育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6822169

少し恥ずかしかったこと

0 名前:遠い思い出:2017/09/21 18:56
八百屋さんで美味しそうな梨があったので

買いました

梨の皮をむいてるとき ふとこんな思い出が

小学校3年生くらい(現在47歳)の時
クラスのなんかの発表が班ごとにあってその
集まりを私の家でやりました
確か男子も数人いました

その時母がおやつ(梨)出してくれたのはいいのですが

なんとラーメンのどんぶりにドカッと入れて出しました

フォークがあったかは忘れましたが
もうちょっとおしゃれな食器?
にいれてほしいなと思いました。(まあなかったのかもしれませんが)

みなさんはすこしだけ恥ずかしかったなあということ
ありましたか?
1 名前:遠い思い出:2017/09/22 13:37
八百屋さんで美味しそうな梨があったので

買いました

梨の皮をむいてるとき ふとこんな思い出が

小学校3年生くらい(現在47歳)の時
クラスのなんかの発表が班ごとにあってその
集まりを私の家でやりました
確か男子も数人いました

その時母がおやつ(梨)出してくれたのはいいのですが

なんとラーメンのどんぶりにドカッと入れて出しました

フォークがあったかは忘れましたが
もうちょっとおしゃれな食器?
にいれてほしいなと思いました。(まあなかったのかもしれませんが)

みなさんはすこしだけ恥ずかしかったなあということ
ありましたか?
2 名前:高校生の時:2017/09/22 14:00
>>1
友達を自分の部屋に呼んで楽しく過ごしたんだけど、そのあとすぐのお誕生日プレゼントが

コロコロ

だったこと。
じゅうたん、よごれてたか・・
3 名前:家庭訪問:2017/09/22 14:14
>>1
子どもの頃家が貧乏で、ぼろっちい借家に住んでいた。
中学の時ちょっと気取った女性の担任だったんだけど、家庭訪問の日、玄関前で「先生いらっしゃ〜い」と迎えたら、にっこり笑って「お玄関はどちらかしら?」と言われた。
大人になったら絶対にちゃんと玄関がある家を買う!と心に誓った日。
4 名前:めし:2017/09/22 14:33
>>1
あ〜似たようなことある。

私は梨じゃなくて、おにぎりだったりお稲荷さんだったり、唐揚げだったりコロッケだったりだった。

友達のおうちだとおしゃれなクッキーとかカップケーキとかだったりするのに、おにぎりだよ。惣菜屋かよ。
おにぎりには厚焼き玉子が添えられてたりしてた。
書きながら今思い出したけど、ザルに山盛りのゆでたまご(食卓塩の瓶が添えられてた)てこともあった。

あれはいろいろを意識しだした高学年女子にはキツかったわ。

しかもそれが話題になってうちに来たがる男子が増えた。
うちに男子が遊びに来るのは、兄も弟もいたから不自然ではなかったこともある。

母にしてみたら、男の子がどんだけお腹を空かせるか、お腹をすかせた子にはいっそおにぎりやおかずなんかのほうがよっぽど喜ばれることが経験からわかってたんだろうね。

アイツんちのおにぎりうめーんだよ!と教室の向こうの方で言われてたときはもう隠れたいくらい恥ずかしかったけど、自分も息子を持ってみるとあれは非常に合理的だったとやっと理解できた。
5 名前:クルマ:2017/09/22 14:41
>>1
近所付き合いないから関係ないと、マンション前で待ち合わせて付き合っている人のクルマに乗りました。「こんにちは」って声がして振り返ったら隣の奥さん。ゴミ出しのときしか会わないのに今日に限って。
運転席の彼を見て怪訝な顔。挨拶を返して乗り込んだけど、親戚か何かだと思ってくれているとありがたい。恥ずかしいと言うよりドキドキした。
6 名前:プリン:2017/09/22 15:45
>>1
小学生のとき、家に友達がきた。
母に「プリンあるから台所にきて」と言われて友達と台所へ。
すると母が冷蔵庫からどんぶりで固めたハウスのプリンエルを出したので恥ずかしかった。
どんぶりに包丁を入れて、おひたしに使う小鉢にプリンを入れ、テーブルに出された。
その友達は洋風の家に住んでいて本人も品のある子だったので、どんぶりに小鉢にプリンエルで恥ずかしかった。
友達は「おいしい!」と笑顔で食べてくれていたが、優しい子だったのできっと気を使っているんだと思った。

