NO.6822888
美容室の満足度はどのくらいですか?
-
0 名前:サロン・ド:2017/08/04 10:09
-
まぁ私は毎度20点くらい(100点満点)
髪質や毛の量で、
思い通りの仕上がりにはならないもんですね
それとも、もっともっと高い所に行けば違うんだろうか。
値段に比例するものですか?
-
1 名前:サロン・ド:2017/08/05 20:20
-
まぁ私は毎度20点くらい(100点満点)
髪質や毛の量で、
思い通りの仕上がりにはならないもんですね
それとも、もっともっと高い所に行けば違うんだろうか。
値段に比例するものですか?
-
2 名前:大抵:2017/08/05 20:28
-
>>1
80点以上です。
初めて行ったとこでも。
-
3 名前:かゆかゆ:2017/08/05 21:22
-
>>1
仕上がりは90点。
でも、タオルとケープの巻き方がゆるいのか、
首に毛が入るのよ・・・
顔についた毛も取ってくれない。
だから総合すると70点。
でも安いから、我慢してる。
-
4 名前:90点:2017/08/05 21:27
-
>>1
以前行ってたところがどうも良くなくて、髪質とか自分のせいだと思ってたんだけど、何に気なしに行ってみた今のお店が超イイ感じ!
すごく丁寧に髪質見てくれて、希望や、自分でセットはどの程度できるかとか聞いてくれて、「あなたの量や髪質ではその希望の髪型はちょっと難しい、多くて膨らむタイプなのにそれに近づけようと今梳きまくってるから余計に膨らんで収集つかなくなってる、数か月我慢してこの梳いてバラバラになったのを伸ばして下さい、そうしたらこんな髪型にしたら髪質にもあなたの雰囲気にも似合うと思う」って提案してくれて、その後本当に扱いやすくて似合う髪形にしてくれました。
特にオシャレでも高くもない普通の美容院です。
それ以来かれこれ5年くらいそのお店です。
2店舗あって、最近異動で店長さんが交代したんですが、今度の方も引き継ぎのカルテ以外にもご自分でしっかり希望とか聞き直してくれて、「今よりもう少し短くしちゃうのもアリだと思いますよ!」って勧めてくれて思い切って先月切りました。
(肩に付くくらい→首が見えるくらい)
「うん、これもアリ!」って満足しています。
私はセットするのがめんどくさい・苦手、っていうのを重視して、乾かした後手櫛でさっと整って、年齢柄ペタンコになるのも防いでくれるようにしてくれます。
予約が取りにくいからマイナス10点で90点です!
-
5 名前:和解:2017/08/05 23:00
-
>>1
>まぁ私は毎度20点くらい(100点満点)
>
>髪質や毛の量で、
>思い通りの仕上がりにはならないもんですね
>
>それとも、もっともっと高い所に行けば違うんだろうか。
>
>値段に比例するものですか?
50点かなぁー
若い美容師さんだらけの所はダメな印象。
経験から。
シャンプーもバイトみたいな子だったり
セットを頼んだ時も伝わらない。
前に前日にお店行って
明日のセットはこういう感じで芸能人で言うと誰それみたいな感じでセットお願いします、と頼んでおいた。あーあんな感じですねわかりました!って言った。
なのに、当日あたふたあたふた。
もちろん誰それってのはもう一度言ったんだけど
店中の雑誌みんなでバラバラ探しはじめて
どんなだっけー
キャハハーわかんなーいとか
バカにしてんのかと。
こっちも30前だから決してババアじゃなかったのよ。
そんなこんなな
浮気しては戻り、を繰り返し
結局20年くらい同じ所に行ってるかも。
それでも50点。
それは
私の髪に問題があるから。
癖っ毛だし、毛量ぱないし、若い頃から白髪あるし。
年をとればとるほど
会心の出来にならない気がする。
もう、こんなもんなんだろうなーって。
-
6 名前:セット:2017/08/05 23:05
-
>>5
> セットを頼んだ時も伝わらない。
> 前に前日にお店行って
> 明日のセットはこういう感じで芸能人で言うと誰それみたいな感じでセットお願いします、と頼んでおいた。あーあんな感じですねわかりました!って言った。
> なのに、当日あたふたあたふた。
>
セットしてどこへお出かけしたの?
昭和の時代は「セット」って言葉があったね。
-
7 名前:んとね:2017/08/05 23:21
-
>>6
結婚式。
若い頃はおかしな気合い入れてたのよね(笑)
あ、でも昭和じゃなかったよ!
今から10〜15年前・・・結構前だな
-
8 名前:今まで:2017/08/05 23:28
-
>>1
100点に近い事はあったんですか?
ないならあなたが無茶言ってるのかも。
-
9 名前:別人だが:2017/08/05 23:32
-
>>6
キャバ嬢が多いけど、セット専門の美容室があるよ
昔と違って格安。
多分千円前後でしてくれるはず。
キャバ嬢は自営業だから、それも経費になるらしい。
余談ね。
昭和より現在の方がお店は多いと思う。
-
10 名前:9割は:2017/08/06 07:43
-
>>1
私も近所の美容院いろいろジプシーしたけど
まあ満足かな。100点満点とはいかないけど90点台はいってる。
いろいろ、ほかにも行きつつも
今のところに戻って6年以上になる。
カットの腕はいい。髪質も分かってくれてるしカラーの薬剤もいいです。
病気になった時にウイッグも安い値段で作ってもらいました。
あと1割何かっていうと、ちょっとこだわりが強いかな。よいように仕上がるけど私の思った仕上がりかというとちょっと違うときがある。職人肌なんだよね。
-
11 名前:まんてん:2017/08/06 07:50
-
>>1
100点かな?
