育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6822012

JKの放課後食べ放題

0 名前:おったまげ:2017/12/12 09:06
さっき朝の番組で観たのですが、
今時のJKたちの間では放課後食べ放題が流行っているという。
串揚げとか焼き鳥の食べ放題。

それはいいんだけど、女子高生が一人1600円、1800円使うんですよ?!
カラオケの後に来たというグループもいました。

そんなにしょっちゅうではないのかもしれないけど、店内はJKだらけ。

これ、本当に流行ってるの?!
私でも1600円は躊躇してしまうのに。

遊び回ってるような子じゃなくて普通っぽい子だったので驚いてしまった。

私の時も放課後に寄ることはあっても精々ハンバーガーやお好み焼きぐらいで1000円もかけなかったよ。

食べ放題に行ってる子達ってどれくらいの頻度で行くんですかね。
お家ではもう食べないんだろうね。
1 名前:おったまげ:2017/12/13 07:40
さっき朝の番組で観たのですが、
今時のJKたちの間では放課後食べ放題が流行っているという。
串揚げとか焼き鳥の食べ放題。

それはいいんだけど、女子高生が一人1600円、1800円使うんですよ?!
カラオケの後に来たというグループもいました。

そんなにしょっちゅうではないのかもしれないけど、店内はJKだらけ。

これ、本当に流行ってるの?!
私でも1600円は躊躇してしまうのに。

遊び回ってるような子じゃなくて普通っぽい子だったので驚いてしまった。

私の時も放課後に寄ることはあっても精々ハンバーガーやお好み焼きぐらいで1000円もかけなかったよ。

食べ放題に行ってる子達ってどれくらいの頻度で行くんですかね。
お家ではもう食べないんだろうね。
2 名前:じぇい:2017/12/13 07:44
>>1
テレビでJKという言葉を使うのがよくないなあと思いながらみてた。
元々は援交用語だったものが定着して堂々とつかうから
エロい人達や怖い人の餌食になるんじゃないかと
おばちゃん、少し心配だわ。
3 名前:おほほ:2017/12/13 07:55
>>2
JK という呼び方

JKビジネス

気持ち悪いかもね〜〜
4 名前:うー:2017/12/13 08:09
>>1
テスト終わりとかだけじゃない?
うちも行ってるよ。お疲れ様会みたいな感じかな。
今の高校生は裕福だわねー。
うちらなんてファストフードさえ食べるの躊躇してたのに


>さっき朝の番組で観たのですが、
>今時のJKたちの間では放課後食べ放題が流行っているという。
>串揚げとか焼き鳥の食べ放題。
>
>それはいいんだけど、女子高生が一人1600円、1800円使うんですよ?!
>カラオケの後に来たというグループもいました。
>
>そんなにしょっちゅうではないのかもしれないけど、店内はJKだらけ。
>
>これ、本当に流行ってるの?!
>私でも1600円は躊躇してしまうのに。
>
>遊び回ってるような子じゃなくて普通っぽい子だったので驚いてしまった。
>
>私の時も放課後に寄ることはあっても精々ハンバーガーやお好み焼きぐらいで1000円もかけなかったよ。
>
>食べ放題に行ってる子達ってどれくらいの頻度で行くんですかね。
>お家ではもう食べないんだろうね。
5 名前:打ち上げ花火:2017/12/13 08:14
>>1
クラスや部活の打ち上げを食べ放題のお店でやってる。お酒飲まないから夜でも2000円しないんだよね。うちは共学なので男子もいます。食べ盛りだからかなり元は取ってると思う。
6 名前:小学生:2017/12/13 08:14
>>1
小学生でも行くよ〜食べ放題。


運動会の後、終業式の日とかだけどね。
7 名前:お小遣い:2017/12/13 08:15
>>1
お小遣いいくらもらってるんだろ。
バイトしてるのかな。
部活入ってないのかな。

とか思いながら見てました。
8 名前:たぶん:2017/12/13 08:22
>>1
たまに、というのを大袈裟に編集してるのかなと思った。
9 名前:たぶん:2017/12/13 08:24
>>1
テストが終わっておつかれーって感じじゃないかな?
たまーにだと思う。
私の高校生時代もそんな感じだったから(食べ放題じゃないけどカラオケ→ファミレスとか)
うちの子まだ小学生だけどたまにならお小遣い以外でも3000円くらい渡しちゃうだろな。
10 名前:やってる:2017/12/13 08:28
>>1
やってるよ!

