育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6822955

義実家に言う?

0 名前::2017/12/26 22:04
姉妹がガンです。
倒れたときは余命数ヵ月か、と医者にも言われましたが
手術なしの抗ガン治療(抗がん剤と放射線)が予想以上の効果を出したようで、
小康状態でもう2年になります。

手術なしでの一年生存率は数パーセントと言われているので、奇跡に近いと思います。

ただ、その分、というか、いつどうなってもわからないという危機感があります。
頭のなかのガンなので、症状が出たらあっという間に倒れて意識などもいつまで正常でいられるかわかりません。

そんな恐怖はありますが今のところ無理しないペースで日常生活を送れています。

で、質問というか相談というか、なんですが、
自分の兄弟の命にかかわる病気って義実家に言いますか??

義実家付き合いを調整しないといけないことが年に数回出てくるのですが、まだ理由を言っていないので、もしかしたら何か誤解されたりしてたら嫌だなと思って。

ダンナは義実家には言ってません、、、多分言ってないと思います。
1 名前::2017/12/28 07:39
姉妹がガンです。
倒れたときは余命数ヵ月か、と医者にも言われましたが
手術なしの抗ガン治療(抗がん剤と放射線)が予想以上の効果を出したようで、
小康状態でもう2年になります。

手術なしでの一年生存率は数パーセントと言われているので、奇跡に近いと思います。

ただ、その分、というか、いつどうなってもわからないという危機感があります。
頭のなかのガンなので、症状が出たらあっという間に倒れて意識などもいつまで正常でいられるかわかりません。

そんな恐怖はありますが今のところ無理しないペースで日常生活を送れています。

で、質問というか相談というか、なんですが、
自分の兄弟の命にかかわる病気って義実家に言いますか??

義実家付き合いを調整しないといけないことが年に数回出てくるのですが、まだ理由を言っていないので、もしかしたら何か誤解されたりしてたら嫌だなと思って。

ダンナは義実家には言ってません、、、多分言ってないと思います。
2 名前:言うよ:2017/12/28 08:05
>>1
> で、質問というか相談というか、なんですが、
> 自分の兄弟の命にかかわる病気って義実家に言いますか??
>
> 義実家付き合いを調整しないといけないことが年に数回出てくるのですが、まだ理由を言っていないので、もしかしたら何か誤解されたりしてたら嫌だなと思って。

言わない理由がわからない。
うちは義実家とも関係良好だからなのかもしれないが、命の問題病気の問題は話しますね。
相手のことも尊敬して信頼してますから。

主さんと義実家の関係が、弱みを握られたくないみたいに思っているのなら、言う必要はないのではないのですか?
3 名前::2017/12/28 08:07
>>1
補足です、

誤解されたくないなら言えばいいんですけど、
姑とそれほど関係が良くないので言わなくていいなら言いたくないのと、
(舅は鬼籍)
姑、小姑で私のいないところで言いたい放題言ってるのが想像できて嫌なんです。

でも、実家のほうのそういうことは義実家に報告しておくのが常識なら考え直さないと、と思いまして発言させてもらいました。

ちなみに姉妹は既婚です。
4 名前:、?シ:2017/12/28 08:08
>>1
イソ、ォクタ、?ハ、ュ、网ハ、鬢ハ、、セ?フ、ャ、「、テ、ソ、鬘「
・ャ・ネ、マクタ、?コツホトエ、ャーュ、ッ、ニ。ト、ネツキ、ニクタ、ヲ、ォ、ハ。」
クタ、?ハ、ッ、ニホノ、、、ハ、鬘「クタ、?ハ、、、ォ、ハ。」

シ遉オ、ホケヘ、ィ、ヌホノ、、、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
5 名前::2017/12/28 08:10
>>2
レスありがとうございます。

