NO.6822259
ラグビー日本代表
-
0 名前:ラガーマン:2015/10/13 13:30
-
みんなカッコいいね。
強くて優しくてユーモアがあって面白い。
戦いが終わり帰国したメンバーみんながきっちりネクタイを締めてスーツを着ていた姿も素敵だったな。
ゲームもとても面白いし、
ラグビーっていいね。
-
1 名前:ラガーマン:2015/10/14 08:43
-
みんなカッコいいね。
強くて優しくてユーモアがあって面白い。
戦いが終わり帰国したメンバーみんながきっちりネクタイを締めてスーツを着ていた姿も素敵だったな。
ゲームもとても面白いし、
ラグビーっていいね。
-
2 名前:開催地:2015/10/14 09:08
-
>>1
私もこのW杯でにわかファンになったけど、どうにもゲームが分からない。
面白く無いということじゃないの。
タックルとか、スクラムとか、キックとかも見ていて「うおー」と盛り上がったりするんだけど、とにかく何度見てもルールが分からないので、面白さの1割くらいしか分かってないと思う。
うちはどんなスポーツでも家族みんな観戦(テレビでも)が楽しいんだけど、ラグビーとアメフトが何故か全く理解できなくて困ってる。
息子と見ていても「いまのどういうことだろう?」「ボークみたいなものかな」と野球目線になってしまうし、娘と見ていても「お母さん今のオフサイド?」「いやフライングじゃないかな」と全然別ルールになってるし、でも見ていてわくわくしちゃうんだよね。
誰か隣に座っていちいち解説してくれたら、きっと理解できるんだけどな。
スポーツ選手はみんな姿勢もいいし筋肉もついてるからスーツがカッコイイよね。
ラガーマンなんて首もないしでっかいから「スタイルがいいか」というと悩むところだけど、それでもかっこよく見えるのはなぜだろう。
これからどんどんラグビーが盛り上がって認知されるといいね。
次の開催地は日本だから、それまでにもう少し盛り上がりたいところだな。
-
3 名前:うん…:2015/10/14 09:14
-
>>1
皆さん優しげな印象でしたね。
私もルールはわからないんだけど、
ボール?あれ?ボール、ボール、あっ!
ポイポイポイポイ、ポーン!パシッ!
たたたたたたたたたたたたた、
ばっ!ばっ!ばっ!
ピヨーン、トライ!
ってのは見てて気持ちいい。
でも怪我が心配なスポーツですね。
-
4 名前:継続:2015/10/14 09:18
-
>>1
これブームが一過性でなく、継続していけばいいですね。
私はスポーツそのものに興味がないので、今のラグビー押しの風潮を冷ややかに見てしまうけど、頑張った選手たちのためも、継続して多くのファンがラグビーを応援してあげてほしいなと思います。
>みんなカッコいいね。
>強くて優しくてユーモアがあって面白い。
>
>戦いが終わり帰国したメンバーみんながきっちりネクタイを締めてスーツを着ていた姿も素敵だったな。
>
>
>
>ゲームもとても面白いし、
>ラグビーっていいね。
-
5 名前:なんか:2015/10/14 09:19
-
>>1
>みんなカッコいいね。
>強くて優しくてユーモアがあって面白い。
>
>戦いが終わり帰国したメンバーみんながきっちりネクタイを締めてスーツを着ていた姿も素敵だったな。
>
>
>
>ゲームもとても面白いし、
>ラグビーっていいね。
ラグビー見た後のサッカーはイマイチ迫力がないのか退屈した。
ラグビーって、格闘技みたいにハラハラして目が離せなくなるから面白いわ。
-
6 名前:おおお:2015/10/14 09:23
-
>>5
>ラグビーって、格闘技みたいにハラハラして目が離せなくなるから面白いわ。
あーわかるわかる。
球技なのに格闘技みたいだよね。
あの五郎丸さんの相手選手への横っ飛びタックルでぶっ飛ばすシーンがもう最高。
サッカーだと反則、レッドカードで一発退場だから(ルールだから当たり前なんだけど)似たようなグラウンドで球技といっても全然違うのが私にはすごく面白い。
-
7 名前:そうね:2015/10/14 09:26
-
>>1
野球よりもサッカーは弱いけど、ラグビーが強くて有名な高校に通ってた。
応援にも行ったよ。
スクラム組む時のぶつかる音がちょっと怖い(笑)。
もし家族やカレシが選手だったら、誇らしいと同時に心配だと思うわ。
倒れた時の応急処置がヤカンの水をかけるというのに驚いた(今でもそうなのかな?)
