育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6822022

パート、社会保険支払い組と扶養組

0 名前:どうですか?:2018/06/10 11:43
9〜17時までの工場勤務。
パートより派遣が多い職場なんですが、
休まない社会保険料支払い組に休む扶養組の仕事のしわ寄せが来てしまいます。
暗黙の了解でやってきてましたが、
とうとう文句を言いだす人が出てきました。
社員は中途採用の方でここのまとめかたが
まだよく分からないので、益々上手く回っていません。
職場では建前上本音の本音は中々言いづらいです。
皆さんの所はこんな争いってありますか?
皆さんそれぞれの立場で思う事ってありますか?
1 名前:どうですか?:2018/06/11 08:01
9〜17時までの工場勤務。
パートより派遣が多い職場なんですが、
休まない社会保険料支払い組に休む扶養組の仕事のしわ寄せが来てしまいます。
暗黙の了解でやってきてましたが、
とうとう文句を言いだす人が出てきました。
社員は中途採用の方でここのまとめかたが
まだよく分からないので、益々上手く回っていません。
職場では建前上本音の本音は中々言いづらいです。
皆さんの所はこんな争いってありますか?
皆さんそれぞれの立場で思う事ってありますか?
2 名前:悪口好き:2018/06/11 08:16
>>1
>休まない社会保険料支払い組に休む扶養組の仕事のしわ寄せが来てしまいます。

しわ寄せって考える事に驚き。
だって、明らかに受け取ってる賃金が違うよね?

>暗黙の了解でやってきてましたが、
>とうとう文句を言いだす人が出てきました。

なんでも文句言う人では?
そういう人って10人ぐらい集まったら1人はいると思うけど…
3 名前:どっちも悪くない:2018/06/11 08:17
>>1
社保組はだからといって全く皺寄せ(残業)がなくても稼げないとか文句言いますよね。

という話は別として、

すべては過不足が出てしまう回し方がいけないのです。マネジメント不全です。社保組も扶養組もどっちも悪くないのです。
4 名前:伊奈:2018/06/11 08:22
>>1
>9〜17時までの工場勤務。
>パートより派遣が多い職場なんですが、
>休まない社会保険料支払い組に休む扶養組の仕事のしわ寄せが来てしまいます。
>暗黙の了解でやってきてましたが、
>とうとう文句を言いだす人が出てきました。
>社員は中途採用の方でここのまとめかたが
>まだよく分からないので、益々上手く回っていません。
>職場では建前上本音の本音は中々言いづらいです。
>皆さんの所はこんな争いってありますか?
>皆さんそれぞれの立場で思う事ってありますか?


文句があるなら、扶養組に入ればいいだけだよね。
わたしの職場は、正社員は男性だけ。
女性は社会保険に入れない!主義の会社。
103万組、130万組、103万以下組がいるんだけど、130万組が上司が都合のいい女扱いしている。
退社時間が来ても返さない、土日以外に1日休めるのに休ませない……103以下の人達は粗契約通りか、自由出勤。103万組も自由に使いたいみたいな感じだけど、上手く使えず……なので、しわ寄せが130万組に行ってる感じ。
私も103以下の契約だったのに上司が勝手に103にしてきた。やって出来なくないからやってるけど、味を占めたのか130にしようとしているから華麗にスルーしている。
こんな感じだからか、5月に3人退社、6月にも1人が退社。
暑い時期だから募集もしない。
暑い(猛暑)職場だから募集して面接したら、職場の実態がバレちゃうからなんだよね。因みに冬場は極寒です。トイレや水道の水が凍結する。
快適な職場がウリなんだけど……ね。大嘘です。

まぁみんなが思っていること、見栄をはらず、正直に現場を話して、見掛け美人(上司の好みの女性)を雇うのではなく、辛くても頑張れる人を雇えよボンクラ上司!です。
5 名前:なんのこっちゃ:2018/06/11 08:24
>>1
ん? 

社会保険料支払い組の多すぎる仕事は、扶養組がサボった分だと? なんのこっちゃ。

人手が足りないなら上司に言って人を入れてもらえばいいじゃん。雇えば人が余って、今後仕事が減った時に、自分が働きたい時間に働けなくなるかもしれないけどね。パートの調整って難しいよ。人を増やすのも、帯に短したすきに長しで。

なんせ扶養組に当たるのは筋違いだよ。社員が鈍くさくて、言っても無駄だから、扶養組に八つ当たりしてるだけじゃん。

うちは、そういう問題は上司に言うよ。雇用を調整する権限は上司にしかない。
6 名前:はてな:2018/06/11 08:30
>>1
お互い様じゃないのかなあ。
社保組は、してやってるばっかりの気分なのかもしれないけど、会社にとってコストの安い扶養内パートをなくして、全部社保組にしたら、コストもかかるし、全体の人数減らしても回せるってなって、結局は休みづらくなったり、今より負担が多くなるんじゃないのかな。

それに、今の人数のまま、全員が社保組になっても大丈夫なほど働けるほど、仕事量はあるのかな?
元々からの社保組の人の仕事が減って給料減っても文句言わない?
それとも、中途半端に扶養外れて損しても、そんなのこっちの知ったこっちゃないから、もう少しだけ出ろってこと?
それは、勝手過ぎるよね?
7 名前:あるよ:2018/06/11 12:31
>>1
> 皆さんの所はこんな争いってありますか?
> 皆さんそれぞれの立場で思う事ってありますか?

争いにはなってませんが、立場で思うことはありますよ。
どこの職場でも多かれ少なかれあるんじゃないかな?