ちょっとバタバタしたところがあるから、そういうのを差し引くと90点になるんだろうけれど、私は隙があった方が好みだから。
美容師さんの腕には文句なし。
-
12 名前:都心暮らし:2017/08/06 07:57
-
>>9
>セット専門の美容室があるよ
繁華街には昔からあるよ。
-
13 名前:高いよー:2017/08/06 08:09
-
>>1
99点。
もう15年以上ずっと同じ美容室、美容師さん。
20才近く年下なんだけど、趣味が一緒で話が盛り上がる盛り上がる!
話も上手だし、人柄がいい。
シングルで頑張ってる姿も頼もしいし。
でもマイナス1点なのは、前下がりボブなんだけど、いつも耳前の長さが左右微妙に違うの。
クセがあるから切った時から浮くからかな。
そんなのどうしても気になったらチョイと切っちゃうから全然気にならない。
主さん、そんなに評価が低いのによく行ってるね。
他に探せばいいのに。
ジプシーしてるうちに見つかるんじゃないかな。
-
14 名前:紫陽花:2017/08/06 08:58
-
>>1
都心のサロンに行っています。
100点。先生のカットは30分でカラー込で25000円。
ショートヘアーなんだけど、上手いから綺麗な形で伸びるので、3ヶ月に一回行ってる。
たいがい他のお客様いないからノンビリできるし、サロンの人の対応もアッサリしてるけど、失礼のないとこもいい。
完璧。
>まぁ私は毎度20点くらい(100点満点)
>
>髪質や毛の量で、
>思い通りの仕上がりにはならないもんですね
>
>それとも、もっともっと高い所に行けば違うんだろうか。
>
>値段に比例するものですか?
-
15 名前:95:2017/08/06 10:31
-
>>1
引っ越す前10年くらいチェーン店の男性美容師さんにお世話になってた。
指名料なしでカットシャンプーカラー7000円。
元々私は癖がない直毛ボブなのでそんな難しい方じゃないとはいえ、伸ばしたい短くしたい横髪鬱陶しくしないでストレスで一部禿げちゃったからカバーして、といい加減な注文なのにピタッと好みに仕上げてくれた。
値段込みで100点。
引っ越してしばらくカット5000円+シャンプー1000円ってとこ行ってどう考えてもやっぱり合わなくてここは値段も(前に比べて)高すぎて50点。猫がかわいかったから+10点。
その後やはりチェーンで指名料アリのお店を指名なしでテキトーな美容師さんでやってもらってカットシャンプー4500円。カラーを入れると1万なのでカラーは自分でやってます。
たまに外したけど、2年たってやっと好みが通じてきて今は95点。100点でもいいけど、前の10年の人がカットシャンプーなら3500円という経験が良すぎたわ。
うちの姉は都心でカット2万近いところに行ってるらしいけど、私は髪はまとまってくれればいいので出して5000円までです。
5000円だとちょっと探せば好みの店は見つかる気がする。
主さんは毎回髪型変えてるの?髪型あれこれ変えると難しい気がする。いつも同じ髪型なら向こうもこの人のこの髪型は、こうやると失敗するからこうやれば収まるって学習するから。
勿論ン万の美容師さんなら違うんだろうけど。
-
16 名前:くせ毛:2017/08/06 13:52
-
>>1
私は毎回自分の特殊な髪質説明するのが大変すぎる。
湿気が無い時は本当にツヤツヤで細くて綺麗な髪質なんだけど、今みたいな季節とか小雨でもボンバーになる。
だから表面を梳いたり、軽くしたりしたら湿気の日は私の頭に陽炎みたいな毛のモヤがかかるのよ。
いくら説明しても、巧みなブローで私の髪をツヤツヤにして「本当に綺麗な髪ですね。自由にブローも出来るし」と惚れ惚れして、最後に表面梳こうとする。
目を見開いて見てないと油断したら梳く美容師ばかりだよ。
聞いた事あるんだけど、美容学校で習うのは基本的な事だけ。
就職してから技術やセンスを学ぶんだって。
だから自分が素直な髪質だったり、くせ毛じゃなかったらくせ毛の苦労なんて分からないらしい。
困った髪質の客を多く担当してきたら色々対策を知るだけなんだって。
だから私からすれば、客の悩みをきちんと聞いて切るなと言うことを守れたら良い美容師。
高いお金払っても、カリスマ美容師みたいに表面に素晴らしい手捌きでシャギーを入れられた事あるからね。
-
17 名前:安い店で指名:2017/08/06 21:06
-
>>1
>それとも、もっともっと高い所に行けば違うんだろうか。
>値段に比例するものですか?
カットが2500円のところがオープンしたので行ったら満足。
95点。
その次に行ったら担当が変わってイヤな予感がしたら
いつものようなお安いお店の仕上がり。
55点。
この年齢(40代半ば)まで
指名ってしたことなかったけど
初めて95点の人を指名しました。
指名料500円払っても
切った時の髪型が長持ちするし
片方だけ跳ねるという長年の悩みが解消されたので
高いと思いませんでした。
55点の人にも、左だけ跳ねるのが悩みと言ったのにね。
なお、95点の人は
なるべく長くしようとする好みが合わないのでマイナス5点です。
95点の人に
なぜ同じ店でも技量に個人差が有るか聞いたら
学校卒業後は本人の意識だからと言ってました。
(他の方の発言と同じ内容)
車の免許と運転技術みたいなものだそうです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>