。
分かるかね?
10 名前::2017/03/05 19:55
>>1
大事にしてるかどうかは、姑さんの人柄とか相性にもよるよ?自分では大事にしてるつもりでも、姑は大事にされてるって思わないかもしれないよ。


>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
11 名前:え?:2017/03/05 20:01
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

娘2人母ですが義両親とは仲良しですよ。
息子がいたら自分が姑の立場になるから義母を大事にするの?
12 名前:言いたくないけど:2017/03/05 20:10
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

主さんが、お姑さんの立場なの?
それとも、義姉さんか義妹さんのこと?
13 名前:イミフ:2017/03/05 20:26
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

意味がわからない。
姑のこと大事にしてるけれどね。
うちは娘しかいないけど、こんなふうになりたいって言ってくれてるが。
私も娘がいつか義母のような姑さんに恵まれたらいいなと思ってるし。
14 名前:意味不明:2017/03/05 20:26
>>1
母親の方が将来に反映されないって事?
どういう事?
頭悪くてごめん。
意味わかんない。

でもね、ママ友は女の子2人いるけど
義両親さんと敷地内同居していて
仲良しだよ。

お姑さんを大事にしてるというよりは
ママ友が大事にされてるなぁと感じる。
だからなのか、ママ友も良く義両親宅で
ご飯食べてるよ(旦那さんが出張でいない時とかね)
子供のイベントには必ず義両親さんを招待してるよ。

お姑さんを大事にしないっていうのは
お嫁さんを大事にしてないっていうのもあると思う。

どちらも一定の心の距離があって
近すぎず遠すぎずの距離をとらないと上手く
行かないんだって事がお互いに解ってる気がするんだ。

>自分の将来に反映されないせいか

そんな風に思われていたら私もダメな嫁のまま
かもしれない。
15 名前:で、:2017/03/05 20:39
>>1
主さんのお子さんの性別は?

むかつくってなんで?
16 名前:うん:2017/03/05 20:51
>>8
関係ない。
17 名前:根拠は?:2017/03/05 21:17
>>1
関係ないと思いますけど、


>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
18 名前:わからんー:2017/03/05 21:29
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

私結構想像力ある方なんだけど、このスレはちょっと
何を言ってるのか本当にわからない。

みんなのレスを読んでも、何言ってるかわからない・・
19 名前:親は:2017/03/05 21:44
>>1
姉妹ですが、母からは結婚する時 義両親と仲良くするようにと言い聞かせられました。どちらにも同じように大事にお付き合いを心がけてきました。

今の掲示板なんかを読むと、義家と喧嘩して疎遠になるならその方がラッキー 喧嘩売ってやる勢いの人がいるのに驚きます。その人の親は、娘が旦那さんの両親と疎遠になって 自分たちとばかり仲良くしてくれれば嬉しいのかと不思議です。
20 名前:うん:2017/03/05 21:48
>>18
>>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
>
>私結構想像力ある方なんだけど、このスレはちょっと
>何を言ってるのか本当にわからない。
>
>みんなのレスを読んでも、何言ってるかわからない・・

では、息子持ちはどうなんだろう。
どちらにしてもそれぞれ。
常識ある人も無い人も。
ちなみに、両方います。
だからといって、別に何の考えも無い。
21 名前:確かに:2017/03/05 22:58
>>18
娘がいる→自分の老後は安心
息子だけ→老後は嫁の世話になる

上記思考のある人と仮定して…
嫁の世話になるだろうから、嫁と仲良くしておきたい姑なら想像できるけど

なんで娘がいると姑さんを大事にしないことになるのか?わからん
>>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
>
>私結構想像力ある方なんだけど、このスレはちょっと
>何を言ってるのか本当にわからない。
>
>みんなのレスを読んでも、何言ってるかわからない・・
22 名前:残念だったね:2017/03/05 23:10
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