これが、実家の両親のことなら言うべきだと思うのですが、嫁いだ妹のことまで?と思いまして。

正直、妹の葬式にも来てほしくないくらいの気持ちなんですよね。
まぁさすがにそのときは連絡して、来るというなら拒みませんが。

他人事だと思って興味本意でいろんなことにケチつけたり、
香典とかもケチりそうな姑なんで。


>言わない理由がわからない。
>うちは義実家とも関係良好だからなのかもしれないが、命の問題病気の問題は話しますね。
>相手のことも尊敬して信頼してますから。
>
>主さんと義実家の関係が、弱みを握られたくないみたいに思っているのなら、言う必要はないのではないのですか?
6 名前:極力内緒:2017/12/28 08:11
>>1
主人の親は妹の事なんか忘れてるだろうし、向こうが様子聞いてきたり、その関係で義実家に行けないとか理由を言わないと行けなくならない限り多分言わない。

だって、目をキラキラさせて見舞いに来てドヤ顔する顔見たくないもん。

そういう人なの。
7 名前:絶対の絶対:2017/12/28 08:19
>>1
>姉妹がガンです。
>倒れたときは余命数ヵ月か、と医者にも言われましたが
>手術なしの抗ガン治療(抗がん剤と放射線)が予想以上の効果を出したようで、
>小康状態でもう2年になります。
>
>手術なしでの一年生存率は数パーセントと言われているので、奇跡に近いと思います。
>
>ただ、その分、というか、いつどうなってもわからないという危機感があります。
>頭のなかのガンなので、症状が出たらあっという間に倒れて意識などもいつまで正常でいられるかわかりません。
>
>そんな恐怖はありますが今のところ無理しないペースで日常生活を送れています。
>
>で、質問というか相談というか、なんですが、
>自分の兄弟の命にかかわる病気って義実家に言いますか??
>
>義実家付き合いを調整しないといけないことが年に数回出てくるのですが、まだ理由を言っていないので、もしかしたら何か誤解されたりしてたら嫌だなと思って。
>
>ダンナは義実家には言ってません、、、多分言ってないと思います。

絶対言わない!
病気の家族の心配より、
旦那や孫や義兄弟の心配が始まるから。
あんな風にならないように、
検査に行きなさいってなるわ。

だから言わない。

妹さんの事、心配でしょうが
焦らずゆっくりと見守ってあげてくださいね。
どうぞお大事に。
8 名前:、?カ、?カ:2017/12/28 08:21
>>1
、ウ、チ、鬢ォ、鬢ママテ、キ、゙、サ、
イソ、ォハケ、ォ、?ニ、筍「ヒ螟ホツホトエ、ャホノ、ッ、ハ、、トル、ホ、ウ、ネ、キ、ォクタ、、、゙、サ、

ツ狒ヲ、キ、ニ、ホ、モ、??鬢キ、ニ、、、?ホ、ヒ。「サ荀ホチトハ?ホチキ、ヒヘ隍ハ、ォ、テ、ソ、ホ。」
チー、筅テ、ニマテ、キ、ニ、ェ、、、ソ、ホ、ヒ。「、?ソ、キ、ホシツイネ、ハ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、タ、ハ、ネサラ、テ、ソキミクウ、ォ、鬢ヌ、ケ。」

クスフヌニッ、、、ニ、、、?マ、荳ネ、ハ、鬘「マテ、キ、ニ、ェ、ッ、ネ、、、、、ォ、筅キ、?゙、サ、ヘ。」
9 名前:、、、ヲ、陦シ:2017/12/28 08:31
>>1
、ヲ、チ、ハ、鬢、、ヲ、ォ、ハ。」
イシ、ホサメ、ャセョウリタク、ハ、ホ、ヌイソ、ォ、ホ、ネ、ュ、マフフナン、゚、ニ、筅鬢?ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ォ、鬘」
10 名前:絶対言わない:2017/12/28 09:59
>>1
私、私のがんの手術のことを義実家には言わないように夫にクギを挿しておきました。
だって、意気揚々とお見舞いに来るの目に見えるし、子供たちはもう大きいから食事の支度などの手伝いは不要。
子供たちもおばあちゃんが家に来たら嫌だと言うので、内緒にしておこうと決めました。

術後の結果が悪かったけど、がんであることさえ言っていません。
興味本位に色々聞かれるの嫌だし、罰があたっただのなんだのいうような性格だから。

だから、自分の兄弟の体調不良のことなんて言わないわ。
義実家には関係のない話だとすら思う関係だから。
11 名前:もうさ:2017/12/28 10:03
>>3
> 姑、小姑で私のいないところで言いたい放題言ってるのが想像できて嫌なんです。