そのうちその子は中学受験で私立に行き、まったく会わなくなったが、高校生のときに塾でばったり会い、「あの時のプリン美味しかったよね」と言われ、え、覚えているのとびっくりした。
7 名前:鮭のおにぎり:2017/09/22 17:56
>>4
なんか話がちびまる子ちゃんぽいね。
私が中学生の頃、友達の家に遊びに行ったらそこの家のお母さんが鮭のおにぎりを作って出してくれたの。
それが本当に美味しかった。
今まで食べたおにぎりの中で一番美味しかったと思う。
8 名前:ペコ:2017/09/22 18:07
>>6
どんぶりプリンは美味しそうだよ(笑)。
そのお友達も楽しい思い出として残ったんだろうなぁ。
9 名前:あるある:2017/09/22 19:15
>>1
私の場合、おばあちゃんだったんだけど。
小5の時、近所の女ガキ大将みたいな子が無理やり遊びにきて、仕方なく家で遊んでた。
私は常日頃からその子が怖くて、早く帰ってほしかったんだけど、おばあちゃんがなんかおやつ出さなきゃと思ったのか、ケチャップ塗ったトースト出して来た。
マーガリン切れてたからこんなのつけたけど、よかったら食べて〜って。
顔から火が出るくらい恥ずかしかったわ。
しかもなぜか得意気だし。
何の具もない真っ赤なトースト…。
恥ずかし過ぎて怒ろうとしたら、その子は、
「わぁ〜ありがとうございます!
美味しそう!」と言って、パクパクたいらげた。

何だか見る目変わったんだよね〜。

こんなのでごめんね、と謝ったんだけど、お腹空いてたのか、おばあちゃん、わざわざ焼いてくれたのかって、めちゃ喜んで食べてくれて。

一方的にガキ大将に祭り上げてたけど、間違った行動はしない子だったな。
なんだかんだリーダーシップ取ってまとめてもくれてたし、走るのも早くて、地域の星だったのよね。

今どうしてるかなぁ。
10 名前:、タ、ォ、鬢オ、。。チ:2017/09/22 20:51
>>5
オョスマ、ソ、タ、ヌ、オ、ィタク、ュテムサッ、キ、ニ、、、?タ、ォ、鬘「
、ウ、ウ、ヌ、?カ、?カテム、ホセ蠻ノ、熙キ、ハ、ッ、ニ、、、、、ホ。ェ
、ェエ熙、、タ、ォ、鬘「クマ、?ニトタ、ヌイシ、オ、、。」
11 名前:じーん:2017/09/22 23:57
>>9
いい話。

ちょっとうるっとしちゃった。
12 名前:小町に:2017/09/23 09:39
>>5
小町にたっくさんレスしてるよねえ?
文体同じだもんね。
難しい恋愛だの、やっぱり彼が好きだの。
で、よりを戻すことになったんだよね。
向こうも、いくら遊び人でも中年オヤジってことで相手にしてくれる女性がいなかったんでしょうね。風俗じゃ味気ないし、素人の若い子はオヤジを嫌悪する。
股を開いてくれるオバサン(あなた)の存在がしみじみありがたく思ったんでしょうねえ。あとね、近所付き合いのない子なしさんでも、油断禁物。噂になってると思うよ〜普通に。
子どもがいなくって、毎日ぶらぶらしていて、暇を持て余して浮気。最低の主婦じゃん。
同じ専業主婦でも懸命に家事育児してる人と一緒にするなって思うわよ。
13 名前:あたしんち:2017/09/23 13:15
>>4
それ、あたしんちにそんな話あったなあ〜

みかんが小学生の時、班の調べ物で家に男子が来た時、
塩むすびと赤いウインナーをお母さんが出して、みかんは恥ずかしくてやめてほしかったけど、それがおいしかったと言って金持ちの男の子が家で同じような塩むすびとウインナーを母親に作ってもらいたがって、「こんなんじゃないんだよ!」ってダメ出しするの。同じように握っても、みかんのお母さんの方がおいしかったって。

お母さんのおむすび、おいしかったんだねー。
14 名前:あったあった:2017/09/23 13:27
>>13
ていうか、うちでもあった。
うちは農家で、親やジジババが働いてお茶とかに戻ってきたときのお茶うけというかおやつが、すでにおにぎりなんだわ。
それにウインナはつかないけど、たっぷりの漬物やきんぴらなんかも用意されてる。

母親がお昼作って片付けるときに、おやつ用のおにぎりなんかを用意しておくんだよ。

なので私ら子供のおやつも、おにぎりが普通だった。
子供用に小さく握られてて、小さいのは大人はてをださないのがルールだった。

でも、うちが農家ってことは友達も農家だったりするので、どこんちもおにぎりがおやつって特に珍しいことでも、ましてや恥ずかしいことでもなかったな。

恥ずかしいというか、それが一般的ではないと知ったのは中学に入ってからだ。
隣の市にある私立中を受けてみたら合格したので片道に時間かけて都会(ではない。ただの地方都市。でも私から見たら都会でしかなかった)に出たら、割とそこらじゅうにお店があって、ケーキなんかが普通に食べられるし、友達の家で出されるおやつはお菓子だったりお母さんが焼いてくれるホットケーキだったりするので、戸惑ってしまった。

で、うちはこうなんだよと言ったら、それ以来私のあだ名はおにぎりちゃんだのむすびちゃんだのになった。
おやつにおにぎりなんてド田舎の農家以外にはない習慣だと知った。


でも大人になってからあたしンちを読んでたら、そのシーンがあった。

みかんは都下住みなのにこんなことあるの!?とそりゃ驚いた。(からかわれて以来、高校大学就職先でもその話題は出せなかった)
まあ、おかあさんは九州の農家出身だけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)