NO.6821991
働くなら
-
0 名前:ゆるく:2016/08/01 04:11
-
販売とか品だしとか、その場かぎりで終わる仕事がいい。
下手にやりがいがあると、家庭をおろそかにしそうで。不器用なんで。
そんな気持ち、わかってくれるかた、いませんか?
-
1 名前:ゆるく:2016/08/01 21:02
-
販売とか品だしとか、その場かぎりで終わる仕事がいい。
下手にやりがいがあると、家庭をおろそかにしそうで。不器用なんで。
そんな気持ち、わかってくれるかた、いませんか?
-
2 名前:まさに:2016/08/01 21:06
-
>>1
探しては悩んでいます。
-
3 名前:のんびり:2016/08/01 21:20
-
>>1
> 販売とか品だしとか、その場かぎりで終わる仕事がいい。
>
> 下手にやりがいがあると、家庭をおろそかにしそうで。不器用なんで。
>
> そんな気持ち、わかってくれるかた、いませんか?
>
うん。
私がまさにそんな感じの考えで、ゆるくゆるく働いてるわ。
自分が大黒柱だったら考え方は違ったと思うけど、旦那が居てある程度稼いでくれるなら、家庭を最優先した働き方をしたい。
結構そういう人も多いと思うよ。
違うタイプの働き人もいるし、それもそれで良いと思うけどね。
自分はゆるく派です。
-
4 名前:単純:2016/08/01 21:41
-
>>1
大きな仕事任されたくない。
クリエイティビティがないもんで。
単純作業希望。
-
5 名前:同じく:2016/08/01 21:46
-
>>1
単純作業で人とも関わらず楽なしごとがいい。まァ、そんなのあるわけもなく、仕方なく保育士してるよ。
>販売とか品だしとか、その場かぎりで終わる仕事がいい。
>
>下手にやりがいがあると、家庭をおろそかにしそうで。不器用なんで。
>
>そんな気持ち、わかってくれるかた、いませんか?
-
6 名前:パートなんて:2016/08/01 21:55
-
>>1
やりがいがある仕事をしていると言うより、単調な仕事の中にやりがいを見つけて頑張っている人がほとんどだと重いますよ。
私も無理やりやりがい探している事務のパートだから言えるんですけど。
どこかに所属すると人間関係やら色々あってその場限りで終われない事もあるので、単発の仕事を探されたらいかがでしょう?
-
7 名前:だけど:2016/08/01 22:09
-
>>1
パートだから、ゆるい方がいい。
だけど、
何をやるにしても、やるなら少しでも向上したいし、
楽しくやりたいです。
-
8 名前:わかるー:2016/08/01 22:31
-
>>1
誰でも出来る軽作業で、絶対に家庭に引きずらない仕事がいい。
やりがいは他にあるからいいのだ。
-
9 名前:そうだねー:2016/08/01 22:44
-
>>1
上のかたと同じく家庭にひきずらないのと、人間関係がよければ更にいいですね。子供は高校生だけど、フルタイムじゃない方がいい。
何人かのパートチーフを見てきていますが、野心メラメラの人をみるたびに、社員になれるような職につけばいいのに、、、と思うわ。
パートで、休日出勤やサービス残業は絶対にしたくない。そういったのに、やりがいを見いだせる性分なんだろうか?
-
10 名前:そのかわり:2016/08/01 23:05
-
>>1
仕事がゆるいところって、厄介な人が居るんだわ。
-
11 名前:よこ:2016/08/01 23:44
-
>>1
販売とか品出しってその場限りなの?
そっかー。
そう思ってる人がいるから接客に差が出てるんだね。
でも、家庭に支障がないっていうのは大事だわ。
正社員でもそう思ってると思うよ。
-
12 名前:よこ:2016/08/01 23:59
-
>>11
なんだか販売や品出しパートさんへ見る目が変わるわね。
がっかりだわ。
-
13 名前:求めすぎ:2016/08/02 00:09
-
>>12
>なんだか販売や品出しパートさんへ見る目が変わるわね。
>がっかりだわ。
良くわからん。
特に品出しの仕事に対して、その場(勤務時間内)限りじゃなく、時間外にまで何を求めてたの?
販売にしろ、品出しもだけど勤務時間内にしっかりやってたら良い仕事でしょうよ。
そういう意味での、その場限りって意味合いだと思うけど。
-
14 名前:具体的な:2016/08/02 00:14
-
>>13
例えが適切じゃなかったのかもね。
その程度の仕事でしょーと感じてしまう人もいるかもしれない。
-
15 名前:うん:2016/08/02 00:18
-
>>11
>そう思ってる人がいるから接客に差が出てるんだね。
ここにぶら下がる。
うちの近所の24時間営業の西友は、
朝の品出しの人は、客が居ようが、
通路を塞ごうが、時間内に品出しを
済ませるようにと店長に言われている
らしいよ。目が合っても
「おはようございます」も「いらっしゃいませ」も言わないし、商品の場所を尋ねると「私の仕事ではないので」って言われる。
私はそんな仕事は嫌だ。
-
16 名前:↑ごめん:2016/08/02 00:18
-
>>14
ぶら下がり間違いでした
-
17 名前:?:2016/08/02 00:25
-
>>15
その西友が特別なんじゃないの?
店長の教育が悪いなどの理由で。
家から一番近くの西友は、品出し中でも近くを通ったら挨拶してくるわ。
商品の場所も教えてくれるし。
(自力で探すから、めったに聞かないけど)
-
18 名前:うん:2016/08/02 00:29
-
>>17
うちの近所の西友も24時間営業だけど、接客は普通だよ。
人員削減?で人少ないけど。
-
19 名前:ごめん:2016/08/02 00:30
-
>>18
HNかぶっちゃった。
上のうんさんとは別人です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>