そういう人たちだからこそ主さんは言いたくないんでしょう?だったら一般常識で言うか言わないかなんて考えなくて良いと思う。
親族の病気ネタにしてアレコレ言う人たちに誰も言わないでしょ。いたらかなりのマゾだ。
12 名前:同じく:2017/12/28 10:09
>>2
>> で、質問というか相談というか、なんですが、
>> 自分の兄弟の命にかかわる病気って義実家に言いますか??
>>
>> 義実家付き合いを調整しないといけないことが年に数回出てくるのですが、まだ理由を言っていないので、もしかしたら何か誤解されたりしてたら嫌だなと思って。
>
>言わない理由がわからない。
>うちは義実家とも関係良好だからなのかもしれないが、命の問題病気の問題は話しますね。
>相手のことも尊敬して信頼してますから。
>
>主さんと義実家の関係が、弱みを握られたくないみたいに思っているのなら、言う必要はないのではないのですか?


うちも関係良好だし、どちらの実家もお互いの兄弟にも気を配ってくれるほどだから、負の感情で隠すというのはまずないわ。
むしろ相手に心配かけたくないから言わない、ということは実際あったけど。でもそれは命にはかかわらないことだからできたけど、さすがにこの場合なら言うよ。

まあ負の感情しかないなら、言うことないんじゃない?
13 名前:タ萃ミ、ヒ:2017/12/28 10:13
>>1
タ萃ミ、ヒクタ、?ハ、、。」
マテ、ホ・ヘ・ソ、ヒ、オ、?ソ、ッ、ハ、、。」
14 名前:絶対に言わない:2017/12/28 10:20
>>1
私の兄弟(姉妹)のことなんか興味ないだろうし、ガンだからって言っても「あ、そうなの」で終わりそう。

父が何年か患ってた時も何度も病名を言っているのに、亡くなった時「なんで亡くなったの?」って聞いてきた時は唖然とした。

しょせん、他人だからね、そんなもんかなと思った。
15 名前:言わないよ:2017/12/28 10:21
>>1
言わないよ。
言う必要がない。
付き合いの調整なんて、適当な理由をつけておけばいい。
誤解されたっていい。
だって、そんなの後々分かるんだから。

私は言わない。
変にお見舞いとか来られても困るし。
16 名前:、ィ。ゥ:2017/12/28 10:23
>>1
、タ、ハ、マエリキク、ハ、、、陦「
シォハャ、ャク昀オ、?ス、ヲ、ハ、鬘「シォハャ、ヌ、「、ェ、テ、ソ、鬘ゥ
17 名前:あおる!??:2017/12/28 10:25
>>16
> だんなは関係ないよ、
> 自分が誤解されそうなら、自分であおったら?


あおるの???
>
18 名前:親戚:2017/12/28 10:46
>>1
ご主人と主さんの婚姻によって
一応両家は親戚になったんだから
普通は言うと思うよ。
ただ、言いたくないって感情があるなら、言わないのも
いいと思う。
でも…それで自分が変に思われたくないって…
そんな都合のいい話は無いと思うけど。

相手が親戚の不幸でさえ喜ぶと思ってるでしょ?
ある意味それって相手に対してすごく失礼な事だよね?
それを態度に出したって事だから
バレた時は今まで通りのお付き合い〜は無いと思うよ…
特に相手が自己中なら
親戚の事なのに何も知らなくて恥かいたって思いがちだもん。

そんな嫌な相手なら嫌われた方が
ベタベタしなくて済むからいいじゃん。って思えない?
うちは、私が頭を下げてまで主人の実家と付き合う気がないの。
だから、たまーに合うとあっちがすごく気を使ってくれる。
もう高齢だし、悪いなぁとは思うけど
将来は生保確定っぽい独身小姑とうちの子を疎遠にするためには
私が盾になるしかないからね。
(民法により、夫亡き後はうちの子に小姑は結びつけられるので、会った事なんてもう何十年も無いという状況をわざと作ってるの。)