人には仕事に対する思いが違うし、仕事をこなすスピードに違いがある。
人数がいたらいいってものでもない。
工場のラインのようなところなら仕事量が平等になりやすいのかな。

働くってことに理不尽は付き物だと思っています。
8 名前:それはある〜:2018/06/11 12:53
>>7
うん、仕事ができるできないはあるね。速さ、丁寧さ、ミスのなさ、難易度、重要度、いろんな見方はあるけど。

鈍くさい人がいると、周りはその人のフォローに大変な上、本人だけ残業して、鈍くさい人の給料のほうが高かったりする。その上に「仕事が大変・・・」とこぼそうものなら、周りは苛ついてしまうよ。

頑張ってもできないことはできない。でも、鈍くさい人はせめて態度だけは可愛くしとかないと。
9 名前:あたらないで。:2018/06/11 15:55
>>1
扶養組、そういう契約なので。
そこまでしか働きません。



>9〜17時までの工場勤務。
>パートより派遣が多い職場なんですが、
>休まない社会保険料支払い組に休む扶養組の仕事のしわ寄せが来てしまいます。
>暗黙の了解でやってきてましたが、
>とうとう文句を言いだす人が出てきました。
>社員は中途採用の方でここのまとめかたが
>まだよく分からないので、益々上手く回っていません。
>職場では建前上本音の本音は中々言いづらいです。
>皆さんの所はこんな争いってありますか?
>皆さんそれぞれの立場で思う事ってありますか?
10 名前:ん?:2018/06/11 16:41
>>1
>暗黙の了解でやってきてましたが、
>とうとう文句を言いだす人が出てきました。
>社員は中途採用の方でここのまとめかたが
>まだよく分からないので、益々上手く回っていません。
>職場では建前上本音の本音は中々言いづらいです。


てことはさー、扶養内の人たちが全員社会保険支払い組に回っても良いのね?
それって、扶養内の人達にやつあたりしてるんじゃないの?


会社に言いなよ。
扶養内の人たちのせいで迷惑してます!
全員社会保険かけてください!
ってさ。
11 名前:雇う側ni:2018/06/11 17:12
>>1
>休まない社会保険料支払い組に休む扶養組の仕事のしわ寄せが来てしまいます。
>暗黙の了解でやってきてましたが、
>とうとう文句を言いだす人が出てきました。
>社員は中途採用の方でここのまとめかたが
>まだよく分からないので、益々上手く回っていません。
>職場では建前上本音の本音は中々言いづらいです。
>皆さんの所はこんな争いってありますか?
>皆さんそれぞれの立場で思う事ってありますか?


あれ?
社会保険料支払ってる人達に、雇用契約の通りの勤務時間で、規定のお給料が払われていない、という事ではないのですよね?

主さんのように社会保険料を支払っている人達と、扶養内で働く人達、それぞれの雇用契約が守られているという事に何も問題はないと思う。

仕事のしわ寄せ云々は、上司(仕事を廻す立場の人間)に訴えるべきだと思いますよ。

社会保険料支払い組の人達は、お給料もそれなりに貰ってますよね。

扶養内勤務に雇用契約を変更するのが
12 名前:もともと:2018/06/11 17:18
>>1
しわ寄せと考えるのが間違いでは?
扶養内の短時間パートの人は、自分達の仕事をこなし
長時間の人は、その短時間の人達がした仕事を抜かしたものが
自分達の仕事でしょう。

会社の仕組みなのに、扶養の人の文句を言うのはおかしい。
休みたいのなら、扶養組みになればいいだけでは??
お給料は減るけど、どっちでも自分で選べますよね??
13 名前:どんな:2018/06/11 17:22
>>1
どんなしわ寄せ?

それぞれの契約で働いてるから
私のとこはそんなトラブルない
14 名前:11です 誤送信しました:2018/06/11 17:25
>>11
最終的には、社会保険支払い組の人達の不満は、扶養内勤務に雇用契約を変更すれば解決する。
その代わり、貰えるお給料は下がる。

雇われる側の人間同士で、このような雇用契約に関する問題で争うのは筋違いなんです。
雇用契約って会社と結ぶものなのですから。

私の職場でも、扶養内でも色々な人がいますよ。
土日きっちり休みたい人、祝日は必ず休みたい人、夏季や年末年始の休暇を長く取りたい人・・色々います。

その人達は、人事権のある上司と話し合いして、それを許可して貰ってますよ。

それに対して不満を持つ人達も結構な数いるけど、最終的にはそれぞれの雇用契約に反映されてるって事で、表立って文句言う人はいませんよ。

もし、主さんが他の人達の勤務形態に不満を持っているなら、上司に話をしてみたら良いんです。
それしか解決する方法はないと思う。
15 名前:社員:2018/06/11 18:52
>>1
しわ寄せって言うのがよく判らない。

保険料支払い組が休みにくいってこと?
仕事外の業務前の清掃や業務後の後片付けが最初から最後まではいる保険料支払い組に集中するとかいうこと?(扶養組は機械が動き出してから来て、とまる前に帰るから準備と後始末をしないみたいな?)

私はその中途採用で、自分より長く働いているパートさんの管理やってたけど、たまに泣きくなるくらい言いたい放題言われた。
楽な仕事、暇な時間に働かせろ。仕事時間を減らしたい、でも給料減らすな(え?)。
とかねー。
その時は頭下げてにこにこ対応してたから退職した後もお茶のお誘いとかあったけど一生顔も見たくないわ。
16 名前:お断り:2018/06/11 19:17
>>1
うちの職場も社会保険加入の方にシワ寄せが行く的な要望があるけど、その度に「えー無理ですー」ってスルーされてるよ。
契約通り、余裕があったらプラスでやる、くらいの感じになってますよ。
そんなに人手が必要なら、無理がきく社員を雇えばいいよね。最近は、新入社員に絶対に残業させないとか休日の確保とかお達しが来てるから、その分もパートに回ってくるんだけど、みんなサラッと断ってるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)