育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6822565

ガン保険入ってますか?

0 名前::2018/04/22 16:13
ガン保険入ってますか?
月々いくらですか?

私は普通の医療保険しか入ってないので、49歳ですけどガン保険これから入った方がいいでしょうか?
1 名前::2018/04/23 21:07
ガン保険入ってますか?
月々いくらですか?

私は普通の医療保険しか入ってないので、49歳ですけどガン保険これから入った方がいいでしょうか?
2 名前:セット:2018/04/23 21:13
>>1
普通の医療保険に特約つけてもらえるのでは?

私はガンだけでなく、三大疾病と婦人病で治療受けたら手厚いとかいうのをつけた。
月々の支払いは2千円ぐらい高くなった。

曖昧でごめんね。
後で保障内容見直してみるわ。
3 名前::2018/04/23 21:22
>>2
アフラックの医療保険EVERに入ってるんだけど、特約でがん保険付けられるのかしら?
今、医療保険で女性疾病特約がついているだけで3400円くらいの支払いなんです。
4 名前:無縁:2018/04/23 22:29
>>1
>ガン保険入ってますか?
>月々いくらですか?

家系的には三大疾病とは縁がないんだけど、
生活習慣とか食事とかにもよるし、
知人を亡くしてるので入ってます。

アフラックのやつ。
月々いくらだっけかなー。がん保険とセットで入ってるから忘れちゃった。
5 名前:夫だけ:2018/04/23 23:10
>>1
夫だけは入ってる。
私は入ってない。
6 名前:いいのは:2018/04/24 09:52
>>1
新たに入るなら、どこのがん保険がおすすめ?
7 名前::2018/04/25 10:48
>>1
レスがあまりつかないですね。
女の人はガン保険に入っている人は少ないのかな?

昔はガン保険と言えはアフラックを良く聞きましたが、他にも良いところがあれば私も教えてほしいです。
8 名前:マニュライフ:2018/04/25 11:01
>>7
癌と診断されたら保険代免除、抗癌剤とか薬剤代として月25万の支給があって差額ベッド代が出せるのにしたよ。
月1万1千円の掛け捨て。
煙草を喫わない人は保険料が少し安くなる。


アフラックはそんなにいいと思わなかった。
一時金100万貰ったとしても癌はお金かかるからすぐ無くなるし。
9 名前:思うに:2018/04/25 11:04
>>7
> レスがあまりつかないですね。
> 女の人はガン保険に入っている人は少ないのかな?

保険に限らずだけど、
何をもって 良い とするのか、ってみんな違うからね。
優先順位も何もなしに、漠然と いいのはどれ?
といってもレスしようがないんじゃない?
10 名前:必要なものなに?:2018/04/25 11:17
>>7
今いい保険だと思って加入しても、医療の進歩で保険の価値が変わることはある。

自分が癌になったらどう治療したいかを考えて、自分に必要な保障のあるものを選んだらいいんじゃないかな。

何かで読んだけど完璧なガン保険はないらしいよ。

あ、うちはガン保険に入ってはいません。
11 名前::2018/04/25 11:24
>>10
必要なものが何かよくわからないです。
医療保険で入院日額7000円に入ってるので、入院給付金はいらないのかな?

実際にガンになって治療してる人がいらっしゃったら、こんな保障にはいってたらいいよというのがあれば教えてほしいです。

再来月に数年ぶりに主婦健診に行くので、その前にガン保険に入っておこうかなって思って。
色々悪いところが見つかりそうだなって、なんとなく感じてるんですよ。
12 名前:必要なものはなに?:2018/04/25 11:37
>>11
加入する保険によるかもですが、加入後すぐに見つかった癌の治療に保険金が支払われないことがあります。
保険が下りるのは加入して数ヶ月後に見つかった場合っていうのが多いと思うよ。

今 加入して再来月のもしもに備えるならその場合に保険金が支払われる保険に入らないとです。

保険金については各家庭の経済状況や考え方によって必要な金額は違います。
13 名前::2018/04/25 11:48
>>12
ホントですね。
今に2か所の会社のガン保険見たら、加入して90日以降だった。
もし健診でがんが見つかっても間に合わないな。とほほ。
14 名前:家系:2018/04/25 11:57
>>1
>ガン保険入ってますか?
>月々いくらですか?
>
>私は普通の医療保険しか入ってないので、49歳ですけどガン保険これから入った方がいいでしょうか?


亡くなった血縁者全員がんでした。
更に糖尿の家系でもあるので、保険がないと大変だと言われて、うちの一族同じ担当者です。
15 名前:待てば:2018/04/25 19:37
>>13
>ホントですね。
>今に2か所の会社のガン保険見たら、加入して90日以降だった。
>もし健診でがんが見つかっても間に合わないな。とほほ。


まず保険加入して、健診は3か月待てばいいのでは?