とにかく荒らしたかったんだろうけど、あまりに訳がわからなくて誰も乗ってこられなかったね。

主が思うよりもずーーーーーっと、ここのみんなマトモだよ。
23 名前:最後は金目:2017/03/05 23:20
>>21
> 娘がいる→自分の老後は安心
> 息子だけ→老後は嫁の世話になる
>
> 上記思考のある人と仮定して…
> 嫁の世話になるだろうから、嫁と仲良くしておきたい姑なら想像できるけど


今時は娘がいても息子がいても、老後は外注が主流だよ。
お金がなければどうにもならない。
24 名前:いやいやごめん、:2017/03/05 23:21
>>21
>娘がいる→自分の老後は安心

やめてやめて。それはホントにごめんなさい。

娘なんてそんなもの。


>息子だけ→老後は嫁の世話になる
>
>上記思考のある人と仮定して…
>嫁の世話になるだろうから、嫁と仲良くしておきたい姑なら想像できるけど
>
>なんで娘がいると姑さんを大事にしないことになるのか?わからん
>>>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
>>
>>私結構想像力ある方なんだけど、このスレはちょっと
>>何を言ってるのか本当にわからない。
>>
>>みんなのレスを読んでも、何言ってるかわからない・・
25 名前:無いな:2017/03/06 00:57
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

それは無いよー。どっちも居るけど、元々、お姑と言う存在を意識してない。
もし、息子だけだったとしても私はお姑さんになる気なんてサラサラ無いから主さんみたいな事を考えた事もないのよ。

お姑だとか、大事だとか、そんなのどうでもいいよ。私は一人の人間だからお姑になる以前に人として付き合うだけ。
娘にもそう言ってるよ。
26 名前:ん?:2017/03/06 06:58
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

貴女自身が粗末に扱われているの?
27 名前:つまり:2017/03/06 07:33
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。



あなたの息子の嫁が女の子ばかり生んでいる。あなたを大事にせず、自分の親だけを大事にしているってこと?
28 名前:甘々:2017/03/06 07:35
>>1
老後をみてもらう気で、娘のご機嫌伺いばかりしてる。
娘の言うがまま とにかく甘やかし、躾も何もしていない。

ソースは近所の母娘。
最近は近所も出戻り率が高いんだよねー。女性が親権取るのは簡単だし。邪魔な旦那もその親もいなくて喜んでるんじゃないかな。


昔は嫁ぎ先でうまくやっていけるようにそれなりに躾をしてきたのでしょうけど、今はその必要がないからね。
29 名前:おー嫌だ:2017/03/06 07:58
>>28
>老後をみてもらう気で、娘のご機嫌伺いばかりしてる。
>娘の言うがまま とにかく甘やかし、躾も何もしていない。
>
>ソースは近所の母娘。
>最近は近所も出戻り率が高いんだよねー。



出戻り率が高い地域って…
30 名前:近所:2017/03/06 08:04
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。

うちの近所の男女のお母さんは
勝手に親と同居始めて離婚寸前まで行ったけど
結局ご主人が折れてマスオさんしてるよ。
31 名前:それはすごい:2017/03/06 08:10
>>30
>>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
>
>うちの近所の男女のお母さんは
>勝手に親と同居始めて離婚寸前まで行ったけど
>結局ご主人が折れてマスオさんしてるよ。

結局女性が強いんだね。
32 名前:え?:2017/03/06 08:16
>>1
最近の姑は大事にしなきゃいけないほど弱ってないさ
私は大事にされるという考え方が嫌いだわ。
逆に男の子しかいなくて
ママ、ママって夫や子供から言われている家庭の母親に面倒な人が多いよ。
うちの娘や息子には自立して欲しいもんだわ


>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
33 名前:アウェイ:2017/03/06 08:16
>>31
強くて、男は居場所がなくなるんだよ。
マスオさんで苦しんでる男の人の相談も ネットでこの頃は多い。