部活の仲間ととか、クラスのイベント打ち上げとか、テスト終了記念とか。

値段が安いから高校生でも行きやすい。

2000円未満で満腹になるんだからすごい。

高校生はマナーのいい上客だから(酒飲まないし)、時間もきっちり守るし、きれいに食べるから、店側もランチと夜営業の隙間時間を使えていいんじゃないのかな。

酔客よりよほど扱いやすいと思う。たいした儲けにはならないだろうけどね。

主さん、1600円躊躇するって誰に遠慮してるの?
11 名前:たまに:2017/12/13 08:39
>>1
たまに行ってる子を捕まえてるだけだと思う。
12 名前:バイトだね:2017/12/13 08:52
>>1
高校生もバイトしている子はお金を持ってるよ。
進学校じゃない子はほとんどバイトしてるんじゃないかな。
今、時給が良いから、月7万、8万くらい稼いでる子もざらにいるらしい。

うちの女子高生はバイトしてないけど、文化祭の打ち上げとかでイタリアンとかの食べ放題とかよく行ってます。でも年3回くらいかな。
そうそう、2千円くらいはするね。
しょうがないから小遣いと別途にあげてる。
13 名前:びつくり:2017/12/13 09:22
>>1
私も他番組で同じようなのみたことあります。
渋谷とか池袋とかだよね。
シャブシャブ食べ放題とかやってた。
来てる子達週に2〜3回って言ってたびっくりした。
派手な子達ばかりじゃなく地味な子達もいて。
月一ならまだ分からなくもないけど、凄いよね。
14 名前:肉食JK:2017/12/13 09:26
>私も他番組で同じようなのみたことあります。
>渋谷とか池袋とかだよね。
>シャブシャブ食べ放題とかやってた。
>来てる子達週に2〜3回って言ってたびっくりした。
>派手な子達ばかりじゃなく地味な子達もいて。
>月一ならまだ分からなくもないけど、凄いよね。

テレビで見た!
店中JKだらけって。
15 名前::2017/12/13 09:29
>>1
放課後に流行っているなんていうからびっくりしたけど、そうですよね、打ち上げとかたまにですよね。

この番組の前にも同じようなことをテレビで見かけた気がするんだけど、
こんなを流行りだなんて言われると、感覚がマヒしていきそうだわ。

来春から高高校生になる娘がいるのでちょっと心配しました。
部活に入るつもりでいるからバイトも遊びの時間もあまり無いとは思うけど…
16 名前::2017/12/13 09:38
>>13
>私も他番組で同じようなのみたことあります。
>渋谷とか池袋とかだよね。
>シャブシャブ食べ放題とかやってた。
>来てる子達週に2〜3回って言ってたびっくりした。
>派手な子達ばかりじゃなく地味な子達もいて。
>月一ならまだ分からなくもないけど、凄いよね。

やっぱり他番組でもやってましたか。
マスコミか飲食業界かはわからないけど、流行らせようとでもしてるんじゃないかと思ったわ。
17 名前:えっ?:2017/12/13 09:42
>>6
>小学生でも行くよ〜食べ放題。
>
>
>運動会の後、終業式の日とかだけどね。

友達同士で?
18 名前:そう言えばいたわ!:2017/12/13 12:06
>>1
この前友達と串揚げの食べ放題に行きました。
平日だったんだけど、そう言えば制服姿の子がいっぱいいました。
テスト明けか何かだったのかな。
19 名前:地域:2017/12/13 12:34
>>1
地域かなー?我が家は都市部です。