-
8 名前:にわか:2015/10/14 09:30
-
>>1
>みんなカッコいいね。
>強くて優しくてユーモアがあって面白い。
>
>戦いが終わり帰国したメンバーみんながきっちりネクタイを締めてスーツを着ていた姿も素敵だったな。
>
>
>
>ゲームもとても面白いし、
>ラグビーっていいね。
今はにわかファンだらけだね。
これから国内リーグとか見る人がどれくらいいるんでしょうね。
-
9 名前:マッチョメン:2015/10/14 09:34
-
>>1
小学生の娘も五郎丸ポーズをマネしています。
ZIPで私が思っていた手の組み方と違うのに気付いて
「へえ左手はグーなんだね」と言ったら
「ママ知らなかったの?」と娘に言われました。
小学生まで魅了しやがって。
-
10 名前:無理もない:2015/10/14 09:38
-
>>8
>今はにわかファンだらけだね。
>これから国内リーグとか見る人がどれくらいいるんでしょうね。
テレビで放送してくれないんだから仕方ない。
よっぽど興味があって近場でリーグ戦でもすれば見に行く人もいるかもだけど、まずテレビとかで興味持たなければ足を運ぶ人は増えないと思う。
サッカーもそうだったよ。
Jリーグ発足した時、毎週水土は必ずテレビ中継してたから見る人も増えてにわかファンも増え、そのにわかファンがガッツリサポーターになって盛り上がりが確立したでしょう。
メディア自体がにわかみたいなことしてる限り、仕方ないよ。
-
11 名前:そうでしょ:2015/10/14 09:40
-
>>1
>みんなカッコいいね。
>強くて優しくてユーモアがあって面白い。
>
>戦いが終わり帰国したメンバーみんながきっちりネクタイを締めてスーツを着ていた姿も素敵だったな。
>
紳士のスポーツですからね(笑)
>
>
>ゲームもとても面白いし、
>ラグビーっていいね。
-
12 名前:ちび:2015/10/14 10:00
-
>>1
五郎丸選手の3歳か4歳ころの写真出てたけど
小さい子がラグビーの格好してるの物凄く可愛いね
-
13 名前:きれいだ:2015/10/14 10:21
-
>>1
本当に、ケチのつけようのない素晴らしさだね。
あんなにまっすぐな視線を久しぶりに見た気持ちです。
それますが、ジャニーズも、サッカーの主だった選手も、高齢なんですね、ラグビーの選手たちの若さがきれいだなって思いました。
すごく大人っぽいというか、年齢より上に見えるけど、大画面で見ても肌や髪や目がきれい。
ジャニーズなどは幼いというか、若々しく着飾っているけれども大画面ではあまりきれいではなかったんだなと気が付いた。
ジャニーズって男版美魔女なんですね!
