NO.6822881
愛子様って。
-
0 名前:何だろ:2012/04/15 14:20
-
学習院の発表会でチェロをオーケストラで演奏出来るんだから、自閉症でも、場面かんもくでもなさそう。
なのに、ご挨拶は苦手。
ただの不機嫌ちゃんなのかな?
-
1 名前:何だろ:2012/04/16 11:50
-
学習院の発表会でチェロをオーケストラで演奏出来るんだから、自閉症でも、場面かんもくでもなさそう。
なのに、ご挨拶は苦手。
ただの不機嫌ちゃんなのかな?
-
2 名前:じゃあ、:2012/04/16 11:52
-
>>1
理由がないなら、ただの行儀の悪い小学生と考えるしか…
-
3 名前:e:2012/04/16 12:03
-
>>1
うちの子、高機能自閉でピアノ習ってるけど
1年生のときから発表会出てますよ。
何も知らないんですね。
-
4 名前:逆だよ:2012/04/16 12:05
-
>>1
人を意識しないから
大勢の前に出て演奏をするのが平気なのよ
人を意識しないから
大勢の前であいさつしなくても平気
-
5 名前:でもさ:2012/04/16 12:07
-
>>3
>うちの子、高機能自閉でピアノ習ってるけど
>1年生のときから発表会出てますよ。
>
>何も知らないんですね。
ピアノって基本的には一人で練習でしょ。
自分のペースで。
でもオーケストラは集団で、集団のペースの練習じゃないですか。
演奏も指揮者の合図でスタートするし、スピードも音量も周りと合わせなきゃならない…
ピアノの発表会とはかなり違うよね。
-
6 名前:違うって:2012/04/16 12:10
-
>>4
>人を意識しないから
>大勢の前に出て演奏をするのが平気なのよ
>
>人を意識しないから
>大勢の前であいさつしなくても平気
人を意識しない?
どんだけ固定観念発言ですか??
-
7 名前:e:2012/04/16 12:14
-
>>5
いいえ、1年のときはたしか連弾でしたよ。
高機能自閉で吹奏楽やってる人もおりますよ。
そういうのもできるのに挨拶みたいな簡単なことが
できないのが障害なんです。
スレ主さんにもあなたにももう少し正しい知識で
反論していただきたいものです。
-
8 名前:…:2012/04/16 12:17
-
>>7
>いいえ、1年のときはたしか連弾でしたよ。
連弾って先生とですか?
もしそうならどんなペースでも先生が見事に合わせてくれますよ。
うちの子供たちもピアノ習ってますから。
-
9 名前:e:2012/04/16 12:18
-
>>8
子供とですよ。
重箱の隅をいくらつついたって知識のない人が
知識のある人を論破はできませんよ(笑)
-
10 名前:逆だよ:2012/04/16 12:18
-
>>6
何がですか?
だってそうでしょ。緊張する人は相手を意識するから緊張する
自分との戦いで演奏する人は、そうでもないと思う。
挨拶しなかったら、どう思われるだろうか?とか、
したほうが相手が気持ちがいいだろうなー
というと思ったら、あいさつはするでしょ
相手がどう思うだろうかーってところが
少し欠けてるんじゃないのかな。
-
11 名前:という事は:2012/04/16 12:24
-
>>9
別に論破するつもりはありませんよ。
攻撃的ですね。
私の知り合いの軽い自閉症のお子さん達は本当に良いお子さん達ですが、みんな集団行動が苦手でした。
こだわりが少し強く、自分が決めたルールを変えるのが苦手でしたから、集団行動には苦労していましたから。
だからオーケストラに入れるなら自閉症ではないのかもと思ったまでです。
という事は、貴女は愛子様はまだ自閉症の可能性があると思うのですか?