核家族でさえ 仕事で忙しい父親の居場所がない現状なのに。

寝に帰ってお金落とすだけだろうね。
34 名前:じゃあ:2017/03/06 08:22
>>33
強くなればいいだけじゃん。
いくら強くなったとしても妻に良い様にあしらわれてヘイヘイ言って、同居で苦しいです・・・なんて言ってる男情けないと思わないのかな。

強くなるっていうのは別に力じゃなくても経済力だったり色んな知識だったり、いざとなったら頼りになったりって事で、女性だってこの人ならたてようって思うんじゃない?
可哀想・・・ってだけじゃないよね。自業自得の面もある。
仕事したり給料の面でもまだまだ男は女よりは優遇されてるのに。
35 名前:別スレじゃないけど:2017/03/06 08:23
>>34
徴兵は世帯主だね。
36 名前:34:2017/03/06 08:30
>>35
?よくわかんないけど、世帯主が徴兵=妻が世帯主なら妻が徴兵されるって言いたいの?

良いんじゃない?
男がそれで(妻を先に差し出して自分はその陰に隠れて子供達の世話してる)良いのなら。
たぶんヘタレ夫よりは妻の方がよく働くんじゃないかな。

それはそうと残った男(父親)はちゃんと子供達の世話するのかしらね。母ほどやんないんじゃないかしら。食べるものさえちゃんと食べさせないで自分はお酒ばっかり飲んでそうなイメージだわ。
何しろ精神的に弱い男だからね、そういう奴って。
子供達だって男なのに、妻(母親)を徴兵に差し出した父親って情けなくて尊敬できないよね。
37 名前:あさり:2017/03/06 08:35
>>36
>?よくわかんないけど、世帯主が徴兵=妻が世帯主なら妻が徴兵されるって言いたいの?
>
>良いんじゃない?
>男がそれで(妻を先に差し出して自分はその陰に隠れて子供達の世話してる)良いのなら。
>たぶんヘタレ夫よりは妻の方がよく働くんじゃないかな。
>
>それはそうと残った男(父親)はちゃんと子供達の世話するのかしらね。母ほどやんないんじゃないかしら。食べるものさえちゃんと食べさせないで自分はお酒ばっかり飲んでそうなイメージだわ。
>何しろ精神的に弱い男だからね、そういう奴って。
>子供達だって男なのに、妻(母親)を徴兵に差し出した父親って情けなくて尊敬できないよね。

情けないマスオなら、追い出されるよ。
はじめから妻の財産狙いのような、薄汚いやつなんか要らないよ。
38 名前:イイね!:2017/03/06 08:35
>>36
いいと思うよ。

時代がまた一歩進むって感じだね。
39 名前:きゃああ:2017/03/06 08:36
>>37
> >?よくわかんないけど、世帯主が徴兵=妻が世帯主なら妻が徴兵されるって言いたいの?
> >
> >良いんじゃない?
> >男がそれで(妻を先に差し出して自分はその陰に隠れて子供達の世話してる)良いのなら。
> >たぶんヘタレ夫よりは妻の方がよく働くんじゃないかな。
> >
> >それはそうと残った男(父親)はちゃんと子供達の世話するのかしらね。母ほどやんないんじゃないかしら。食べるものさえちゃんと食べさせないで自分はお酒ばっかり飲んでそうなイメージだわ。
> >何しろ精神的に弱い男だからね、そういう奴って。
> >子供達だって男なのに、妻(母親)を徴兵に差し出した父親って情けなくて尊敬できないよね。
>
> 情けないマスオなら、追い出されるよ。
> はじめから妻の財産狙いのような、薄汚いやつなんか要らないよ。
>