それでも、加入して3か月してすぐにガン発覚となれば
詳しい「調査」が入ると思うけどね。
当然。
16 名前:そうねえ:2018/04/25 21:06
>>11
それは、癌の種類にもよるから何とも言えません。

注意事項としては
・入院日数や、癌のランクによって出ない場合がある。

・年間に何日までの保証なのか。うちのは180日だったか。

・最終の退院から、次に支払ってもらえるまでの期間。私は半年です。例えば2月に退院したら、8月までに入院しても180日分以上もらってたら、支払いはないです。

・あとは、私の場合ですが、通院の薬代が半端ない。
これが、高額医療保障の対象ほどではなくて厄介。
通院保証がついてるものも検討の余地あり。

・手術の場合もいくらまでの保証なのか

癌の種類にもよるし、どれも補えるものはすごく高額になるかもしれないし全部要件を満たすのは難しいかなあ。
17 名前:元は取れた:2018/04/25 22:32
>>1
若い時にアヒルの保険に入ったから年払いで12000円。
癌に罹患したから一時金の100万円もらって、入院給付一日1万5千円で、手術給付ももらった。
昔の契約だから放射線治療の給付はなかったけど、月3000円の共済にも入っててそこでは放射線治療の給付がもらえたし、手術給付ももらった。
共済の入院給付は一日7000円だから、かなりの保険金がもらえた。
その他の治療は副作用が強すぎてドクターストップで止めたので無治療の為、高額な薬代はかからなくなった。

手術したのは45歳の時。そんな私が思うのは、今から加入すると保険金がやたらと高いので、その分貯金した方が良いのでは?ってこと。

私はこれからも保険金を払っていくけど、充分元がとれているから保険様様だけど。
18 名前:考えどころ:2018/04/25 22:52
>>1
保険適応内の治療費は高額医療費制度の対象になる。

専業主婦で家族の収入で治療費が払えるなら、必ずしも保険は必要ではないかな。保険料を何年間いくら掛けるかで損得を考える。

困るのは働き手ががんになった時。仕事を続ける人は昔より増えているけど、辞めることになる人もいる。入院だけでなく、一時金と通院保障が出るのは大きい。


私は専業主婦で乳がんになったけど、医療保険は入ってなかったので、入院給付金だけでした。
主人はがん保険に入ってます。
19 名前:乳ガン経験者:2018/04/25 23:01
>>1
都民共済、月2000円の入院手術の時に補助の出る一番手頃な保険に入っていましたが
数年前に乳ガンを経験をして分かった事、抗ガン剤は一回3万円弱掛かる。うろ覚えだけど放射線も6千円くらいだったかな?
その時高額医療費控除申請していたけど、ギリギリで対象外だったので大変だった。
でも一度ガンが見つかると入れなくなるので、金銭的に余裕があるなら入るのをお勧めします。
だって人間長生きすればガンのリスク高くなるから。
20 名前:アヒルに入ってる:2018/04/25 23:25
>>19
>でも一度ガンが見つかると入れなくなるので、金銭的に余裕があるなら入るのをお勧めします。
>だって人間長生きすればガンのリスク高くなるから。

そう、もう加入できないと言われたわ。
21 名前:だって:2018/04/25 23:27
>>7
> レスがあまりつかないですね。
> 女の人はガン保険に入っている人は少ないのかな?


大した収入もないのに、生命保険の他にガン保険まで
保険料払えないよ。
22 名前:ソニー:2018/04/25 23:30
>>1
ソニー損保の安いの入ってるよ。


>ガン保険入ってますか?
>月々いくらですか?
>
>私は普通の医療保険しか入ってないので、49歳ですけどガン保険これから入った方がいいでしょうか?
23 名前:19:2018/04/25 23:33
>>20
>そう、もう加入できないと言われたわ。

私もガン保険に加入し直したかったけど無理だったので書きました。
24 名前:確かめる:2018/04/26 07:28
>>20
上のものですが
アフラックは知りませんが、
寛解して一定期間以上だっていれば、という条件で
普通の保険で入れる保険はあります。

がん保険ではないかもしれない。
少し調べたことがあります。

結局、入院費は主人の健保のほうからも出出るので
高額医療保険に入らないような微妙な金額の時と、軽い時、放射線治療や移植の時のお金なんですよネ・・

後、薬代。
それが保険で間に合わせられるかどうか。と
その保証までつけているものの金額と生活費とのバランスになっちゃうと思う
25 名前::2018/04/26 07:39
>>24
私16です。がん患者です。5年経過観察中です
26 名前:それは悔しいね:2018/04/26 10:02
>>19
>都民共済、月2000円の入院手術の時に補助の出る一番手頃な保険に入っていましたが
>数年前に乳ガンを経験をして分かった事、抗ガン剤は一回3万円弱掛かる。うろ覚えだけど放射線も6千円くらいだったかな?
>その時高額医療費控除申請していたけど、ギリギリで対象外だったので大変だった。
>でも一度ガンが見つかると入れなくなるので、金銭的に余裕があるなら入るのをお勧めします。
>だって人間長生きすればガンのリスク高くなるから。


治療費はガンのタイプによるね。私はHER2で毎回抗がん剤+ハーセプチンだったから、限度額を軽く超えた。だから4カ月目からは多数該当で月4万円で済んだ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)