育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6822751

預けようか、どうしよう

0 名前:うーん:2016/01/16 06:26
10カ月の娘がいます。
仲のいいママ友はパパが育メンなので1人で買い物に行ったり飲み会に行ったりしてます。
いいなぁゆっくりランチ食べたいねってなってママ友の旦は平日休みがあるから預けて一緒にいこーってゆわれたんですが預けて大丈夫でしょうか?
やっぱり娘だから考えすぎでしょうか?
1 名前:うーん:2016/01/17 12:38
10カ月の娘がいます。
仲のいいママ友はパパが育メンなので1人で買い物に行ったり飲み会に行ったりしてます。
いいなぁゆっくりランチ食べたいねってなってママ友の旦は平日休みがあるから預けて一緒にいこーってゆわれたんですが預けて大丈夫でしょうか?
やっぱり娘だから考えすぎでしょうか?
2 名前:は?:2016/01/17 12:41
>>1
イタズラされることを心配して迷ってたの?

相手の迷惑の方を心配しなさいよ!
3 名前:ほお:2016/01/17 12:43
>>1
ママ友のダンナに悪戯されるかもってこと?


大変だね、これから女の子育てるのは。
4 名前:やらせだらけ:2016/01/17 12:44
>>1
てゆわれたんですが預けて大丈夫でしょうか?
>やっぱり娘だから考えすぎでしょうか?


あははは

パートのおぱさんね?

ごくろうさま♪

ここも、すたれたね。
潮時。かもね。
5 名前:日本滅亡:2016/01/17 12:52
>>4
本当に馬鹿が増えたんじゃない?
6 名前:ビックリポン:2016/01/17 12:56
>>1
そういう心配とは・・・。
てっきり、相手の迷惑を考えてかと思いました。

自分の事(自分の家族)しか考えない人が増えているのですね。日本はおかしくなってきた・・・。
7 名前:困ったな:2016/01/17 13:06
>>1
なんだかなー
最近、変なやつばっか
8 名前:絶対無理:2016/01/17 13:18
>>1
息子だろうが娘だろうが絶対預けない。何かあったら
後悔するのは自分だし、何より相手に迷惑だと思う。
9 名前:とりあえず:2016/01/17 13:31
>>1
「ゆわれた」はやめようよ。
母親なんだし、きちんとした言葉使いましょう。

私は子供が小さい時は信頼できる人(実母、旦那)以外には
預けませんでした。
10 名前:プロに:2016/01/17 14:32
>>1
10カ月の子でしょ。手はかかるし目も離せない時期でしょ。娘でも息子でもプロか慣れた身内以外に預けるのはためらいます。ましてや仕事じゃなくランチでしょ。主さんも落ち着かないんじゃないかな。

何かあったとき(誤飲や事故)お友達のご主人も責任は取りきれないよ。

私なら一時預かりに預けてランチしに行きます。
11 名前:預けない:2016/01/17 14:47
>>1
>10カ月の娘がいます。
>仲のいいママ友はパパが育メンなので1人で買い物に行ったり飲み会に行ったりしてます。
>いいなぁゆっくりランチ食べたいねってなってママ友の旦は平日休みがあるから預けて一緒にいこーってゆわれたんですが預けて大丈夫でしょうか?
>やっぱり娘だから考えすぎでしょうか?



娘だからって…心配するなら、預けない。
12 名前:冷ややか:2016/01/17 14:48
>>1
まだ赤ちゃんの子育て中に行かなくても、幼稚園に入園すれば皆さんよく行かれてますよ。
むしろ誘われたくないとパートいれる人もいるのに。
それまで数年、我慢できない?
13 名前:はあ:2016/01/17 15:30
>>1
ゆっくりランチ?

んなもん、ここ数年の我慢。
それがなぜできない?

乳児預けていいのは、
自分の夫と自分の母、
そして、保育園。

それ以外は預けられた方も超迷惑。
14 名前:親になったんだから:2016/01/17 16:06
>>1
以前ここでも乳児を預けて夜ライブに行く。とか
テレビでも幼児を夜遅くまで自分の趣味に連れ回す。とかあったけど、なんであと数年が我慢できないんだろう?と思う。

友達の旦那に預けるぐらいなら連れて行けば?

