NO.6822441
マリークワントにて
-
0 名前:ひっつき虫:2016/06/24 21:54
-
今日の夕方、JR駅直結のテナントビルにあるマリークワントに行きました。
広さにして12畳程度の狭い店内。
そこに若くて綺麗なお姉さん店員がなんと6人も!
客がまったくいないものだから、
ちょっと見に来た客に即張り付いて離れない。
あれって、少し買う気があったとしても、ずっとくっつかれたら逆に客が逃げるんじゃないかと思ったんだけど、どうなんでしょう。
-
1 名前:ひっつき虫:2016/06/25 22:01
-
今日の夕方、JR駅直結のテナントビルにあるマリークワントに行きました。
広さにして12畳程度の狭い店内。
そこに若くて綺麗なお姉さん店員がなんと6人も!
客がまったくいないものだから、
ちょっと見に来た客に即張り付いて離れない。
あれって、少し買う気があったとしても、ずっとくっつかれたら逆に客が逃げるんじゃないかと思ったんだけど、どうなんでしょう。
-
2 名前:あら:2016/06/25 22:36
-
>>1
>今日の夕方、JR駅直結のテナントビルにあるマリークワントに行きました。
>
>広さにして12畳程度の狭い店内。
>そこに若くて綺麗なお姉さん店員がなんと6人も!
>客がまったくいないものだから、
>ちょっと見に来た客に即張り付いて離れない。
>
>あれって、少し買う気があったとしても、ずっとくっつかれたら逆に客が逃げるんじゃないかと思ったんだけど、どうなんでしょう。
すごいね。
テナント名 言っちゃったね。
-
3 名前:まぁ:2016/06/26 01:31
-
>>1
本当に買う気があったら店員さんが話しかけてきて、アドバイスやおすすめしてくれるのは有り難いはず。
買う気のあまりない人が、くっついてこられるのは嫌なんでしょう。
そういう人にくっついて無理矢理買う気にさせるのが商売。
くっつかれると逃げるような客は、そもそも買う気がないんだから逃げられても困らないでしょう。
特にブランドさんは、そのブランド自体をお気に入りにしてくれる顧客をつかむのが大事だから、「いろいろ見て良いのがあったら買おうかな〜」ぐらいの客はねぇ。。。
いらないとまでは思ってないだろうけど、そういう客はゴロゴロいるから、一人二人に逃げられても屁とも思わないんじゃないかしら。
-
4 名前:あったね:2016/06/26 05:46
-
>>1
私が若い頃のステイタスだったわ。
今は化粧品も売れないからね。
あそこはノルマがすごいし、若い子よりは、バブル世代がターゲットかもね。
まあ、見るだけなら、ちょっと見せて下さい、でいいと思うけど。
-
5 名前:あそこね:2016/06/26 07:05
-
>>1
買わないと捨てゼリフ吐くのよね。
「どんどん肌汚くなっちゃいな」とかね。
ユーザーにも何かあれば言うし、店舗違っても似たようなセリフきいてギョッとしたわ。
もう二十年ぐらいご無沙汰だけど、やっぱりまだそうなのかしら。
-
6 名前:逃げる:2016/06/26 07:23
-
>>1
私は逃げる。
「売るぞ根性」見せられると、
「あなたからは絶対に買わない根性」が出てしまう。
私も、もともと営業の仕事をしていたから、
セールスする人の気持ちがわかってしまって、
毛嫌いしてしまう。
-
7 名前:カウカウ:2016/06/26 07:27
-
>>1
買う気があれば、親切丁寧で嬉しいけど???
-
8 名前:わかるーー:2016/06/26 07:55
-
>>1
客誰もいなくって、速攻張り付いてくる店員は怖いよね。待ち構えていた感丸出し。そういう店員、いつも頭悪い〜と思う。
アドバイス欲しい時は、こっちから声かけるっつーの。
ちゃんとした店って、結構、アドバイス欲しかったら、いつでもどーぞー という感じで見守ってくれているよね。
店員がすぐに張り付いてくる店って、しょーもない店が多い。
-
9 名前:そんなにいいか?:2016/06/26 08:32
-
>>1
あのメーカーの化粧品ってクレヨンみたいな使い心地だし、そんなにいい物じゃないよ。
バッグとか服とかは娘の世代には可愛いなと思うけど。
-
10 名前:それを:2016/06/26 09:44
-
>>9
いい始めたらきりがない。
すきずきだよ。
-
11 名前:、ェイヨ:2016/06/26 10:34
-
>>1
ツセ、ホナケ、ヒ、箏??ア、ノ。「オメ、ヒト・、?ユ、ッ、ホ、テ、ニ。「オユク嵂フ、タ、ネサラ、ヲ、ホ、隍ヘ。」
ヘ釥チテ螟、、ニチェ、ル、ハ、、、ォ、鯣ィ、イ、ソ、ッ、ハ、?」
、「、?テ、ニイソ、タ、惕ヲ。ゥ
・゙・ヒ・螂「・?フ、熙ヒニー、、、ニ、?テ、ニサ👻ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
-
12 名前:そんなことない:2016/06/26 10:41
-
>>11
でもさ、私は逆に声かけがなかったら寂しく思うの。
もしかして、この店にはあなたは合わないのよって思って声かけないのかな?って。
化粧品は特にお店の人のアドバイスを聞きたいから、声を掛けてもらいたいタイプなのよ。
そう言う人もいるって事を分かって。
-
13 名前:ほどほど:2016/06/26 11:09
-
>>12
そうだね、入って来た時に「いらっしゃいませ(目を見てニッコリ)」で、何かあればお声かけくださいって雰囲気を醸し出されてるのがわたしは一番好きだ。
はいっても何も言われない、教えてもらいたいことがあっても店員が誰もいない、いても他のお客さんで手が離せないのよ!って感じだと・・・何だかショボーンってなっちゃうね。
-
14 名前:11:2016/06/26 11:13
-
>>13
、ス、ヲ、タ、ヘ。「、ス、?ッ、鬢、、ャー?ヨホノ、、、ヘ。」
ーワニー、ケ、?ネーワニータ隍ヒ、筅コ、テ、ネ、ル、テ、ソ、?ユ、、、ニ、ッ、?ケー🔋「、チ、遉テ、ネ、キ、👃ノ、、、👃ヌ、ケ。」
、ォ、ネ、、、テ、ニ。「・キ・鬢テ、ネ、キ、ニ、?ケ、箒カ、クーュ、、、キ。」
-
15 名前:あー:2016/06/26 11:30
-
>>5
>買わないと捨てゼリフ吐くのよね。
>「どんどん肌汚くなっちゃいな」とかね。
>ユーザーにも何かあれば言うし、店舗違っても似たようなセリフきいてギョッとしたわ。
>
>もう二十年ぐらいご無沙汰だけど、やっぱりまだそうなのかしら。
笑った。
わたしは言葉ではきいたことないけど
態度がそんな風だったな。
散々説明聞いといて買わねーのかよ!ケッ
・・・みたいな雰囲気と間が流れたのを思い出す。
<< 前のページへ
1
次のページ >>