もしかして、主さんってお子さんが犬アレルギーの人?
って思った…
心地よく暮らすには嫌われる勇気も時には必要よ〜
19 名前:人格:2017/12/28 10:55
>>3
>補足です、
>
>誤解されたくないなら言えばいいんですけど、
>姑とそれほど関係が良くないので言わなくていいなら言いたくないのと、
>(舅は鬼籍)
>姑、小姑で私のいないところで言いたい放題言ってるのが想像できて嫌なんです。
>

いないところで言いたい放題悪口までは
よくあると思う。
でもがんの人のことを面白おかしく言うとは
思えない。
それも言うって想像するのも相当だよ?
20 名前:言う義理はない:2017/12/28 11:01
>>1
わざわざ話す必要はないと思います。
私だったら話さない。
21 名前:NO:2017/12/28 11:34
>>1
自分を誤解されるのが嫌なら言った方がいいのかもね。

私は自分が誤解されていても構わないから言わない。

主さんのしたいようにしたらいいと思うよ。
22 名前::2017/12/28 11:53
>>1
言うか言わないかの白黒ではなく、ある程度までは言う(グレー)でいいんじゃない?

この内容は言わずに↓

>姉妹がガンです。
>余命数ヵ月か、と医者に
>手術なしでの一年生存率は数パーセント

>手術なしの抗ガン治療(抗がん剤と放射線)が予想以上の効果を出したようで、
>小康状態でもう2年になります。
>いつどうなってもわからないという危機感
>症状が出たらあっという間に倒れて意識などもいつまで正常でいられるかわかりません。

妹が頭痛が酷く、きょうだいとして時々生活のサポートや病院の付き添いをしなければいけない。
医師からそう助言されている。
そのため、義実家のつきあいを時々調整させてくださいね。

こんな感じでいいのでは。
あれこれ聞かれたら嘘も方便、適当にかわしておく。
23 名前::2017/12/28 12:24
>>1
たくさんのレスありがとうございました、
皆さんのレスを読んで詳しいことをいうのはやめとこうと思いました。

たしかに、相手のことを悪くいってるのは自覚してます。
でも今までに実績があるのでただの被害妄想ではないです。
仲良くしたいわけでもないのに変に思われたくないというのは矛盾しますが、
2度と会わなくてもいい相手ではないので必要以上に悪く思われたくない気持ちが働いてしまってました。

興味本意で話の種にされたくない、
無神経な言葉を聞きたくないので、
今の段階では詳しいことは話さないでおこうと思います。

ありがとうございました。
24 名前:田舎なので:2017/12/28 12:33
>>2
うちも何でも筒抜け。私は義兄弟のあちらの親戚のことまで知ってる。

でもそれはうちの親戚が仲良しだからであって、仲が悪いところはそうじゃないだろうし、何が正解ってわけでもないと思う。
25 名前:穏便に:2017/12/28 12:36
>>23
義理の関係は難しいし、嫌な思いを重ねていると警戒心も強くなるよね。

こちらでくらい愚痴を言ってもいいと思うし、
これからも続く関係だから、穏便にしたい変に思われたくない、と思うのも自然な気持ちだよ。

妹さん、お大事に。
見守る家族も大変だと思うので、自分への労りも忘れないでね。
26 名前:言いませんねー:2017/12/28 13:15
>>1
亡くなったら、言います。

私自身、普段交流のない姉妹の病気でお見舞いに行ったりしないので。
冷たいと言われたらそれまでだけど、向こうも私が体調崩して入院したとき来なかったし、完全他人事です。
あまりに遠方ですし、それなら亡くなった後葬儀に行けば交通費も一度で済みます。
お見舞い行っても治るわけではないし、いちいち病状をメールされても医師じゃないから分からないです。

義実家に言っても興味ないでしょうし、そもそも私が興味ないので言う選択肢はないですね。
27 名前:悪い人じゃないけど:2017/12/28 18:13
>>1
義親が生きてたら言わない。

お茶飲みに来たご近所、顔だした親戚、病院の待ち合い室の他人、すべての人に家の嫁の姉妹が〜って話すのがわかっているから。

噂話のネタの提供にしかならないから。
28 名前:やだあ:2017/12/28 18:16
>>27
> 義親が生きてたら言わない。
>

しんでたら言えないじゃん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)