男の人なんて自分子を見るだけでも大変なのに10ヶ月のよその子なんて二人見るのは大変だと思うよ。
15 名前:普通に:2016/01/17 16:10
>>1
我が子がかわいいのは、 自分だけだよ。


よその子なんて 可愛くもなんともないわ。
16 名前:うーん、:2016/01/17 16:41
>>1
性別関係なく、
一人の素人?が、二人の小さい子を預かるのは大変と思いますよ。

例えば預ける先がおばあちゃんでも、
妹さんでも、
私なら遠慮する。

一時預かりの保育園とか、
シッターさんにお願いするのがいいかと。
17 名前:理由が:2016/01/17 16:49
>>1
遊びに行くのに他人の旦那に子ども預けて?ありえんわー
もしその設定が許されるとしたら、自分が病気で誰も見てくれる人がいなくて、病院いくために預かってもらうぐらい?あとは有事の場合は仕方ないから頼るかも。
しかし子どもが不憫だ
18 名前:迷うところ?:2016/01/17 16:56
>>1
常識のある母親だったら
その状況で預けるわけがない。

でも…↓こんな日本語使っちゃう人だからな(笑)

>>一緒にいこーってゆわれたんですが
19 名前:あははは:2016/01/17 18:01
>>4
>てゆわれたんですが預けて大丈夫でしょうか?
>>やっぱり娘だから考えすぎでしょうか?
>
>
>あははは
>
>パートのおぱさんね?
>
>ごくろうさま♪
>
>



凄い、思い込みだね。

ごくろう!
20 名前:自分で決めて:2016/01/17 18:26
>>1
そんな事ここで聞いたって、大丈夫だよなんて言う人はいないと思うよ。
幼稚園児くらいならまだしも
言葉もしゃべれない赤ん坊をよその旦那に預けようなんて思う人は
そういないのが一般的だよ。
主さんが大丈夫と思うなら預けて行けばいいし
不安があるならやめとけばいいだけの事。
21 名前:こうゆうこと:2016/01/17 18:29
>>15
>我が子がかわいいのは、 自分だけだよ。
>
>
>よその子なんて 可愛くもなんともないわ。



主さんの心配は、ママ友のご主人(つまり生物上は、男)に、可愛い娘(女の子)を預けて大丈夫かな?と言うこと。
手を出されたらどうしようと心配しているのよ。
22 名前:、「、ハ、ソ、ホ:2016/01/17 18:33
>>1
、「、ハ、ソ、ホテカニ皃オ、👃ヒハケ、、、ニ、゚、ハ、陦「・ミ・ォ、ク、网ヘ。シ。ゥ、テ、ニクタ、???ネサラ、ヲ。」
23 名前:一時:2016/01/18 08:59
>>1
大事な赤ちゃんだけど、ずっと育児だと、煮詰まっちゃいますよね。
私なら、相手の旦那さんではなく、一時保育を利用する。
その旦那さんがどんな人だかもわからないし、もし何かあったら取返しつかないから。

頑張ってね。
24 名前:いいよ!:2016/01/18 10:12
>>1
>10カ月の娘がいます。
>仲のいいママ友はパパが育メンなので1人で買い物に行ったり飲み会に行ったりしてます。
>いいなぁゆっくりランチ食べたいねってなってママ友の旦は平日休みがあるから預けて一緒にいこーってゆわれたんですが預けて大丈夫でしょうか?
>やっぱり娘だから考えすぎでしょうか?


預けてゆっくりしてきて!

なんなら1週間くらい預けたら?^^
25 名前:こら!:2016/01/18 12:30
>>24
>>10カ月の娘がいます。
>>仲のいいママ友はパパが育メンなので1人で買い物に行ったり飲み会に行ったりしてます。
>>いいなぁゆっくりランチ食べたいねってなってママ友の旦は平日休みがあるから預けて一緒にいこーってゆわれたんですが預けて大丈夫でしょうか?
>>やっぱり娘だから考えすぎでしょうか?
>
>
>預けてゆっくりしてきて!
>
>なんなら1週間くらい預けたら?^^



面白がらないの!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)