-
12 名前:〜:2012/04/16 12:34
-
>>4
愛子様って、報道陣を前にするといつも
「この人何なんだろう」
って顔して見回してるよね。
年齢とともに「またやってるわ、何だかわからない
人達が」
って顔になったように私には見える。
年齢なりの理解はあるんだけど
そこに自分を介在させられないんだよね。
結局、自分を客観的に認識出来ないから
他人なんてもっと認識出来ないって事になるんだと
思う。
-
13 名前:想像:2012/04/16 12:55
-
>>1
愛子様は、自分の生まれ持った(持たせられた)
内親王という立場を受け止めきれずに、
戸惑ったり苦しんでいるんじゃないかしらん。
運動や音楽は、ご自分の意思で選んだことだから、
自分らしくいられる材料だし、好んで努力できる。
でも挨拶は、
まわりがいちいち内親王としての立ち振る舞いを評価してくるから、
ある面ご自分の気持ちを無視せねばならなくて、
そこが器用になれず、お辛いのかと思う。
ま、想像の域を越えんけど。
どんな理由にしろ、
愛子様と同じ行動をしていても、
庶民の子なら、こんなに非難されずにいられたのに・・・
と思うと、同情してしまう。
-
14 名前:とんでもない:2012/04/16 13:03
-
>>13
挨拶は基本と厳しくしつけられてる子供は
市井ゴマンといます
挨拶できなければ顰蹙も買います
それこそ、あんな態度でも
大勢の大人がチヤホヤして最上級の扱いを受けるのは
愛子ちゃんの立場だからですよ
-
15 名前:この投稿は削除されました
-
16 名前:そうよ:2012/04/16 13:13
-
>>13
>愛子様は、自分の生まれ持った(持たせられた)
>内親王という立場を受け止めきれずに、
>戸惑ったり苦しんでいるんじゃないかしらん。
>
>運動や音楽は、ご自分の意思で選んだことだから、
>自分らしくいられる材料だし、好んで努力できる。
>でも挨拶は、
>まわりがいちいち内親王としての立ち振る舞いを評価してくるから、
>ある面ご自分の気持ちを無視せねばならなくて、
>そこが器用になれず、お辛いのかと思う。
>
>ま、想像の域を越えんけど。
>
>どんな理由にしろ、
>愛子様と同じ行動をしていても、
>庶民の子なら、こんなに非難されずにいられたのに・・・
>と思うと、同情してしまう。
そうに違いない。
-
17 名前:おじぎ:2012/04/16 13:47
-
>>1
最近はおじぎをするようになったんじゃないの?
耳鼻科でちらっと見た週刊誌に
愛子様がお辞儀してる姿の写真を見たよ。
2月だったか3月だったか。
お辞儀は挨拶ですよね?
-
18 名前:そうかな:2012/04/16 13:47
-
>>13
>愛子様は、自分の生まれ持った(持たせられた)
>内親王という立場を受け止めきれずに、
>戸惑ったり苦しんでいるんじゃないかしらん。
>
むしろ、
全然そのようなことは分かっていないからこそ、
あの態度なのでは?
-
19 名前:あいうえお:2013/10/14 08:52
-
>>1
愛子はチェロを弾いていない
-
20 名前:無礼者:2013/10/14 09:03
-
>>1
こんな所で愛子様叩き辞めなよ。性格悪過ぎ。
自分の子供が叩かれたら嫌でしょ?
-
21 名前:ハ?ヨ:2013/10/14 09:05
-
>>20
>、ウ、👃ハス熙ヌーヲサメヘヘテ。、ュシュ、皃ハ、闔。タュウハーュイ皃ョ治
>シォハャ、ホサメカ。、ャテ。、ォ、?ソ、鮃🎶ヌ、キ、遑ゥ
コヌカ盧ナ、、・ケ・?妤テト・、テ、ニ、ュ、ニ、?ヘ、ャ、、、?ヘ。」、ロ、テ、ネ、ウ、ヲ。」
-
22 名前:誤解:2013/10/14 09:41
-
>>1
> 学習院の発表会でチェロをオーケストラで演奏出来るんだから、自閉症でも、場面かんもくでもなさそう。
好きなことには才能を発揮するって
自閉症でも場面かんもくでもできますよ。
-
23 名前:皇室:2013/10/14 09:47
-
>>20
>こんな所で愛子様叩き辞めなよ。性格悪過ぎ。
>自分の子供が叩かれたら嫌でしょ?
一般人と同じするな。
わらわは皇族じゃ!
見られて何ぼじゃ。
って言うかもよ。
-
24 名前:暇人:2013/10/14 10:35
-
>>1
古スレ上げたあいうえおさんの意図は知らないけど、暇だからちょっとレス。
ある日道端で可愛いお財布を拾った。学校で子ども向けのお祭りがある日だったので自転車でその方向へ走ると中学年〜高学年の女の子の二人組が歩いていたので「これ落としてない?」と聞くと、一人の子が驚いた顔して私からひったくった。
ありがとうもなし。
あーでもこの子の財布なんだな、ま、いいかと立ち去った。
スーパーのレジで後ろに一人並んだ女の子がお使いらしき調味料を一つ持っている。
ひとつ?先にいいよ。
というと、黙って前に行き清算して行った。私の存在は空気。
愛子ちゃんてこういう子たちと同じカテゴリなんだと思う。教育されているはずって思うけど、所詮は大人に守られ過ぎた過保護だろうし、厳しく躾けられてはいない。
障害が本当にあるのかないのかは素人があれこれ言ってもしょうがない。日本のプリンセスとしては残念な感じは否めないけど、あれこれ叩くよりはそっとしておけばいいとしか思えない。
-
25 名前:凹凸:2013/10/14 11:32
-
>>1
発達のアンバランス、凹凸があると言えば分りますか?