-
14 名前:カルビ:2015/10/14 10:22
-
>>1
福岡はラグビーがわりと盛んなので、娘の同級生で続けている子がいます。
いずれ日本代表になって活躍するかも・・・と、密かに娘と応援してます。
こちらは五郎丸選手の地元でもあるので、地元の新聞にちょっと特集されることもありますが、今朝の新聞にまた一つ凄い逸話が載ってました。
彼は小・中学校はサッカー部だったんですよね。
で、小学校の頃キックしたボールを校庭の肋木の間を通す技術があったそうですよ。
サッカーボールは、普通の状態では肋木の隙間より大きいので通らない。
「真っすぐで力強い弾道を飛ばしたときだけ」すり抜けることがあるんだそうです。
五郎丸選手のお兄さんも話されてましたが、この頃のサッカーで身につけたキックの技術が、今に活かされているんだなあと。
色んな逸話を聞くたびに、是非、このラグビー人気が続くようにと思います。
-
15 名前:今なら:2015/10/14 10:30
-
>>14
肋木にサッカーボールを当てないようにって禁止されそう。
自由さがないと子供って育たないよね。
偶然から出てくることってあるよね、一見よくないことから出る素晴らしいこと。
今は親が杓子定規な気持ちで目を光らせすぎな気がします。
私のまわりは、ボールが使えない公園ばかりですしね。
危ない危ないでは、何も生まれない。
五郎丸さんも、スポーツしてる子の親からのケガとの付き合い方は?との質問で「骨は折ってもくっつきますから、それくらいの気持ちでやらないと」って言ってましたね。
-
16 名前:転向:2015/10/14 10:35
-
>>1
サッカーからラグビーにしたのは、何がきっかけだったんかな?
小さいころからラグビーしてたみたいだから、サッカーがあくまでもラグビーの為のサッカーだったのかな?
ありゃ、ややこしいですね、すみません。
-
17 名前:クォ、ソ、、:2015/10/14 12:14
-
>>1
ニ鈆「・ユ・?ォタ?「ソシフ?ヌ、簧ノ、、、ォ、鮗ニハ?🔧キ、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
-
18 名前:大丈夫:2015/10/14 12:28
-
>>2
メンバーもみんなちゃんとルールわかってるわけじゃ
ないから大丈夫!って選手が言ってたよ(笑)
もちろん冗談だろうけど、そうやって敷居を低くして
くれる気遣いも素敵だな〜って思っちゃったよ。
-
19 名前:複雑:2015/10/14 12:36
-
>>1
野球選手やサッカー選手や高校野球の子達よりも清々しくて、スポーツマンらしいなと思いました。
見ていて飽きないピュアさがありますね。
でも、やっぱりあのタックルは怖いです。
うちの中学息子はサッカー部の初の公式試合で激しく接触し、脳脊髄液減少症になりました。
入退院を繰り返し苦しんでいますし、受験生なのに受験すら厳しい状態です。
知能ゼロになったり寝たきりになることもある難しい疾患です。
まだ学校が様々な疾患や医療知識もなく、対応体制も整えず、病気の子の進学システムも整っていない中で、サッカーのように流行に乗って子供たちに広まっていくのは怖いです。
ラグビーも面白そうだけど、脳脊髄液減少症になりそうで怖いとポツリ。
サッカー部の練習に出掛けていくかつての息子の生き生きとした顔と、ラグビー日本代表選手の顔が重なってちょっと辛いです。
-
20 名前:一緒くた:2015/10/14 12:47
-
>>19
心配する気持ちもわかるし、息子さんの体は大変だろうけど、スポーツをなんでもかんでも一緒にしてマイナスなこと言わないで欲しいな。
これを機に頑張ろうと思う子だって沢山いるだろうし。
-
21 名前:のっこん:2015/10/14 12:59
-
>>1
子供のころからラグビーを見てたので、人気が出てきて嬉し〜。
父がラグビー好きで(でも自分は野球やってた)、冬場はよくテレビでラグビー観てたよ。
迫力のあるプレイが面白くってねぇ。うん。
父にルールを訊きながら一緒に「いけいけー!」とやってた。
近くにラグビー部の強い高校があって、練習を眺めたりしてね。懐かしい〜。
細かいルールは考えずに、あの迫力と潔さと選手の息遣いみたいなのを楽しめばいいと思う。
ルールも基本は単純で、ボールは前に落とさない、首タックルは×、ゴール点数の違い、ぐらいを知っておけば十分だよー。
体と体のぶつかりあいの危険を伴うスポーツだからこそ、ルールも厳しいんだけどね。
その分、紳士のスポーツだ。
昔はボールたてるのが砂だったよなぁ・・・
なんて思いながらW杯を楽しんだよ。
この人気が続いて、ラグビー人口が増えるといいなー。
-
22 名前:はーー:2015/10/14 13:04
-
>>20
>心配する気持ちもわかるし、息子さんの体は大変だろうけど、スポーツをなんでもかんでも一緒にしてマイナスなこと言わないで欲しいな。
>
>これを機に頑張ろうと思う子だって沢山いるだろうし。
上の人じゃないけど
現実に息子さん苦しんでるんだよ?