うちの周りは、中学生も行事終わると打ち上げと称して子どもだけで外食するよ。その中には食べ放題行く時もある。

うちの高校生は友達同士で食べ放題行きますよ。友達の誕生日とか、テスト終わりとか、行事おわったりする度に行ってる。

うちの高校生は部活もしてバイトもして予備校にも行ってる。外食代はバイト代から出してる。友達は大体月1万お小遣いもらってる子が多い。

ここでよく遊んでる子=偏差値低いみたいな書き方見るけど、いまは勉強して遊んで部活もする!リア充がカッコいいと思ってる子が多いと思う。進学校でも週1〜2回バイトを勉強や部活と両立してるよ。

>さっき朝の番組で観たのですが、
>今時のJKたちの間では放課後食べ放題が流行っているという。
>串揚げとか焼き鳥の食べ放題。
>
>それはいいんだけど、女子高生が一人1600円、1800円使うんですよ?!
>カラオケの後に来たというグループもいました。
>
>そんなにしょっちゅうではないのかもしれないけど、店内はJKだらけ。
>
>これ、本当に流行ってるの?!
>私でも1600円は躊躇してしまうのに。
>
>遊び回ってるような子じゃなくて普通っぽい子だったので驚いてしまった。
>
>私の時も放課後に寄ることはあっても精々ハンバーガーやお好み焼きぐらいで1000円もかけなかったよ。
>
>食べ放題に行ってる子達ってどれくらいの頻度で行くんですかね。
>お家ではもう食べないんだろうね。
20 名前:うっそん:2017/12/13 13:24
>>19
>ここでよく遊んでる子=偏差値低いみたいな書き方見るけど、いまは勉強して遊んで部活もする!リア充がカッコいいと思ってる子が多いと思う。進学校でも週1〜2回バイトを勉強や部活と両立してるよ。


部活と勉強遊びを両立はよくわかるけど、進学校でバイトしてる子、そんなにいる??

うちも都市部だけど、進学校でバイトしてる子の話は聞いたことない。いたとしても家庭の事情があるとか、少数派なんじゃないかと思ってた。

もしかして、進学校の認識が違うのかしら。私の感覚だと、進学校は偏差値65以上っていうイメージ。

偏差値60前後の学校だと、バイトしてる子の話をちらほら聞くような気もするけど。それでもちらほらで、みんなやってる〜って感じじゃないけどなー。
21 名前::2017/12/13 14:15
>>20
>もしかして、進学校の認識が違うのかしら。私の感覚だと、進学校は偏差値65以上っていうイメージ。
>

そっか。
もっと上かと思ってた。
22 名前::2017/12/13 14:31
>>20
認識なんか違ってもいいんじゃない?明確な基準なんてないし。60以上と思う人も65以上と思う人も70以上と思う人もいる。それにバイトしない子が優秀なわけでもないし、してる子が優秀なわけでもない。


>もしかして、進学校の認識が違うのかしら。私の感覚だと、進学校は偏差値65以上っていうイメージ。
>
>偏差値60前後の学校だと、バイトしてる子の話をちらほら聞くような気もするけど。それでもちらほらで、みんなやってる〜って感じじゃないけどなー。
23 名前:うっそん:2017/12/13 16:06
>>22
いやもちろん、自分と他人の認識が違うことにケチつけるつもりは毛頭ないのよ。

ただ、進学校の子でバイトしてる子がたくさんいる〜みたいな、上の方のレスが私にとっては不思議だったので聞いてみたくなっただけ。
24 名前:ポスト:2017/12/13 19:38
>>23
確かにしている人は少ないと思う。
偏差値68の公立に通う息子だけど、

あまりにもバイトをしたいというので
冬休みの郵便局限定でOKを出しました。
これだけは学校で斡旋があるので
安心かなと思って。

バイトする子はほとんどいないようで。
先生からも確認の電話がかかってくるくらい
珍しがられました。

娘は私立なのでバイトは全面的に禁止。
卒業式までは絶対にしないでください
推薦の場合は取り消しになりますと
注意もありました。
25 名前:小学生:2017/12/13 21:26
>>17
>>小学生でも行くよ〜食べ放題。
>>
>>
>>運動会の後、終業式の日とかだけどね。
>
>友達同士で?


そうですよ。友だち同士で。
勿論、親の許可はいますけどね。
26 名前:ズバリ:2017/12/13 21:37
>>19
部活にバイトに予備校通いって凄いね。
どれくらいの偏差値の高校でどの辺りの大学狙ってるんだろう?!