これはできるけど、あんな簡単な挨拶もできない。
立場上、他の子よりちゃんとできなければならないものができない。
きっと訓練でしてるけど、できない。
これなんですよ。凹凸。
できることとできないことの差が激しい。
挨拶ぐらい、少6だったら誰でもできるよ。
一般人の子が道端で朝眠たい時に「おはよう」って声かけられるのと立場が違うのはわかってるでしょ。
ていうか、わかってなければますますこの子はおかしい。
-
26 名前:見て思う:2013/10/14 12:04
-
>>1
どうこう言う訳じゃないけど正直笑顔の乏しい子だなって思った。
周りの子は弾けるばかりに笑顔なのに愛子さまだけは真顔。もしくはちょっとニヤつく程度。
幼稚園のころは楽しそうに笑ってたのに。
運動会とりあえず参加してやるかって感じにみえた。
-
27 名前:これも:2013/10/14 13:18
-
>>26
発達障害の特徴かなーって思ってしまう。
小さいときは自分の好きな音とか動きとかで
ケタケタケタといつまでも笑ってしまう。
よく出てくるハープのやつも
先生らしき人が同じ動きでずっと笑わせてるの
わかりますか?
発達障害の子は同じことでいつまでもいつまでも
笑ってしまう。
彼女は成長して今外の時とか使い分けられるようになって
ケタケタ笑う奇行を外で見せなくなっただけだと思います。
それを我慢するには無表情になって気を張らないと
いけないんですよね。
もうみなさん察してあげてといつも思ってしまう。
-
28 名前:なんでもいい:2013/10/14 16:12
-
>>1
東宮家の一人娘だとしても、ただの内親王。
未来の皇室を背負うわけでもない。
宮家を創立するわけでもない。
いずれ嫁に出ていくお子さんの事を
あれこれ詮索したって仕方ないと思うけど。
運動会の雅子様、涙目だったね。
愛子様に人生の全てをかけてるんでしょうね。
いくら税金で食べてると言われても
人間というよりは、国の天然記念物扱い。
見えない檻に閉じ込められた一家。
離婚もままならないお立場っていうのも可哀そうだね。
-
29 名前:はて:2013/10/14 17:06
-
>>11
>別に論破するつもりはありませんよ。
>攻撃的ですね。
なんで障害者親って必要い以上に
攻撃的なんだろ
-
30 名前:横入りごめん:2013/10/14 18:36
-
>>29
あなたのほうがすっごく嫌な人に見えるの私だけ?
-
31 名前:テレビだけど:2013/10/14 18:51
-
>>28
>運動会の雅子様、涙目だったね。
>愛子様に人生の全てをかけてるんでしょうね。
学習院の運動会、涙を浮かべてる保護者の方
多数いたそうですよ。
-
32 名前:学習院:2013/10/14 18:57
-
>>1
まあ、変わったお子さんなことは確かだね。
ニュースで運動会の様子が詳しく映ったけど、周りの子たちもあまり賢そうに見えないし覇気がない。
学習院てこんな感じなのか・・・
-
33 名前:カミングアウト:2013/10/14 19:06
-
>>1
もし、障害なら思い切ってカミングアウトした方が
雅子様の病気も改善するんじゃないかなあ・・。
隠してあれこれ言われる方が辛いと思う。
でも運動神経も良さそうだし、動きも素早いし(ピラミッドの屈伸のやつ初めてみたわ)
字も上手だったと思うし・・・。
うちの子、支援級に入ってるから障害のある子色々見てるけどやっぱり運動神経とか悪いんだよねえ。
限りなく普通に近い障害?
そういう障害もあるのかなあ?