あなたキツイわ。
いろんな感想述べて悪いの?
-
23 名前:泣き虫先生:2015/10/14 13:09
-
>>1
>みんなカッコいいね。
>強くて優しくてユーモアがあって面白い。
>
>戦いが終わり帰国したメンバーみんながきっちりネクタイを締めてスーツを着ていた姿も素敵だったな。
>
>
>
>ゲームもとても面白いし、
>ラグビーっていいね。
横だけど、京都伏見高校の悪ガキの話有名だよね。
ドラマにもなったし。
-
24 名前:泣き虫先生:2015/10/14 13:15
-
>>23
>>みんなカッコいいね。
>>強くて優しくてユーモアがあって面白い。
>>
>>戦いが終わり帰国したメンバーみんながきっちりネクタイを締めてスーツを着ていた姿も素敵だったな。
>>
>>
>>
>>ゲームもとても面白いし、
>>ラグビーっていいね。
>
>横だけど、京都伏見高校の悪ガキの話有名だよね。
>ドラマにもなったし。
伏見高校→伏見工業高校
-
25 名前:うん…まあ…:2015/10/14 13:20
-
>>22
>上の人じゃないけど
>現実に息子さん苦しんでるんだよ?
>あなたキツイわ。
>いろんな感想述べて悪いの?
確かに息子さんは辛いことだと思う。
でもこのスレでする話か?
と私も思ったからな…
ラグビーの楽しさをみんなが語ってるスレに、
辛い息子の話、しかもラグビーには関係ない話を
関連付けて入れてくるのもね。
息子さんの話がしたいなら別スレでスポーツへの
心配を語る方法をとればいいのにと思ったよ。
感想を述べるのは悪くないけど、
あまりにも関係の無い話だったんじゃないかと。
-
26 名前:同感:2015/10/14 13:25
-
>>25
水差すなぁ、と思ったもん。
ラグビーの選手ってプロレスラーみたいだし
当たっても大丈夫なくらい体作ってるように見えるから
サッカーの怪我とは一緒に出来ないと思う。
-
27 名前:サッカーより好き:2015/10/14 13:29
-
>>1
サッカーよりラグビーの方が好きです。
ルールも細かい所見ないとどこが反則なのか
分からない時があるけどとりあえずボールは
自分より後ろの人間にパスしなきゃいけない、
ホイッスル吹かれたらさっさとボールキープを
辞める、って覚えてるだけで大体楽しめる。
ラグビー人口って結構多いんだよね。特におじさん世代は
サッカーよりラグビー好きが多い。
でもルールはわからなくてもものすごい夢中になる
スポーツだよね。でかい男が一つのボールに向かって
グワーっとなってる様がたまらない。
-
28 名前:何よ:2015/10/14 13:33
-
>>13
>本当に、ケチのつけようのない素晴らしさだね。
>
>あんなにまっすぐな視線を久しぶりに見た気持ちです。
>
>それますが、ジャニーズも、サッカーの主だった選手も、高齢なんですね、ラグビーの選手たちの若さがきれいだなって思いました。
>
>すごく大人っぽいというか、年齢より上に見えるけど、大画面で見ても肌や髪や目がきれい。
>
>ジャニーズなどは幼いというか、若々しく着飾っているけれども大画面ではあまりきれいではなかったんだなと気が付いた。
>
>ジャニーズって男版美魔女なんですね!
