育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6822334

お宅の屋根って

0 名前:鬼瓦:2015/10/16 08:44
北海道住まい。
積雪地なので、戸建の屋根は殆どがトタンです。

本州は観光で行くだけなので、
住宅街とは縁がなく、じっくり見て歩いた事がありません。
そんな知識なので、本州の戸建の屋根=瓦屋根だと思っていました。

でもさっき宮崎県の住宅街のシーンを見ていたら、トタン屋根が映って
本州にもトタン屋根がある事を知りました。

皆さんのお宅や周りのお宅の屋根は何ですか?

おまけの疑問ですが、トタン屋根よひも瓦屋根の方が高いのかなぁ?
1 名前:鬼瓦:2015/10/16 23:08
北海道住まい。
積雪地なので、戸建の屋根は殆どがトタンです。

本州は観光で行くだけなので、
住宅街とは縁がなく、じっくり見て歩いた事がありません。
そんな知識なので、本州の戸建の屋根=瓦屋根だと思っていました。

でもさっき宮崎県の住宅街のシーンを見ていたら、トタン屋根が映って
本州にもトタン屋根がある事を知りました。

皆さんのお宅や周りのお宅の屋根は何ですか?

おまけの疑問ですが、トタン屋根よひも瓦屋根の方が高いのかなぁ?
2 名前:スレート:2015/10/16 23:35
>>1
関西です。トタンというと、物置とかの屋根材?と思ってしまう。波型になってるペラペラのやつ。
そういうのじゃなく、ちゃんとした屋根材なんですね。

うちは、スレートです。カラーベストとかいうやつ。
昔の家は、重い瓦ばかりだったけど、いつ頃からか薄いスレート瓦がほとんどになったと思う。近所で昔ながらの和風の瓦の家は少ないです。
特に震災の時に重い瓦は家に被害が出やすかったのかな?軽い屋根材に変えようという話題を聞いた覚えがあります。
3 名前:うん:2015/10/16 23:37
>>1
瓦は高価。んで重い。でもほとんどメンテナンス要らず。

今多いのはスレートかな?

重いのは耐震性が下がるから軽くて、安いスレートが多いのかな、と思います。

うちは断熱にこだわったので瓦にしました。
4 名前::2015/10/16 23:40
>>1
都内の注文住宅です。
主さんの言う北海道の屋根は本当にトタンですか?
最近はガルバリウム鋼板が屋根材として使われることが多いのですが、一見トタンのようなめっきした金属板に見えます。
うちもガルバリウム鋼板です。
値段が手ごろで丈夫で軽いです。

ちなみにガルバリウム鋼板はアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板、トタンは亜鉛めっき鋼板です。

今は値段より災害のことを考えて瓦屋根は珍しくなっていると思います。
5 名前:わお:2015/10/16 23:44
>>1
兄が大工です。屋根は瓦の方が断然良いとの事。
最初は値段が高いから、今は節約したりお金がないとスレートにしたりしますが、あれは5年おきくらいに塗り替えないと雨漏りの原因になったり、家がダメになってしまうそうです。ウチは最初はお金がかかりましたが瓦にしました。
結局、あとのメンテを考えると瓦は一生ものですから高くないんですよね。

カラーベストのお宅って、塗り替えしていないとコケは生えてくるわ、黒ずんでくるわ、見た目もすすけてみすぼらしくなるわでイイ事ないです。
ウチのお隣さんの屋根も、13年くらい放置ですっごい汚くなっちゃって悲惨です。家自体も汚らしく見えちゃうんですよね。
最初はかかるけど、絶対に瓦が良いと思いますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)