イジワル姑、コワイ。
40 名前:まさか:2017/03/06 08:41
>>39
>> >?よくわかんないけど、世帯主が徴兵=妻が世帯主なら妻が徴兵されるって言いたいの?
>> >
>> >良いんじゃない?
>> >男がそれで(妻を先に差し出して自分はその陰に隠れて子供達の世話してる)良いのなら。
>> >たぶんヘタレ夫よりは妻の方がよく働くんじゃないかな。
>> >
>> >それはそうと残った男(父親)はちゃんと子供達の世話するのかしらね。母ほどやんないんじゃないかしら。食べるものさえちゃんと食べさせないで自分はお酒ばっかり飲んでそうなイメージだわ。
>> >何しろ精神的に弱い男だからね、そういう奴って。
>> >子供達だって男なのに、妻(母親)を徴兵に差し出した父親って情けなくて尊敬できないよね。
>>
>> 情けないマスオなら、追い出されるよ。
>> はじめから妻の財産狙いのような、薄汚いやつなんか要らないよ。
>>
>
>
>
>イジワル姑、コワイ。


あなたの息子たん、逆玉?
あなたは、嫁実家の財産狙い!
41 名前:ふふ:2017/03/06 08:43
>>40
女が後継になれる、いい時代ですなあ。
42 名前:統計:2017/03/06 08:47
>>1
嫁さん何人中何人に当てはまるの?
43 名前:あーあ:2017/03/06 08:48
>>1
やっと主の思惑通りの展開になってきたねー

でもこんなスレが伸びるって、すでに姑か姑に近い人達がたくさんいるってことなのね。
44 名前:暇なんだよ:2017/03/06 09:53
>>43
>やっと主の思惑通りの展開になってきたねー
>
>でもこんなスレが伸びるって、すでに姑か姑に近い人達がたくさんいるってことなのね。


あなたのレスで、後半は読まなくていいくだらない展開なんだって察したよ。
そこらへんに主が混ざってたりしてね(笑)。
ありがとうー!
45 名前:されるには:2017/03/06 10:43
>>1
姑が大事されるには、姑が嫁を大事にする必要があるけど、その点は大丈夫なの?

うちの子も二人の娘。
主人の親は長男教で、次男私達は徹底無視。

誰が大事にする気になるかって言うの!
46 名前:揚げ玉:2017/03/06 21:48
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
47 名前:アナ雪:2017/03/06 22:41
>>1
アナと雪の女王の記事がヤフーに上がっていたけど、
オリジナル英語版では、日本語版みたいな ありのままで努力しない話じゃなくて、親からの自立に葛藤するようなテーマがあるんだって。


それを読んで、そんな風に訳して観客動員している日本は 改めて女に甘すぎだよなーと思ったよ。
共依存して お互いに甘い事言い合っているよね。
反動がきているし、このままずっと今のままではいかないと思う。
48 名前:そう?:2017/03/06 22:45
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。


えー息子をもつお母さんもしないよりソースは私。
49 名前:へ?:2017/03/06 22:49
>>47
日本版も、ありのままでいいというストーリーじゃないよ。
映画見た?

私もファンじゃないけど、的外れな批判は恥ずかしいよ。
50 名前:義姉:2017/03/06 22:58
>>1
娘どころか子どもが居ない兄夫婦。
近居だからと最低でも月5回実家に顔を出す。
遠方の私に「もっとおかあさんに顔見せてあげて」。
あのー、うちの親の本音聞かせましょうか。
あまり来なくていいって。(小声)
平日偶然スーパーで会っただけで、おかあさーん!と駆け寄ってきて家までついてこなくていいって。
孫でもいればともかくって。(超小声)
兄とふたりで来ればいいって意味じゃなくてね、そもそも来なくていいって。
田舎なので長男嫁と仲良しに見えるのはいいけど、介護をお願いするつもりもなく、ちゃんと御世話になる施設も決まってる。

義親を大事にしてるアピールがすごくて、それが伝わるのよ。
パートとかしないの?って訊くとものすごく不機嫌になるんですってね。結婚して18年かなあ。今でも義姉の考えていることが分からない。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)