なんでここに無理矢理ジャニーズぶっこんでディスってるのかわからない。
-
29 名前:消滅:2015/10/14 13:36
-
>>24
合併で来年伏見工業高校の名前が消滅するんだよ。
寂しいなぁ。
ラグビーで伏工に勝てなくていつも準優勝かベスト4止まりだった高校の卒業生より。
-
30 名前:でもね:2015/10/14 14:07
-
>>26
ラグビーの怪我は、本当に怖いんだよ。
子供の通う高校がラグビー強いんだけど、数年に一人の割合で、脊髄損傷などの重大な怪我をする子が出る。下手をすると一生寝たきりか車椅子生活になるくらいの怪我。
骨折、脱臼などで手術するくらいのレベルの怪我は、部内に常に何人もいるような状態よ。
子供の高校ではラグビーは花形スポーツで、迫力もあって応援していても楽しいんだけど、我が子がラグビーやると言い出したらちょっと怖いな・・・というのは本音です。
-
31 名前:、ェシェ:2015/10/14 14:15
-
>>1
>、゚、👃ハ・ォ・テ・ウ、、、、、ヘ。」
>カッ、ッ、ニヘ・、キ、ッ、ニ・譯シ・筵「、ャ、「、テ、ニフフヌ、。」
>
>タ?、、ャスェ、??「ケキ、ソ・皈👄ミ。シ、゚、👃ハ、ャ、ュ、テ、チ、?ヘ・ッ・ソ・、、🎶皃ニ・ケ。シ・ト、螟ニ、、、ソサム、簔ヌナィ、タ、テ、ソ、ハ。」
>
>
>
>・イ。シ・爨筅ネ、ニ、篶フヌ、、キ。「
>・鬣ー・モ。シ、テ、ニ、、、、、ヘ。」
ク螟惕ヒ、キ、ォナ熙イ、ニ、マ、、、ア、ハ、、
、テ、ニ・?シ・?キ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ
・オ・テ・ォ。シ、隍熙マエム、ニ、、、ニウレ、キ、皃ソ。」
シェ、ャトル、?ニ、?ヘイソソヘ、ォオ?ソ、ヘ
、荀マ、?ソ・テ・ッ・?ネ、ォ・ケ・ッ・鬣爨ヌ
トル、??ホ、ォ、ハ。」
スタニサ、ホ・ョ・逾ヲ・カシェ、゚、ソ、、、ハエカ、ク。」
-
32 名前:サッカー好き:2015/10/14 15:15
-
>>1
今回の賑わいは、
サッカーの昔の事を思いだすなぁ〜。
ラグビーも見てたけど
面白かった〜。
アメリカ戦の前に、上に行けない事が
わかっていても勝ったのもスゴイ。
っていうか、ラグビーの試合の組み方が
プールによって、3日空きやら7日空きやら
めちゃめちゃなのが、どーにかならないの?
せめて最終戦は、同じプールは
同時刻で始めるべきだと思うけど。。
今のこの騒ぎと話題が
石川遼や錦織君やハンカチ王子やなでしこのように
一過性で終わらないように
本当に長く続くように・・と思っています。
とかく、日本人は熱しやすく、
冷めやすいですよね。。。
マスコミも、もっと考えて欲しいわぁ〜。
-
33 名前:なんか違う:2015/10/14 16:01
-
>>30
そりゃそうだよ、そんなのは、サッカーだって、バスケだって、相撲だって、なんだってそうだよ
そんなこと言ってたら、道路歩くのだって、車の運転するのだって、全部そうだよ。
そういう事とも戦って、今、日本ラグビーの選手が素晴らしいねってスレッドじゃん!
-
34 名前:いっかせいって?:2015/10/14 16:10
-
>>32
ラグビー関係者が一過性で終わらないようにって言うのは、そうだよねって同意できるのですが、一ファンの人が言う意味が分からない。
一過性のファンだっていいじゃない?