正直、それにもよるかと。
27 名前:ボソボソ:2017/12/13 21:43
>>24
>娘は私立なのでバイトは全面的に禁止。
>卒業式までは絶対にしないでください
>推薦の場合は取り消しになりますと
>注意もありました。


わかりきってるのに、そんなお達ししないとダメな私立はお察し。
28 名前:うーん:2017/12/13 21:45
>>19
>ここでよく遊んでる子=偏差値低いみたいな書き方見るけど、いまは勉強して遊んで部活もする!リア充がカッコいいと思ってる子が多いと思う。進学校でも週1〜2回バイトを勉強や部活と両立してるよ。
>

いやー子供の高校には居ないよ。(75位)
部活はやってる子は結構多いし(うちの子も)テスト明けは遊ぶし行事も楽しむけど、バイトはないな。
バイトするなら皆で遊ぶかも。

自分が思う進学校は偏差値68以上ね。
29 名前:予備校:2017/12/13 21:49
>>20
親も、バイトより勉強しなさいという認識の家庭が多いからだよね。
予備校も行くし、暇がない。

勉強に時間かけても駄目な子は駄目だったりするけどね。
30 名前:いろいろ:2017/12/13 21:51
>>28
いろいろだよね。
バイト禁止の学校もあるし。
学校見学に行った時、偏差値70の進学校(都立)は
↓の感じだった。

>リア充がカッコいいと思ってる子が多いと思う。進学校でも週1〜2回バイトを勉強や部活と両立してるよ。
31 名前:地域:2017/12/13 21:56
>>26
>部活にバイトに予備校通いって凄いね。
>どれくらいの偏差値の高校でどの辺りの大学狙ってるんだろう?!

うちは国立と難関私大を受ける予定
今は高2ですが、高3からは受験専念するためバイトは辞めるそうです。学校はマーチ狙う子が多い感じです。特別優秀でもないけど、Fラン多数ってほどでもないくらい。
32 名前:驚き:2017/12/13 22:12
>>20
高3にもなって受験でお金かかるからバイトしてお小遣い稼げとか、浪人したからバイトして少しでも稼げとか、子供にハッパかける親もいるんだよね。
どっちも公立の親なんだけどさ。

これでうまくいくのかと思ったら、あとは聞くまでもない惨事。


>>ここでよく遊んでる子=偏差値低いみたいな書き方見るけど、いまは勉強して遊んで部活もする!リア充がカッコいいと思ってる子が多いと思う。進学校でも週1〜2回バイトを勉強や部活と両立してるよ。
>
>
>部活と勉強遊びを両立はよくわかるけど、進学校でバイトしてる子、そんなにいる??
>
>うちも都市部だけど、進学校でバイトしてる子の話は聞いたことない。いたとしても家庭の事情があるとか、少数派なんじゃないかと思ってた。
>
>もしかして、進学校の認識が違うのかしら。私の感覚だと、進学校は偏差値65以上っていうイメージ。
>
>偏差値60前後の学校だと、バイトしてる子の話をちらほら聞くような気もするけど。それでもちらほらで、みんなやってる〜って感じじゃないけどなー。
33 名前:26:2017/12/13 22:15
>>31
だとすると68ぐらいの高校?
もっと上だったらごめん。
うちの子がそれくらいで。

全部両立出来るって凄いね。
うちは部活と塾と学校の課題で一杯一杯だよ。

もっともバイトは全面禁止の私立だけど。
お小遣いもうちは3000円…
34 名前:ちょー横:2017/12/13 22:26
>>1
偏差値どこからが進学校だとかいくらなら高収入だとか、大体そういうレスがきっかけで横に伸びて荒れる(このスレは荒れてないけど)119っぽいスレだなーと思いながら読んだ。
35 名前:そうだね:2017/12/13 22:41
>>34
それと、認知症と韓国とちょっと年上っぽい話題。
どんどんそれる。


>偏差値どこからが進学校だとかいくらなら高収入だとか、大体そういうレスがきっかけで横に伸びて荒れる(このスレは荒れてないけど)119っぽいスレだなーと思いながら読んだ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)