-
34 名前:あなた泣かなかった?:2013/10/14 19:19
-
>>28
>>
>運動会の雅子様、涙目だったね。
>愛子様に人生の全てをかけてるんでしょうね。
>
>
組み体操だよ。
わが子のあの姿はとても泣ける。
入学した1年生の時は小さかったなあ・・
よく泣いてたなあ・・
でもここまで立派に(かどうかは知らんが)
出来るようになったね、大きくなったね。
って思って
私はすごく泣けてしまった。
涙をこらえるのが必死だった。
組み体操は結構うるうるして見ているお母さん
多いよ。
あなたはそうじゃなかったみたいだけど・・。
-
35 名前:そうだね:2013/10/14 19:21
-
>>33
>もし、障害なら思い切ってカミングアウトした方が
>雅子様の病気も改善するんじゃないかなあ・・。
>隠してあれこれ言われる方が辛いと思う。
いっそのことそうだよね。
そして支援のための働きかけでもして
愛子様のこと、広く障害に対する理解を世間に深めていったらいいのにね。
って、やっぱり限りなく普通に近いからそれも出来かねる状態なんですかね…
-
36 名前:必要ない:2013/10/14 19:26
-
>>35
>>>って、やっぱり限りなく普通に近いからそれも出来かねる状態なんですかね…
限りなく普通に近いのだったら
わざわざカミングアウトする必要はないよね。
内親王として、どこかいい家に嫁ぐのでしょう。
仕事しなくてもいいんだし、
普通のお嬢さんとしての人生ではないのだから、
はっきりさせる必要はないと思う。
-
37 名前:確保:2013/10/14 19:42
-
>>36
>内親王として、どこかいい家に嫁ぐのでしょう。
のび太くん?
-
38 名前:ええ?:2013/10/14 20:03
-
>>36
そんなことできるの?
良いお家の方こそ、そんないわくつきのお嬢様と結婚はさせないと思いますけど。
ずーーーーーーーっと、あのお二人の下に置いとくんでしょうよ。
-
39 名前:ええっ!:2013/10/14 20:12
-
>>1
私が観たワイドショーで、「運動会の練習を春から重ねてきた」って言ってた。
春からって、どんだけ長期間練習するの???
びっくりしたわ。
-
40 名前:いやあ:2013/10/14 20:20
-
>>38
なんとかなるよ。
-
41 名前:頂点:2013/10/14 20:21
-
>>38
>そんなことできるの?
>良いお家の方こそ、そんないわくつきのお嬢様と結婚はさせないと思いますけど。
日本の良家の頂点は皇室でしょう。
そうじゃなきゃ税金かけて維持する意味ないもの。
清子さんと結婚した黒田さんもいきなり出世したし、これからも公務員としては安泰どころの話じゃないし、定年後だって天下りなんかしなくても清子さんの名前だけで名誉職みたいなのが殺到するでしょ。
愛子ちゃんはきっと財閥かもっと資産家のところにお嫁に出したいだろうけど、なにかの経営者だとしたらものすごいバックが出来てこれ以上の信用はないから、融資も契約もばっちりになるでしょ。
おだやかで躾の行き届いた清子さんですら遅い結婚になったくらい、皇室は重すぎて尻込みする人も多いとは思うけど、反対に利権にあずかりたいって人も出てくると思う。
-
42 名前:なぜ:2013/10/14 20:56
-
>>1
一年半も前のスレが今更?
-
43 名前:I子さま:2013/10/14 21:26
-
>>42
>一年半も前のスレが今更?
古スレでも、愛子さまネタは盛り上がるのね〜
-
44 名前:え?:2013/10/14 21:29
-
>>41
穏やかには全然見えないけどなあ。
それはどこの情報だろう?
高校時代に一人でJRに乗りたいといってきかなかったとか
結婚式のスタイルにしても、どうしてもあのスタイルにするとか
どちらかというと、気の強いやんちゃな感じの人に思えるんだけど。
-
45 名前:難しいよ:2013/10/14 21:43
-
>>33
うちは普通学級行ってるけど発達障害。
たしかにうちのは運動オンチだけど
ADHD傾向の子は動きだけはすばやいし
無駄に体力があるカンジ。
カミングアウトとか簡単に言うけど
一般人の我々でさえ、子供が結婚となったら
なかなか言い出せないことだと思うよ。
それがああいう家の人だったら
周りからもこうしたほうがいいああしたほうがいいって
自分の意見だけではとてもとても決められないって。
カミングアウトしたいけどできない状態だから
親があそこまで病んでしまうんじゃないのかしらね。
-
46 名前:難しいよ:2013/10/14 21:48
-
>>42
げ!
知ってたらレスしなかったのに。
誰だ、あげるばか者は。
何か下げたいのでもあるのかしら。
仕返しにあげてやる!!!!
-
47 名前:、:2013/10/14 21:51
-
>>42
>一年半も前のスレが今更?
そうだそうだ!
終わり〜!!
-
48 名前:ふう:2013/10/14 21:52
-
>>42
>一年半も前のスレが今更?
一体いつの「ご挨拶」のことを言ってるのやら・・・
-
49 名前:どこか行った?:2013/10/14 21:53
-
>>42
>一年半も前のスレが今更?
三連休の最後にもなると、みんなヒマなのね
-
50 名前:ヒマよ:2013/10/14 21:54
-
>>49
>>一年半も前のスレが今更?
>
>三連休の最後にもなると、みんなヒマなのね
そうねぇ