人口は決まってるんだから、全てのスポーツにいつも真剣に向き合わなくてはならないわけじゃない、今盛り上がってるから見る!でも充分じゃんっておもってしまう。
そりゃファンあってのプロスポーツだからって考えかも知れないけど、一ファンがそこまで言うのはおこがましくて、嫌だなって思う。
>石川遼や錦織君やハンカチ王子やなでしこのように
>一過性で終わらないように
上記の人たちは一過性で終わってはいないと思う、今試合に出てなかったり、試合ではなかったりしてるだけじゃないの?
人気が出たり無くなったり、それも一つの面白みなんじゃないのかな、一ファンならば。
-
35 名前:勝ってなんぼ:2015/10/14 16:31
-
>>32
>石川遼や錦織君やハンカチ王子やなでしこのように
遼くんも佑ちゃんも勝てないから、テレビの露出が殆どないのも仕方ないわー。
-
36 名前:スカパー:2015/10/14 16:35
-
>>10
今はサッカーもリーグ戦はほとんどやらないよ。
好きな人はスカパーでみてるはず。
>
>テレビで放送してくれないんだから仕方ない。
>よっぽど興味があって近場でリーグ戦でもすれば見に行く人もいるかもだけど、まずテレビとかで興味持たなければ足を運ぶ人は増えないと思う。
>
>サッカーもそうだったよ。
>Jリーグ発足した時、毎週水土は必ずテレビ中継してたから見る人も増えてにわかファンも増え、そのにわかファンがガッツリサポーターになって盛り上がりが確立したでしょう。
>
>メディア自体がにわかみたいなことしてる限り、仕方ないよ。
-
37 名前:巨人:2015/10/14 16:43
-
>>36
>今はサッカーもリーグ戦はほとんどやらないよ。
>
>好きな人はスカパーでみてるはず。
地上波のプロ野球放送も少ないね。
BS、スカパーで観てるんでしょうね。
-
38 名前:狭い:2015/10/14 16:48
-
>>37
>>今はサッカーもリーグ戦はほとんどやらないよ。
>>
>>好きな人はスカパーでみてるはず。
>
>地上波のプロ野球放送も少ないね。
>BS、スカパーで観てるんでしょうね。
そうなんだよね。
「好きな人」しか見ない。
ちょっと興味持ったくらいなら、BSなりCSなり導入してる家庭なら見るだろうけど、そうじゃなければお金出してまで見ない。
まあテレビの側も商売だから見るか見ないか分からないのに流せないってのもあるんだろうけど。
やってないから見ない。見てくれないからやらない。
これの悪循環。
Jリーグ発足の頃と違って全体的にテレビ離れしてるしね。
でもあのくらい、これでもかっていうくらいテレビで流さなきゃ広まらないよ。
-
39 名前:そうだよね:2015/10/14 16:59
-
>>38
放送局に頑張りがない
まずは子供も見られる環境創らなきゃね。
-
40 名前:もらい泣き:2015/10/14 19:10
-
>>1
いろんな番組にひっぱりだこになったりしたら
すごくイヤだ。
ジャニーズとか、お笑いがMCの番組で
いじりまわされたりしたら本気で腹立っちゃう。
五郎丸さんのあのポーズとか、絶対ネタに
されそうじゃない?
目に浮かんだだけで本気で腹立つ!
お願いだからそっとしておいてほしい。
-
41 名前:日程:2015/10/14 19:14
-
>>32
>っていうか、ラグビーの試合の組み方が
>プールによって、3日空きやら7日空きやら
>めちゃめちゃなのが、どーにかならないの?
イギリス開催だからか、イングランドやスコットランドにとっては有利な日程だったようだね。
スコットランドはやっぱりやりやすいように組まれてたみたいだよ。
日本はそういうのない厳しい日程だったって。
-
42 名前:そうそう:2015/10/15 01:12
-
>>17
私も観たい!
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27